https://anond.hatelabo.jp/hebodenki/
前回の増田が予想外にバズって正直ビビってるんだけど、ブコメ読むと俺の周りのエンジニア達の感覚と世間一般の空気って結構ずれてんだなと思い、いろいろ感じるところがあった。
コミュ力重視の社交的な人たちとエンジニア目線の感覚の違いと言えば、そういや以前に嫁とこんな話もしたなというネタがあったので紹介したい。
小泉進次郎が環境大臣だった時に、ニュースで彼のトンチンカンな発言が出るたびに彼のことをディスってたらたしなめられたことがあったのだ。
「あんた、家の外では進次郎さんのこと絶対にディスらない方がいいよ」
「世間一般だと、進次郎さんって見た目がシュッとしていて話し方がハキハキしてるからメチャクチャ印象いいんよ。普通の人にとって、雰囲気とかの第一印象がいい人=高評価。逆にあんたらみたいな技術屋さんは無愛想な雰囲気で、感じの悪い人=低評価。だからあなたが進次郎さんをディスったら、コイツ自分を棚に上げて格上の勝ち組イケメン政治家に嫉妬か?みたいな目線で見られてあなたの評価を下げることになる。ネット上だと、支離滅裂な発言をしている政治家は馬鹿にされて当然みたいな雰囲気あるけど、そう思わない人も結構な数いるから。不用意な発言をすると無駄に敵を作るだけだからね。」
なんていうか、こういうやりとりや前回の増田のブコメを読んでると、世の中のマジョリティって俺のようなエンジニアが思う以上に感情や雰囲気や印象を重視して行動してるのかなって気がしてきた。
余談だけど前回の増田ブコメでお前はこの年になるまで営業やマーケとかと関わる機会なかったの?みたいな質問出てたけど、無かったんだなコレが。今回のクソみたいな会議も俺が昇進したからはじめて呼ばれたわけだし。
そもそもメーカーの開発拠点って、大学の理系キャンパスみたいに都心部にある営業拠点とは別の郊外に位置してたりするのが一般的。なんで普通に技術職として仕事してたらまずマーケや営業とは関わりがないのだ。俺らが仕事で付き合いあるようなのは工場の現場の人たち(当然雰囲気は都会の営業系とは違って、はてなでよく話題になる田舎のヤンキー気質ぽいと思う)や取引先の技術営業(理系出身者も多く、エンジニアのノリを心得てる)なのでまたコミュニケーションのスタイル違うのだ。
話がいろいろ発散したけど、今強く思うのは俺エンジニアで本当によかったなってこと。何かの間違いで営業職とかやってたとしたら、あの雰囲気の中で仕事をできる気がしない。ストレスで狂いそうになると思う。
今回のも読んでたら思わず『タメになりやした!』て軍門に降りそうになるが、我に返るとオマエの話って説教くさいよな