「着うた」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 着うたとは

2009-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20090310165051

マジコン程度で売れなくなるようなゲームはもともとたいしたことないゲームだ。本当にいいゲームマジコン流行しても売れる」

着うた程度で売れなくなるような音楽はもともとたいしたことない音楽だ。本当にいい音楽着うた流行しても売れる」

こうですねわかります

2009-03-09

どこに消えるの?

音楽関係の直策件のほとんどはJASRAC管理しているんだよね?

お金の流れって建前上どうなっているの?

  1. CD販売の著作権
  2. 着うたとか著作権
  3. テレビ/ラジオでの使用
  4. MDとかの補償
  5. 歌手から委託される手数料

その辺がすっきりしないからJASRACいまいち信用できないんだよ。

2009-01-24

父から電話がかかってきた

21:26 電話がかかってくる。会話「おまえ就職するんか、ドクターいくんか」「まだ悩んでるけど、いま就活中」「まだやってるんか。もう就活戦線終わってるやろ」「まだM1なんやけど」「そうか」的なことを話して切る。
21:30 ごろ、寝る。
21:42, 21:43, 21:44, 21:45, ..., 22:18, 22:19 に、計12件の着信記録。うち留守電が残っていたのが8件。中身は...
「えー」(本当にこれだけ)
「おまえお父さん電話してるんやから、出ろ」
音楽ならしてんと(着うたのこと)、お父さん電話してるんやから、でなさい。失礼やろ」
「さっきから電話してるんやから。番号間違えたかもしれ....(聞き取れない)」
のような内容。
その後, 1:28 に電話をしたら「元気かと思って電話した」「その前会話したやん」「そうか」で電話が切れる。

ちなみに酔っぱらいではない。普段からこんな感じ。中学に入った頃に家を出ていて、一銭も送ってこない。そのくせ「ドクターに行け」と言う。なら金を出せ。
我が家でのののしり文句は「お父さんにそっくり!」「あんたやっぱりお父さんの血ひいてるんやわ!きちがい!」

そんな母はまだ離婚はしていない。しない理由は「めんどうだから」
あと私は父の健康保険で生活しているし、父の扶養家族に入っていた。それは生まれたときからの名残で、妹は母の健康保険扶養家族なのは税金対策。

二人いる妹は、「学費を送ってこないから」という理由で携帯の引き落とし口座が父の名義だった。パケット使い放題に入らないので、月の請求額が一人3万から5万。二人で10万近くになる月も。
あまりに続くので、「定額入らないの?」と聞いたら、「お金送ってこないからこれぐらいのほうがええねん」と言われた。
年を経て、銀行口座の残高のコピーが送られてきて、「もう払えない」と言われる。これは当然だと思った。というかなんでそんな不毛なんだ。
でも家族は「金遣いあらいからお金なくなるねん」と文句を言っていた。半分は真実だけどね。

仲のいい家族がうらやましい。

2009-01-19

津田大介氏にインタビュー 著作権現在について(3)

http://anond.hatelabo.jp/20090119210813 よりつづく

モーリー:今だとユーチューブのいるところで、グーグルではとことん削除するというイタチごっこが続いていますよね、その場合なにが起こるのかというと、じゃあグーグルユーチューブがそれを出せなくしてしまうということがあっても、別なファイル形式で固めたりとかしてなんとか拡散させることが今だったら方法論として成り立つのね、社会的にみんなの関心が大きければ。ところがさっき仰っていた三年遅れの法律が通っちゃうとそれで受信したことが違法になるんですか?

津田大介:可能性としてはゼロではないですね。たとえば2ちゃんねるアップローダーみたいなところでシンプルファイルが置いてあるシステムですから、あれはストリーミングではないのでそれが違法なものだと、違法なものだということがわかっていながらダウンロードするということが違法ということになるので、そうするとそれは結構、ある種真実を知りたくてそういうものにアクセスすると、国民の知る権利とか憲法問題に若干かかってくる問題でもあるんですね、その辺って。っていうので慎重に議論しなければならないよねってことを審議会では話していたんですけれど、一応でもそういうふうにありつつもザル法みたいな部分もあって、なんでザル法なのかというと、ひとつは「情を知って」という項目がついたんですよ。それはどういうことかというと、法律的に言うと故意とか意図的にそれをあることを知ってダウンロードする、つまりネットに違法なコンテンツ動画音楽があがっていますと、それがiTunesで売ってるものだったらこんなもの違法だとわかるじゃないですか。でもそうじゃなくてもうこれは明らかに違法だなとユーザーがわかってダウンロードした場合だけ違法になりますということなんですね。だから、ネットってよくわかんないじゃないですか、これが合法なのか違法なのか傍目には区別することができなかったときに、よくわかんないでダウンロードしちゃいましたという場合はセーフというのが今回の法律ダウンロード違法化の。

モーリー:一万人が将来、そのザル法が通ったときに、一万人が間違ってダウンロードして議論を続けたたというへんな二重基準を通すことになるんですか?

津田大介:そういうことになりますし、でも知っていたか知らないかはどうやって証明するんだという話があって、そこでたとえば権利者側がなにかしらの、おまえは情を知って違法なコンテンツダウンロードしていたにちがいなというときにどうやって証明するんですか、ってすごく難しいじゃないですか。

モーリー:うーん。

津田大介:だからその辺の問題が一点あって、もう一個の究極のザル法なのが、刑事罰が無いんですよ、これは。つまり違法なものを情を知ってダウンロードしても犯罪者にはならない。つまり逮捕されることは無いんですよね。民事の対象になる可能性はあるけども違法ではない。ですからどちらかというと規範的なもので、未成年者の飲酒喫煙とか、NHK受信料って、あれは法律ではアウトじゃないですか、受信料は払わなければいけないし、未成年者は飲酒喫煙はしちゃいけないわけですけれど、でもしてたところで逮捕されるわけじゃないんですよね、あれは刑事罰が無いから。

モーリー:うーん。

津田大介:だからNHK受信料もずーっと払わないでバックレていても逮捕はされない。そういう意味では同じで、あくまで規範的なところでしかなくて、違法だけど逮捕されないという、非常にぬるい感じの。

モーリー:そんなぬるい法律を作ることに何の意味があるんですかね。

津田大介:…そう思いませんか? ということを

モーリー:わはは!それが…

津田大介意味無いですよね、ということをボクはずっと言ってきたんですけど、でも通ってしまった。

モーリー:誰かの利益にはなるんですか?

津田大介:ただ、レコード会社とか映画会社の主張というのは明確にあって、それでも規範になると。規範になるということはどういうことかというと、レコード業界ポスターとかに「ストップ違法音楽キャンペーン」みたいなのがあって、音楽海賊版勝手に使わないでくださいみたいなことが言ってますけど、いままでは違法な音楽とか着うたとかっていまネット上にあふれているわけですけれど、あれを落とすのはいまのところ合法なわけですよ。それが一応法律が変ると、逮捕はされないけれど違法になります、「違法着うたを落とすのは違法になりましたよ」という宣伝キャンペーンがうてるじゃないですか。ということができて、もちろんずる賢いユーザーはそんなの逮捕されないじゃん大丈夫じゃんといって続けるでしょうけれど、でも結構日本人ってマジメですから、違法になったんだよとキャンペーンされたり教育現場とかで言っていけば、それなりにモラルのある大衆の人たちはある程度避けるようになるだろうと。インターネットでいろんなジブリアニメ落としたりとか、そういうことを含めて全部違法になったんですよ、映画とか落とすのも、音楽を落とすのも、違法ですよ、違法なことやっていいんですか、ということを彼らはキャンペーンがうてると。実際にはそれで逮捕はできないけれど、キャンペーンがうてるということで、減るだろうと、著作権侵害は。

モーリー:そしてメタリカドクタードリルが一万人を訴訟する。わっははははははは!

津田大介:それは実際にアメリカで起きてますからね。むこうはダウンロード違法化が逮捕までいけますから、法律的に。日本はそれよりももうちょっとゆるい。

モーリー:規範的なね。

津田大介規範的なことでやっている。

モーリー:決まってしまったので、あとは法案提出というところへ自動的に流れて、いまからこれをもう止めることはあり得ない?

津田大介:これはある種国会に行ったということなので、だからもう極端な話をしてしまえば、いま衆議院与党自民党ですから、自民党はそのままいけば衆議院は賛成するでしょうけれど、たとえば民主党ダウンロード違法化というのが現行法がおかしいだろうということを反対と言えば、参議院で通らないですからそれは当然止まります。

モーリー:そうするとまた三年間ゼロから審議しなおしということになるの?

津田大介:そういう可能性はありますね。

モーリー:ああ、じゃあ永遠に審議の無限ループに入ってくれていた方がいいのかな。

津田大介:それはだからこの著作権の問題が政治の争点になれば、それで民主党でも自民党でもどっちでもいいんですけれど、これはインターネットユーザーの票がほしいと思ってダウンロード違法化はとんでもないっていうのをどちらかの党が党内で合意をすればそういうふうになる可能性はあるんですけど。

モーリー:はー。

津田大介:そこはどうなるかわかんないですね。実際、そんな問題よりももっと話さなきゃならないことがあるというのが、たぶん今の政治状況だと思うんで。

 

 

Posted by i-morley : 2009年01月16日 17:46

http://i-morley.com/blog/2009/01/post_166.html

http://www.tibetronica.com/i-morley/090116.zenhan.mp3

 

 

参考

i-morley http://i-morley.com/blog/

津田大介 音楽配信メモ http://xtc.bz/

文部科学省文化審議会著作権分科会の「過去著作物等の保護と利用に関する小委員会http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/hogo/index.html

日本版公式ブログ HD画質での動画表示機能のご紹介 http://jp.youtube.com/blog?entry=Jvni3EKzGO8

H.264 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/H.264

フィンガープリント http://ew.hitachi-system.co.jp/w/E38395E382A3E383B3E382ACE383BCE38397E383AAE383B3E38388.html 「フィンガープリントもろとも元のデータが改竄されてしまうと、当然ながらフィンガープリントを照合しても何の意味もなくなる」

YouTubeの「角川アニメチャンネル」開設に見る著作権問題- CNET Japan http://japan.cnet.com/blog/kirifue/2008/02/16/entry_25005209/

FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN http://www.square-enix.co.jp/dvd/ff7ac/

FF VII アドベントチルドレン」が違法アップロードされる http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060420/squeni.htm

Share http://ew.hitachi-system.co.jp/w/Share.html

Cabos http://ttte-navi.com/

Lime Wire http://www.limewire.com/index.php

CONTENT'S FUTURE http://d.hatena.ne.jp/asin/4798114014

CONTENT'S FUTUREは全ページインターネットクリエイティブ・コモンズとして公開されている。http://www.mohno.com/contentsfuture/ ContentsFuture.pdf(20MB) http://www.mohno.com/contentsfuture/ContentsFuture.pdf

メタリカナップスター訴訟ナップスター問題でファンとミュージシャンが対立 http://wiredvision.jp/archives/200004/2000042402.html

2009-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20090108004708

元記事にあるように第一はやはりデータ量と思われ、

全国何万台とある端末からのアクセスがある以上圧縮音源の配信は今でもきついかと。

未だに耳コピなのは着メロ着うたと一緒で原盤権の関係では?

あとは過去資産活用と互換性の維持が一番の理由なんじゃないかと。

2008-11-25

変な自作歌(爆)

変な自作歌を作ってるサイトを見つけた。

着うたもあって、ワロタ(笑)

作者は変態やな!!(爆)

2008-11-05

芸術エンタテインメント

http://anond.hatelabo.jp/20081105002052

そもそも、同じ表現の世界芸術を目指すものとエンタテインメントを目指すものは別物だと思うんだよね。

いかにして自分の限界を、表現の世界更新するかに腐心して生まれる芸術作品

それは大衆には全く受け入れられなくても、全然世間的に評価されなくてもいいんだ。

その作品が今までの作品とは違う何かを表現できているか、それがかつてない高いレベルで達成できているか。

極端に言えばほんの少しの玄人どころか誰も評価しなくても、

自分だけでも「これは本当に良い物ができた」と心から満足できるか、が最終的な目標

いかにして大衆に幅広く喜ばれるか、楽しまれるかに腐心して生まれるエンタテインメント作品

それは一瞬の時代のあだ花になって、次の時代に誰も覚えてなくてもいいんだ。

その一瞬に1回でも多くテレビラジオで流れて、1回でも多く誰かが道端やカラオケで口ずさんで、

ユニットでも多くCD着うたが売れること、そうやって一時の世間のコミュニケーションツールとして機能すること、

それで作った人達の懐がちゃんと潤うこと、が最終的な目標

どちらもあって、どちらもいい。

芸術品があるからエンタメ作品の良さと悪さが引き立つし、その逆も然り。

だから私は所謂アンチポップ的な活動をしながらポップな作品Disばっかりしてる人を非常に浅ましく思うし、

(そんだけ悪口を言えるならお前もちょっとその『オリジナルの無いお手軽な売れ線の真似っこ』で売れてみろって言うんだ。

 どうせお前が真似っこした所で、オリジナルも無い上に売れる事さえもできないだろうよ、バーカ。っていう。)

逆に刹那的なヒットしか作れない作り方をしておきながら芸術を語る人もちょっと違うだろうよと思っている。

2008-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20081026235707

「その曲が他者の著作権を侵害する場合」の一項が必要だよな。

ただし、サイトを開くに際して「着うた」あるいは「着うたフル」の名称を使ったら当然アウト。

どちらもソニーミュージックエンターテイメント??が商標登録済なので、勝手使用したら怒られます。

2008-10-26

wikipedia着うた項目をみて

自作着うたの作成や自身の端末への登録は著作物の個人的利用に該当するために合法であるが、他人への譲渡や裏サイトなどでの公開は違法行為となる

著作権が切れた曲でも?だとしたらわけがわからない…

2008-10-19

10月18日放送のMステで6曲中5曲に「王道コード進行」が使われてるとか

まずはこれを見てみてください。

JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた、という話

http://www.virtual-pop.com/music/2008/10/jpop.html

動画で解説しています。

つまり、「4M7→57→3m7→6m」という日本人のツボに入りやすいコード進行がJPOPではしばしば使われていて、(ヒットしやすい→)儲かるからといっていくらなんでも濫用されすぎなんじゃあないかい、という話。リンク先の中の人はこの「4M7→57→3m7→6m」のコード進行を“王道コード進行”と勝手に名づけたわけです。まあ、見てもらえばわかるけど、「解釈」と「こじつけ」との境界が難しいところ。

んで、18日放送のMステに出演した6組6曲のうち、

いきものがかりプラネタリウム」(サビ後半)

hey!say!jump真夜中のシャドーボーイ」(サビ頭)

GIRL NEXT DOOR「drive away」(サビ頭)

flumpool花になれ」(サビ前)

コブクロ赤い糸」(サビ前)

の5組の曲のサビとかBメロ、つまり盛り上げ所に「王道コード進行」が使われていたっぽい。と思われる。俺がyoutube音源聞きながらギター片手に確認しただけだから曖昧なんだけどね。M7とm7とか、M7とMが微妙だったりするけど。いわれてみれば似たようなメロディと似たような響きだったりしない?

この「王道コード進行」ってのははつまり「曲の盛り上がりが伝わりやすい」というアレなわけで、キャッチー(伝わりやすい)でないといけないJPOPのシングル曲では、使われるべくして使われるのだろうし。似たようなコード進行の曲があることは別に悪いことではないし。他にも定番のコード進行はたくさんあるし。そもそもコード進行パターンなんて限られているし。曲の要素の一部でしかないわけで。

----------------------------------

この状況が、悪い、とは言わないけどさ。

おれは「なんだかなあ」くらいに感じますね。

似たような曲が多いのは事実青山テルマとかJUJUのやつとか着うたからヒットするあの一連の曲は、(歌詞も含む)曲調から売り方から似たり寄ったりたったりしてね。

http://www2.plala.or.jp/wasteofpops/

↑上のブログ中の人みたいにおもしろがるのがいい。

----------------------

こないだのMステは、動画の人が煽っているような現在のJPOPの状況を象徴する回なのかもしれない。

音楽に詳しい人、勘違いだったらごめんなさい。あと文章が拙過ぎるというツッコミはなしで。

2008-09-26

携帯

以前はパケホつけてて月に7500円ほど払っていた。

しかしもともと通話しないので、無料通話分があまりに余っていた。

思い切ってパケホを解約。

その代わり、プランは一つ高くした。それでも基本料5000円ほど。

携帯mixiなど、極力控えることにした。

先月分は、様子見ながらということもあったし、繰越分が5000円だかなんだか、

とにかくすごくあった。それでも5000円ほどだった。今までより2000円は少ない。

キープできたら年額24000円の節約になる。これは大きい。

自分がどれくらい使っているのか、アプリでたまに確認していた。

昨日確認したら2000円ほど無料通話/通信分が余っていた。

なので着うた(のようなもの)をDLしてみた。700円分くらいではないかと思うんだけど。

今まで随分頭悪いことしてたんだなー、と思った。

別にお金が有り余ってる身分でもないのに。これぞ無駄遣い。

mixiプレミアムも解約しようかと思っている。

思い切って見直すことはいいことだと思った。

2008-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20080924143904

ありがとうありがとう

今度からは怖がらずに前売り券を持って窓口に行くよ!

ネット予約は諦めればいいんだね…寂しいけど諦めるよ!

観たい映画の前売り券を映画館の窓口で購入してずっと楽しみにしてたのに……ということならともかく、とにかく安くあげたいという裏技的な使い方ならリスクがあったり手間がかかったりするのは普通なんじゃ?と思うんだが。

ひどい!前売り券をつかうのが裏技だなんて!

前売り券の状態ですでに1300円ぐらいなんだよ。

もう店頭で売っていない時期でも金券屋だと買えるだけで、値段は正規前売り券と変わらないよ!

普段から真面目に金を落として行く方に対してサービス最適化されていくのは当たり前なんじゃないの?

「真面目にお金を落とす」というより面倒に感じさせてお金を使わせているように見えるんだけど…キニシナイでおくね!

なんだか「iTunesめんどくさい。着うたでいいじゃん」って言ってるのと同じに見える…。

2008-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20080829145803

音楽すげぇんだな。

本とか平積みにされる万部レベルサラリーマンの半分以下だもんな。

だれもかれも講演とか連載とかをせざるを得ない感じ。

1000円、10%、1万部で100万だもんな・・・

本は1冊どうしても時間かかるものばかりなので量産してもサラリーマン年収を超えるためにはヒットを積まないとだめ。

あとは漫画か、漫画にいたってはデスノートの作者ですら5年で飢え死にするいってるからな・・・。

そう考えると音楽すごいんだな。

音楽ロイアリティは3とか5%とかじゃなかった?

それで食ってるんだからいくら衰退したといっても着うたカラオケさまさまですね。

ジャスラックがんばってます。

ミュージシャンが大手を振って曲を買う方式になってから、作曲専門が量産できるマーケットになったのかね?

売れないミュージシャンしか知らないから食えないものという印象しかなかった。

音大とかでてもピアノ先生とか。。

夫婦チューバの奏者という聞いただけで泣きそうな感じとか。

俺もパテントで食えるようになりたい!

マイケルとか自己破産しても月に14億つかっているとか。

もう充分おっさんだけどmySpaceからデビューすんぞーー!!

増田さん曲ください!

2008-08-28

http://anond.hatelabo.jp/20080828083756

というか音楽自体も他者とコミュニケーションをとるための媒体に過ぎなかったような気がする。

それが携帯やらネットやらに置き換わっただけで。それだとフェスチケットが売れるのも、着うたが伸びるのも説明できない?

最初からその程度の需要しかないから、タダで聴けるならダウンロードするし、安く聴けるならレンタルで済ませるんだよね。

というようなことを昔思いついてメモったんだがファイルが見つからない。

2008-07-31

なんで着うたなんて買うの?

夏休み中で学生が多いようなので聞いてみようかな。

なんで着うたなんて買うの?あんな高いのが売れるのがとても不思議なので、利用者がいたら理由を教えてほしい(できれば詳しく)。

2008-07-10

iPhoneを買う前に・・・iPhoneビギナーQ&A

587 名前: ベジータ(埼玉県) 投稿日:2008/07/10(木) 09:05:32.51 ID:dkmDy1Z/0

iPhoneビギナーQ&A 改改

Q、iPhoneには赤外線通信機能はありますか?

A、無い。

Q、携帯専用サイトは見れますか?

A、見られない。

Q、FLASHJAVAが含まれているWEBサイトは見れますか?

A、見れない。

Q、WEBメールの本文をコピーペーストできますか?

A、できません。

Q、iPhoneカメラにはオートフォーカスや手ぶれ補正ありますか?

A、無い。

Q、iPhoneカメラ動画撮れますか?

A、撮れない。

Q、iPhoneの電池交換は自分でできますか?

A、できない。

Q、iPhoneにはワンセグ付いてますか? A、無い。

Q、ノートパソコンモデムとして利用できますか? A、できない。

Q、iPhoneにはモバイルスイカとかお財布機能ありますか? A、無い。

Q、S!メールには対応してますか? A、無い。

Q、マイクロSDカードは使えますか? A、使えない。

Q、不在着信ランプやイルミはありますか? A、ありません 。

Q、単語登録や定型文登録できますか? A、できません。

Q、iPhoneドコモAUの友達と携帯メールやりとり普通にできますか? A、普通には無理。

Q、iPhoneブルートゥースではワイヤレス音楽聴けますか? A、聴けない。

Q、iPhoneは片手で操作できますか? A、基本は両手

Q、iPhoneは野外で着うた着メロは買えますか? 

A、無線LAN状態じゃないとiTunes Storeで買い物は無理。3G状態、つまり野外での購入は無理。

2008-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20080417142857

「単なるオタ向けアーティスト」のアルバム

オリコンデイリー1位とかいう現状をどう評価するかは勝手にすればいい。

オタしかCD買っていないんだと思ってた!

最近はオタ向けアニメOPとかが簡単にオリコンで見かけるようになってきたし、オタはじまた\(^o^)/と思ってたよ。

ほら、J-POP(笑)とか聞く若者着うたばっかり買ってるんでしょ?

2008-02-23

新ジャンル

「あるある芸人」の旬が過ぎて、最近は「着うた芸人」が増えてる。

ネタ芸人

最近キャッチーな音にのせた一言言う芸人がもてはやされてるのは、着うたのせい。

あれ、利益の桁が違う。

ケータイで集金するためにTV使う時代になってんだよ。

おかげでつまんねー芸人ばっかになったけど。

派遣労働者と同じで手軽にスポイルして使い捨て。やな時代になったもんだ。

2008-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20080108001918

増田でここまで釣れるとは思わなかったね

一応言っとくけど私はアフィブログ肯定派だから

guldeen 生ログを読める人はこのクソ忙しい社会では限られた存在。ならば「リーダーズダイジェスト」のようなそれの要約を作る人に対しては、アフィなどの収入くらいは許してやれ。

クレジット会社出会い系サイトを自分で比較できる人はこのクソ忙しい社会では限られた存在。ならば「 モバイルサイト年収4000万」のようなそれの要約を作る人に対しては、アフィなどの収入くらいは許してやれ。

初音ミク着うたを自分で作れる人はこのクソ忙しい社会では限られた存在。ならば「ドワンゴ」のような着うたを作る人に対しては、アフィなどの収入くらいは許してやれ。

深夜アニメリアルタイムで見れる人はこのクソ忙しい社会では限られた存在。ならば「ニコニコ動画」のようなそれの要約を作る人に対しては、アフィなどの収入くらいは許してやれ。

2007-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20071222111032

著作者にもニコニコにもクリプトンにも一銭も払わず楽しんでる第三者

じゃあ、誰が着うたダウンロードして金払ってるんだろう?

ニコニコプレミアムも、誰が契約してるんだろう?

ニコニコ市場がいい売り上げを上げているのは、誰が買っているからなんだろう?

anond:20071221042603

「金を儲けたいんじゃなくてただみんなで面白いことをしたいだけなんです(でもみんなで面白いことができる“場”を維持し続けるには金が必要なので金は稼ぎます)」ってのの何処が悪いの?

初音ミク着うた騒動でゲスいなあと思うとこはそこで、著作者にもニコニコにもクリプトンにも一銭も払わず楽しんでる第三者が、他人の儲け話に対しては異常に厳しいっていう、自分だけよければの考えしか持たずに騒いでるとこね。そもそも、「アマチュアオリジナル着うた」なんて配信したってほぼ儲けなんて出ないの。過去常識では。お前らんなかで全くのアマチュアバンドオリジナル曲の着うたを金払ってダウンロードしたことある奴がどれだけいるよ。今回のも、昔だったらクリプトン著作権買い取りっていう契約になってておかしくない話だよ。だけどドワンゴはきちんと手続きを取って著作者に印税を払うっつってんの。つまり外注の印税契約ということで、何のキャリアもない著作者を裏方じゃなくてちゃんとしたアーティストとして扱おうとすらしてんの。なのに全然関係ない奴らが騒いで話を潰そうとしてんのな。余計なお世話だっつーの。ドワンゴのやり方はちょっとビビるぐらい誠実ですよ、? あー、「業界の通例」というところに噛みついてるバカは“商慣習”でググれバカ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん