2017-02-18

大宅壮一文庫TV版がほしいのに誰も作らない(作れない)クソ社会

大宅壮一文庫」が存続の危機に|NHK NEWS WEB

http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2016_0621.html

戦後雑誌を網羅している私設の専門図書館大宅壮一文庫

文化風俗流行・世相を知る上で雑誌はかかせない。

しかし少なくとも80年代後半から日本では、雑誌新聞以上に世相を知るのにかかせないのがテレビだってことには誰も異論は挟まない。

その時から日本ワイドショー情報番組支配された。

80年代まれの者はテレビ洗脳された。

過去文化の広まりを知る上でテレビは欠かせない。

しか過去放送内容を研究者自由に手に入れることはできない。

大昔のフィルムは残ってなくとも、80年代以降の放送内容くらいはテレビ局に残してあるだろうに。

テレビ反省しないのは、放映しっぱなしでアーカイブを残さないからだ。(新聞社でも縮刷版残さないとこあるけど)

放送された全てのテレビ番組が録画され、そこに行けば誰でも自由に視聴し、参照することができる、テレビ大宅壮一文庫のような場所を作るべきだ。

例えば、10年前に「福島瑞穂朝まで生テレビでこんな酷いことを言った」というデマコピペ流行り、検証するのに非常に面倒くさい方法が取られたが(2chの実況ログから検証された)、テレビ文庫があればそこへ行って過去朝生をチェックするだけで、デマだと簡単証明することができた。

例えば、舛添の政治資金問題に多大な放送時間を割いているワイドショーに疑問を抱けば、過去政治家政治資金問題放送時間と比べて、その異常性を調べることができる。

今、非合法的にだいたい全ての番組が一旦はアップロードされるようになっている。しかし、権利者に即座に消され、アーカイブとして残ることはない。

よくネットでは、「○○の言葉はどんなふうに広まった?」みたいな記事が人気になり、新聞雑誌を中心に調査されているが、テレビを調べなくてどうするんだっていつも思ってた。

何かテレビ無視されている。調べられないのは分かるけど、それならそうと言及すべきだろうと。それもこれも、テレビが全くアーカイブを残さない、公開しないからだ。

別にネット自由にさせろというわけじゃない。しかるべき場所しかるべき人がしかるべき手続きを取れば、誰でも視聴し研究できるように保管されてればいいだけなのだ

しかしそういう文化的行為に全く無頓着民放テレビ局広告代理店はほんとクソ

  • 海外なんかはどうしてるんだろうな

  • お前もクソクソ言ってるだけで全く実行に移してないじゃん。そら「誰も」作りませんわw ほしかったら署名活動でもやれば?

  • 国立国会図書館が地上波テレビとラジオをすべて録画しアーカイブする放送アーカイブ構想というのがあったのだが進んでいない。 http://mainichi.jp/articles/20150706/org/00m/040/003000c この構想に...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170218092652 今まで放送されてきたテレビ局が持ってる映像すべて電子化したらどんだけの容量になるの? あと、テレビ局ってテープとかで保存してるけど、一社分のそ...

  • 何か具体的な提案でもしてるのかと思ったら、よくある提言とクソと言いたいだけ、不満ぶつけたいだけのエントリだった。

  • 無職のおっさん差別してる元増田最低だな。 だから手始めに議題提起してるんでしょ。毎回毎回行動してないって喚くだけでなんにも有益なことを思いつかない、気づかない無職のお...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん