「桃子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 桃子とは

2011-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20110214144441

○河桃子被害者馬鹿にするのはご自由だが

○子個人の餌食だけでも馬鹿にならない数居るのは事実であって

桃○は失脚すらせずに流行語大賞受賞者にすらなってのうのうとビジネス継続してるよ。

社会全体の類似被害がどれだけかは事実として向き合わないとね。


振り込め詐欺に引っ掛かってる時点(ry

とか言うのは好きに言ったらいいけど

実際に社会問題としてその被害者が大勢居る事実は覆らないし

http://anond.hatelabo.jp/20110214123917

婚活」って、そういった「普通に生きていれば誰もが自然恋愛して自然結婚出来る」と言う虚像を

本気にしているうちに高齢独身と化した人達

「んな訳ねーだろ、お前ら『結婚する為の活動』しなければいつまでも結婚出来ねーぞ!」とハッパを掛けたもの、では。

虚像を提示したのと

ハッパ掛けてるのと

同一人物な例もあったりして本当酷い。

白○桃子なんか、バブル前後世代の高齢ドクジョに刺されても自業自得だとすら思うよ。

2010-12-08

アニメ版咲-saki-を見返してるんだけどさ

こんなに主人公が成長しないアニメってんのも珍しいよね

実力的に全然伸びないのは、入ってすぐに大会があるからだから仕方ないけど、

なめた行為をし続けて、その度にのどかちゃんに叱られるという精神面での成長のなさがすごすぎる。

のどかちゃんの咲への怒りというのは最後最後まで咲に届いたのだろうかかなり不安だ。


逆に精神面で成長するのは、池田、衣なんだけど、次のステージ彼女らには用意されていなくてお払い箱。

というより、彼女らが成長したところで主人公には敵わないだろうという世界観なのだから、

咲-saki-というアニメは、

「怪物みたい人間が急に現れて今までの自分世界をぶっ壊し、さらにナチュラル挑発してくる。

その中でいか自分立ち位置を見つけるか?」

そういうものを突きつけているアニメである


和は、チームメイト親友という隠れ蓑をかぶることにより咲に敵でないというシグナルを送り、

チーム内での序列付けをあいまいにしようとする。結果、対等っぽくみせ、咲が活躍することで自分もその位置にいるように思い込む。

咲への好意は自分への好意の裏返しであり、あいまいな状況を甘受している自分へのいい訳だ。


優希に至っては精神状況はぼろぼろなはずで、何度も麻雀を投げ出したがってるだろうし、実際いやになっちゃうこともあるんだが

飼われているという状況を受け入れていて、咲と和を上にみながらも愉快な友達役を熱演している。

京太郎に手を出すのは、部に自分のスペースがないことへの反動であり、自分のスペース作り活動の一環だ。


まこは、選手であることを半ばチーム内ではやめてしまっていて、部長のことをよく知る先輩役として身を慎んでいる。

部長は、選手として尊敬されないかもしれないという危機を素早く感じとっていて、部の管理者としての立場を強調する行動を取る。

いわば、まこと部長は咲、和が来たことで初めて運命共同体となれたわけで、まこと部長過去を回想するというのは、

乗り越えてきた困難の確認でなく、一種のノスタルジィ、懐かしき良き思い出を確認しあう方法として機能している。

(そうなると、やっぱりすごいのはかじゅということになるだろう。

咲を目の前にして自分というものをやりきり、桃子の前に立つ姿というのは、白馬王子様としかいいようがない。)


圧倒的な力を持つ相手が、やけに親切で自信がなく、けど、自分に対して麻雀好きなんだよね?

と確認、返答させてから、ぼこしに来て差を見せつける。

実生活でも、能力社会ってそういうものだと思うが、やっぱりあんまりにもひどすぎるんじゃないか

佐天さんは必死にあらがってみたけど、咲のキャラは甘んじた。

いや、佐天さんも結局、へらへらと愉快な友人役になることを受け入れたのであり、

人達世界を救おうとする物語では友人の視界から消えてしまっていた。

2010-06-06

白河桃子って適当な本ばっか書きやがって

156 : ハコベラ(兵庫県):2010/06/06(日) 14:34:59.05 ID:0768sR2H

2002年 

結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女』 白河桃子 (笑)  

http://ecx.images-amazon.com/images/I/411656JDTEL.jpg

2003年 

『こんな男じゃ結婚できない!―噂の「おみー君劇場』 白河桃子 (笑)

http://ecx.images-amazon.com/images/I/510TF14JY4L.jpg

2004年 

幸せをつかむ国際結婚のススメ 「運命のヒト」は海の向こうにいた 小澤 裕子  白河桃子 (笑)

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41EH0GJ1XZL._SL500_AA240_.jpg

 ↓

2008年 

「キャリモテ」の時代   白河 桃子 (笑)

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41LcpHSHXPL._SS500_.jpg

『「婚活」時代』  白河 桃子 (笑)

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TTMlTVDqL.jpg

 

結婚氷河期をのりきる本!』 白河 桃子 (笑)

http://loveba.jp/publicity/%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%A1%83%E5%AD%90%E8%91%97_0001.jpg

2009年 

幸せになる!女の「婚活バイブル 白河 桃子 (笑)

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41zOc4HnpSL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA240_SH20_OU09_.jpg

  結婚に関し、あまりにも男を舐めた態度で居たら、 女性の皆さんも結婚できなくなってしまいました!

  本当にサーセンwwwwwwwwwwwww

2010-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20100430025845

こういうのってずっと前に白●桃子が言ってたよね

白●桃子婚活提唱者で、婚活の前は女向けに凄い女尊男卑リップサービスしながら結婚サービスする業者だった

日本の男は低レベルすぎて日本の女においていかれてる」

結婚しない女、結婚できない男」なんて言って



実際には望む結婚ができない高キャリア高収入女性メイン顧客だったんだけど

そういう気持ちよくなること言いながらおだててお金使わせるわけ

その中に出てきたよ「海外男子との結婚のススメ」w

海外の男は凄く男らしくて、女の子扱いしてくれて、全然日本の男と質が違う」

日本女性海外モテモテ

海外のハイレベルイケメン幸せになって始めて釣り合いが取れる」

みたいな

なんでアレの亡霊が今頃男のほうにまで

2008-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20081212153414

ぜんぜん増田に対する答えにはなってないけど、自分を見ているようなので嬉しい。

私も女だけど、女アイドルが、というかハロプロが大好き。

2000年初頭のハロプロ全盛期だった頃は一般人の会話に混じるくらいだったけど、彼氏ハロヲタだったのをきっかけに完全にハロプロに舞い戻ってハマッた。ドアップやyoutube映像を漁るし、何度も再生してニヤニヤしながら眺めるし、iPodには娘フォルダを作るし、彼と一緒に娘コンとか行ってしまうくらい。

ちなみに私の好きなハロっ子は

松浦亜弥

吉澤ひとみ

久住小春

藤本美貴

です。ちょっと増田と共通点があるよね。面白い。

Berryzなら桃子熊井ちゃんが好き。

℃-uteはこの子!っていうのはいないけど、愛理は歌うまい舞美は超美人だと感心する。「桜チラリ」の頃の萩原舞ちゃんはかなり抱きしめたい

AKB48では中西里菜ちゃんが好きだった。やめてしまったけど……。

ちなみにグラビアアイドルも好きですよ。

きわどいのとかエグイのじゃなくて、Sabraに乗ってる程度の、そこそこ上品グラビアとか大好き。一時期は毎号Sabraを見てた。

仲根かすみがすごい好きだったから、結婚してやめた時はへこんだなあ。

ほしのあきも好き。

彼女たちのPV映像を何度もリピートしてしまう理由は、ちょっと増田に近いです。

自分がそんな風になりたいわけじゃないし、なれるとも思わないし、バイやレズでもないと思うけど、彼女たちの映像を見ていると幸せになる。夢という言葉はかなり的確。

男がスポーツ選手バンドマンに憧れるのと同じ心理だというのはなるほどですね。

ちなみに私も周囲にはハロヲタだって隠してます。

実は隠れ女アイドルヲタの人って多いんじゃないかと思った。どうなんでしょうね。

2008-10-30

古代ローマセクシュアリティ

今日ね、帰りの電車の中で本を読んでいたら古代ローマセクシュアリティに関して引用があったんですよ。それが個人的に目からウロコだったのでご紹介。

 ヴァギナ肛門
能動的な人(男)futuorpedicator/pedicoirrumator
受動的な人(男)cunnilinctorcinaedus/pathicusfellator
受動的な人(女)femina/puellapathicafellatrix

男が能動的な人と受動的な人に分かれている…さすがローマですね!

今も残っている単語に似てるやつがあったりして、いろいろと面白かった。

ちなみに読んでた本は「<性>と日本語」(中村桃子/NHKブックス)です。

2007-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20071114140448

子供4人

正確には5人。次男の森不律(Fritz)は生後半年で亡くなっている。彼を除いた簡易家系図を書くと

読みの後ろに「*」が付いてるのが鴎外自身の命名。そうですねー。鴎外はいま流行の「姫空梓(ぴくしー)」とかDQN命名の元祖なんですねー。Jaquesとか、もはや字自体がヤバいしw 自身の本名「林太郎」がドイツ人に正しく発音されなかったことがコンプレックスだったとか。

しかしまぁ。みなさんDQNネームに負けず、旧帝大早慶出ばっか。孫の代まで見てみても、まず8割方著作がある。偉大な家系ですわ。

歴史青年期あらゆる希望を胸に、いきりたって人にケンカ(論争)をふっかけた鴎外。

 以後官僚として栄達をのぞみ、ドロドロした権力闘争にも身を置いた鴎外。

 歴史…それは男の当然の生き様であるが、晩年のわずか五年間、鴎外、

 栄達がのぞめなくなると急に肩の荷が降りたのだろうか?

 小説家森鴎外俄然輝きを増す。

 彼は負けたのだろうか? 男の生涯、ただの男になって死に様を見つけた。」

                         エレファントカシマシ / 歴史

2007-01-20

[]ナリよ

拙者、生まれも育ちも葛飾柴又……。

三度の飯よりも、桃子ちゃあーん、10円くれッケ?  ナリ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん