最近はありがたいことに有償で依頼をいただくことが増えてきており、先日も受けた依頼の告知を投稿した。
すると、こんなDMが届いた。
「〇〇さんの絵と似ていませんか?」
「〇〇さんに影響を受けていますか?」
「〇〇さんみたいですね」
いわゆる「絵柄パク」というやつだろうか。
これについて考えたことをここにまとめる。
私のようなフォロワーの多くない絵師にあるのだから、きっと同じ境遇に立たされたことのある絵師は多くいるのだろう。
何かの参考や救いになれば幸いだ。
まず、私は「〇〇さん」を存じ上げなかった。
私なんかより遥かにフォロワーも多く、有名企業からの依頼も受けていらっしゃるような方だったが、お恥ずかしながら認知していなかった。
しかし、その方の描かれたイラストはたしかに私の描く絵のテイストと似ている部分があった。
と言うのも、私のイラストにはある明確なテーマがあり、そしてその〇〇さんも同じテーマに基づいた作風をされていたのだった。
つまり、絵のルーツが同じところにあると考えられた(実際、影響を受けた作品が同じであることはその方のツイートからも確認できた)。
そして、気になったのは送られてきたDMからはどれも私に対する要望が見えなかったことだ。
例えば、「〇〇さんの絵をパクっていると思うので謝罪してください」とか「絵柄を変えてください」とか、何かしらの対応を求めているのではなく、なんとなく「私は〇〇さんの絵柄をパクりました」と言わせたいような雰囲気が漂っている。
①〇〇さんの大ファンであり、絵柄パクをはたらいている者から〇〇さんをなんとかして守ろうとしている人
②絵柄パクという行為に目敏い人
以上のいずれかではないかと推測した。
①②③の人はいずれもきっと私からの謝罪と反省、そして絵柄の変更を求めているのだろう。でも、そうとは言わなかった。
私が「絵柄パクはしていません」と答えた場合にすいません勘違いでしたと言わなくていいように予防線を張っているのだろうか。
何にせよ、ハッキリ言わないのはずるいなという印象だった。
正直、とあるテーマに沿って絵を描いている限り、そして明確なルーツがある限り、絵柄パクを指摘されることはいつかあるかもしれないなと思っていた。
これはつまり、私と同じように「△△さん(筆者)の絵みたいですね」と言われてしまう人が出てきうるということだ。
絵を描く人で「何々みたいですね」と言われて気持ちの良い人はいないだろう。これは最悪その人の筆を折ってしまいかねないような、かなり危険な言葉だ。
視点を変えて、「パクられ」たとされている人の立場に立ってみる。
これは人によると思うが、「あなたの絵柄をパクっている人がいます!」と報告を受けて感謝することはほぼないのではないかと思う。言葉を選ばず言えば、余計なお世話なのだ。自ら「この人、私の絵柄パクってるかも...」と疑って指摘するならまだしも、第三者から言われてしまうと嫌でも意識せざるを得なくなる。それは創作活動において全く不要な意識だ。
親切心だか正義感だか知らないが、無駄な心配事を増やさないでほしい。
...と私だったら思う。
とにかく、本件を結論づけると、
「絵柄パクかも?と思ったら騒がず触れず、そっとブロックしてくれ」といった感じだ。
絵柄パクと思しき人を見つけてもやもやするかもしれないが、そのもやもやを当事者たちに伝染させる必要はない。悪意を持ったパクリではない限り、その指摘は誰かを幸せにできるものではない。
絵柄パクに関してはピクシブ百科事典の解説がかなり鋭く切り込んでくださっているので、ぜひご一読いただきたい。
https://dic.pixiv.net/a/%E7%B5%B5%E6%9F%84%E3%83%91%E3%82%AF
だいたい「捨て垢」とか「非通知通話」とか、受けるほうとしては理解できないや!て気分になるなぁ