「バイク屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バイク屋とは

2018-07-18

anond:20180718125625

YouTubeホワイトベースっていうバイク屋さんが

法定速度で走るとどれだけ後ろが詰まるかってのやってたな

2018-05-30

anond:20180528235911

大昔からバイク業界は、例え自損事故や軽い転倒した客にでも、「ああ、もう修理できません、修理したら100万掛かります、すぐに乗り換えてください、処分だけは無料でやっておきます」と言って客のバイクを奪います

1週間後には臆面も無く「極上中古車入荷! ピカピカ! 低走行走行距離電動ドリルで戻しまくり)無事故、前のオーナー女の子」をやって来た詐欺集団で、JASRACと同じで自分自分の首を絞めて、焼き畑農業みたいにユーザーを殺し続けて、自滅して死んだ業界です。

相手が車との事故保険利用で美味しい思いをして、それを自損の客にまで範囲を広げて、免許所持者を全員バイクから降ろしました。

比較最近でも車種別スレッドで、「修理90万って言われて廃車らしいけど、何とか直らないか?」と掲示板上で相談があって、写真アップロードされると、転倒してカウルレバーが曲がっただけ、フォーク曲がってないし、ホイールも何のダメージも無い、ライトレンズこすった程度で、バイク屋、それも買った店で廃車宣言

「俺が2万以下で直してやる」と書いても、もう約束していて、店にバイクを奪われて廃車(即修理して出品)されたそうです。

オークションで売り買いしていても、相手若い方なら、「バイク屋と言うのは詐欺師の集団で、自損事故起こしても必ずバイクを盗んでいく詐欺から気を付けるように」言っていますが、いつものように「あ~~! オークションで買った? 何て事をしたんですか、これ詐欺ですよ、フレームまがってます、修理するのに200万掛かる、もう直せない、車体と鍵置いて行って、あとで書類も持って来て、無料処分だけはします」と言う詐欺師揃いです。

私も若いころ自損で壊し、手の骨一部欠けてたけどてたけど、近くの店まで押して行って、修理を頼むと7万円で直してもらえたので未だに乗っています

それ以降は自分ですべて修理して、組み立てまでしています。そんな人じゃないと、もうバイクに乗るのは無理です。

良心的なバイク屋」と言うのは、良心的な政治家とか役人のように、存在しないものを表すジョークで、余程のバイク好きとかじゃないと、通常の修理なんかしませんし、難しくなればメーカー修理に丸投げです。何の知識も持っていません。

2018-05-28

バイク乗りだけどバイク業界ってもう無理だと思う

若者の〇〇離れとかって色々な業界が苦しんでいるけれど、二輪業界は本当にもう消滅寸前だと思う。

  

 

若い10代~20代、全くバイク乗らないし興味も無い。

家庭を持ついい年になったらみんな家族の為に降りちゃう

趣味選択肢に入れてもらえない。検討項目に全く入らない。ぼんやりとした興味ぐらいはあるかもしれないが、何重ものハードル邪魔をする。

   

流れている情報からして優しくない。

自分で調べろと言わんばかりの入り口の狭さ。情報誌とか、完全に大型免許持ち熟練者向けのカスタムだのサーキット走行だの、後は新車種の話とか、キャンプとか旅行とか言い始めるし。

漫画もだいたい爆走レースしてて、楽しいバイクライフの話が少なすぎる。タン〇ムスタイルとば〇おんぐらいでしょ。

  

値段が高い。学生には苦し過ぎる程に金がかかる。学生じゃなくても割と高級な趣味

何もカスタムだ何だって言ってるわけじゃない。わざわざ免許を取って、車体を買って、最低限の装備を整えて、定期的に整備に出して、ガス代も出してってそりゃ大変だもの

メーカーも中型免許で乗れる車種はラインナップを絞っているから、選ぶ楽しさからして厳しい。国も過剰に規制かけまくるからどうしようもない。  

  

バイク屋もアレな店が多すぎる。

接客のせの字も無いような態度上等だったり、適当な整備で不良中古車押し付けたり、個人店は仕方ないにしても最大規模の店が最大の癌の疑いがあるとかいう笑えない業界

整備代もチェーン用品店以外はメニューになってなかったりするし。

労働環境なんか全く蚊帳の外なのでバイク自体、もう誰も継がない継げない開けない。物件もどんどん貸してもらえなくなってるし。就職したと思ったら今どきタコ部屋生活とかそりゃ逃げるよ。

良い店に辿り着くまでのハードル、険し過ぎる。  

  

買うにしても停める場所が無さすぎる。

出かけた先じゃないよ、停められる家に住んでないんだよ。  

  

バイク=不良・悪・暴走族イメージを植え付けられ過ぎたし、そうでなくても悪目立ちする人々。

金持ち老人の道楽ハーレー爺さん、見た目が全く以て若者受けしないパニアケース盛り盛りおじさん、暴走族の慣れの果て旧車会公道でヒザ擦り危険運転する連中・・・その他挙げたらキリがない、めんどくさいオッサン達。

偶に若いのがいると思ったら半ヘル首掛け馬鹿野郎ネオンキラキラ爆音バカスクで大迷惑

関わりたくないでしょ、そりゃ。

 

あと、究極的にモテない。女性からの印象が最悪。アニメオタクとか鉄オタと同列。

そりゃそうだ、オタクっぽい似たような人種も多いし。

  

バイクの魅力は色々あるよ。車とはまた違った乗り物としての運転する喜び、都会を離れてあちこち出掛けるツーリングの楽しさ。何かあと色々。乗ったら楽しい

でも、新しく人を呼び込むという点で詰んでない?無理じゃない?

女性ライダーアイドル云々かんぬんとか一生懸命やってるけど、それ喜んでるのオッサン達じゃね?何かズレてね?

もう無理だと思うんよ。釣りとかゴルフ業界より更に追い詰められてると思う。各地のマリーナクルーザーのように極一部の金持ち趣味として生き残るんだろうか。

書いてて悲しくなってきた。誰か「バイク業界はまだまだ元気だ!」って見せつけて欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん