2022-03-22

マルチ商法が無い世界に行きたい

以下、ひたすら俺の愚痴が続くから、見たくないやつは飛ばしてくれ。吐き出したいんだけど、こういうの、色んなところに関係者いたりするから気軽に出せないんだよ。増田ならいいだろ?

===

親戚からマルチ勧誘を受けている。

その親戚とは仲が良く、これまでも良く家族ぐるみで遊んでた。ほんとにいい関係だったんだが、急にとあるマルチにはまったらしく、そこから凄い勢いで勧誘してくるようになった。

私は、マルチが嫌いだ。理由はいろいろあるが、あの仕組みを生理的に受け付けない。人を芋づる方式に巻き込まなければいけないあの仕組み。規制に従ってればそれ自体違法じゃないってな。

そんでまあどのマルチも、綺麗な言葉を並べていかにこの仕組みが素晴らしいか自分たちがどれだけ崇高な目的を持ってるかを自画自賛してるが、本質は全て同じ。「できるだけ多くの人を引き摺り込め」であって、それをいかに罪悪感を持たなくていいようにするか、せっせと飾り付けてある。ワンパターンマジで嫌い。

そして決まって言うのが「話を聞けばわかる」。いやいや、こっちは生理的に受け付けないって言ってるだろ?例えばゴキブリ生理的に受け付けない人に、話をよく聞けば誤解が解ける、好きになれるとかいわないだろ?

違法じゃないか大丈夫?その言葉を言わなきゃいけない時点でもう何かがおかしいと思わない?普通はそんなこと言わないからな?どんなシチュエーションでいうか考えてみてくれな?

思うに、やってる人には、会社の言うキラキラした目標を信じてるだけの人とわかっててやってる人がいて、前者が身近にいるとほんとに厄介だ。悪意のある勧誘をされた場合は後腐れなく縁を切ればいいんだが、そうじゃない場合はどう今後の関係を続けるかを考えながら対応しないといけない。

なんでそれをこっち側があくせくしながら苦慮しなきゃいけないんだよ!と言いたいが、はまってのぼせ上がってる人にはそんなん届かないからな。最後は、こんなにいいもの拒否するなんてありえない、ショックだ、ひどい、悲しい、なんて反応をされる。

悲しいのはこっちだよ、、なーにが楽しくて親戚一同マルチをやらなきゃいかんのだ。やりたくないやつはほっといてくれよ、目をギラギラさせてこっちに来い!って言われていくわけないだろ。こえーよ。

いか普通の人はな、情報を隠されてとにかく会って話そうと言われたら怪しいと思うんだよ、怖いんだよ。情報を出せよ。会社名も事業内容も話す内容も何もわからない状態で知らない場所に連れて行かれるのが楽しいわけないだろ。しかも知らない謎の頼れる先輩とかが一緒なの。誰だよあんた。先輩について行けば間違いないの!って知らねーよ。宗教か何かか?

そんでそもそも会社も会員数とか金の流れとか全然情報開示してなかったりするんだよ。不透明の極みじゃねーか。それでよく信じてとかいえるよな。と思ったけど、出さなくても事業が成り立つなら出す必要なくなるわな。別にそれも違法じゃないしな。

別に提供してるサービスとか商品のものが嫌いなわけじゃないんだよな。そもそもそんなに中身知らねーから別にって感じ。まあ俺ならそんなにいいものならこんなシステム使って売らねーけど。わざわざ悪いイメージつける必要いからな。

みんな、いいものをできるだけ安く提供できるように、いろいろ工夫してんだよ。その中で経費削減の手段としてマルチを選ぶのは俺にとってはあり得ねーしさいてーなやり方だなって思うんだ。

から、もう俺の近くに寄ってこないでくれよと切に思う。俺はただ平凡に、平和暮らしたいだけなんだよ。あんたらがどっかでわーわーきゃいきゃいやっててもいいよ。それはあんたらの自由からな。それを否定したりはしない。

そして俺も後で、あの時やっとけば、みたいな後悔をすることは未来永劫ない。だから、お互い距離とってるのが幸せなんだよ、みんながみんな分かり合えるわけじゃないんだよ、な、そうしようぜ、、マジ疲れる、、

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん