2011年03月31日の日記

2011-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20110331174629

受け手が対処すべきなのは確かにあるけど、送る側に配慮があるかは別問題だよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110331174904

一般論の話だから、状況的に許すならレアケースをいちいち考慮する必要はないね

でも時間ズラしてメール送るのってそんなに困難なのかなー?

リスクと手間両方が大した事ないんなら、朝になってから送るって選択肢普通にアリだと思うけど。

緊急性の高い事案は電話にするべきだし。

http://anond.hatelabo.jp/20110331174228

深夜に送られてくることを想定してないにも関わらず無意味携帯転送し、さらには深夜に携帯の音やバイブオフにすることはせず、その上で送られてきたメールに対してキレるような偉い人(偉い癖に仕事用とプライベート用の携帯を分けることすらしない)がいる可能性ってことでしょ?

そりゃわかるけどね。ふつうはそこまでのレアキャラ考慮しなくていいんじゃないかと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20110331174108

深夜メールで迷惑と感じる事が(「実際に」ではなく「感じる」が重要

100%あり得ないなら、わざわざ送る時間を配慮する意味は全く無いね

http://anond.hatelabo.jp/20110331174042

文面そのものには同意なので、携帯アドレスへのメールについては時間に気を使うべきだと思う

一方、PCから転送や通知は受信者が能動的に「行っている」わけなので、「送ったメール転送される側」じゃなくて「転送する側」が対処すべきだと思うよ

http://anond.hatelabo.jp/20110331174033

違う違う。そーゆー人もいる事を考慮してメールを送ろうって話だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110331173221

学会MLなんて午前2:00に来たりするし、PCメールは慣習として時間帯無視でいいってことになってると思うんだけどね(個人的認識

時間帯を言い出すと、今度は何時から何時までがセーフなのかっていうめんどくさい問題も持ち上がってくるね

つか、自分で設定して理解して「いない」のに携帯に通知させてる人がいるの?

iPhoneとか?

一般人とバカ(頭の良いバカ含む)の言い争い

一般人がメンドくさくなって(もしくはタイムアップで)根負け→バカが「勝利!」とカン違い

http://anond.hatelabo.jp/20110331173521

横だけど、鳴ってほしくないなら電源切るか音もバイブレーションも切っとけばいいだけだよね。

緊急時はどうっていう人は、メールを送ってくる可能性がある全ての人間がその人の迷惑度合いや緊急度とのトレードオフを常に適切に推し量ってメールを送ってくるかどうか決断するべき、って考えてるのかな。そんなこと不可能だと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110331123807

PCメールは受信通知を回避する手段があるからいいと思うけど、携帯メール普通携帯鳴らせちゃうことになるから、やめといたほうがいいと思うよ

http://anond.hatelabo.jp/20110331172825

かに自分で設定してるって事で理解してる人も当然いる。

ただ「だから深夜にメール送っていい」では配慮が欠けてると思うが?

http://anond.hatelabo.jp/20110331150416

それやってる人は情強(w)として、やってない人が大多数だと思うんだけど

そーゆーのは馬鹿という事で深夜にメール送りつけてやればいいわけですね。

http://anond.hatelabo.jp/20110331171401

深夜にメールを受信する可能性のあるアドレスを、携帯に通知させるように自ら設定しておいて、いざ通知が来たら文句言うってのはどうかしてないか

自分の意思で設定して通知させてるんだから、そこは受信者が解決しなくちゃいけない問題だろう

http://anond.hatelabo.jp/20110331140803

Togetterは何か操作するたび(まとめたり、デコったりするたび)にツイッター投稿するかどうか聞かれるから

そのままツイッター投稿してるだけでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20110331171228

オマエこそ、ここ一連の発言をデータ証明してみろと言いたい

いまだに「危険デマ」とか言う自称ジャーナリストがいるが、…

いまだに「危険デマ」とか言う自称ジャーナリストがいるが、私は原発危険だと言っているのではなく、安全とは保証されないといっている。自動車のほうが危険だという議論は今無駄だし、それを言うのなら、ちゃんとデータを示して証明しろ。

元ネタ: http://twitter.com/ikedanob/status/53345454481616896

http://anond.hatelabo.jp/20110331170310

厨の性質はともかくw

増田は通知ないから迷惑かかんないだろ。

仮面を愛される事について

僕じゃない僕を愛してね、と

http://anond.hatelabo.jp/20110331164757

フライホイールって随分大規模化してたんだな

非常電源レベルかと思ってたわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん