はてなキーワード: 始興とは
ブクマについて
https://b.hatena.ne.jp/entry/4715023022544762146/comment/maninthemiddle
maninthemiddle “同じ映画で例えるならば「2001年宇宙の旅」を観てる時とおんなじなのだ。音も場面も数倍賑やかなのに、おんなじぐらい退屈になっちゃった” 2001年宇宙の旅面白いやん…
https://b.hatena.ne.jp/entry/4715023022544762146/comment/marsrepublic
揚げ足取りで申し訳ないけど「2001年と同じ」なら終始興奮しっぱなしの超絶面白い歴史に残る名作、と言うことになってしまうんだが……?
もううんざりだ。2001年宇宙の旅が退屈な作品であることは間違いない。未だに不朽の名作だと持ち上げる回顧老人は回顧老人の自覚を持て。
2001(略)はそもそも冗長な作品だ。意味の変わらない長尺シーンが非常に多い。現代の基準で再構築したら上映時間は半分以下になるだろう。
それでも当時のファンは2001に熱狂した。それは革新的で鮮烈な映像体験を伴っていたからだ。あの映像を見ているだけで興奮したから、無意味な長尺を楽しめたのだ。
しかしフォロワーとなる作品が次々と生まれ、CG技術も進歩し、表現技法はさらに洗練され、SF表現もより先鋭化した。
そして時代を経るにつれ、物語や作品の定型化が作り手と受け手の双方に共有され、作品のテンポはどんどん早くなっていった。起承転結のサイクルは加速し、画面内を意味が埋め尽くす作品が当たり前に享受される世の中になったことで、相対的に過去の作品は冗長化したのだ。
現在の視点から見ると、2001は「映像の陳腐化」「物語の冗長化」のダブルパンチを食らった過去の作品となっているのだ。
そりゃ退屈だよ。
この無意味でつまらない映像は一体いつまで続くのか?という拷問のような作品だよ。
2001公開当時に衝撃をウケたおじいちゃんにとって、その体験は色褪せない黄金の記憶として残っているんだろう。
2001が後世に多大な影響を及ぼした歴史的巨作であったことも間違いない。
だがさらにリッチな映像と物語を過剰摂取して育った世代が2001を「退屈」とバッサリ切り捨てることも同時に間違っていないんだ。