「拡張子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 拡張子とは

2008-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20080127071158

拡張子の偽装に惑わされる層って、拡張子意味知らないんじゃないの?

って思った。

拡張子に何が書いてあろうと、アイコンで判断してたりして、

別に偽装しなくても開けてしまいそう。

ウイルス偽装のため拡張子隠す 中辻容疑者

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080127/crm0801270105000-n1.htm

ウイルスを人気アニメ動画に見せかけるため、ファイルの種別を表し、ファイル名の末尾に付く「拡張子」を細工していたことが26日、わかった。偽装工作は二重、三重に施されており、府警は中辻容疑者が狡猾(こうかつ)な手口でウイルスの拡散を図っていたとみている。

拡張子のあとにながながスペースあけるだけなのにすごく高度な手口のように書かれてて笑った。

この記事見て「大変だ!」と騒ぐような層がp2pキンタマ踏んじゃうのかな。

2007-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20071018142959

解説ありがとう

いや、書き込むっぽいなとは思ったんだけど、

entry = diary.entry('20070712231804')

エントリー指定してたからなんなんだろうと思って。

editもできるってことなのかな?

それともdiary.rawあたりでよみこむアンカーかなにか?

で、そもそもRubyに詳しくない自分からするとちゃんとした使い方がそれでもわからない。

バカでごめんねなんだけど、どうやって使えばいいの?

例えば自分windowsなんで、使い方に書かれてるスクリプト拡張子rbにして保存して、

masuda.rbの保存されているところにぶっこんでコマンドラインから実行してみた。

ずらーっと増田らしきものを読み込む。

そりゃそうだわなと思いながら文字化けの山。

diary.login('my_id', 'my_pass')

diary.my_entries.each {|entry| puts entry.content }

diary.post('Ruby is ...', <<EOS)</p&gt;

A dynamic, open source

programming language with a

#...

EOS

ここらへんにid/passやらタイトル、本文を書けば書き込めるのかもしれないけど、

毎回スクリプトを書き換えるって感じなのかな?

書き込みに成功|失敗したらその日の増田が表示されるのかな?

あと

session[:diary] = diary.raw

...

diary = Masuda::Diary.restore(session[:diary])

の...って何でしょうか??

2007-09-27

[]11日目

前回までのあらすじ

[Ruby]10日目

http://anond.hatelabo.jp/20070925223241

id/passの再発行を申請したら届いたのはなんとブログid/passだった!!

はたして締め切りに間に合うのか!!


はい、間に合うはずもありませんね。

夏休み宿題夏休みがおわってからやる主義の増田ですこんにちは

一応エントリーだけはしておきました。

サービス開始できてないけどな!


今日Ruby(正確には24時間ぐらいまえの)

next if  :nextcontinueみたいな感じ。この表記に違和感

unless  :こんな書き方にはなにかなじめない。

一行if文が嫌いな増田には余計耐えられない。

@user = params[:id].nil? ? @myuser : User.find(params[:id])

こういう書き方が嫌い。意味わからん。

画像DB格納で苦戦

正直嵌った。

win環境がどうのがいけなかったのかと、

あれこれいじってみたのだけど、そうではなかったようだ。

start_form_tagに :multipart => true がぬけていた。

あと、{}で引数位置指定しないといけないんだと…。

http://techno.hippy.jp/rorwiki/?HowtoUploadFiles
http://www.fdiary.net/ml/rails/msg/1375/0/
start_form_tag({:action => 'create'}, :multipart => true)

これは結構やりがちなミスかもしれない。

ちなみに、本のサンプルも間違っていたので余計嵌った。

image_tagで拡張子なしのファイルを読み込むと勝手png拡張子がついてくる。

おかげさまで表示されない。

http://mumrik.air-nifty.com/blog/2007/05/16_r185r186_6.html

どうやら画像ファイル拡張子が指定されていない URL だと自動的に png として扱うよ、ということらしいので、image_tag のところで url_for( ) した部分に追加修正をしてみる。

url_for(:action => 'xx', :id => 'xx', :extension => '.jpg')

対処療法でしかない。これだとjpgしかできないので正直どうしたものか。

:content_typeを一応保存しているので後から拡張子をつくることもできるが、

きっとなにかいいものがそのうちできるはず!!というかあるはず!!

→時間がなかったのでうっちゃった

redirect_back_or_defaultの使いどころに悩む。

ruby画像を描画させているばあい、画像にもどってしまうからだ。

この挙動は最初意味わからなかったぜ。

→時間がなかったので最初の画面に飛ばして誤魔化した

テーブルでjoinで名前だけでももってきたいとき、元のテーブルにはどうやって別名つけたらいいんだろう??

例えば、user名をuserテーブルからくっつけてもってきたい場合rubyは次みたいな

感じになるんだけど、正直気持ち悪い。

@catchcopy_pages, @catchcopy = paginate :catchcopies,

:conditions => contitions_str,

:select => 'catchcopies.id,user_id,users.login,catchcopies.catchcopy,catchcopies.created_at,vote,catchcopies.updated_at,item_id',

:joins => 'left outer join users on user_id = users.id ',

:order => 'created_at DESC' ,

:per_page => 10

ところでSchema.rbとかみるかぎりFKにも指定されていないんだが、大丈夫なのだろうか。

belongs_toとかではそこまでやってくれないものなのか。

ちなみにmigrateファイルでのalterとかの書き方はまだわかっていない。できるのかもしらない。

大会サーバアクセスできた

パスワードメールで送ってもらってアクセスできるようになった!

ftpは公開してないのね…? FTPあけてくれよ!!!

しかたないのでSSHアクセス

われながら情けないが、SSH越しのファイル転送のしかたがわからなかった。

rcpもscpもうまくできない。

これが環境の問題なのか、自分が悪いのか、やりかたが悪いのか、

問題の切り分けがそもそもできないので諦めた。

SSHで向こうのコマンドからrcpを蹴ってるってことはこっちが開けてないとダメってことだよね?

こっち閉じてるもの…。

wgetは生きていたので他のレンタルサーバー経由ファイルを取得。

ちなみにrcpができないのであげっぱなしさ!

が、しかし。unzipがはいってない。

tarで圧縮して、

tar xvf xxxx.tar

unzipがないのでzがつかえない。

フォルダの権限設定などをして、ローカライズ

せっかく

ENV['RAILS_ENV'] ||= 'production'

みたいなymlがあるのに、

dispatch.cgi

dispatch.fcgi

に書かれた

#!c:/ruby/bin/ruby

#!/usr/bin/ruby

に変更しなきゃいけないのは、何かあれだなと思った。

これかえてまわってたら本番とローカルで世代が分岐しちゃうじゃないか…。

ちなみにmysqlのソケットの位置も違うようなので、

/tmp/mysql.sock

socket: /var/run/mysqld/mysqld.sock

をymlに設定。

できればconfファイルフラグの書き換えだけで乗り換えしたかった。

最近linuxとかにもめっきり触っていなかったのでコマンド表を一生懸命見た。

witch ruby でインストールフォルダを割り出したり、

・・・findというコマンドが思い出せないときは情けなかった。

viコマンドも同様。

そうこうしながら設定完了

本番環境テスト動作

あれ、動かない・・・500エラーが出てる。

wget経由でdispatch.cgiをそのまま配置したのが原因でした。

中身みたらcgiエラー出力が書いてあった。

中継サーバで動いちゃったみたい。tarで固めてからわたしなおしましたとさ。

うごいたーー!!

でも、登録すると文字化けしている。

SQLで中身をみる。中身も文字化けしている。

おかしいなぁ……。

SQL>status

DBがlatin1になっていた…。

CREATE DATABASEも権限ないし…。

my.cnfも読み込み専用だった。

alter database XXXX DEFAULT CHARACTER SET utf8;

alter table XXXX DEFAULT CHARACTER SET utf8;

みたいな悪あがきもしてみたけど適わぬ夢。

SET NAMES utf8;

でもコネクションのところあたりでやってあげたいのだけど、

こういうときにRailsみたいなのは何がどこにあるのかわからない。

しょうがないので運営に問合わせしてみました。

ratin1は正直太刀できるきがあまりしない。

感想

unixとかlinuxとかそこらへん全然わからん…。

8日(のんびり)の勉強と2日(ほぼ徹夜)と1日(半日)のサーバー設定で、

アプリっぽいのはできあがった。

が、どうなのさ・・・。RonR

また今度Ruby感想でもくっちゃべるよ。

[Ruby]タグでもひいておくれ。

なんていうか消化不良。

もっとちゃんとしたものつくりたいな……。

2007-09-16

[]1日目

コンテストルールを確認する。

http://rails.drecom.jp/

とりたてて特殊なルールも何をみるというポイントもかかれていないようだ。

協賛企業をみても系列一色だ。

求人情報が併載されているところをみると、もしかしたらそちらがメインコンテストなのかもしれない。

締め切りは25日。これまでにサービスインをさせなければいけないらしい。

逆算しても23日にはローカル鯖で動いている必要があるだろう。

23日は誕生日だ。よって作業をするつもりは殆どない。

でも、誰も相手をしてくれない気がするので作業をしてしまうかもしれない。

23日までまる5日しかない。

唯一、ドリコム賞というのがComet/ShootingStarを使うことを前提としている。

Cometメインに据えてあと5日でどうこするのは見通しが立たない。

余裕があったら追ってみよう。

積読していた本をひっぱりだす。

ISBN:4798013951

RailsDL先も書いていないので閉じる。

なにがなんだかわからないがRails言うからにはRailsが必要なのだろう。

検索してあれこれをダウンロードしてみる。

初期設定でまとめられたのないかなと再度検索。

Windows環境での Ruby on Rails (開発環境構築)

http://www.syssupo.co.jp/net_hal/ror.html

こういうのをみつけた。便利!!感謝!!最初からここから辿ればよかった。

httpd.confいじくってapache再起動掛けたらスタートできない。

困った。

見直してみたらRubyForApacheのインスコでしくじったよう。

再度設定。

HelloWorldをさっそく。

コマンドラインなら成功するのだが、rbファイルを配置してのブラウザベースの起動のさせかたがわからない。

ruby -e'puts("Hello The World!!WRyyy!!!")'

あ、、なんだ、拡張子をrbで作ったのがいけないのか。拡張子cgiにしたら動いた。

#!ruby
puts("Hello,The world!")

RailsHello, world!はなにやらさらに違うようだ。

Railsというのはなにやらスケルトンフレームワークなのだろうか?

http://blog.codezine.jp/editor/2007/06/ruby_on_railshello_world_1.php

ここを見ながら自分の環境にあうように書いてみたがうまくいかなかった。

開発環境もまだきめていなかったので、Eclipseをつかおうかな。何かお奨めのある?

とりあえず今日はここまで。

明日は・・・

3000系テストサーバー意味とか構成がさっぱりわからないのでそこら辺を弄ってみるのと、実際にRailsを触ってみるところ。あと開発環境構築かな。

http://blog.codezine.jp/editor/2007/06/aptana_eclipseruby_on_rails_1.php

ここみながら、aptana関連をなにやらわからないままいれて見たのだけど、

要求された操作は現在の構成には無効であるため、実行できません。 詳しくは詳細を参照してください。

Aptana Editor Infrastructure (0.2.9.16696) 必須: プラグイン "org.eclipse.core.filesystem"。

Ruby Development Tools (0.9.0.707021729NGT) 必須: プラグイン "org.eclipse.core.filesystem"。

filesystemプラグインがないってどういうこっちゃ。

http://www.eclipse.org/downloads/download.php?file=/technology/epp/downloads/release/20070702/eclipse-rcp-europa-win32.zip&r=1&protocol=http

これかな?

後で入れてみよう。

おなかがすいたので今日はここまで!

2007-09-11

単体で音楽ファイルを配信されても困る

asxみたいにメタファイルにしてリストにしておいてくれないかな。

BGMとして流し聞きたいのだけどどうしたものか悩ましい。

いや、昨日増田に紹介してもらったmuzieなんだけどね。

面白そうな音源がいくつもあったんだけど、いっこいっこクリックしてDLして聞くのがたるっちぃ。

こういうときどうしてるよ?

昔だったらreget(だっけ?)みたいなDLソフト拡張子指定してDLできるだけひっぱって、

GOMプレイヤーあたりで名前順に再生みたいな感じなんだけど。。

なんかいい方法あったらおしえてちょ。

2007-09-06

ちょっと素人パソコンを色々教えてきた愚痴を聞いてくれ。

まぁ、パソコンユーザーの殆どがパソコンのことを知らないのは知ってるよ。

クリックするだけで好きなことが出来て欲しいと思ってるのは分かるけどさ。

ちょっとぐらい真面目に聞いてよ。

拡張子をしらないのは仕方ないさ…。

圧縮と解凍をしらないのもまあ仕方ないさ…。

だけど、あんたがやりたいことには必要なことだから憶えようとしてよ。

18禁ゲームやりたいんですけど、わかんないんで教えてください。

いいよそれは、教えるよ。

教えたらちんぷんかんぷんで、「面倒なんで持ってるゲームもってきてインストールしてください」。

俺が面倒だよ。バカかバカかバカなのか。

大体さ、18禁ゲームなんて他人に頼むなよ。恥ずかしくないのか。

俺はやりたいが恥ずかしいから、全部自分で検索して調べて全部自分で出来るように頑張ったよ。

エロの力は偉大だ。エロは素晴らしい。

だからお前もエロがやりたかったら自分で頑張ってくれよー。

分からなかったら教えるからさー、自分で出来るようになるように憶えてくれよー。

2007-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20070804200222

いや、前にそれでアップローダーを潰されたざますよ。

増田でしか公開していないやつだったんだけど、URL拾われたみたい。

スクリプトを埋め込まれても拡張子画像ファイルだから動作はしないんだけど、

他にずるずるの鯖とかをみつけてそこからこっちの画像偽装ファイルインクルードするんだと。

すると、こっちのアップローダに本体があることになるので、向こうでも発覚しにくくなる。

そんな感じ。

こっちは本体があるので、運営会社から連絡が入って、お宅のところに不正ファイルがあがってる言われてドギャーーン!

こっちでも画像だけしかアップロード許可を入れてないので、油断しまくりんぐでした。

幸い使われた形跡はなかったんだけど、ネットの世界は難しいね。

それこそはてなフォトライフにだってインポート用のすくりぷとおけるんじゃないか?

2007-07-10

JSGって拡張子かなんかかと思ってましたよ

217 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 13:49:40 ID:FXQEOZ3v0

Unicode拡張子を偽装された実行ファイルの防御方法

http://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20061222/p1

【偽装ファイル例】

[アニメ] ○×△ 第01話 (704x396 DivX651 MXTVEXE.avi       と画面上では表示されているけど・・

          ↓↓↓

[アニメ] ○×△ 第01話 (704x396 DivX651 MXTV(U+202E)avi.EXE  本当は実行ファイル(=ウィルスorトロイ

                                ↑

                              Unicode

223 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 14:08:11 ID:uF6q4aE80

>>219

よく知らないけど、RLOを複数埋め込んで巧妙に隠すんだそうだ。

.EXEの.とEとXとEが見た目上並んでるとは限らないらしい。

228 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 14:27:58 ID:3bMjMnB90

特定フォルダ内のexeファイルの実行の禁止方法

1. コントロールパネル管理ツールローカルセキュリティポリシーを開く

2. ソフトウェア制限のポリシー>追加の規則(無ければ新規作成する)を右クリック

3. 新しいパスの規則を選択

4. 参照を選択

5. 禁止したいフォルダを選択

6. セキュリティレベルが「許可しない」になっていることを確認して「OK」

2007-07-04

http://q.hatena.ne.jp/1183498942

>> kn1967

Unix系に関しては必ずしもファイルタイプ拡張子で判別しません。たしかにKDEGnome, Firefox拡張子で判別しているふしがありますが、それはあくまでもアプリケーションの機能です。OSの機能としては、先頭のマジックナンバーで判断するので、たとえPerlスクリプトをhogehoge.cという拡張子で保存したとしても、実行権限さえあれば ./hogehoge.c で実行することができます。

>> kira2007(質問主)

HTMLソースが混じったperl」って何のことでしょうか?

もしかしてshtmlのことですか?

http://anond.hatelabo.jp/20070703172951

プログラムを覚えたてのころ、スクリーンセイバー拡張子でexeつくって、

直前のディスクトップスクリーンショットつくって、こっそり入れ替えておいて、動き出すと、画面クリックしてもなにもできなくて、あれれー というのを作ってずいぶん遊びましたとさ。

クリックしようとすると逃げ回るスタートボタンとかね

あー、なつかし。

2007-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20070529205334

ごめんね紛らわしいかきかたした。

ヘッダって書いたのはバイナリヘッダね。

ファイルの先頭数バイトファイナルファイル情報バイト入ってたりするじゃない。

あそこらへんに画像情報ヘッダ埋め込まれて、実態はスクリプトファイル

シェルだったりphpだったり色々。

拡張子偽造のスクリプト」ってのが気になる。どんな事するの?それ。

ごめんね、急いで書いたから適当に書いちゃった。

アップロードを試みられたファイル適当に名前だけのっけておくね。

みればわかるとおもうけど最後の拡張子だけ画像やtxt。

画像として表示させて中身はスクリプトだったりするんだ。

jpgなんて拡張子php割り当ててないから動くわけもないんだけどさ、

どうもあれこれしようとした形跡はあった。

phpスクリプトをよしんば動かせたとしても、権限がないから設定を書き換えたりはできないんだけど、もし権限があったらgif画像スクリプト動いてたんだろうね。

で、実質あまり被害が広がったとも思えないけど、txtでフィッシングサイトの置き場にされてあえなくアボン。

アップローダーとか画像アップ用のスクリプトを安全に運用するすべはないもんかのー

.174 UPLOAD data_w2box/index.htm.jpg

.251 UPLOAD data_w2box/tac6.php.jpg

.217 UPLOAD data_w2box/c99.php.jpg

72.9 UPLOAD data_w2box/d.html.JPG

4.33 UPLOAD data_w2box/mad.gif

44.6 UPLOAD data_w2box/sniper_sa.php.jpg

.246 UPLOAD data_w2box/c99built16.php.jpg

.196 UPLOAD data_w2box/cmd.jpg

4.15 UPLOAD data_w2box/shell.php.jpg

72.9 UPLOAD data_w2box/pouya2.html.JPG

.157 UPLOAD data_w2box/mefisto.txt

.119 UPLOAD data_w2box/pv2.php.jpg

78.8 UPLOAD data_w2box/rv.php.jpg

.101 UPLOAD data_w2box/hack.jpg

1.15 UPLOAD data_w2box/index.jpg

4.83 UPLOAD data_w2box/qqq.jpg

4.83 UPLOAD data_w2box/hacked sssssubay.jpg

1.15 UPLOAD data_w2box/hacked.jpg

1.15 UPLOAD data_w2box/hackedturan.jpg

1.15 UPLOAD data_w2box/hacked turan.jpg

.180 UPLOAD data_w2box/c99.jpg

.180 UPLOAD data_w2box/root.jpg

8.11 UPLOAD data_w2box/se.php.jpg

7.59 UPLOAD data_w2box/putrio.php.jpg

.144 UPLOAD data_w2box/r57.txt

.144 UPLOAD data_w2box/ugur.txt

.128 UPLOAD data_w2box/hacked_sssssubay.jpg

0.14 UPLOAD data_w2box/verification.txt

6.97 UPLOAD data_w2box/test.php.jpg

.224 UPLOAD data_w2box/tool.txt

72.9 UPLOAD data_w2box/hacked.txt

9.87 UPLOAD data_w2box/max.gif

72.9 UPLOAD data_w2box/pouya_server.html.JPG


つか、こいつわかりやすい名前つけるよな。。

ちなみに最後のやつがPayPalフィッシングサイトだそうで、

サーバー管理にひっかかった。

2007-05-29

ヘッダも偽装?

http://anond.hatelabo.jp/20070529203018

それってHTTPサーバログからとったやつだよね?apache?それ以外?

何にしても、ヘッダが偽装って、プロクシとかが付けるviaの事?

それ解釈しちゃうの?普通接続元そのままじゃない?

拡張子偽造のスクリプト」ってのが気になる。どんな事するの?それ。

つか、IEの内容見て判断するお節介機能は何とかなんないのかな。

ま、とりあえずUAMSIEってあったら、問答無用でattachmentにしとけばいいよ。

imgタグだったらインラインで表示してくれるから。それはそれでどうかと思う(IEの)仕様だけどね。

いや、似た様な事が出来るCGI使ってるんで。

[追記]

そうそうセキュリティに詳しい増田さん。いたら教えてください。

信頼できない者から送られてきたデータが、セキュリティ的に他の多数のクライアント画像として送っても良いデータ(JPEGPNGGIFBPM)であるか、判断するのは先頭4バイトくらいで可能ですか?

http://anond.hatelabo.jp/20070529201028

拡張子だけじゃなくってヘッダも偽装されてた。

165 48.54% [未解決IPアドレス]

94 16.62% .com (商業組織)

50 12.35% .net (ネットワーク)

58 5.78% .ma (モロッコ)

85 5.02% .tr (トルコ)

36 4.45% .id (インドネシア)

30 2.23% .au (オーストラリア)

17 1.61% .jp (日本)

14 1.04% .eg (エジプト)

10 0.77% .no (ノルウェー)

7 0.71% .uk (イギリス)

2 0.52% .de (ドイツ)

1 0.17% .sc (セイシェル)

1 0.10% .ru (ロシア連邦)

1 0.10% .ch (スイス)

なんていうか、直近のログがにおいすぎる。

前日の未明からエジプトモロッコからきてやがる。

拡張子が違うし、実行できないから実質害はないのだけど、

おそらくここのファイルを外部呼出しでもっとセキュリティのゆるいところから呼び出したりするのかな?

ん。んんんんん。

あまりガチガチにしたくないのだけど何かいい方法ないかな。

ハックされた><

あぁん。

増田用に猫画像アップ用のずるずるのアップローダー設置してたら

拡張子でしか内容を確認していなかったらしく、

拡張子偽造のスクリプトを配置されていてサーバー運営会社からおこられてしもーた ><

!!!!! This Site Hacked By Pouya_S3rver !!!!!

こんのやろうー。

ちくそー。品のないフィッシングなんて置いていきやがって!!

おこったぞー!!

と思ったけど、どうしょうもない。

2007-05-26

アップローダ

適当アップローダが欲しいなと地味に思う

最低でも3年は維持されることが条件の安定したアップローダが欲しい。別にエロとかあげるんじゃなしに。直リンクで参照できればそれでいいんだが。

ジオシティーズアカウントでもとるのが一番無難かな、でも確かあそこは拡張子の種類もチェックした気がする。使えないか。

2007-04-14

いまブラウザで見てるサイトURL自動的にtwitterに登録するgreasemonkeyスクリプト

// ==UserScript==
// @name           web footmark twitter
// @description    web footmark twitter
// @namespace      http://anond.hatelabo.jp/
// @include        *
// @exclude        http://twitter.com/*
// ==/UserScript==

(function(){
  GM_xmlhttpRequest({
    method : 'POST',
    url    : 'http://twitter.com/statuses/update.json',
    headers: {'Content-type': 'application/x-www-form-urlencoded',},
    data   : 'status=' + location.href,
    onload : function(res){ message('twittered!');},
    onerror: function(res){ message('Failed - ' + res.status + ': ' + res.statusText);},
  });
})();

上記内容でwebfootmarktwitter.user.jsみたいなファイル(拡張子user.jsなら名前は何でもいい)を作って、

Firefoxドラッグアンドドロップすると使えるようになる。

以降、Firefoxで表示したサイトURL勝手twitterに登録される。

初回登録時にユーザー名とパスワード入力するダイアログが出るのでtwitterのそれを入力すること。

有効にしていることを忘れてエロサイトばっか見ていることをおおっぴらにしてしまってギニャー!

みたいな事態にならないように気をつけてね!

2007-03-28

新しいタブで開かれるかどうか一目で確認する@Opera 9

8とかも似たような方法でいけます。

A[TARGET="_blank"]:before	{content:"!" !important;}

2007-02-22

アムス

らぴゅたの滅びの言葉ですか?

http://anond.hatelabo.jp/20070222154202

なるほどアセンブラか。拡張子みたことなかった。なるほど、ふごふごふごという老wizイメージでけた。

http://anond.hatelabo.jp/20070222154132

ありがとう。みどりく光ってる印象があったのだが、ニュマだったね。アムスは白色ぼわわだった。

これが通じてしまうほど以外と癌蓄人口は多いのだろうか。まぁ多そうだな。

アスム=asm

アセンブラの事。アセンブラ拡張子は[.asm]でアスムって呼んで…たりもした。

2006-11-19

お気に入りのゲーム音楽ファイルが突然再生できなくなり精神的苦痛を受けたとして、「ソースネクスト株式会社」を相手取りX68K至上主義者と4オペFM音源偏愛家の有志一同が損害賠償請求の訴えを起こす模様。同社が発売する「携快電話」が拡張子MDXのファイルの関連付けを変更してしまう事に起因する問題と考えられている。ソースネクスト株式会社は「最近マザーズ市場への上場を承認された弊社に対する明らかな嫌がらせ」であるとしており断固争う構え。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん