はてなキーワード: 中央快速線とは
東海道線沿線に住んでいて、通勤・買い物エリアとは、最寄り駅から電車利用90分範囲だと思っていました。
住宅ローンは新居から勤務先まで90分超だとマイナス査定になると聞き、持論は正解だと自信をもっていました。
JR中央線・西武線の2線を利用できるエリアに転居して、東海道線がとても乗り心地がよく、むしろ例外だと分かりました。
乗客が多すぎる!
停車駅が多すぎる!
有料特急が使いにくい!(乗りたい時間に来ない) 遠近分離になってない!
実は私鉄各線、JR線の多くも同様なのでしょう。感染症対策として、通勤時間帯の混雑緩和のため、
(1)東海道線・横須賀線(山手線)を見本に遠近分離を鉄道各社に指示する、
(3)自宅のオフィス利用に控除を設ける(確定申告で自己負担したテレワークに伴う電気代を控除など)、
(4)店舗にコワーキングスペース整備で補助金を出す
といった施策を同時に実施するくらい抜本的に変えないと、会社員は通勤で消耗します。
ちなみに東海道線は、割安ライナー廃止・特急格上げで、ますます、お金を払えば快適ラクラク通勤が可能になりました。
事前にライナー廃止を察知したから転居したわけですが。いくらなんでも足元を見すぎ。
(願望)
中央快速線の停車駅は新宿・中野・西国分寺・立川、西武池袋線急行の停車駅は池袋・練馬・秋津・所沢に変更。
オカルトとかそういうのではなく死にたくなる路線があるように思う
多分誰しも都電荒川線にじっくりごとごと轢かれるのはそんなに好きじゃないだろうという意味で
やはり、特急や快速など優等列車が設定されていて、それなりの速さの通過列車があるところがいい
個人的には鋼製車両の重量感が好きで、旧国鉄特急など死にたくなくても吸い込まれそうになったものだ
また、赤色というのは最後の踏ん切りを付けてくれる気がするので
旧中央快速線や京急や成田エクスプレスはそういう部分でも死にたくなるのではないかと思う
その点、銀色の軽量ステンレス車両は人生の最後を飾るにはあまりにも軽薄で
ぱこーん、と飛ばされて終わりというのは頂けない