2024-05-30

どちらの人生幸せだったのか

大学漫研で友人だった現知人が連載を持ってるのは知ってたが、彼の漫画ドラマ化していたのを最近知った。

ツイッターでもたびたびバズっており、デビューして10年以上になるが今でも連載を持っており、そこそこ売れっ子のようだ。

大学ではよく他の友人とあわせて5~6人でつるんで遊んでいたが、今では日常的な連絡はとっておらず、俺の結婚式に呼んだり他の友人の結婚式で顔を合わせたりする程度の付き合いだ。

 

もともとは俺が先に漫画・・・とはいえないようなイラストを描いてて、彼のほうが後から描き始めたのだが、漫画適正とやる気があった彼はメキメキ上達し、漫画家のアシスタントの道へと進み、そこから新人賞を取りプロデビューした。

俺はといえば、大学生のうちはダラダラとイラストを週に何枚か描く程度で、漫画家への憧れはあったものの(今でもある)プロの道に進むための努力もやる気も、就職を捨て漫画の道を選ぶ勇気もなく、大学卒業前に公務員試験に受かったので地元に帰り県庁職員になっている。今でも漫画を読むのは大好きだが、自分の手を動かすことは年に数回程度になってしまった。

 

自分人生に不満はない。10年前に結婚して、子も産まれ、妻と子と俺で幸せな家庭を築いている。

でも、たまに、漫画を読んでハマったとき、彼の漫画を読んだとき、彼の漫画話題ネットで見たとき、心の中にモヤモヤと醜い嫉妬感情が浮かんできてしまう。

漫画家として成功した彼がうらやましい、俺が今ハマってる漫画の作者と交友している彼がうらやましい、漫画という形に残る作品を世に残すことができてうらやましい、自分の作った作品が人から求められ喜ばれる彼がうらやましい、と。

組織の中の歯車として、社会にとってはいなくなっても何の問題もない、明日死んでも身の回りの数十人程度にしか知られず十人程度にしか悲しんでもらえない自分と違って、彼は大勢の人に知られている。

俺が後世に残せるミームといえば我が子くらいだが、彼は漫画単行本という自分思想技術分身を多く残すことができる。

それは彼の才能と努力の結果なのだから当然なのだが、それでも羨ましい、という醜い妬みが心に出てくる自分が嫌になる。

 

から漫画家を目指す?うん…このコンプレックスを消すにはそれしかいかもしれない。

でも仕事家事子育てと忙しい毎日で、漫画を描く時間なんて取れない。いや、スマホゲームやる時間漫画を描くのに充てればいいんだよ。やる気がないのを環境のせいにするな。

そういう点も含めて自分のみっともなさが嫌になる。

  • うん…このコンプレックス これ言いたかっただけ

  • 誰のことだろ 尾田栄一郎?

    • そんな大物ではないよ。 ドラマ化はしたけどアニメ化はしてない。 身バレ防ぎたいので名前は出したくないけど、全部カタカナ文字の作家。

  • かわぐちかいじ氏の双子の弟さんを思い出した。 二人とも漫画を描いていた(かわぐちかいじ氏は明大漫研)が、かわぐちかいじ氏は漫画家を、弟さんは家業を継ぐことを選んだ。 けど...

    • うん、子育て落ち着いてからかな・・小学校入ったばかりで俺がほぼ毎日送り迎えしてて、子供寝かしつけたらもう体力残ってなくて…

  • 配偶者が結婚後に会社員やりながら売れっ子ではないけどマンガアプリや週刊雑誌でマンガを連載していた 本業以外の時間は全部連載に充ててた 連載中はさすがに子どもとのコミュニケ...

    • 確固たる収入(定職)も、結婚生活と子供も、好きな仕事(漫画)も手にいれて、最高の妻だね。 努力と増田の家事育児サポートのたまものだね。すごいよ。

  • 今すぐこの増田のURLを当人に送りつけろ。

  • 手垢のついた古臭い嫉みじゃん😒

  • キッショ。お前如きが嫉妬するなんておこがまし過ぎない? やることやってから嫉妬しろや

    • 問1.どんなときもマウントを取ってしまうこの増田の気持ちを答えよ(3点)

  • 自分を卑下しすぎじゃね? この時代に漫画が多少売れてドラマ化されたところで電子スクラップになるだけだし 仮にその漫画家が居なくなっても誰も困らないし代わりのコンテンツに人...

  • 明日死んでも身の回りの数十人程度にしか知られず十人程度にしか悲しんでもらえない自分と違って、 十分だろこれ。俺なんかザマーミロバチが当たったって喜ぶ顧客が100人以上...

  • 「どちらの人生が幸せだったのか」 これは答え出てるだろ。比較するまでもない。従ってタイトルとしておかしい。 それはそれとして、もうなんか頭の先から足の先まで完璧にテンプレ...

  • https://anond.hatelabo.jp/20240530143405 大学の友達が鳴かず飛ばずの地味な作家業だけど それでもあいつのひたむきな創作人生が羨ましく思えた 俺も一般的な生活など求めずああしたかったのか...

    • 誰だっけそれ 記憶の片隅にあるけど思い出せない

    • 初めて聞いたが、いい話聞けた。 そこにいないのなら、打席に立ってとっとと夢から覚めることだ。 夢は思ったようには叶わない。ましてや金を作って食うというフィールドにおいては...

  • 子供が手がかからなくなったら描けばいいじゃん 時間ができてから作家になる人もいるよ 自分を責めなくていいと思う

  • 夢があることで不幸せになる人もいるんだな。 不幸せというと言いすぎかもしれないけど。 不満足感?夢も欲望の一形態だから、欲を捨てない限り人間は満たされないんだなあ。 おれ...

  • 見てると最近はプロデビューしてなくてもネットで日常生活漫画を描き続けて人気が出てプロになっていく人多いように思うから、隙間時間に描いてTwitterでバズるのを狙ったらいいので...

  • こんなの「俺も幼少期から野球をやってれば今頃は大谷翔平みたいになれたかもしれないのに!」と言ってるのと同じだろ

  • 人生そんなもんだ 兼業マンガ家なんて珍しくないけどね 子供が育って時間ができるころには年を取って、体力や気力が減ってることも考慮して今後のことを考えましょう

  • 他人にどちらが幸せなのか聞かなきゃわからないほどメクラになっちまったのか? 自分が幸せかどうかは自分で決めろよ お前みたいな奴は、例えその漫画家側の立場になったとしてもも...

  • なんかおこがましくも比肩しようとしてるとこ悪いけど友人氏はお前のことなんてもう覚えてもいないと思うよよ

  • 恵まれた立場の人間が愚昧で鬱屈してる様を見ると溜飲が下がるのでこういう投稿はもっとやって欲しい(直球の嫉妬と誹謗中傷)

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん