「長恨歌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 長恨歌とは

2023-02-27

anond:20230226230902

 源氏物語コミカライズなら、自分江川達也源氏物語が好きだ。7帖紅葉賀までしかないが。
 えろい。 
 えろいが、長恨歌をしっかり書いてあったりとなかなか心憎い。
 こちらを先に読んでしまったので自分あさきゆめみしフィットしなかった。キラキラの甘々でダメ

 

 後深草院二条とはずがたりコミカライズした海野つなみ後宮も好きだ。絵柄がシンプルなのがいい。物語詳細はウィキペディアにある。 
 とはずがたり - Wikipedia 
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%82%8A

 

 増田リアル恋愛歴が、恋愛モノを読む時に増田邪魔をする。 
 リアル恋愛の幸不幸は問わず架空恋愛共感して読み続けるか、投げ出してしまかに影響する。

2019-02-27

anond:20190227112629

安心しろ日本において黙読の習慣が定着したのは明治初期と言われている。当時もそれ以前もR指定存在しないから。

ちなみにどうでもいいことだが、俺は白居易の『長恨歌』の「春寒賜浴華清池、温泉水滑洗凝脂」でヌいたことがあるぞ(本当にどうでもいい話だ)。

2017-05-14

[] 長生殿

長生殿(ちょうせいでん)は、石川県金沢市の森八で作られている和菓子である

金沢市名物であり、落雁の最高級品とされる。

新潟県長岡市の越乃雪、島根県松江市山川と共に、日本三名菓の一つにも数えられる。

  

紅白落雁一種であり、材料四国産の和三盆糖北陸産のもち米を用いる。

昔は落雁の中に胡麻も入れていたが、現在は入れていない。

出来上がった落雁は、小堀遠州の直筆の“長生殿”と彫り込まれた木型で打ち上げられている。

ちなみに、菓子名前は唐の白居易長恨歌」の末章:「七月七日長生殿、夜半無人私語時。」より、唐玄宗楊貴妃

七夕に愛を語りあった場所である長生殿から由来しているとされる。

  

長生殿は加賀藩3代藩主前田利常より七夕のための落雁を作ることを命ぜられた三代目森下屋八左衛門(森八の前身)によって

作られた。茶道遠州流開祖である小堀政一遠州)の助言により、菓子に篆書で「長生殿」の文字が彫り込まれている。

命名も小堀による。

後水尾天皇にも献上され、前田から徳川将軍家にもしばしば献上された。明治以降もしばしば宮内省に収めた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%94%9F%E6%AE%BF_(%E8%8F%93%E5%AD%90)

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん