「MMORPG」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MMORPGとは

2009-03-07

嫌儲ネトゲ

俺はネトゲ(MMORPG)を現実経済の縮小モデルだと思ってる。

MMORPG世界では、「金を払うべきところには払って当然」という考えが誰にでも理解できる。

ネトゲクレクレ君と言われる人たち・・・お金払わないのが当然だと思ってる連中・・・はものすごい嫌われてる。

相場より高く売る奴がいてそれを嫌儲が叩くと、逆に嫌儲が叩かれる。「自分の考える価値に見合わないなら買わなければいいだけじゃない」ってね。

相場がわからない」という質問君がいると、大抵「労力と経費がいくらかかったかで自分で決めろよ。」「高すぎたら買わないだけだ」と諭される。

老舗と言われるようなプレイヤーがいる。数年鍛冶屋をやってるとか。そういうプレイヤー商品は多少相場より高くても売れる。固定客がついていて、データ上は何の違いがなくても付加価値が認められているからだ。

「とにかく売れればいい」と原価割れで商品をばら撒く奴がいると、同業者から白い目でみられる。だからといって口裏あわせて高くしまくるわけでもない。高すぎれば、「高すぎたら買わないだけだ」と買う方が考えているから勝手に自滅する。結果的に、貨幣価値需要供給によってバランスのいい所に相場は落ち着く。

物を売っているプレイヤーには、「儲ける儲けない以前に、高すぎたり安すぎたりすることは市場の体力を低くするだけだ」という感覚がある。

インフレデフレがどのようにゲーム内の世界に悪影響を及ぼすのかを、経済に興味が無い子供でも体験的に理解している。

だれもが生産者や販売者になりえる。商品にどの程度の労力が払われているかを調べられる。購入者が取る行動がどう相場に結びついているのかを実体験できる。その気になって労力と時間を払えば、自分相場を変えてゆくことができる。

逆に、金の流れがわからなくなるような要素があれば、嫌儲思想が増える。例えば、「一部の連中しかしらない儲かる方法があるらしい」「こっそり仕様が変わっていて、それを利用してるんじゃないか」とか。それでも、MMORPG には万人に「調べて試す自由」があるから一過性のものだ。調べる努力をせずに騒いでるだけの嫌儲は嫌われる。

嫌儲が沸いて出てくる根本的な理由は、金の流れが見えてないからじゃないかなと。

現実でも、自分がモノを作ったり売るほうになれば、その分野に対して嫌儲思想になることはまずないし。

2009-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20090213114645

XBOX向けでお蔵入りになったMMORPG作ってた過去はあるから、通信系の制御はそれなりに経験あると思うんだけどね。

それともアレがお蔵入りになった理由も同じ・・・だったりして。

うわなにをするやm

2009-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20090203225439

http://anond.hatelabo.jp/20090204155747 をもう少し詳しく書こう。

ゲームプレイヤーは神だ。破壊神だ。

破壊神ネタバレや周回プレイによる未来視を持っている。

破壊神コンティニュー乱数操作によって運命を操る事ができる。

破壊神ゲーム世界主人公を、作為的に操作する事ができる。

ゲーム製作者もまた神だ。守護神だ。

守護神世界を作り、生命を生み出すことができる。

守護神生命知恵を与えることができる。

ただし、守護神の力は見えている範囲にしか届かない。

神による作為に対抗できるのは、神だけだ。

電源系ゲームでは、守護神はいつも留守にしている。

破壊神は、守護神のいない世界主人公を操作する。

神の守護を持たないキャラクターにできる事は何も無い。

守護神が事前に与えてくれた知恵にすがりつくより他に無い。

破壊神に対抗するためには、他の破壊神と争わせるか、守護神が常に見ているしかない。

前者FPSであり、MMORPGであり、ボードゲームであったりする。

後者は今のところ、TRPGしかない。

2009-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20090204155747

元TRPGamerだが、一部の仮想世界シミュレータっぽいMMORPGなんかは割とそれに近い。昔のUOとか。

ただし、同じような嗜好をもったユーザーとつるまないとうまく行かない事が多い。

オフラインで考えられるのは、AIが個別に、または団体で生活していて、派閥があって、ちゃんと決着のある戦闘や陣地取りをプレイヤーとは関係なくしていて、プレイヤーはそんな世界に放り出されるとかそんな感じか。

プレイヤーが援助してる町は境界が広がって行ったり、逆に放置してる町は知らぬ間に滅ぼされているとか、世界への影響も与えられると尚良しってとこだな。

STALKERの拡張版が似たような感じだったが、やはり開発側が用意した基本ストーリーってのはあった。

個人的には元増田が言うようなゲームをやりたい派なんだけど、そういうゲームってやたらコストがかかる割に1個買ったらずっと続けられてしまって、開発側が死にそうだなと思う。(特に日本ゲーム業界ってそういうのを嫌うイメージがある)

さらにプレイの仕方によって「神ゲー」になったり「クソゲー」になったり、評価もバラバラ。

結局、トータルでそこそこの点が取れて、しかも消化サイクルの速い、一本道ゲームが開発側にとってもユーザーにとっても「良い」というのが現状なんだろうな。

追記:こういうのって自分理想仕様をあれこれ考えてる時が一番楽しい。なので最近はそこで完結するようにしてる。

2009-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20090128190627

UOEQFF11にのめり込んだ自分はあるとき、

現実世界というMMORPGのほうが面白いことに気がついた。

2008-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20081027201711

最近MMORPGの場合、TPOによって着替えるよ。

街中ならばお洒落な服や、珍しい服を着るし、

戦闘中ならステータス優先の服を着るね。

2008-10-20

なるほどー

http://anond.hatelabo.jp/20081020043845

わかりやすかったです。

あとはMMORPG市場拡大とRMT市場の拡大はリンクしてるのではないかな?

これは自分もいろいろ検索していて思った。

そもそもMMORPGをちょっとやってみたいなと思っていたのがRMTを知ったきっかけでもあったんだが、たくさんあってどれをやっていいのか分からないくらいだった(笑)さすがにどれもこれもやるっていうのは、時間的な都合もあってできないしなぁ・・・。で、たぶんどれもけっこうユーザーがいてそこそこ流行ってたりするんだろうし・・・とか思っちゃうと、何をしたらいいのかよく分からなくなってきたのであった。

http://anond.hatelabo.jp/20081020043845

96〜97年ぐらいのdiablo時代は、cheat全盛でitemにそもそも現実価値がなかったから予想不可でしょう。

その後のUOで、まずゲーム内の不動産がすぐにRMTされるようになったよ。城10万とか普通だった。

だいたい98年ぐらいにはRMTの原型はできあがってましたね。

あとはMMORPG市場拡大とRMT市場の拡大はリンクしてるのではないかな?

FF11とかlinageとかで、韓国中国の人が参入するようになって、RMT市場が急拡大した気配はあるけどね。

特に中国人は、真面目に働くよりもゲームしてたほうが儲かるとかなんとか・・・。

バーチャル就労問題が勃発するが、それはまた別の話。

RMT リアルマネートレーディング

Real Money Tradeの略称。ネットゲームなどで、ゲーム内で得られた架空財産現金で売り買いする行為。サイトを立ち上げて取引しているプレイヤーもいるが、この行為を公式に認めているゲームはほとんど無い。UOのように黙認状態のサービスにおいても、公式HP自己責任でおこなう様にとの一文がある。

テレビなどでなんとなく耳にしてはいたんだが、RMTで検索していろいろ調べていると、その市場が膨らんでいる事に気づき驚いた…。

94、95年あたりにインターネットを初めて、まず友達に薦められたのがディアブロだった。

懐かしいが、その時、今のネット世界を予想できたか?と思えば、できてなかったなぁ。

すごいなと改めて思った。以下はメモ。調べれば調べるほど複雑な気持ちになれる。

しかし、俺なんかはゲームを辞める時の清算として、今までの努力のようなものを売れるとありがたいかも(ファミコンカセット中古で売るような感じで。)。

飽きたらそれまでっていうのもあるしなぁ

RMT@youtube

http://jp.youtube.com/watch?v=ketOtwjAdO4

セカンドライフ

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%bb%a5%ab%a5%f3%a5%c9%a5%e9%a5%a4%a5%d5

http://d.hatena.ne.jp/napsucks/20081025/1224963645

セカンドライフは一時騒がれていたが、今はどうなってるんだろ。

MMORPG

mmorpgとは - はてなキーワード

RMTとは

MMORPG。それはとても楽しいゲームです。

仲間達と冒険に出かけたり、強い武具、アイテムを手に入れたり、生産活動をしたり…。

Massively(またはMassive)Multiplayer Online Role Playing Game(マッシブリー マルチプレイヤー オンライン ロール プレイング ゲーム)。

数百人〜数千人が同時に参加できるオンラインロールプレイングゲームの事。この他に数人で一つの世界を占有するタイプオンラインロールプレイングゲームもあり、こちらはMORPGと呼ぶ。特に参加者を募る場所(ロビー)がMMOスタイルになっているMOを、ゾーンインターフェイスMOと呼ぶ。MMOMOを規模の違いと勘違いされやすいがそうではなく、ゲームスタイルの違いである。

MMORPG - Wikipedia

Massively Multiplayer Online Role-Playing Game (マッシブリー・マルチプレイヤーオンライン・ロール・プレイング・ゲームMMORPG) は、「多人数同時参加型オンラインRPG」などと訳され、オンラインゲームの一種でコンピューターRPGモチーフとしたものを指す。MORPGとの違いは同項目を参照。

リンク

攻撃の背後にはRMT市場の拡大あり:ITpro

「ゲームで資金洗浄可能」・・・になってない読売の記事 - ぽてのっき

中国で仮想アイテム売買(RMT)への課税を検討 - |x・)つ[あれげ日記]

Yahoo!辞書 - 新語探検

RMTとはなにか - フォーカスして空想する、世界を変えるには

増田リンク

昔やっていたネットゲームにログインしてみた

三国志大戦の騒動にみる公正さと面倒さの問題とか

http://anond.hatelabo.jp/20080226133616

IT技術者がセカンドライフに冷淡な理由

売買春はRMTと同じでズルである

http://d.hatena.ne.jp/potez/20081106

RMTオンラインゲーム

2008-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20081015211839

そもそも、理系文系に比べてどれほど劣位な状況にあるんだろうね。

対人関係の処理能力交渉力に劣る人間は、文系だろうが理系だろうがお金の儲かるお仕事が出来るわけもないし…。対人関係能力の低い文系は、対人関係能力の低い理系より悲惨に見えるけどな。文系学問社会から評価される、ということが比較的困難だし(実社会で役に立つと思ってもらえない学問の割合は、理系より文系の方が高いのではないだろうか)、一部の社会から高く評価される類の文系人間は、それなりに苦労をしている。苦労の程度に差がある、と文句が言いたいのだとしても、それを実証を伴わない怨念丸出しの口調で語るのはちょっとどうなの。一部の人に至っては、文系学問価値まで否定するし…。理系差別されている、という発想はどこが発祥なんだろう。文系だって差別されてるよ!特に哲学とかそういう方面!

そもそも日本人がみんな大学を出ているわけですらない(参照→進学率 - Wikipedia)わけだし、変なルサンチマンを爆発させなくてもいいと思うんだけどなあ。そりゃ、家庭の事情理系に無理やり行かされて、嫌な気持ちを味わった、という人には同情も共感もするけれども、

http://ikesho.spaces.live.com/blog/cns!4641AC64DC21940A!1409.entry

http://ikesho.spaces.live.com/blog/cns!4641AC64DC21940A!1415.entry

↑こういうのを見ると、文系よりも理系の方が安定して強いのではないか、と思えるしさ。

そうやって理系差別を口にする人々は、ルサンチマンから距離を置いた上で、やはり文系の方が理系よりトクだと思っているんだろうか。自分がもう一度大学を出るなら、理系でなく文系を選ぶのだろうか。なんかこうばかばかしいというか、MMORPGでの最強職論争みたいな不毛なもんを感じる。

2008-09-10

ウケるネットサービスってさ!

仲間同士で仮想敵を殴って遊べるサービスが一番ウケるんだよね!

MMORPGとかさ!匿名掲示板とかさ!

みんないじめが大好きなんだ!きっとそうに違いない!

あと一方的によってたかってレッテル貼って遊ぶのとか、そういうのもウケるよね。

意味づけという名の悪口バンザイ!俺が貼った意味を理解するお前だけらが俺の仲間!あとはバカか非コミュさ!

2008-06-10

リアルオンライン

なんとなく万歩計衝動買いしてより1ヶ月半。

気付けばトレーニングマニアと化した自分がいる。

効率の良い、コストの掛からない体の鍛え方を探る。

よさげなら即座に実践してみる。

思いついたことは逐一トレーニングノートに書き留める。

体脂肪率が増えた朝は、何が原因か考察する。

筋肉量が落ちたときも同様。

毎日の記録は「はてなグラフ」で可視化する。

じわじわと目標に向けて完成していく

体のデータを眺めてはニヤニヤする。

なんかMMORPGソロプレイをしてるような感じに近い。

この面白さの鍵を握るのはデータ可視化

RPGパラメータみたいなのが理想だね。

スキルとかもLv付だとみんな頑張って鍛えるはず。

将来的に「ちょww オレ最大HP1000突破したwww」とか

自慢できるようになるといいな!

さて、今日も頑張ってレベルを上げよう。

2008-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20080530215524

MMORPG。遊んでる人の数が多いものを、匿名掲示板を読みつつ遊ぶといい。

別に役に立たないけど、人間模様が面白い。

2008-05-25

[] 効率の良い英語勉強

海外MMORPG外国人英語チャットしまくる。

最初はついていけないが、だんだん決まり文句も見えて来て

結構ブロークンな英語でも通じるもんだなぁと。

で、強制的に英語を読まなければいけない環境に自分を投じておくと、

オフライン英語の文章を見たとき、以前よりすんなりと文字を追っていってる自分に気づく。

Bobと意思疎通するために、必死で辞書ひきながらチャットしたのが

勉強になってたんだろうねlol

2008-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20080510215227

その流れでいくならとりあえずMMORPGはやらないとダメじゃないか?

2008-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20080501183134

ぼぼぼボクのTS2サーバに来ませんか!Vent鯖がいいなら建てます!おおおおおお友達からららららら!!111111111

って、MMORPGなんかは種類によって結構女性いるよね。うちのVC仲間にもたまにしか来ないけど女性が二人いるよ。基本的には男性中心なんで、女性がいると下ネタ喋れなくてたまにツラいけど、三十路の当たり障りのない会話を行う技術を駆使して頑張ってる。

あれは非常に便利というか、なんとなく寂しいときに発言してだらーっとしててよい。

サークル部屋でだべってる雰囲気?

ハレの部分ばかり強調してしまったけど、全体的な雰囲気としては確かにそんな感じだなぁ。うちはFPS仲間が中心なんで、暇ならみんなFPSやっててそこまで落ち着いてるわけではないけど。

終了時間に関しては、仲間内だからこそ、だらだら29時ぐらいまで喋ってしまうことがないように25時にはアラーム鳴らしてるかな。休前日なんかはリミッター解除されてるからみんなハイテンション

2008-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20080409030606

単位時間を掛けられるのならば、MMORPGでもすると気が紛れるかもしれません。

2008-01-05

セカンドライフの失敗から学ぶべきいくつかのことへの反論???

いまだにセカンドライフの失敗を受け入れられない人々がいることに驚く。

なんかあれだ、マイナーMMORPGで「まだ日本人ギルドはこんなに頑張っている」

みたいな主張が逆に痛々しい。

2007-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20071213210038

結婚相談系に登録している人は押しなべてつまらない人が多いです。

(そうでない人も中にはいるが確率は非常に低い)

自分もどんなもんかと思って3つくらいサービスを渡り歩いたけど、

一人として気の合う人を見つけられませんでした。

普通エキサイトフレンズとかMMORPGとかWEBサービスで相手を見つけたほうがいいよ。

2007-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20071203192242

修士新卒を4大卒新卒と比べるのはどうだろうな。4大卒で3年目(社会人経験2年)の奴と比べるのが正しい気もするが。

ついでに、経験値を積むのは別に院じゃなくてもいい。学部時代でも、テニサーに入ってセックスしてる時間とかMMORPGしてる時間を生産的な事に回せば、その程度の経験値は簡単に稼げる。

で、俺は工学系修士だが、個人的には大学院企業よりは個人主義的であるように感じる。スケジュール管理能力というか自律精神は養えると思うが、コミュニケーション能力はどうだろうな。論理的に話をする力は要求されると思うが、そんなもんどこにいたって大差ないと思うし。

2007-09-24

MMORPGを見ていて思う

自分がゲームの中ですら英雄になれない現実がそこに横たわっていることに気付くまで時間はいらない。そこはもはや自らのコンプレックスストレスを発散するための場ではない。戦っても冒険しても、常に自分より上位者の存在があり、彼らを敬い、妬み続ける。一方で仲間という人間関係をかたくなに守ろうとする自分に戸惑う。そこは窮屈なルールに束縛されたもう一つの現実なのだ。

PC目的を達成するための手段でしかない。」と誰かが言った。実にその通りかもしれない。どんなバーチャルな世界も人とつながろうとした時点で、現実世界を別の角度から体現するための手段へと変貌していくのだ。現実世界の束縛を越える人間関係を築きたいのならそれもいい。

私はそれを望まないから、別の道を行こう。

2007-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20070906113702

仮説: MMORPGFPS(一人称視点シューティング)化してるぴょ

キャラ選定はミッション攻略のための選択肢の一つであり、その世界での活動はミッション攻略のために戦略をはりめぐらせることに重点をおいているぴょ。だから自分が何者だろうと構わないぴょ。全ては冷徹な計算のもとに行動・攻略するぴょ。

2007-08-17

 愚痴にちょうど良いかもしれないので匿名ダイアリーを利用してみる。

 自分はぬるいヲタ非コミュで、ヒッキーじゃないけどほとんど外に出ない。外がまったく怖くないというのは嘘になるかも。

 数少ない地元の友人たちは散らばって、最終的にメッセンジャーとかでつながってるのはイタい人間だけ。ちなみに地元の友人にヲタと言える人間はいなかった。田舎であまりツールが無かったってのもあるかもしれんが。

 ただその中でアニメとか観る奴がいるんだけど、そいつが俺とは違ってコミュ系。

 小さい頃からかなり社交的で、軽い人間というのとも違うんだけど、かなりテキトーな奴。

 どちらかといえば几帳面(ネチっこい)なヲタである俺からすればかなり嫌なことなんだけど、アニメとかを1日で数十話とか平気で観て(俺にはそんな集中力ない)「あの作品は良かった」とかって”分かる奴ぶる”性格だから困る。

 ちなみに作品の細かいところとか聞くと「あんまり覚えてない^^;」 顔文字つき。こういうシーンで汗をかかれても腹が立つだけなんだが。

 まだ若い自分達からして、オッサンがやることに妙に憧れをもつ奴で、それらも結局”形から入れば自分もああいうカッコいい男と思われる”っていう思考回路が備わっているらしく、昔からタバコ(金ピーとか重いの)吸ったり「ビールは缶じゃなくてサーバーうまい」とか十代で言ってみたりする困った人間だった。

 いまは就職バイク会社)して、プライベートももっぱらバイクにご執心らしくて、2,3年前は時々ネトゲパンヤとかね)をやって楽しんでたのに、夜にちょっと遊ぼうとか誘うと「もう遅いから」とかって付き合い悪くなってしまった。つかここまで書いてて思い出したけど3,4年前ぐらいまで2年ほどはMMORPG廃人プレイヤーだったのに、彼。

 昔は逆に当時不登校の俺が0時以降にメッセンジャーで話しかけられて面倒で「もう遅いから」って断ってたのに、立場逆転。

 まあイタいと思っている相手が遠ざかるという意味では望ましいんだけど(相手も逆に同じコトを考えているかもしれんが)、それでも友人関係をぷっつり切っていないのは、いまのところ実生活とネット両方あわせて友人が彼しかいないから。稀に遊び相手やちょっとしたことを話せる相手(会話も好き勝手なことを言ってくる彼に俺が相槌うつだけなので決していい意味ではない)が彼のみなので。

 そして、たまに話しかけてもバイクに興味がない自分にはあまり反応しなくなった今(DQNではないがどちらかといえば何も考えずに生きている人間なので、その辺は分かりやすい)、ちょっと本格的に関係を見直す時期にきているかもしれないと感じた。

 社交的な彼を通じて薄く交流のあった別の友人グループたちも、見事にバイク一色に染まっているので皆が皆同じようにDQN寄りになってしまっているし。困りものです。

 それ以外にmixi地元の友人探してみたら皆バイクバイクって馬鹿の一つ覚えみたいに日記で盛り上がってるし。数少ないマイミク登録した奴までそんなだから、金も勇気も必要もなくて免許なんかとったことない俺からしたら免許のことを日記にかかれてもどうコメントしたらいいか分からないんだよ。

 オマケに(これはまぁちょっと想像すれば分かることだが)中学時代は服とか女とか部活とかスポーツとかしか興味なくて、車が好きで種類とか多く覚えてた俺のような輩をバカにしてた奴が、いまになって「バイクHONDA」とか、よくわからんバイクの名前とか愛称とかをふんだんに織り交ぜて得意げに、そして楽しげに語っている。そしてそれに色んな仲間がこれまた充実した感じでコメントしたりしてコミュニケーションをとっている。なんという理不尽。

 そう、充実しているのだ、奴らは。これぞまさしくリア充

 俺のような人間と、彼らのような人間がいてこそ使える、かつ最高にしっくりくる言葉だね。

 彼らのような人間を俺は勝手に下等なDQNと思っているけども、彼らの活動の内容とは関係なく、仲間たちと楽しそうに過ごしている様子を知ると、海の底にでも沈められたかのような悔しさと鬱が襲ってくる。

 だからと言って、はいどうぞと友人を据えられても、自分の望むような関係ができるだろうかと自信がなくなるし。

 結局自分は自分のことしか考えてない自己中心的人間なんじゃないかと悩み始め、無限スパイラルになりかねん。

 で最終的には、何も考えずに生きている彼らのようなDQNであるほど楽しく生きられる理不尽な世界だということが明確になるだけ。

 さっきだって、数ヶ月ぶりにネトゲで遊ばないかと誘ったら断られた挙句、仕事先の先輩から年上の女をゲットしたとかなんとか自慢が始まって、青春時代を共にすごした俺の記憶には女性と関わる所など微塵も残っていない彼が「……今回はね、本気で狙ってるのよ」とか「色々教えてもらってます、むふふ」とか「いろんなテク持ってるらしいのよ」とか「コスプレすきそう」とか意味の通らないことを自慢げに語ってくるのを聞くと、それこそ長い付き合いで慣れたはずの彼の言動なのに、殺意を覚えずにはいられんかった。それ以降の俺の言葉は見ようによってはトゲがあったかもしれない。精一杯隠そうと努めたのだけど。

 で、注意深くその女性とのことを探っていくと、調子にのってペラペラしゃべった。

 聞いたことをまとめた結果、結局紹介されて知り合って、1度か2度その女性の自宅に行った、というだけらしい。

 もし筆おろしでもしたのなら、本能の赴くままにまずそのことを俺に自慢してくるはずなので、そのあたりを考慮して考えると、せいぜい知り合ってちょっと経った、ぐらいの関係と推測できるし、何より付き合っているような口ぶりだったけどそんなのはまだ先の先なのではないかと言ってやりたかったワン。

 まあ結局何が言いたいかっていうと、今さっきメッセンジャーで話した彼の愚痴なんだけど、ひいては非コミュ系の社会というシステムへの、どうあがいても弾かれ、コミュ系の何気ない言動や行動が無条件にストレスになってしまうという絶望感をね。どう見てもオナニーみたいな文章なんだけど。

 愚痴って書いたこと無いけど、一旦カキ始めるとキーボードを叩く手が止まらないもんだ。ほんとオナニーみたい。

 また何か書きたくなったら書こう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん