2008-08-30

Skypeに料金を没収された

180日使わなかったからといって、Skypeに入金しておいたクレジット没収されました。

これはきっとSkypeの懐に入っちゃうんだと思います。

警告メールは一ヶ月ほど前にきてましたが、スパムめいた書き方になっていて、当然ながら自動的にスパムフォルダに振り分けられてしまいます。

今回きたのは「クレジット没収したぜ」というメールで、これだけなぜか普通メールとして認識されたので没収気づきました。

このシステム、なんだかんだで結構な人のクレジット没収しているのではないかと推測します。

要は、「換金されないことを期待したリベートキャッシュバック)」「換金されないことを期待したポイントカード」と同じで、最初から○取するつもりで設計された「ビジネスモデル」なんだなあと(うすうす思ってはいましたが)痛感しました。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん