2022-11-26

読書なんてしない方がいいと思うんだ

若い人に対し、若いうちに読書をしておけと勧めるツイートとそれに賛同する意見が沢山あったけれど

でも自分は中高大学生の頃に沢山読書をしていて、その時は楽しかったけれど大人になった今は正直それを後悔してるんだよな

特に高校の時は進学校女子校で、学校図書室が充実していたから、国内外推理小説SF純文学ノンフィクションなど片っ端から読んでたし

ラノベも色んなレーベルが充実していたのでめちゃくちゃ読んでた

大学も近くに古本屋街があったから、そこで色々買ったりして本を豊富に読んでた

でも正直今となっては読書時間を費やした事を後悔している。

娯楽のための読書って、プロになれるなら別だけど、そうでないなら単に楽しいだけで後には何も残らないんだよね。

それならば受験に役立つ本だけ読んでいればよかった。

自分国語の成績だけは殆ど勉強しなくともトップクラスだっから、娯楽のための読書って確かに幼稚園保育園くらいのごく幼い頃は学力底上げという点で効果があると思う。

でもそれ以上の年齢になってから読書って、寧ろ本来その年齢ならば経験すべき男女交際時間を阻害したりして有害だと思うんだ…

フィクションや、それに限らずノンフィクション歴史ものの中の登場人物って中高生は勿論成人になってからでもいとも容易く他人出会って恋愛してたりするんだよね。

自分はそういう話によって刷り込まれて、恋愛結婚大人になってからでも出来るものと思い込んでた

でも現実はそうじゃないんだね。現実には結婚相手はほぼ学生時代のうちに見付けるしかなくて、卒業してからは余程の容姿と運に恵まれハイスペックじゃないとほぼ無理らしい

こんな事なら読書なんてしてないで、その時間メイクファッションを磨いて合コンにでも出て男を見付けておくべきだったと後悔している

  • どっちもやっておけばいーのよ 本から学べる物語の力も侮ってはいけない それはクリエイティブな想像力の厳選にもなり得るし、ビジネスで人を説得するのも物語の力の一端だ 役に立...

  • 自分はそういう話によって刷り込まれて、恋愛や結婚は大人になってからでも出来るものと思い込んでた   何に対しても被害者になれる日本の女性凄すぎる!!!!

  • 進学校の生徒は「高校で見つけた奴と結婚する」って発想ないし (どうせ大学行ったら別れるの分かってるから。学生のうちに結婚相手見つけるって発想なら大学で探す) 「娯楽より優...

    • 増田の若いときの話なんだからむしろ今時だったら虚構では あとインキャ増田がヨウキャの習性に詳しかったら話に齟齬があるやん

      • 精々20代だと思ったけどな その世代が大学生くらいだった頃に合コンってまだあったんだろうか

        • ワイは40代やけどリアルで参加したことないどころか見聞きしたことすらないからフィクションやと思ってるやでという話

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん