2011-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20110224092453

元増田だけど、確かにあなたのおっしゃる通り。

ただ、自分の考えとしてはやはり子供が考える「これって無駄でしょ?」に近い。

はっきり言って、それが子供っぽいと言われようが、俺はそっちほうが直感として正しいと思うんだよね。

時代を積み重ねたということに重きを置くのが保守だけど、俺はそこを否定してるわけじゃない。

何というか、もっと現実的な面で、つまり伝統を守るということが現実のこの時代に生きる人間の負荷になるのは困るという感じ。

俺は古代ギリシャ彫刻文学、その他にも平安の文学やら万葉仮名やら建築哲学その他多くの歴史を否定してはいない。というより肯定してる。

そういうのが出来るだけ残ってくれるのはありがたいと思うし、記録・保存する人たち(図書館司書など)には敬意を抱いている。

ただし。

それをこれでもかと押し付ける行為が気にくわない。

つまり、「これは時代の試練を経てきた名著だ、だから読め」って言って学校で強制的に読ませたりする行為。これが本当に嫌。

それと同じように、祭り勝手に参加させられるのも嫌だ。

俺が言ってるのはそういうことで、実は祭り伝統的な街並みそのものを否定してるわけじゃない。

興奮するとそこがごっちゃになることはあるけど、たとえば伝統的な街並みというのであれば、写真などの資料を残し、ミニチュアをつくって博物館に飾るとか、そういうことは大いにやってほしい

ただ、現実物理的な世界にそれをどかっと残し続けることは嫌だ。なぜなら、伝統的な街並みは歴史の中でのほんの一部分において「正しい」とされたモデルケースにしか過ぎないのに、まるで未来永劫その正しさが続くかのような雰囲気があるから

高層ビルだって所詮はこの時代の価値観に基づく正しさにすぎないのだけど、少なくとも合理性や人々の居住というものに関する意識の変化から言ったら理にかなってると思う。

ヨーロッパ伝統的な街並みを見ていると、美しいと思う一方で、そこに住んでる人達は哀れだなと思う。仕事としてその家に住み続けているならまだしも、伝統だとかそういう付加価値を下手につけられてしまったために、壊すことも出来ないんだろうなと。もっと新しい世界を知りたい人達はこんな街に住みたくないだろうなと。

俺が言いたいのは必要のない伝統記録・保存されるべきで、現実無意味に干渉してくるなということなんだ。

伝統の多くが必要なくなったのは、それはまさに現代が「変化の時代」だからであって、それ以前の、変化しないように必死で頑張ってきた時代とは全く様相が違うからだと思う。

伝統たいなものは、科学技術存在せず、人々はただひたすら自然の脅威・具体的に言えば「風化」から身を守るために作ってきたんじゃないか?現代は、記録する手段や方法はいくらでもあるわけで、さらには科学技術のおかげでどんどん人間にとって都合の良い世界が作り替えられていく。

科学以前はそもそも世界を作り替えるどころか世界を制御する方法すらなかったから、変化を恐れるしかなかった。今はもう違う。なら、今の時代にあっていないものは、資料という形で物理世界からは切り離してほしい。そういう考えなんだよね。

俺が抱くもう一つの嫌悪感は、伝統を守りたい人々っていうのは、それがなぜ守られなければならないのかなんて考えたことなんかなくって、子供の頃から守れって言われてるから仕方なく守ってるっていうところにある。それどころか、守るために守るっていう感じで、もう伝統意味なんかなくなってるんだよ。祭りたいなものはものすごい長い歴史があるのかもしれないけど、その元々は雨乞いとかそういう超プリミティブなところから始まったんだと思う。今でも厄除けの祭りとかあるけど、あれだって完全にプリミティブでしょ。あれで厄除け出来るなんて信じてる人間はいないわけで、別に信じてもいいけど、少なくとも祭りがおこなわれるようになった古代というのはほとんど全員が信じていたからああいうのが成り立ったわけで、ほとんどの人が逆に信じていないような状況で厄除け祭りすることに何の意味があるんだと俺は思う。

アメリカ賛美するわけじゃないが、アメリカが素晴らしいのは歴史を持たないことだ。

からあれだけアメリカ科学技術国として発展できたし、妙なしがらみから解放されてる。

日本アメリカの影響を受けたおかげなのか地震対策なのか、街並みを保存することにはあまり関心がないみたいだけど、良いことだと思う。

ヨーロッパの状況は良くわからないけど、伝統的な街並みは観光のために残しておくとして、そういうところと実際の経済活動が行われる場所は区別すべきだと思う。

ごっちゃにするから良くない。東京はそういう意味では、完全に作り替えてしまうべきだし、今も未来都市なんて言われてるみたいだが未来どころか超未来都市くらいは目指すべきだ。アメリカがその面ではなんだか停滞してるみたいなので、「俺がお手本だ。良く見ろアメリカ!」と言えるくらい大胆なことはやってもいいと思う。

その意味じゃ、現在強引な方法で街並みを作り替えている中国は、住んでる人達には悪いがすごく理想的な国に見える。

記事への反応 -
  • どうも右翼左翼って言葉に悪いイメージ以外なくて、それぞれがどんなものかなんてまともに考えたことなかった。 でも、左は主に変革を要求し、右は伝統を保守するってのを見ると、...

    • 伝統や保守がなんでよいかっていうと 一応時代の淘汰をくぐってるからよ。 わりかしよかったものが残ってるわけ。 あと伝統が100年てのはさすがに舐めすぎだね。 町並みで言って...

      • 元増田だけど、確かにあなたのおっしゃる通り。 ただ、自分の考えとしてはやはり子供が考える「これって無駄でしょ?」に近い。 はっきり言って、それが子供っぽいと言われようが、...

        • http://anond.hatelabo.jp/20110224060508 http://anond.hatelabo.jp/20110224061214 http://anond.hatelabo.jp/20110224092451 http://anond.hatelabo.jp/20110224095340 http://anond.hatelabo.jp/20110224105130 http://anond.hatelabo.jp/20110224092453 h...

      • しかし百年どころか戦後から程度の「伝統」が廃れていくのに憤慨している「保守」も居るよなあ。 それは元々淘汰される文化だったんじゃねーのと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん