「ノミュニケーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ノミュニケーションとは

2017-11-02

ノミュニケーションに馴染めない

会社飲み会に参加した。

弄ったり弄られたり、ボケたりツッコんだり、注いだり注がれたりの輪っかにいまいち入りきれない私には、もう自分嫌いを再認するための儀式しかなってなくて、何度「もう参加するのやめよう」と思ったか知れないが、今回も行ってしまった。

ここに居てすいません、パリピと同じ空気吸ってすいません、と心の中で管を巻きながら、それを表に出してペシミストネタ昇華できるほど分かりやす顔面してないし度胸もない。

デキる同期が着々と席を回りキャラを構築し人脈を広げるのを傍目に、宴の片隅でただひたすら、飯に夢中なフリをする。

死ね自分死ねぼんじりで喉を詰まらせて死ね

目ぼしい食べ物が手の届く範囲に無くなって、ピッチャーに入った烏龍茶を手酌して、それを飲み干すだけの機械と化した私が呪詛るのは、バンプオブチキンの「真っ赤な空を見ただろうか」。

言葉ばかり必死になって やっといくつか覚えたのに

ただ一度の微笑みが あんなに上手に喋るとは

なりてー。

微笑むだけで万感の想いを相手に致す人間に私もなりてー。

私の場合、微笑みには低めの引き笑いが漏れなくセットでついてくるので、叶わぬ夢である

仕事人間に徹して評価を上げて人を寄せようにも、デキる同期は当然仕事もデキるのでどうしようもない。

もはやノミュニケーション問題じゃねーなこれ。

まあとにかく、私みたいに地味めのブサイク八方美人でとりたてて仕事が出来るわけでもない、そんなネタにしにくいタイプ人間会社の中でどういう立ち位置振る舞うべきなのか、その根幹を飲み会で切に問われている気がしてならないのである

から、その根幹に挑戦するような気持ちで、今日飲み会に出かけた次第。

玉砕だけどな!

同じような立場の人、いませんかね?

2014-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20140426101929

自然科学技術派閥なんて無いし、どれだけ政治的に強くなっても大自然科学技術には立ち向かえない。

まさにこれ。

自然相手にはノミュニケーションも交渉も懐柔も恫喝賄賂もまったく効果がない。

政治活動とは無縁の世界

から自然を相手にする人間政治活動をしようと思ったら、本業政治活動の二束のわらじをはくことになる。

結果として、片方または両方ともおろそかになって、政治活動一辺倒の人間にやぶれてしまう。

2013-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20130407212509

そもそも、下戸なのにノミュニケーションが好きなわけないだろという奴が俺を含めて相当数いるぞw

2010-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20100702164644

下戸な人のノミュニケーション(死語

常にジュースの瓶を確保しておきます(最重要)。

「一杯飲めや」とビール瓶を出されたら、

「一滴も飲めないんで、これで失礼させてください。」と言って、相手にジュースの瓶を渡します。

注いでもらったら、「ありがとうございます。」と礼をいい、一口飲んで、相手にビールを返杯します。

これでノミュニケーション成立です。

杯を酌み交わすことが大切で、中身は何でもいいんです。

万が一、ビールを注がれてしまったら、一口飲んだフリをして、コップをお店の人に取り替えてもらうか、新しいコップをもらいます。

最初は大変ですが、要は慣れなんで、頑張ってください。

2009-04-29

当方入社2年目の社会人

まあ典型的非コミュなんだが、職場の先輩に次のような注意を受けた。

  • 自然な会話ができない。常に肩を張っている。堅苦しい。
  • 一見丁寧なようだが、場にそぐわない過剰に馬鹿丁寧な言動が多い。
  • その割には他人に対する気遣いや礼儀が感じられない。
  • 人付き合いが苦手なことを自覚していて仕事後のノミュニケーションに参加しようとするのはいいが、それよりも基本的な人との接し方を身につけるべきだろう。頑張るところを間違えている。
  • コミュニケーションマニュアル的で生身の人間相手に融通が利かない。論理とかマニュアルではなくもっと感覚で動け。
  • もっと別のところで頭のいい専門家を相手にしたり難しい文書や法務を扱うのは向いているかもしれないが、現場でお客さんと接するのは向かないように思える。

もっとも、対人能力稚拙仕事職場人間関係が上手くいかないという自覚はある。

けれど、具体的にどうしていいのかがわからない。

自分なりに考えている問題点は次のとおり。

  • 会話や人間関係における暗黙の了解的なものが分からない。
  • 相手の考えていることを先読みする気遣いができない。だから会話が噛み合わないことが多い。形式論理上は内容が繋がっていても流れがちぐはぐで不自然
  • 自分が良かれと思ってやっていることが相手が期待している言動と合わず、かえって逆効果になる。前述の「場にそぐわない過剰に馬鹿丁寧な言動」がその例。
  • 相手が冗談でものを言ってるのか本気なのかが分からない。冗談に対して大真面目に答えて引かれたり、逆に真面目な話に軽いノリで返答して「やる気がない」「態度が悪い」と思われる。
  • つまるところ、非言語的なコミュニケーションが苦手。
  • 職場での他者との距離感がつかめない。プライベートではそこそこ上手くやっているが、職場人間関係では致命的な問題。
  • 自分が考えている「相手が期待しているであろうこと」と「実際に相手が期待していること」が合わないことが多く、結果的に「気が利かない奴」「気遣いができない奴」という評価を受ける。
  • 良くも悪くも考え込む性格だが、こういう問題に関しては「考える」ほど先輩がいうような自然コミュニケーションからどんどん遠ざかり、状況が悪化する。

非コミュに関する相談は実社会では口にしずらく、増田2chみたいな場でしか言えないんだよな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん