「あると」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あるととは

2009-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20090426190951

増田だけど、元増田さんの、

そうではなく、先の報道あるとおりに、TBS取材の依頼で清掃員が虚偽の

証言をしているのなら、府側も内容に関与していることになりますよね。

ここんところに、「いや、TVの取材って『こうこう言いながら、こんな作業してくれ』っていう

指示を取材班が取材者に出すのが日常茶飯事なんだけど、その可能性をどう思う?」って

突っ込みたくてウズウズしてたんだけど、

行政職員が、テレビの取材に協力して、普段はやっていないのに敢えて効率の

悪い仕事のやりかたをしてみせる。

そのことのほうがむしろ問題なんじゃないですか。

・原則、行政職の人間は清掃員をやらない(やるとしたら技能労務職)

ここのツッコミを見て、やっと元増田のいいたいこと(と事実に対する勘違い)を理解できた気がした。


とは言っても、TBSの弁解の事情説明を聞いてると、委託先の清掃業者以外に、

府の出先機関も一枚噛んで「取材に協力するように」と言ったとかナントカ...

まぁしかし、真相は藪の中。

痴漢の被害の話を女性男性にすると、男性がイラっとしやすい理由

最近痴漢被害の話を増田で多く見かけた為、痴漢の被害の話を女性男性にすると、男性がイラっとしやすい理由がなんとなくわかった男30代妻子持ちが、思う所を書いてみる。

自分も知人の女性痴漢被害の話を聞いた事があるが、流石に被害者が悪いとまでは言わないが「そりゃ大変だったねぇ」としか言えず、なにかこうフに落ちないものを感じた。

  • 痴漢被害の話は既に被害にあった後の話なので、対策が打てない。
  • 痴漢被害の話は「男はみんなこうだ」という内容を暗に含む。男が相談されて気持ち良くない。
  • 上記2点によって、一方的なサンドバッグにされてしまう。

解るだろうか。

女性は、共感して欲しいのだと思う。

しかし男性は常に対策を考えてしまう。

一切の対策を考える事が無駄で、なおかつ犯罪者の一派呼ばわりされ、しかも相談者には圧倒的に非が無い。

ただ、男であると言うだけで、相談を聞いただけでサンドバッグ状態である。

もちろん相談する女性に一切の非が無いのは確かだ。

でも、これでは相談を持ち掛けられた男も災難としか言いようが無い。

何を言っても(どんな対策を提案しても)「でもね」で過去に起こった事実として強固に否定される。

再度書くが、女性共感して欲しいのだと思うが、男性女性じゃないので共感出来ないし、対策を考えてしまう。

そして、打てる対策など「女性がしっかりするしかない」のだ。(それ以外の事は個人では出来ない)

しかし、その意見を男が口に出せば「何も悪くない女性が非難された」事になってしまう。

お解り頂けただろうか。

上記のようなロジックを把握したうえで、男性はイラッとこないように注意すべきだし、女性もイラっとさせないようにした方が得ではないだろうか。

追記:

思ったとおりの反応があってほっとした。

まず、私が言ってもない事、やってもない事に対して非難している人、ご苦労様。

男性はイラッとこないように注意すべきだし」って所、わざと読まないようにしてる人も居る。

あと、女性がしっかりする(逃げる。助けを求める。そういった態度をとる)以外に解決方法がある、って力説してる人は、まずその方法をどうぞ。

自分には、はいはいと共感してあげる事ぐらいしか出来ませんよ。してないとは言ってない。

すでに事は済んでいて、いまさら手が打てないんだから。

もし今も毎日被害にあってるっていうのなら、今からでも手の打ち用があるけどね。

更に追記:

男女ひっくり返しても、男同士、女同士にしてみても良いよ。

ちなみに私は共感示して「大変だったねー。」と取り繕えているし、相手も満足してるんだから、見当違いなアドバイスは要らないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090426180829

例えば一生懸命努力して美容に気をつけたり勉強しても、

美人だからいいよね」とひとくくりにされて

努力に対する評価がどうしても薄れてしまう哀しさはあると思う。

美人でも女でもないけど。

片思いのような、そうでないようなこの嫉妬。

27歳、彼女いない暦=年齢。

恋愛経験片思いだけで、10回程度振られ、もうあきらめつつあった。

いま、気になってる人がいる。

気がつけば目で追ってる。

彼女がどこが素敵って、容姿だ。

隅々まで観察してようやく欠点といえなくもない小さな欠点がみえる程度の完璧容姿

素材の良さも、ファッションも化粧も、振舞い方も、俺を、というか男性を虜にするツボを全て突いてる。

ただまあ、容姿で人を好きになるのってどうなんだろうと思う。

僕は、彼女のなにも知らない。

一度、女2男1で偶然飲んだことがある。

わかったことは、たぶん彼女は、いわゆるコンプレックスってものがないんだろうなと。

痛い目は見てるだろうし、苦労はしたことはあると思う。

でも、華やかなオーラ、小さな顔に長い手足、透き通るような肌、彫りの深い端正な顔立ち、しなやかな黒髪、洋服や小物のセンス、それらを兼ね備えた彼女は、勉強なんか出来なくたって自分馬鹿さに死にたくなったりしないと思う。(たとえ話で、実際は馬鹿じゃない。)

運動なんて出来なくたって、世界の底辺であるような気分にならないと思う。(スポーツも得意っぽいが)

その、負のオーラを感じさせない輝かしさが、眩しくて、眩しくて。

かつて僕は、どうして世の中にはこんなに女の人が溢れているのに、僕を好きになってくれる人は一人もいないのだろう。と一方的に愛してもらいたいと渇望していた。

他人を愛する気持ちなんかこれっぽっちもないくせに、愛してもらいたいと一方的に。

でも、愛情飢餓状態じゃあそんな余裕はないのだ。

でも、彼女は、あれだけのものを持った彼女は、まず愛されるところからはじまれているはずなのだ。

憧れと嫉妬とが入り混じった説明できない気持ちが一杯だ。

輝く彼女の、その輝いていた過去を、そしてこれからもちやほやされるであろう人生を、切り取って、宝石箱にしまいたいような、人生を交換したいような。

ところで、彼女エッチ妄想に使うことが出来ない。

この気持ちは、恋なんだろうかね?

つうか、ねえ、女で美人だったら劣等感感じる場面ってあるわけ?

ほんとに「やらせ」なの?

いまや捏造テレビ局と言えばTBSというくらいに、視聴率の低迷と併せて嘲

笑の的になっていますね。

asahi.com朝日新聞社):「これが二重行政現場」…実はTBS依頼でやっただけ - 社会:

http://www.asahi.com/national/update/0426/OSK200904250084.html

大阪府管理する道路と、国が管理する道路では清掃の管轄が違うので、府の

清掃車は交差点でわざわざ清掃装置を停止して、そのために生じる余分な手作

業まで行っているという。

重複した設備などの事業資源と、子供じみた縄張り意識予算を浪費する行政

これがTBS番組ビデオ取材された内容でした。

2点感想があります。

指摘している内容がしょぼい!

たしかに縦割り行政の弊害だし、それが端的に表れているわかりやすい例なの

で格好の的ですが、自転車置き場の屋根理論という言葉をどうも想起して

しまいます。

つまり、ダム建設環境問題のような複雑で大きな問題よりも、自転車置き場

屋根を作るべきか否かのような、小さくて分かりやすいことのほうが、予算

も影響力も大したことがないにも関わらず、ひとびとの関心が高く、議論が白

熱して決着に時間がかかる、というやつです。

もちろん清掃車の問題は、そのことだけを指摘しているわけではないでしょう。

しかし、これを端緒に行政区分を見直すことになったとしても、同じように小

さくて外から見える問題ばかりが注目され、しばらくするとうやむやになって

しまうこと請け合いです。

それでは、いままでと同じ繰り返しになるだけですね。

いやいや、それでもちょっとずつ前進してきているのだ、と思いますか?

ぼくには足が付け変わってきただけのように思えますけれど。

これを「やらせ」っていうのかな?

YouTube - T○S 捏造報道「これが『二重行政』の現場だ!」問題シーン-資料 :

http://youtube.com/watch?v=8JlJNrQu_mA

問題のビデオでは、清掃員がはっきりと

国道府道が違うから、そこの分だけブラシをあげなきゃいけないんです」

と言っています。

清掃員が話している内容を編集していたり、証言そのものをでっちあげている

のならば、やらせというより捏造報道です。

そうではなく、先の報道あるとおりに、TBS取材の依頼で清掃員が虚偽の

証言をしているのなら、府側も内容に関与していることになりますよね。

もしそうなら、やらせ以前の問題なんじゃありませんか。

行政職員が、テレビの取材に協力して、普段はやっていないのに敢えて効率の

悪い仕事のやりかたをしてみせる。

そのことのほうがむしろ問題なんじゃないですか。

それともうひとつ。

事業資源の重複は、競争原理のもとでは避けられないものです。

交差点だけ清掃を除外して、却って無駄が出るなどということはともかく、例

えば国道はいつも汚いが、府道は清掃が行き届いているということなら、その

ぶん府の行政価値が上がるでしょう。

重複が無駄だから資源統合しようというのは、社会主義的な手法に他なりま

せん。

少し大げさですが、戦争前後統制経済も、資源の効率利用のために行

われましたが、そこに競争原理は働かず、不正行為も横行しました。

社会保険庁がずさんな管理をするのも、競争相手がいないからこそまかり通っ

てきたことです。

役人にも競争させようというのは、必ずしも理にかなわないものではありませ

ん。

正しく評価が行われさえすればの話ですが。

http://anond.hatelabo.jp/20090426153224

◎ますだどうわ

コンビニの店員増田がいました。

まいにちの仕事たいへんだなあ。

つりせんかぞえるの、めんどくさいなあ。

そうだ、いんたーねっとに投稿してやれ。

「おきゃーくー さまはっ、かーみー…」

ふふふ。これで明日からは1まんえんさつ出すひとが減るぞー。

増田の投稿は思いの外多くの人が読みました。

そして「ほんとにそうだ」とおもったのはコンビニチェーンオーナーのK氏でした。

バイトに負担がかかっているということは、そこを減らせばもっといい店になるぞ!」

「だいたいお客さんにこんな悪感情を持つようなバイトが生まれる状態は間違ってる!」

知恵を絞ったK氏は、IC無線タグ電子マネーの導入をさらに飛躍的にすすめ、

画期的に便利な精算システムをうみだしました。

増田くん、来月からバイト来なくていいから」

「どうしたんですか、てんちょ」

「新しい精算システムとかの導入にお金かかるし、そもそもアレあるとバイトいらないしね」

http://anond.hatelabo.jp/20090426023114

正直めんどくさいから札があるときは札で出してる。

でもどうでもいいでしょ。いちいち人のこと観察してないでよ。気持ち悪い。

それにさ、http://blog.livedoor.jp/ikiradio/archives/50812827.html

こういうのを使えば小銭が増えてもぜんぜん困らないのよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090426015101

「あるロッククライミングの上級選抜試験で、試験官は偽の頂上に待機し、受験者たちが一通り登頂し終えたところで、ここが偽の頂上であり、本当の頂上は別のところにあると告げた。試験官は受験者たちの表情を観察し、落胆の表情を浮かべた者には上級クラスへの進級を断り、さらに登頂が続くと興奮した者を合格とした。

チクセントミハイ教授によれば。ほとんどの最適経験(持続するタイプ快楽)はこのようなテレオロジカルな行為によってもたらされる。テレオロジカルな行為とは、結果に関わらずそれ自体から充足感が得られる行為だ。自分が格好よく見えるに違いない、あるいはきっとお金になるに違いないと信じているからではなく、それをすることが好きで仕方がないという理由で行動する時、最適経験に入る可能性は高まる」(ポール・マッケンナ)

以上をふまえ、2980円のジーンズと59800円のジーンズのどこが違うのかを説明しよう。それは考えなくてもいいことではなく、それを考えることこそが楽しいんだ。

まず、59800円のジーンズプラダグッチではなく、1952年製造リーバイスジーンズが状態のいい古着として残っているものに付いた価格だと仮定する。(新品だとその3倍はすると思って欲しい)

どうしてそんな値段がつくのか?

それは現在売っているジーンズジーンズに似ている別のものだからなんだ。

ジーンズ歴史

ジーンズ労働着として誕生したが、その設計思想は「高価だが、妥協なく丈夫なもの」ということだった。だから「ジーンズなんか労働着だから適当な服なんだよ」と言う者もいるが、実は当時から高価で、買えない者は多かったという点を知らないことが多い。その代わり当時の水準では非常に長持ちをする。各部にある鋲(リベット)は丈夫さの象徴でもある。安価なニセモノも多数売られていた。

60年代後半から70年代にかけ、ジーンズはなぜか若者流行になり、メーカー需要に対応するために大量生産を開始する。

この際、作り方を1から10まで変えてしまい(いっぺんにではなく徐々にだけど)、「ジーンズに似てる別のモノ」ができあがることになる。

綿100%糸を交合糸にし、力織機を革新織機にし、打ち抜きリベットを打ち抜かないリベットにし、隠しリベットをなくし、染め回数を減らし、原反の端は使われなくなった。

谷村新司最近ラジオで「ジーパンてさ、日本で最初に飛びついたのはおれらフォーク仲間だったと思うんだけど、あのときジーパンて高かったよね?」と違和感を表明した通り、その後ジーンズ(に似た別のモノ)は安価に、そしてより一般的になっていく。

80年代後半から90年代前半にかけ、ある人たちが、どこを探しても本来のジーンズ存在しなくなっていることに気がついた。そして、過去ジーンズを求め出したのだ。

これがジーンズが59800円の理由である。ビンテージジーンズというジャンル誕生でもある。

一方、すでに本来のジーンズ存在しないのであれば、自分たちで作ってしまえばいいという一群があらわれ、彼らは過去の力織機を、ユニオンスペシャルを、綿糸を、手に入れ、ビンテージを分解し、過去の文献を研究し、お互いに切磋琢磨しながらビンテージ以上のビンテージを作り上げた。これがレプリカジーンズであり、90年代後半に一部ではブームとなる。

このブームは海外にも広がり、「日本ジーンズはすごい」という定評を得ることになる。

そのとき、ユニクロというその流れと全く関わりのないブランドが、突如「ユニクロジーンズ日本生産日本ジーンズ世界一」という広告を大々的に打ち、確かに日本製であろうがモノとしては「ジーンズに似た別のモノ」としか言えないもの(コストノウハウ的ににも仕方ないのであるが)を、他人の功績を横から奪う形で売り出したのである。

多くの者は宣伝文句を意識し、安価でもいいものはあるとばかりに購入し、2980円のジーンズ(風)は市民権を得るのであった。これが2980円の歴史である。

ね、おもしろいっしょ。ガンダム宇宙世紀歴史みたいっしょ。

なんかぶくまがいっぱい付いてるので追記

http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/12/96/f0203796_112585.jpg

↑このムック干支が一回りするくらい昔に発売された奴だけど、8割がたここに書いてあることを書いただけです。この当時、他にもこの手の雑誌はたくさん出てて、読みまくったもんで。

追記の追記

# nekora 履くのが短足東洋人って時点でもう、歴史オリジナルレプリカA級B級マシンナリィも何もかも物悲しい。 2009/04/29 CommentsAdd Star

# lakehill lakehill fashion 別にまがいものでもきちんと着こなせるならそれでよくねえ? 2009/04/29 CommentsAdd Star

この辺の人らがロッククライミングの下りを全く読んでないか、読んでも理解できないかのどちらかだということはわかった。

もう一度引用しておく。

「テレオロジカルな行為とは、結果に関わらずそれ自体から充足感が得られる行為だ。自分が格好よく見えるに違いない、あるいはきっとお金になるに違いないと信じているからではなく、それをすることが好きで仕方がないという理由で行動する時、最適経験に入る可能性は高まる」

痴漢とか変態とか

話題になってるけど…。

ホントに周りに居る人達は気付いてくれて無いのかな?

私、三十路後半だし、可愛くも無いけど痴漢たまに遭遇する。

男友達に相談したら、ボーとしてるように見えるからでは?とか言われたけど、よく分からない。

満員電車で真後ろに攻めてこられて、思いきり腰振られたことあったけど、周りの人達は知らん顏してたな。

あんなにハァハァして、腰動かしてる人が居たら、周りの人達気付くと思うけど…。

あと立ってる時も、座ってる時も満員電車に関わらず、

腕組みしてる風味に見せかけて、

腕組みの下から手を出して胸を触って来る人とか居ます。

これは確信犯なんだろうな。

後ろの人がピタってくっついて来るから、混んで来たのかなって思ってたら、

ガラガラで、技と空いてる電車で真後ろにピタリとくっついて来た人もおりました。

みんな痴漢をしてないって人が表面上は多いみたいで、

両手上げて乗ってますって言ってる人が多いけれど、

実際、私の乗車する東海道線では、吊革の数の問題なのか、

微妙に鞄を普通に持ってる人が多いですよ。

混雑しすぎで手の置場も好きに動かせないということもあると思いますが…。

あとは、

乗り込みの態勢で、前の人の背中に胸が当たってしまった時とか、

技となのか後ろに背中を反らせて、胸がガッツリ当たるような姿勢にしてくる人とかも居たりしますね。

だいたい、満員電車って乗り込みの法則みたいなのがあって、

乗り込んだ位置によって、窓側向くとか、あると思うんですが、

それに反して逆側向いて乗る人とかいて、向かい合わせになったりして気まずいです。

電車降りる時に胸をガッツリわし掴みするとかも辞めて欲しい。

メッサ痛いんです。

チンコ鷲掴みとか仕返ししたい位です。

もっと痴女とか増えたら、男性にもわかってもらえるんですかね。

痴漢に対する考え方で男性女性の温度差が結構大きい事にちょっとショックを感じてたりしています。

さんざん語りつくされた脱オタファッション論を語る

ガリは筋トレしながら食いまくって筋肉をつけて、一緒についた脂肪を今度はダイエットで落としてください。

デブはまず痩せてください。

そんでもってガリと同じように筋トレデブマッチョになって、次にまた痩せてください。

まあ3年もかければいい体型になるでしょう。

ファッション雑誌では毎年春になると「今からでも間に合う!夏までにいい体!」なんて感じの特集が組まれますが、無理です。

最初の2年は捨ててください。

いい男への道は遠いのです。

本題のファッションの話をします。

とりあえず、金はかけてください。

原価なんか考えちゃダメです。

1000円のネクタイと20000円のネクタイどこが違うの?

2980円のジーンズと59800円のジーンズどこが違うの?

そういうことを考えちゃダメです。

世間が狂ってるのか、理解できないあなたの目が狂ってるのか、それはさておき、世間で10000円で売られている品は、10000円でも売れるから10000円で売られてるわけです。

それがバブルであれなんであれ、その一瞬には10000円の価値があるんです。

それから、毎シーズン服を買ってください。

不変に見えるスーツデザインですら流行があります。

洒落にはお金がかかります。

靴に合わせて服を買い、服に合わせて時計を買い、時計に合わせて服を買い、そんなことを毎期繰り返すのです。

だから、稼げる男になってください。

練る暇もないほどバリバリ働いて、その中で時間をつくって肉体改造に励み、そしてお洒落もする。

ま、モテるようにならなくてもなにかしら得るものはあるでしょ。

たぶん。

おまけ

こんなタイトルだけど、ようはお金を稼いで地球にやさしくない浪費生活を送れっていうことなんだけど、すこしだけコーディネートの話とかも。

コーディネートのコツとして、柄物は全身で1点にするとまとめやすい。

実は無地ほど目立つ。

色のイメージボケずに強くでるから。

その代わり、カラーバランスの上手い下手がストレートに出るので1点くらいは柄を入れるほうがいい。

色はあまり増やしすぎないこと。

肌の色+3色が基本。

1色は難易度高い。

全身赤!とか大変。

2色でもカラーバランスの調節をかなり微妙な幅でやってやらないとうまくいかない。

3色あると割と簡単。

まあ、必要なのはお金経験

http://anond.hatelabo.jp/20090426001557

http://blog.goo.ne.jp/jinmeiryoku/e/40b8ad0cf47d7f3db7c94016600b392b

「アンダーソン」は「アンデルセン」の変形であると仮にすると、

男っぷりがよい、男っぽいといった意味らしい。

2009-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20090425215248

ネトウヨ妄言なので、ネトウヨが嫌いなら読まない方が良いと思います。

(追記:当初、私自身が認識していたより、酷いことをいっているようです。ですので、読むと不快になる可能性が高いです。

基本的に、読まないことをお勧めします。削除しても、逃げたということで非難されそうなので、残しておきたいと思いますが)

連中の場合は、"情"が絡んでくるから厄介なんだと思う。

特に韓国人なんかは、"情"によって団結して、日本人を超えるみたいな考えもあるみたいだけど、事実は全く逆だと思う。

韓国人には"恨(ハン)"という概念があるんだけど、単に、"恨み"とかそういう次元を超えているらしい。彼ら曰く。

何が言いたいかというと、彼らは呪縛されている。つまり、呪われている。

具体的には、例えば、朝鮮半島は"半島"という地形が大元ではないかと思う。

三方を海に囲まれ、残りの一方が大陸につながっている。朝鮮半島の場合、日本に海上封鎖され、大陸から攻められたら終了。

同じような例として、スペイン内戦がある。スペインは、自国のあるイベリア半島につながっているフランスから攻撃を受け、イギリスに海上封鎖されるという逃げ道のない状態だった。その結果、血で血を洗う内戦。かなりのトラウマもの。ピカソゲルニカを描いたり、ヘミングウェイが参戦したりしている訳だが。今だにそのトラウマは残っていて、最近だと、映画のパンズラビリンススペイン内戦を扱っていたのではないかな。

だから、"半島"というのは、基本的に呪われた地であり、韓国人は文字通り、DNAレベルで呪われている。<丶`∀´>←2ちゃんねるなんかで使われているこの顔が、その証拠で、大陸人(モンゴル系)に支配された証拠をDNAレベルで刻みつけられた。そう考えると、少し、背筋がゾッとするのではないだろうか。

(追記。上の記述は、一応、撤回しておきます。デリケートな問題ですし。ご不快になられた方、すみません)

ヨーロッパ大陸も、ユーラシア大陸から突き出た"半島"という見方も出来る。シベリア遊牧民がたびたび攻めてきて、その結果、白人達はおかしくなってしまったという話もある。

映画の300(スリーハンドレッド)なども、白人ペルシャで、ペルシャを禍々しく、妖怪かなんかみたいに描いている。アレは、白人トラウマそのものだと思う(アラブ人はそれに反発したみたいだけど)。

それが、大航海時代の悲劇につながった。

300(スリーハンドレッド)に限らず、指輪物語ロードオブザリング)も、スタ-シップトゥル-パ-ズも、バックトゥザフューチャーも、ロッキーも、白人は、"我々"と"彼ら"に分けたがる。

"我々"とは、キリスト教徒白人、"彼ら"とは、宇宙人未来人、ちょうの・・・いや、でも遠からずで、"自分たちとは違うもの"、滅ぼすべき敵、我々を支配するもの、我々が支配するものだったりする。

その役を、例えば、宇宙人妖怪ロボットや、日本人なんかがやる。だから、白人が描く"彼ら"は醜く、異質で、おかしな存在だ。

(もっとも、"敵"を自分たちの写し鏡だとして考えると、白人はそのことを無意識的にも感じていると思う)

日本人の場合、"彼ら"は、友達だ。ドラえもんも友達だ。

だから、日本人は、本当の意味での異世界、"ファンタジー"が描けないし、日本ファンタジー作品の住人は、容姿はどうあれ、中身は日本人ということになる。

白人の場合は、クトゥルー神話がその代表例だと思うけれど、本当に異質に描こうとする。

あと、白人でも、キリストを信じない共産主義者は、"彼ら"な訳で、80年代ハリウッドには腐るほど例がある。

(あっさり書きすぎたので、追記。多分、魂の存在を信じない唯物論者ということだからだろうか?日本人でも、唯物論者を理解出来ない人が多いかも)

それで、最初の話に戻ると、中国人は、儒教呪縛されている。共産党全盛期に、共産党員が父親に笑ってしまうほど頭が上がらなかったという目撃談もある。

中韓人がなぜ、"情"に頼り出すかというと、彼らは彼らの世界しか持って無くて(中華思想韓国小中華思想)、主観自分たち)しか存在しないから、他人の目を意識するということがあまりないので、構造と一体化してしまい、呪い人格そのものが乗っ取られてしまうからだと思う。その結果、彼らは物事がよく見えなくなり、直情的になる。

でも、そんなに悲観的になる必要もなくて、最近は、中韓人も欧米の目を気にするようになってきたから、少しずつ状況は改善しているんでは無かろうか。

中国ソース開示要請なんかを見ると、恨みはまだかなり残っているようだけど)

追記:

はてなブックマークより

REV えさの付け方が甘め

反応早いッスね(笑)どの辺がそうだったか、ご指摘いただけると助かるんですが。

(もっとも、REVさんはいけずな方なので、教えていただけないとは思いますがw)

(再追記:ご返答、ありがとうございます。確かに、"支配された証拠"というのは誤解を生みそうですね。

結果的には、元々、朝鮮半島に住んでいた民族とは違う証拠にはなると思いますが)

yukitanuki ネトウヨの人なら賛同するのだろうか

どうでしょうね。私の個人的な発言なので、賛同する人もいるし、賛同しない人もいるでしょう。

私をレイシスト呼ばわりするひともいるだろうな、と思って書きましたし。

でも、呪い構造を自覚しないと、不幸からは脱出できないと思うんですよ。これも個人的な経験ですが。

呪いと一体化して、人格を乗っ取られ、周囲に不幸をまき散らす例を何度も見てきましたし。

もっとも、日本語で書いた訳だから、彼らに私の考えを強制している訳でもないですし、する気もないです。

mobanama 呆 ネトウヨとしてこんな歴史知らずの物を単純にしか考えられない輩と一緒にしないで欲しいとおもたよ。

物知らずの面汚しでサーセンwwwww

私の妄言は、mobanamaさんの正論で粉砕していただけると嬉しいです。

doramao 『DNAレベルミームならまだしも

なんとなく、語感がかっこよかったので使ってしまった面はあります。

ご指摘、ありがとうございます。

(以下、再追記)

buyobuyo あたまがわるい 増田のくせに追記でうだうだ言い訳するのがみっともない。

サーセンwwwwww

これからも、みっともなく生きていきますよ!

comzoo 「日本人性格」も「天皇」「武士道」「菊と刀」「敗戦」「戦後民主主義教育」とやらの呪いにまみれておるではないか。

その通りだと思います。

でも、日本人が、日本人のことばかり研究している現状に問題があるとは思いませんか?

外の文化と比較することによって、ある程度、相対的で、客観的な視点が得られると思います。

我々のどこが特殊でどこが外の人種と一緒なのか、それを考える必要があると思います。

(さらに再追記)

念のため書きますが、「呪いにかかっていること」と「不幸であること」は別です。

私の使っている「呪いにかかっている」というのは、「構造的に呪縛されている」ということであり、「不幸である」とは、自身の主観的な問題です。

ですので、「呪いにかかっている」からと言って、「不幸である」とは限りません。

相対的/客観的に、自分が/他者が「構造的にどう呪縛されているか」を認識することによることで、対処方法やその呪縛から逃れる方法も考えることが出来ると思います。

主観しかない場合には、自分自身も呪縛構造の一部となり、呪い操り人形と化します。

それは、韓国人も、中国人も、白人も、日本人も同様です。

http://anond.hatelabo.jp/20090425210058

言わんとしていることは、多分、分かる。

でも、レスがないと寂しい場合もある(俺の場合は、ネタを振ってもレスがないとか)。

あと、他人の馬鹿アドバイスを聞いて、「ふーん、その程度か」と思うことによって、ある程度、

自分の問題を客観的に捉えられると思うし、そういう面では役に立っていると思うけどね。

どちらにせよ、たいていの場合、自分の中で、すでに決定していることを相談いていると思うし、

単に自分の心の整理のために相談している場合もあると思う(個人的には、自分の思っている考え、

思いを強化するために相談する人が多いように見受けられる)。

と、マジレスしてしまうのが、俺の痛いところなんだろうなw

ワロタ

anond:20090425163405

はてな匿名ダイアリーの使い方もよく理解していないままですが

適当に続けます

どうせ自己満足ですから

前の文書の続きとなりますが

何故自分が非リアか、非モテか書きますと

二つほど主たる原因があると考えています

容姿と、それから性格・気質ですね

まず容姿についてですが

簡単に言いますと悪いです

昔俗っぽい雑誌の俗っぽいコラム

左右対称のオトコはモテる等と書いてありました

真偽のほどは定かではありませんが

これを真実とすると私がモテ無いのも頷けます

まず第一に指の長さが左右で異なります

歪な形をしていていかにも不健康そうです

それから左右で目の大きさが異なります

右目は細く小さく

左目はさらに細く小さいです

また口が傾いています

現在日本総理大臣である某氏ほどではないですが

これも人相の悪さに拍車をかけています

それから太っています

日本の基準では確実に肥満体です

アメリカの基準でもそろそろ肥満体というところでしょう

これは己の努力次第でどうともなる問題ですが

私はそういった努力をほとんどしてきませんでした

そういう気質なのです

http://anond.hatelabo.jp/20090425141330

仕事上のコミュニケーション力に絞って考えてみたよ。

会社内の業務上でのコミュニケーションって、上司、同僚、部下、とあるけど、分けて考えていくよ。

上司とのコミュニケーション

上司のオーダーに対して期待以上の成果を挙げれば評価が上がる。

その為には上司が求めているものがなんなのか、的確に把握しなければならない。

ここでよく間違えるのは上司が正解を持っていて、正解を持っていけば評価されると考えること。

まずは上司も正解なんかわからずに仕事をオーダーしている、

なんとなくこんな成果に繋がるといいなあ、と思っている場合がほとんどだと認識すること。

なので、正解に繋がる仕事よりも正解に至る過程や仮説を複数提示するのがコミュニケーションポイント

また、いいタイミングを見極めて仕事の途中でチェックやアドバイスをもらうのもいい。

流れでいうと、

仕事を受ける→複数の仮説を立てて、提案をまとめる→上司にチェックを受け、アドバイスをもらう

アドバイスを含んで提案を絞り精度を上げる→上司にチェックを受け、アドバイスをもらう

→さらに精度を上げて仕事完成

こんなイメージか。

リア充の人はコミュニケーション力が高く、上司をうまく使う。言いたい事を言わせる。

言われたこともうまく受け止める。いわれてないことも「空気を呼んで察知」して、仕事に反映する。

なので出来上がった成果も上司に認められやすくなる。

上司タイプを見分けるのも重要。細かくチェックしたがる人には細かく見せる。

結果だけもってこいという人にはここぞという時だけチェックを受ける。

部下である事をわきまえ、上司にとって価値のある部下となるべくフォロワーシップを発揮すること。

同僚とのコミュニケーション仕事につながりがある場合)

まずお互いに領域を決めておくこと。

一緒にアイデア出しをするのか、分担するのか、などなど。

上司と違って同僚にはポジションパワーがないので、かえって難しい。

公平になるように配慮しなければならない。決してライバル視したり競争相手だと見ないこと。

うまく得意なことが違っていれば補い合うことが出来るけど、

苦手なことが同じだったりすると、辛い。でも協力してやるしかない。

同僚と一緒に仕事をする時はどんな相手でもリスペクトして、よいところをみる事をお勧めする。

ダメなところを見つけて優越感に浸っていてもいい仕事には繋がらない。

仕事の成果が出るようにすることが大切。

昼ごはんを食べる、飲みに行くなどのコミュニケーションも良い。

そのときは、相手の話を聞くことが最も重要

自慢話でも愚痴でも、何でも聞こう。自分の話をするよりもまず聞くこと。その為にはどんどん質問しよう。

そして、聞いたことから相手がどんな仕事の仕方がすきなのかを想定して

自分仕事と相手の仕事を分けていく。

相手が使えないやつでも文句はいわない。補って支えて一緒に成果を出せばよい。

こういうところは不思議なもので大抵上にいる人間にはわかるものだから、

必要以上にオレオレアピールをしなくてもよい。

さりげなく質問されたら意見を言うなどの立ち居地でデキルやつかどうかはわかるもの。

同僚(仕事のつながりが薄い場合)

とにかく顔をつないでおく。

いつどこで一緒に仕事をするかわからないので、無関心ではいない事を示すこと。

宴会イベントにはこまめに出席。ここでもポイントは人の話しを聞くこと。

自分の顔を売る事よりも人の顔をおぼえておくことのほうが価値がある。

部下、後輩とのコミュニケーション

とにかく関心を持つこと。放置しない。構ってやる。助けてやる。

出来の悪いところには目をつぶり、いいところをのばす。

話を聞いてやる。勘違いしてるな、と思ったら軽く諭す。

本気でだめなやつなら上司が何とかするので、さりげなく上司に報告しておくのもよい。

まとめ

ということで、会社内のコミュニケーションとは案外シンプルなもの。

職位による力関係も明確で、やらなければならないことも決まってる。

勘違いしないでもらいたいのだが、会社に正直で誠実な奇麗事の人間関係を求めないこと。

会社聖人の集うところではない。ごった煮である。

ごった煮の中で、自分の役割はなんなのかを見極めるのも重要

肉なのか大根なのかにんじんなのか。はたまた薬味のねぎなのか。

これだけのコミュニケーション力があってもそこそこにも出世しないとしたら、

仕事上での能力が不足しているか、よっぽど会社がだめかどっちかなんじゃないかな。

ちなみに、能力がなくてもコミュニケーション力があるとマネージメント系では生きていけると思うよ。

番外・リア充の人たちはコミュニケーション力が高い

努力してたり自然に出来たりいろいろだけど、リア充コミュニケーション力が高いよ。

個人的にはプライベートでは非コミュ・非リア充で構わないと思っているけれど、

仕事の上でだけは多少の努力をして会社というコミュニティで充実して過ごせるといいよなと思う。

仕事拘束時間ってそれなりに長いし、一般的に大企業なら転職するより勤め上げて退職金もらったほうが

生涯年収も多いからね。

http://anond.hatelabo.jp/20090425145853

生まれつきの属性によって社会的待遇が決まるという点で本質的に同じと書いた。

リア充・非リア充の違いは、純粋な生まれつきではないものの、家庭環境スクールカーストに大きく影響される。

体育会系で集団でバカ騒ぎできる奴が『リア充』であり優れている」という価値観

白人こそが世界で最も優れた人種であり、白人あるというだけで有色人種を支配・差別することができる」という

人種差別的・植民地主義思想と同根だ。

http://anond.hatelabo.jp/20090425125653

言っても止めないのは男性痴漢行為をする人も一緒だと思うけど、何が違うんだろ。数の違いとか、この世がヘテロ性愛が前提になっていることとか、そういう辺りなんかな。・・・まあ、突き詰めて考えていくと、貞操を守る義務は女性側にあるという価値観に到達してしまいそうな気がしたので深く考えないことにする。

自衛しろってのも難しいよね。何が難しいって、そういうのってキリがないし、自衛ってのはそういう可能性があると思って行動しないといけないんだけど、それを前提にすると、そういうのに無縁な男性性犯罪者扱いされたって怒るんだもん。どうしろと。黙って気付かれずうまくやれってことかなあ。

昨今の痴漢についての男性意見右派左派

痴漢なんて犯罪はそもそも存在しない!

被害者とかいうが、むしろ痴漢されたことを喜んでいるんじゃないのか?

裁判などを起こしている連中は、金銭ほしさにやっているだけだろう。

いや、お前の考えはおかしいだろ。痴漢犯罪だし、女性は被害を受けてるのは間違いない。

でも、卑劣痴漢もなかには存在するかもしれないが、すごく少数だろ?

捕まって警察に突き出されている連中も、冤罪が多いんじゃないかな?

そもそも痴漢で捕まった奴は人生を棒にふって償っているワケで、十分な償いはしているんじゃないか?

いや、少数って……数の問題じゃないだろ。

痴漢は許せないよ! 痴漢をするような男は全員死刑にするか一生監視しろ!

でも俺は、あんな奴らとは無関係だから、痴漢について思い悩む必要はないだろ?

待て待て、俺たちも痴漢と同じ男なわけだから、責任の一端はあるだろ?

そういった犯罪があることを認め、自分たちも当事者あるとして考えていかないと。

女性専用車をもっと増やすとか、いっそ電車は男女別に専用車両を作るとかするんがいいんじゃないか?

俺、男だけど痴漢にあったことあるぞ。

あれ、マジで怖かった。いまでも恐怖感が残っているよ。

ほんと、もう電車とか乗りたくねえし、痴漢ってきくのも考えるのも嫌だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090423064018

そこで「オタク」と言われてるのは、たぶん

マニア(偏執狂的な、歪なエネルギー生産的・創造的)≠ オタク統合失調的、少ないエネルギー、消費的・非創造的)

という意味合いで、なんじゃないかな。

内向的あるという点では似ていても、両者は異なるものなんだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20090425023503

底打ちして最悪の状況は脱したと言う声もちらほら出てきてるので上向く可能性は十分あると思う。100年に一度とかいう割には80年前の世界恐慌ほどの惨事にもならなかったし、ブラックマンデーみたいに不況は直ぐ終わって再度バブル化する可能性すらあると思うんだよな。

誰がための嘘

僕はタバコが大嫌い。でも彼女タバコが大好き。

僕はタバコの煙を吸うと途端に具合が悪くなるが、

彼女タバコを吸わないとイライラして普通の生活ができない。

僕はタバコの煙があるところでは生きていけないが、

彼女喫煙スペースがないと生きていけない。

そんな二人だから街中のデートは苦労した。

ちょっと疲れたからお茶でもしようか?といった時に

喫煙できる喫茶店じゃないと彼女イライラは収まらない。

だが、あまり知らない街中ではタバコOKな喫茶店なんてなかなか見つからない。

僕は自分では入りたくもないタバコ臭喫茶店を探すハメになり

しかも彼女に付き合って紫煙の中に突入するハメにもなり

彼女イライラが収まるのと反比例するように、僕の具合は悪くなっていく。

ことタバコに関しては二人はまったく合わなかったし、お互い妥協できる点もなかった。

そんな中、ある日突然彼女タバコをやめた。僕は素直に喜んだ。

自分のため、彼女のため、周りの人のため、将来の子供のため、色々な面で勝手に喜んだ。

しばらくして、僕と彼女は一緒に住み始めた。

同棲が実現できたのは、彼女タバコをやめられたことも大きかった。

同棲が始まって以来、彼女散歩にでかける回数が増えた。

時々一緒に行こうかと提案してみるのだが、彼女はいつも、ううん、ひとりで行く、と答える。

最初は、彼女も一人になりたい時間があるのだろうとのんきに考えていた。

だが、散歩から帰って来た彼女は、玄関口でコートを脱ぎ捨て、すぐに洗面所に向かう。

大体いつもガムや飴やチョコを食べている。そして・・・明らかにタバコ臭い。

僕はいう。タバコ臭いな、と。

彼女は答える。公園タバコを吸っている人がいたの、と。

今日彼女散歩にでかける。

彼女の鞄にはいつでも吸いかけのタバコの箱とライターが入っている。

タバコ吸ってるの?と聞くと、ああ友達のを預かってるの、と答える。

今日彼女散歩にでかける。

僕にはその行為が、とても嬉しくもあり、愛しくもあり、悲しくもある。

嘘をつかれているのは嫌だが、嘘をつかせているのは僕の存在で。

僕は彼女のことがとても好きだが、彼女があんなに好きだったタバコ

毎日、毎時間、僕といる間は永遠に我慢して生活しているのかと思うと

いたたまれない気持ちになってくる。

このまま一生我慢し続けるなんてできるもんじゃないだろう。

かといって、ニコチン依存症であるタバコを、他者がとやかく言って

無理矢理やめさせることなんかできるものではないし、やるべきではない。

なぜなら、結局我慢させることにしかならないのだから。

一体どうすればいいんだ・・・

2009-04-24

承認欲求がマジヤバイくらいキちゃったものでこれは自分押さえられないぞなんかやらかしちゃうぞなんて思い落ち着くためにとりあえず片っ端から他の欲求満たしたり一通りのことやってみたりしたけどどうにもならずならまず今抱え込んでいるこの感情はなんぞやと思いwikipediaをみてみると承認欲求は、主に子供や何らかのハンデを抱えている人々などの社会的弱者劣等感に悩んでいる人間、そして情緒不安定な精神病患者人格障害者に強いという傾向がある。その反対に、自閉症などの他者とのコミュニケーションが難しい、あるいは既に承認されたという経験があるので、それ以上の承認を必要としない人間は、それほど強い承認欲求を抱えない。以上の理由から、承認欲求は先天的な欲求ではなくて、対他関係学習する過程で育まれる後天的な欲求である可能性が高い。だなんて書かれていて。俺よくアスペルガーとか言われるんだけどどーゆうこっちゃね等と疑問に思ったり。で承認欲求は承認されたい対象によって、おおむね2つのタイプに大別される。ひとつは他人から認められたいという欲求であり、もう1つは自分存在理想とする自己像と重なるか、あるいはもっと単純に今の自分に満足しているか、という基準で自分自身を判断することである。前者を他者承認と呼び、後者自己承認と呼ぶ。とのことで今俺が抱え込んでいる欲求は他者承認の欲求だということが解りましただって自分大好きだもの自分が他者承認の問題であると思っていても、実際には自己承認の問題であるという錯誤がしばしば発生する。とか書かれているけど流石にそんなはずはない。どのように認められたいのかという『認められ方』の違いによっても、おおむね3つのタイプ(上位承認、対等承認、下位承認)に大別されるとあるけど自分の考えに「あるあるwwあるあるあるあるwww」と言ってくれる人が沢山欲しいなぁというのは上位と対等どっちに当たるんだろうしかし下位承認は、自分が他人から蔑まれたい、あるいは吹けば飛ぶような存在だと思って欲しいという欲求だそうだけどそんな欲求持ってるやついるのか変態過ぎるだろ。強い上位承認欲求を持っている人間が、わざとへりくだった態度をとって相手に優越感を持たせ、そのことで他者の感情をコントロールしよう、といった行動を採るケースは非常に多い。とも書いてある。俺非常に多い人間の一部だったようだ少し安心でもこれ上手くいかなかったときってマジヤバイ程更に承認欲求強くなるんだよね。悪循環じゃない。どうしようもねえな

http://anond.hatelabo.jp/20090424162603

こういうのを見ると「許されないならどうなる?」と問い詰めたくなるな。国家の政策によって起こる被害は戦争だけじゃなくて不況とか薬害とか公害とかいろいろあるんだけど、それらについても有権者だから政策の被害者にも責任あると言うことになるのかな。おそらく刑罰を受けるべき責任はない(仮にあるなら全国民対象とする罰は何がいいのか聞きたいもんだ)が改善するべき責任あると言いたいんだろう。でもその場合も過去戦争とか失政が起こっていなくてもよりよい政策を実現させるべき責任はあるはずなので、あの戦争を持ちだすのはより注目を集めるための煽り以上の意味を感じないが。

http://anond.hatelabo.jp/20090424194932

しーっ

君の前の増田日本語ちゃんと読めない子なんだから

憐れんであげるのはOKだけど心の中で留めておこう。

多分教養のない子だからね。

乱暴な書き方する前に

冷静に自分の内容とその前の内容がズレてないか(この場合ずれてない)

感情的になってないか、内容が相手に伝わりやすいか(このへんがNG

ただのヒステリーになってないか、等考慮する点は沢山あると思うけど

多分そんな事指摘しても伝わらないからね。

あ、勿論この書き込みはあおりだよ。

泥酔

酔ったときの武勇伝は、誰しもあると思う。

あいにく、全裸で芝生とかはやったことはないが。

泥酔して自動車運転、その後、事故。いろいろたいへんでしたが、立ち直りました。

よく、免許更新者の講習なんかで、泥酔して運転、その後、人を轢いて、同乗者も

障害者になってしまった。なぜか、自分は生きている。とかいう悲しいドラマ仕立てには

ならなかったが。

酔っぱらって、ケツ丸出しで、バイクで100キロも離れた街へラーメン食べに行っていたりとか、

公園で寝ていたりとか、そういうのはふつうにあるかもしてない。

..とりあえず、全部作り話、ということにしておく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん