2018-11-09

anond:20181108192506

説明するのだるい感じになってきたな…あのね、ロボット問題は「ガッシリ物を掴めるモーター」とかじゃないんだよ。人間は見たまま物体をひょいと掴むってことができるじゃん。で、落としたらキャッチとかできるじゃん。で、その動きを一回記録すれば大電力を注ぎ込んでロボットに同じ動きをさせることはできる。横増田が言ってる「プログラムした動きを繰り返すだけ」は昭和の頃から自動車では普通にやってるし、無しでは現代社会は回らなくなってはいるのよ。

だけど、その動きを自動生成することができない。

つーのは、生物は生まれから10年や50年で機械学習してものを掴んだり操作したりする動きを覚えるわけじゃなくて、小鳥から人間まで共通に持ってる脳のハードウェア処理エンジンチューニングして使ってる。鹿の子供は生まれから10分で立ち上がって親についていくというくらい、ほぼ遺伝子に書き込まれて完成済みの専用計算ブロックがある。そしてその構成は完全には解明されていないどころか、まだ具体的にどういう小部分があって同相互接続されているのかさっぱり分からず、工業の分野の数学モデル解決しよう(古典現代制御)とか解明された他の手法転用してなんとか真似できないか(ディープラーニングなど)と試行錯誤している状態

このハードウェア処理エンジン動物基本的に備わっているから、ハード的に人間の動きをほぼ再現できるロボットを見ると、形には自然機能が伴うと思ってチャチャッとソフトを開発すれば何でも掴めて人間を置き換えられると思っちゃう

違うんだよ。この完全に理性とか思考かいった人類人類である価値を全く含まない部分が、最低賃金以上の金を支払う価値が全く無い単純極まる肉体労働タスクこそが、種としての人類最後の砦といっても過言ではないんだ。

記事への反応 -
  • ・amazonでは剥き出し流木などのアマゾン倉庫を経由できない商材は扱っていない(はず) ・amazon倉庫では例外なくアマゾンロボが自動的に商品棚を動かしている まではいいとして、そ...

    • な、どうしても認めたくないだろ? 池沼のできる仕事が技術的に困難だって表現はさ。

      • 何度も言うように規模の問題やゆうとるやろ。 あと多分だが、amazon倉庫マン採用は…流石に…その辺は…弾いてるんじゃねえかな…

        • 別に俺はAmazonで働いてるわけではなくてだな、ただ最も合理的なヒト/機械ミックスがどこに落ちるかという例として上げてるだけだ。 ピッキングとか組み付けの仕事って規模で言えば...

          • 今はおもちゃのロボットアームですらその辺割とちゃんと上手く出来るんや。 ハンカチとか布でぺらいやつは確かに厳しいかもしれんが、人間の手で掴める系のものは普通に処理できる...

            • 説明するのだるい感じになってきたな…あのね、ロボットの問題は「ガッシリ物を掴めるモーター」とかじゃないんだよ。人間は見たまま物体をひょいと掴むってことができるじゃん。...

      • はい認めます

      • はい認めます

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん