・「河川敷に住む路上生活者」は、多くが安定的な”家”を持っているホームレスである
・「河川敷ホームレス」は、公園や駅舎に住むホームレスとは少し違った人たちである
・「河川敷ホームレス」は国や自治体が行うホームレス政策にも左右されずに暮らしている
良識あるリベラル側に立とうとして、自分の無知や偏見をむき出しにしてない?
大丈夫?
《わかってない連中》
pero_pero 生活困窮者を奇妙な生態の生き物扱いしてて困惑した。好きでやってるんちゃうで…
hase0831 バチバチの無知と無意識の差別がつるんと剥き出しになっていて心底怖かった…
pero_pero 生活困窮者を奇妙な生態の生き物扱いしてて困惑した。好きでやってるんちゃうで…
TownBeginner ホームレスをただコンテンツとしてしか消費しない姿勢が「恐ろしい」と感じたし、この姿勢を自分もどこかでとっていないか注意しなければいけないと思った。こんなにおぞましい文章になるんだ。
cj3029412 気が狂っていてよい。“生きかたが違うからこそ、相手のやりかたを見て気づけることがきっとたくさんある。そんな期待とワクワクと共に、おじさんたちの訪問を続けている。”
niseki 無邪気な人たちですね
mEGGrim 何様の目線なんだろうな“そこからホームレスの意外な一面が浮かび上がってきました。cakesクリエイターコンテストの優秀賞を受賞した、異色のノンフィクションをお届けします”
《わかっている連中》
kurimanju 既にコメ欄にあるけど坂口恭平の「TOKYO0円ハウス」はめちゃくちゃ面白い。合法的に自動車バッテリーもらってきてバイクのライトに接続して灯りを得る話とか、自分も路上で暮らせると錯覚させるほどエピソードが具体的
okesagaki 坂口恭平の本の方がよっぽどこういう人たちへのリスペクトがあって良いよ。
neet_modi_ki noteを見るに取材対象者との信頼関係はありそうだし支援もしてるようだけど。 https://note.com/atorie 生態学的観察はもっと露骨に村田らむとかがやってるけどね…ほっこりな文体との食い合わせに違和感があるのは分かるが