「ビジネスモデル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスモデルとは

2008-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20080902000249

おそとからの突っ込みなので、親につなげてみる。

 事実を誰かに伝えたいなら消さないほうがいいはず。

 意図を伝えたいなら消さないほうがいいはず。

 他社に迷惑かけたくないなら、もっと特定できる書き込みすればいいのに。

 ただの愚痴発散、でしょうかね。


元増田じゃにゃーけど、そんなのただの愚痴にきまっとろーが・・・

盛り上がりすぎたらどこから漏れたのかが問題視されるでしょ。

そりゃ消すわ。

上場企業で粉飾が外圧からの是正でなんとかなることなんてないよ。

上場で結構ごっつくやってる会社は多い。

IT系じゃなくてもね。

IT系なんてかわいいもんだよ。

業務系のシステムをつくってると裏帳簿用のとかいう会社おおいぜ?

そんなの受けるとこっちまでたたかれるから受けることはないけどかなりごっつくやってるところ多いよ。

あと、社長がもうだめだとおもわなければ会社なんて相当つぶれないものです。

こんな財務状況じゃ貸してくれる銀行がない!っていっても相当貸してくれるもんです。

で、俺の予想は、

右肩上がりの「業界業界っても狭義の意味業界くさい。WEBか。

5000件も取引先があるって点で、アフェリエイトかその類。

派手なところなのにいまいち集客できている気配がない。

ひとつのビジネスモデルに固執して他をやっている気配がない。

ドロップシッピングとか、そこらへんじゃねぇの?

あと、いくつか思い当たるところもあるけど、派手なのにひとがあつまっていない真っ先のとこはまずここだろ。

粉飾する意味や意義がある会社は少ないからね。

はてなも心配されてたけど、個人的見立てでは大丈夫

むしろあそこは借入が必要そうな事業をできていないって点で心配しなきゃいけない。

それにいざとなったら社員犬一匹に戻ればいいだけだしな。

基本、会社家具を自分で作れる会社キャッシュコントロールができてる。

2008-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20080902135655

一般向けのレンタルビデオ屋って、ネット宅配に比べると

ビジネスモデルとしては辛いなー。

エロマイナーものに特化しないとやっていけないんじゃないか?

2008-08-30

Skypeに料金を没収された

180日使わなかったからといって、Skypeに入金しておいたクレジット没収されました。

これはきっとSkypeの懐に入っちゃうんだと思います。

警告メールは一ヶ月ほど前にきてましたが、スパムめいた書き方になっていて、当然ながら自動的にスパムフォルダに振り分けられてしまいます。

今回きたのは「クレジット没収したぜ」というメールで、これだけなぜか普通メールとして認識されたので没収気づきました。

このシステム、なんだかんだで結構な人のクレジット没収しているのではないかと推測します。

要は、「換金されないことを期待したリベートキャッシュバック)」「換金されないことを期待したポイントカード」と同じで、最初から○取するつもりで設計された「ビジネスモデル」なんだなあと(うすうす思ってはいましたが)痛感しました。

http://anond.hatelabo.jp/20080830005303

元増田Macユーザーなんかね?

確かにappleの売り方は上手い。Macを買えばあんなことやこんなことが出来ますよってのを具体的に示してくる。TVショッピング的な手法だよね。

その点iLifeなんかは良くできてて、専門的な事になるといまいちだけど、それぞれの分野に詳しくなくてもとりあえず遊べるようになってるよ。

こういう機能をわかりやすく説明したり、選択と集中をしていくことが必要って言いたかったんだよね。たぶん。

あとはiPhoneビジネスモデルのことを言ってんのかな?構造利益ってのは。

ただ前半はもう出来ることも多いから、ちょっと昔の本に載ってた未来像に影響受けすぎロマン持ちすぎなところがあるね。

2008-08-27

日雇い派遣負け組なら

NHKクローズアップ現代日雇い派遣禁止 さまよう若者たち」をみて。

どうやら日雇い派遣負け組だったってのは文句なしの感想なんだけど、

日雇い派遣ビジネスモデルに組み込んでいた企業達も実は負け組だったんじゃないか、

と思った。

同業他社との価格競争のため人件費を抑えなくてはならない。

だから日雇い派遣で繁忙期←→閑散期の人数調整をしてたようなんだけど、

価格競争に巻き込まれて人件費削減でコストを安く抑えて仕事受注している時点で、

やっぱりなんかおかしかったんだろうね。

人件費削るっていうのは、投資していないってことだから、

自立した成長は得ることはできないんだろう、なんて思った。

2008-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20080821220234

そう思う。

変なユーザー対策をはてなに期待してもまた次の人が沸くだけだって。

かつて人力って(はてな)どういうビジネスモデルなんだろうと思ってまじめに算出してみたことがある。

単純な積算でひと月当たりのポイント流通量もそこから得られる手数料も計算できるわけさ。

するとどうだろう。一月に数万円しか儲かっていない事実が判明してなにかすごく心配になった記憶がある。

本当に数万なんだ。

ビジネスアカウントも考えるともっと少ないかもしれない。

だから回答数が減ろうが増えようがたいしてはてなは痛くも痒くもない。

それどころか回答も質問もないままアクセス数だけ落ちなければいいなぐらいに思っているんじゃないだろうか。

もったいないなーとは常々思うんだけど、ここまでくるとそれがらしくていいのかなっとおもっちょる。

2008-08-11

SIゼネコンがWeb企業を買収する日

私は超大手SIerに勤めている。今日会社の同僚と晩飯食った。転職の話題になった。

「IT業界会社転職しても、いずれはうちの会社の下で仕事をすることになるだろう。」

「SI業界とIT業界は違うぜ。mixiが受託開発やるのか?」

「うちはSI業界の頂点だし、B2Cにも手を出し始めてる。」

Web世界とはビジネスモデルが違うし、B2Bから出ない気がする。」

「細かいことは分からないけど、いずれは取り込まれる気がするんだ。そうじゃないと、うちの会社は潰れる道をたどる。お偉いさんも気付いてるはずだ。」

確かに、うちの会社mixiを買収することなど容易い。Web業界パイが大きくなれば、今のSIer子会社として買収して乗り込んでくる可能性も考えられなくはない。あらゆるIT会社を飲み込むコングロマリットになるかもしれない。ただ、今のようなゼネコンでは無理だろう。この先のことは分からない。

2008-08-08

アニメ音楽の共有はOKで、ゲームの共有はダメなの?

マジコン訴訟任天堂すげー!みないな声がネットでちらほらあるんだけど

なんでネットゲームを共有するのはダメなんだろ?

ネットでよくある意見でいうとさ、アニメ音楽の既存のビジネスモデル

ネット時代に対応できず新しいビジネスモデルを考えるときにきている。という感じだったよね?

ニコ動やらYoutubeアニメとかを消す著作権者を痛烈に批判していたじゃない。

それは、ゲームでも同じことがいえるんじゃないの?

ネットが発達してゲームソフトネットで共有する時代になったんだよ。

任天堂がやった今回の訴訟ってのは、

時代遅れになり崩壊し始めてる自分たちのビジネスモデルを必死に守ってるだけ。

それってジャスラックとかとやってることは同じじゃないの。

2008-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20080723012407

無理だよー。

海外企業って、NOKIAとか? まさか海外キャリアじゃないよね。

あの乱暴なインフラは今のAppleだからできるんであって、imodeはすべての海外進出に事実上失敗したし、そもそも夏野さんが家出したdocomoで他に誰がそんなこと言い出すんだ。

ひろゆき感想どおり、現行iPhoneに熱中が続くのはコード書きとmacユーザーばかりだと思う。

ただ各キャリア、各メーカーに与える影響には期待します。開発者方面で。課金集金のビジネスモデルについては、日本の現状はまあまあなんじゃないかなあ。

成長が止まっちゃってビジネスモデルの転換に迫られてる業界資本でなんとかしろ、というのも無茶だと思います。端末メーカー世界的に潜水艦操業だし。

2008-07-14

iPhoneユーザに問いたいこと

さてiPhoneという「革命的」「モンスターデバイス」が現れたおかげで、久々にフルーツ信者とそうでない人の間に横たわる深くて暗い断層が顕在化したわけです。

わたくしも、iPhoneデザインおもしろいね、とは思う。ボタンのほうがぜったい使いやすいのに、タッチパネルにこだわって指紋を増やさせるあたり、いかにもジョブズ期のアップルらしい思い切りだよね、これまでのユーザ経験の蓄積なんてなにも考えてないよね、という。まあ、そういう創造破壊も誰かがやらねばならぬのでしょう。一方、肝心の機能は…今となっては普通かな。インフラが同じなんだから当然か。信者iPhoneには「ダントツにスゴイ!みたいなものはない」と認めている。もたないバッテリーとか、バカ高い修理費とかいうバッシングもあるけれど、これはマックでもiPodでも繰り返されてきた、もはやアップルさまの伝統芸でしょう。今さらそのあたりを叩くのも筋違いかなー、と思う。わたくしもBang&Olfsenのコンポにいまさら「高い!デザインが変!」なんてことは言わないし。

しかし世の中「おもしろガジェット」という評では満足せず、歴史的事件と喧伝する驚き男がいる(この表現はほんと秀逸だわー、さすがid:matakimitka)。ユカタンは「欲しくないと言えない」と困っているが、わたくしとしては卒直に、そんなにすごいか?と言いたい。「開発者」に限定する、という譲歩があっても疑問だ。アップルという一企業の、一プロダクトの、一バージョンでしかないiPhone 3G民主的なプラットフォームか?「端末の種類が基本的に1種類」って今だけの話じゃないの?次のバージョンでは画面解像度が変わって、APIが変わって、開発者を混乱に陥れるんじゃないの?これまで、アップルが突然の方針変更でどれだけの開発者を混乱させてきたか、記憶にないのか?(PowerPCのとき、OS Xのとき、Intel Macのとき…もしアップルが首尾一貫した開発ポリシー企業なら、なぜマックの商用アプリケーションはいつまでも貧弱なままなのだろう)

まあ、過去のことはいい。わたくしは未来についてiPhoneユーザ、特にiPhone歴史的事件だと言い張るユーザに以下の質問を問いたい。みんながこの質問に返事をしてくれれば、断層はますますハッキリするんじゃないかなーと思う。

  • iPhoneでなにをするの?

素敵でお洒落iPhoneであることは分かったよ。すばらしいビジネスモデルによるパラダイムシフトかもしれないよ。それはそれとして、iPhoneってツールでしょ?なにができるようになるわけ?お財布やらワンセグやらを諦めたかわりに、ユーザは実質的にどのような幸せを得られるの?PongができることYouTubeが簡単に見られること?

  • iPhoneは二年間の利用に耐えるの?

二年縛りが携帯電話契約スタンダードになってから、大半の人は「現行機種は二年後も使えるだろうか」と悩みながら購入を検討しているわけだ。iPhoneはどうなの?二年間もあのソフトウェアキーボードを使い続けるの?そういえば去年の今頃、2Gを買った人は3Gをどう思ってるんだろう。来年にさらに革命的な新機種が出ることはないのかな?iPodみたいに毎年買い替えなきゃ駄目?わたくし、そんな金ないよ。

わたくしが一番不満なのは、iPhoneユーザの多くが、日本の携帯電話業界、これまでの機種をバカにしていることだ。なんで?本当にイノベーティブだったら、過去プロダクトをわざわざ叩く必要ないじゃん。そりゃあ日本世界で見ればガラパゴスかもしれないけど、そういう市場環境があったわけで、仕方ないじゃん。これまでの携帯電話はなにが駄目だったの?ワンセグ採用したのが駄目だった?iモードが駄目だった?マルチタッチスクリーン採用しないのが駄目だった?

2008-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20080706052133

http://anond.hatelabo.jp/20080705122218増田です。

なんで増田っていうのかいまいち分からないけどまぁいいや。

結局は中小家電小売の現状は体力が無いという事と、「先が見えているビジネスモデル」には誰も投資しようとしないって事も手が打てない原因のひとつ。IT業界ビジネスモデルで比較的出資が集まったのは、「先が見えない」=「化ける可能性がある」って部分への期待が大きいからだと思う。

どこかの増田にも書いてあったけど「新しいビジネスモデル」っていうけど、資金的な体力も無いしITへの理解度も低い、銀行家電小売業界それがたとえITを駆使したECだとしても出資するデメリットしか見ていない。特に中小には。

元記事さんの「次回は「客に値切りさせないお店」的な何かを考察したいと思います。」には楽しみだけど、可能であれば家電小売業界に限定してみてどういう提案がもらえるのか見てみたい。90%ぐらいはすでに家電小売業界がたどった道だと思うけどね。「童貞が教えるSEXテクニック」レベルを超える何かがあれば素敵だと思う。

「つづき」があがったら回答も含めて家電小売業界のたどった道をある程度書いてみようと思う。たぶんw

そうそう、先にも書いたかな?家電小売業界が経済の仕組みでバランスの取れた店舗数になるのは仕方が無いことだと思っています。ただ、多様性という部分では寂しいなと思っています。で、お店とお客さんは対等だって書き込みを見るけど、その店でしか買えない商品ブランド)が無い限りはお客さんのほうが圧倒的に強いと思います。

安い方が正義ダヨネ!のおまけ

http://anond.hatelabo.jp/20080705092649増田

http://anond.hatelabo.jp/20080705031304

http://anond.hatelabo.jp/20080706052133増田です、反応有り難う!

あの内容のみしか伝えられてないんで、ある程度の誤解は仕方ないと思ってるけど、せっかくなんで一部返答させて貰うよ!

価格で勝負っつったって、販売力のある大手に勝つためには結局それ以上販売できなきゃ負けるに決まってるだろ常考

勝負って書いたのが良くなかったな、大丈夫、勝とうとは全然思ってないから、負けないように生きていこう、潰れたら困るし、何もしなきゃ縮小だし、とかそんな感じ。

あんたがすべきことは消費者ブログ記事にケチをつけることじゃなくて

最初に愚痴ってかいてあるよ。それとも俺が知らないだけで、愚痴を言う=ケチつけるって常考な事なのか?

世話になった社長に「このままじゃ近い将来破綻しますよ」と言うか、その日にそなえて新しいビジネスモデルを提案、あるいは今からその準備をしておくことしかないだろ。

そんな事出来たらとっくに辞めてるって、世話になってるっても社長の為に人生かける気は無いっス。

メーカーと組んで独自ブランド開発でもいいしその業界向けのネットコミュニティ創設でも(あるいはあんたが○○業の内情ネタで人気ブログ運営でも良い。)

独自ブランドなぁ…この増田が書いてくれた事も実際あるしね、結局あの手のやつって商品で儲けるんじゃなくて、それを理由に銀行とかから融資を、商社と繋がりをって感じでやってる場合もあるしなぁ。

第一ウチにそんな体力ねぇよ。

ブログ云々は会社が特定される内容でないと面白い内容にならないから駄目だな、一応会社員なんで普段の業務で面白い話ってないのよ。

まぁ、ここで言われてる盗品云々ってのは、価格.COMにはさすがに載せないけど、たまーに噂レベルの物が秋葉に出たって話もあったりするし、現金払ってから倉庫へ商品を取りに行ったら、もぬけのからで数千万単位詐欺られた会社の話とかあるけど、さすがに書けないもんなぁ。

とりあえず宅配屋に送料削れと言うのが心苦しければ、向こうの一手間を削ってやる提案を含めてするという手もあるな。あんたの所も手一杯だろうとは思うが、それでも「こうして荷出ししてくれれば正直少し楽だ」てな話をドライバーとかから聞けるだろう。

そこは金額とは関係ない部分だなー、あとウチのバイトの手間は増やせない、増やしたくない。

「それをしてやるから安くならねーか」という提案なら向こうも話が聞きやすいだろうしあんたも持ち出しやすいだろう。

話を聞きやすいとかではなくて、現状ではウチが圧倒的に優位なんだよ、その優位さを利用して無理を通そうとしてるのに凹んでるだけ。30過ぎてるのに子供なんすよ。

あるいは社長に「○○円値切ったら、結局向こうが人手削減して配送が今までより遅れ、結果顧客満足度が下がるとその方が内としてはデメリットが大きいのでは?」などと提案するかだな。

値切った分をかぶるのはあくまでウチの会社担当営業所、全国の顧客の元へは各地域の営業所から届けられるわけ、だから配送が遅れる様なことは無い。

ウチへの集荷が遅れるような事が続けば業者を変えるだけの話だな。

あと、営業所レベルではウチの方が優位だけど、運送会社の規模はデカイぞ、上場してるぞ、送料値切られた程度で配送遅らしてたら全国展開なんて出来てないだろ常考

あるいは送料設定をamazonのように2種類作って従来の取り扱いを「お急ぎ便」として割高価格に、んで運びやすい量がたまってから一括発送するものを「通常便」としてそっちを値引きしてくれるよう交渉するとか(あるいはお急ぎ便との価格差で均すか)。

ゆうパックは1日何個出すかで金額変わるんだけどねー、ウチのとこはそうでもないのよ、それに発送条件を2種類作る→事務処理、発送処理共に増えます、バイト派遣には残業代出るんで、余計お金かかっちゃうよ!おれもこれ以上家に帰るのが遅くなるのは嫌だよ。

要はあんたの愚痴は方向性が違うだろうと思うわけだ。

ごめん、俺は愚痴っていうのは具体的に改善点を考える行為だとは思ってない、愚痴ってとこクリックしてみ?「言ってもしかたがないことを言って嘆くこと」って書いてあると思うぞ常考

まぁでも色々考えてくれて有り難う、ふざけて返してる様に見えるかもしれないけど、本当に嬉しく思ってます、結構マジで

お客さんからも「僕の考えた改善提案」的な物を頂く事が多々あるんだけれど、その殆どが「童貞が教えるSEXテクニック」レベルの物にしかなってないんだよ。有難くはあるんだけどね…、外部からみて解る問題点なんてのは、内部にいる者からすれば言われなくても解ってる事が殆どなんだ。それでも解決出来ないのは、人だったり、機械だったり、金だったりに問題があったりするんだな。残念ながら。

ウチの会社ですが、多分社長はバカではないんで破綻はさせないと思う、それにほら会社って金が廻ってればある程度は何とかなるじゃん?ウチ小売りで基本現金商売だし、その辺は今のところ大丈夫そうな感じ。

っていうか、社長としてはある程度の販売力を付けて、デカイ所にくっつくか、バックに商社でも入ってくんないかなー的な展望らしいので、今は無茶してるんだと思う。

俺は上手く行かない様な気がしてるんで、恩があるとか言っておきながらもいざとなったら逃げる気はマンマンですが、万一、今の会社が上手いこと行って俺も役職とかに就いちゃって、給料的にそのおこぼれに与ったとしても、その頃の下っ端社員バイトが大変な思いをする事には変わりないだろうなとか思ってあのエントリは書きました。

経済の事とかは興味はあるけど良く解らないのが正直な所なんで、小売業の今後なんてのは、まぁなるようにしかならないだろと思ってます。個人レベルじゃ予想することは出来るけど、コントロールは出来ないだろうし。

なんで、前のエントリは完全な愚痴ですよ、いや本当に。「お客が安い物を求めるから俺らみたいなのが大変な思いをしてる」ってのたまに思うことはあるけど、そんなことを一々考えたら仕事なんてしてられないし。

サビ残だらけのタイムカードコピーを毎月取ってたり、一応何かあった時の準備もしてますけど)

2008-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20080705031304

価格で勝負っつったって、販売力のある大手に勝つためには結局それ以上販売できなきゃ負けるに決まってるだろ常考。それでも勝負しようと思ったら「販売するにあたってかける人手」か「販売するに際してのコスト(送料とか)削る」しかないのも当然。要するにアンタの会社はそういう泥沼の方向へと舵を切って絶賛驀進中なわけだ。

だから、あんたがすべきことは消費者ブログ記事にケチをつけることじゃなくて、世話になった社長に「このままじゃ近い将来破綻しますよ」と言うか、その日にそなえて新しいビジネスモデルを提案、あるいは今からその準備をしておくことしかないだろ。メーカーと組んで独自ブランド開発でもいいしその業界向けのネットコミュニティ創設でも(あるいはあんたが○○業の内情ネタで人気ブログ運営でも良い。)、あるいは送料削りたければネットで「直接ご来店&お持ち帰り価格なら○○円!」とぶちあげるか。どうせ夜中まで仕事してるなら、「ご来店は○○時までOK」とかにすりゃマジで直接来る暇人も少しはいるだろう。

とりあえず宅配屋に送料削れと言うのが心苦しければ、向こうの一手間を削ってやる提案を含めてするという手もあるな。あんたの所も手一杯だろうとは思うが、それでも「こうして荷出ししてくれれば正直少し楽だ」てな話をドライバーとかから聞けるだろう。「それをしてやるから安くならねーか」という提案なら向こうも話が聞きやすいだろうしあんたも持ち出しやすいだろう。あるいは社長に「○○円値切ったら、結局向こうが人手削減して配送が今までより遅れ、結果顧客満足度が下がるとその方が内としてはデメリットが大きいのでは?」などと提案するかだな。あるいは送料設定をamazonのように2種類作って従来の取り扱いを「お急ぎ便」として割高価格に、んで運びやすい量がたまってから一括発送するものを「通常便」としてそっちを値引きしてくれるよう交渉するとか(あるいはお急ぎ便との価格差で均すか)。

要はあんたの愚痴は方向性が違うだろうと思うわけだ。家電業界に限らず、量販店が先導する果てない『価格競争』は、結局自分らの首を絞めて生き血を絞ってるだけだ。

とはいえ、仮に量販店にあんたら中小が駆逐された暁にはその分のツケがどさっと自分らにかかってくることを分かってない消費者うんざりする気持ちは、まあ分からないでもない。安ければ良いというのは程度問題だぜ、ほんと。

2008-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20080702155117

元増田です。

ユーザーとして勝手に「闇」だと思ってるだけなんだろうけど、でも依存していないとしたら「なんで5%も取るんだよ」という話になるし依存してるとしたら「おいおいそんなとこに依存てんのかよ」という話になりそう。正直どちらの答も聞きたくない気がするので(笑)ここははてなの闇ということにしておきたい。

いや、もっと単純な話でして。元々は、5%取るビジネスモデルで(儲けようと思って)サービスを立ち上げたと思うのですが、現状、利用者が少ないなら、手数料を下げるなり、いっそ無くすなりの対応をしても良いのではないかと。

冗談じゃない!明日からおまんま食えなくなるよ」ってことならそのままでー

http://anond.hatelabo.jp/20080701205058

でも、ちょっと思ったんですが、はてなビジネスモデルポイント手数料依存していなければ、いっそ手数料を全てタダにして、はてな全体を活性化した方が良いのではないかと。

これはちょっとした闇だ。

ユーザーとして勝手に「闇」だと思ってるだけなんだろうけど、でも依存していないとしたら「なんで5%も取るんだよ」という話になるし依存してるとしたら「おいおいそんなとこに依存てんのかよ」という話になりそう。正直どちらの答も聞きたくない気がするので(笑)ここははてなの闇ということにしておきたい。

2008-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20080701203906

何%が良いか聞いた元増田です。

かといって5%より引き下げるとポイント送信との齟齬がでたりするから結局無理だろう。

なるほど。確かにポイント送信代わりに、ブクマポイントを使って手数料を安く上げる抜け道ができちゃいますね。

でも、ちょっと思ったんですが、はてなビジネスモデルポイント手数料依存していなければ、いっそ手数料を全てタダにして、はてな全体を活性化した方が良いのではないかと。

あるいは、マイクロペイメントの標準を取ってやるぜ、くらいの勢いで。

そして、デファクトになった段階で、手数料を一気に引き上げるのですよ。(ぉぃ

2008-06-24

PCユーザを無視し続けてきた携帯キャリアのターンが終わる

松木氏

(中略)日本にはiモードがある。ワンセグおサイフケータイなども搭載し,既に十分マルチメディア端末が普及している。そもそも欧米ではパソコンが普及し,日本ではパソコンが普及していなかった。欧米ではパソコンを外に持ち出す発想からBlackBerryのような端末が登場し,日本ではパソコンよりも先に携帯電話インターネット接続する環境iモードが実現してしまった。つまり日本欧米ではまったく逆の進化の過程にいる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070509/270356/

これが去年の時点でのドコモ中の人認識である。恐らく、これと同じ意識iPhoneとの交渉に臨んでいたことは想像に難くない。

単にお前らPCユーザを無視してきただけと違うのかと。

自らの狭い“箱庭”にユーザを閉じ込めてお金を吸い上げているようなビジネスモデルに、PCユーザがむざむざ飛び込むわけがない。果たして多くのPCユーザは“通話とメールだけ”の非アクティブユーザとみなされ、市場にも大した影響力を与えてこなかった。

しかし、今後携帯の“操作権”がユーザに明け渡されるに従い、元気になるのは自らシステムコンテンツを創り出す能力を持ったユーザ層である。彼らは自らが住みやすいように環境を作り変え、更に仲間を引き込む術を身に着けている。

既にiPhone向けのアプリケーションは数多く発表されているし、今後も加速的に増えるであろう。

この背景の違いこそが既存の携帯との違いであり、「全面タッチパネル」などは表層的なものに過ぎない。

(だからこそPRADAフォンでiPhoneに張り合おうとするのはけったいなことである。)

ネット上を見渡せば、いま見えるのは今までニッチとして無視されてきたPCユーザキャリアへの怨嗟と、呪いの声ばかりである。

自分達の都合のために意図的にユーザ層を限定し、騙すような形でぼろい商売をしてきた携帯キャリアと、それに(事情はあるんだろうが)従属しかしてこなかったメーカのターンは7月11日に終わるだろう。

日本映像ソフト協会に怒るとしてもだ

GIGAZINEが、「逸失利益の発生」を「利益の減少」と摩り替えてエントリーしてる。

GIGAZINEは、両者に違いがあることが分からんのだろうか。

また、このエントリーでは、著作権法第30条1項は紹介しているものの、同第2項には、私的利用のための複製であっても、私的録音録画補償金を支払わなければならないことが規定されていること、そして、なぜ現状の法律では私的録音録画補償金制度が設けられているかは一切言及されていない。

だから、

誰が聞いても「最近は昔みたいに利益が思うように出ないから金よこせ」「儲からないから無料の私的複製は認められない、金よこせ」と言っているようにしか聞こえません。

それはGIGAZINEが、私的録音録画補償金制度を知ろうとする耳を持たないからじゃないかなあ。

そんな釣りタイトルの入ったエントリーはさておき、気になったのが、このエントリーに対するはてブコメント

日本映像ソフト協会に怒るに任せて、いっそ放送するなというコメントが意外に多い。GIGAZINEが、「地上波放送せず、有料のペイパービューなどに移行すればよいわけです。」といってるせいでもあるのだけど。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_jva_net/

もういっそ全部OVAで放送は一切無しにしろよ。

地上波での無料放送を止めて、どっかでPPV形式で放送するかOVAで売れば良いじゃん。

地上波放送せず、有料のペイパービューなどに移行すればよい」同感。視聴者顧客と考えず利益を奪う敵とでも考える事が、世界音楽業界にどういう影響を与えたのか調べるが良い。

だから、コピーネバーで放送すればいいだけでしょ。手段があるのになぜやらない。/それにアニメビジネスモデルは録画されること折込済みでやってんじゃないの

アニメテレビで放映しないようにすればいいんだよ!そうすれば損失は無い。 アニメレンタル劇場で見るモノになる。 それでアニメーター幸せになるかどうかは判らないけど。

今の地上デジタルでもネバーコピーが設定できるので、試してみてはどうか

じゃあ放送すんなwwwwwwwwwwwwwwww

そこまでいうなら、CSの有料チャンネルで、録画禁止モードで放送すればいいんじゃなかろうか。ポルノチャンネルみたいに。

もう最初から有料放送オンリーで流すようにすればよくね?アニメ本編を「宣伝」とする事は、ネットゲームの「オープンベータ」に等しい愚策だと思う。

そもそも録画されたくない番組はオンエアするなと

ですから録画されるのが嫌なら放送しなければよいのに。それでも続編公開の直前にテレビ放映するのはなぜ?

「だったらテレビで放映するな」と言うしかないですな。

日本映像ソフト協会の主張もなんだかな、と思うから、怒るのは分かるんだけど、地上波無料放送しなくなるなら、テレビ視聴者幸せになるんですかね?俺は幸せにはならんと思う。

地上波無料放送するなというコメントは、テレビ視聴者の自分の首を締めるものだから、悪手だと思うな俺は。

2008-06-20

同意せざるをえない

http://anond.hatelabo.jp/20080619073947

ビジネスモデルもへったくれもない。

出す金がないんだから。

2008-06-19

もう少し長い目で見れないものだろうか。

anond:20080619073947

上記のように短期で儲けが出ないとすぐにビジネスモデルを批判する人が多いのだが、これが日本の活力をそいでいるのではないだろうか。

たとえば下記のような意見がある。

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20080618/1213745248

> けれども、日本ベンチャーキャピタリストで、10年間売上ゼロを許容する人なんていないと思う。だいたいのファンドの年限が5年だし、5年以内に上場できなければ社長が個人でお金を返せ、という、泥棒みたいな条項がついている。アメリカではそんなことは有り得ない。

今日本が世界に対してアドバンテージを持っているのはアニメとかのオタク文化なので、この手の文化の中で新しいビジネスモデルが出始めたあたりではみんな暖かく育ててみようじゃないか、と思う。

googleなんてはじめはタダで検索エンジン公開して、何の利益も出してなかったですよ?

2008-06-13

今更ながら、もちおの本をいくつか読んだんだが

結局Googleアメリカ大企業群の上前をはねて食ってるわけで。

もちおが言うけものみちも似たようなもの。

でかいインフラ大企業が作るしかなくて、けものみちってのはいかにそれにただ乗りするかってこと。

それが分かるとネットで煽ってるアルファ連中ビジネスモデルもなんとなく分かるし、底も見えてくる。

2008-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20080609133254

Googleというより携帯サイトイラネandroidイラネということだよ。

Androidはいるかもしらんが、携帯サイトはイラネ。

奇形ネットワークウンコハイパーリンクなんてしんじゃえ。

小銭を集めるしか能がないビジネスモデルなんて猿にでも食われろ。

ばーかばーか

2008-06-08

詐欺の人

http://anond.hatelabo.jp/20080608081339

アフィリエイトってビジネスモデルとして失敗だよなー。

ブロガー商品を売ろうとして褒めあげてるんじゃないか、って

ブログの信頼落としてる。

はてなでもアフィリエイト期待してるブログ感想読まない。

2008-06-06

留学ボケ

これよんで思い出した話

http://d.hatena.ne.jp/essa/20080605/p1

数年前、会社派遣アメリカビジネススクール留学してた友人がいたんだわ。名前を聞けば誰でも知ってる、一部上場企業。典型的な日本企業で、留学も社内では「長年働いたご褒美」みたいな扱いだったらしい。それでも友人は、留学先で新しいことを学んで、会社に持ち帰って新しい風を吹き込むんだ、って頑張ってた。

その会社では、帰ってきてから「留学で学んだことと、会社への提言」みたいなものをまとめてプレゼンするらしい。友人は、海外トレンドとか留学で学んだこととか一生懸命詰め込んで、プレゼンしたらしいのね。保守的な企業にしてみれば結構斬新な内容もあったみたい。で、その友人のプレゼンに対して会社の役員が返した言葉が「現実的じゃないねえ、ちょっと留学ボケしてるねえ」だと。

確かに突飛な内容もあったかもしれないけど、でもそういうことを学んで会社に持ち帰ってくるために留学させたんじゃないか、って友人ぶち切れ。提案が受け入れられなかったことよりも、そういう「突飛さ」を面白がることもなく「留学ボケ」の一言で否定されたことに、「ああこの会社にいてもダメだ・・・」と思ったんだってさ。結局しばらくして、学費全額返還してその会社退職しました。一度の転職経験もなく、10年以上同じ会社で働いてきていて、妻も子供もいたのに、よく思い切ったなあ、と思ったものです。

ドコモiPhoneを取れなかったのが吉と出るか凶と出るかはまだわからないけど。もしあの友人がドコモにいて、「ビジネスモデルとしては大きく転換をせまられますが、それでもなおiPhoneを獲得することが今後のビジネスには必要です」とか提言していたら、やっぱり彼らは「留学ボケだねえ」と返したんだろうか。

2008-06-02

VCビジネスモデル破綻しつつある

http://anond.hatelabo.jp/20080530003637

育たないベンチャー、魅力が失せるベンチャーファンド。負のスパイラルはもう既に起こってしまっている。このままじゃ本当にベンチャー業界へ資金が回らなくなってしまう。

キャピタリストベンチャー経営者知恵を出し合って、この危機的な状況を打開する必要があるはず。

「安く買って高く売る」そんなのんきなことを言っている場合じゃないんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん