「ノーカウント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ノーカウントとは

2012-01-20

叩き伏せたい病

 嫁が怒り出した。


 それは別に構わないんだけれど、無口なままワンテンポどころかテンテンポ、いや、将棋でいう長考の後にありとあらゆる過去のアレコレを引っ張ってきて、


 「なんで怒ってるかわかる?」



 と来るわけだ。

 冷静になるためにワンテンポ、ツーテンポ、冷静に話すためだったらどれだけ待ってもいい。

ただ、「過去」のありとあらゆるものを思い出し、自分の今の怒りを正当化する材料を「過去から遠心分離機で分離し抽出してきてだね、



 「理由は2つあるんだけどさ、」



 と来るわけだ。

冷静になるための間ではなく、自分の怒りを相手にぶつけるために腕をブンブン振り回してた間だったわけ。

遠心分離機じゃなくて、腕をブンブン回して加速してただけだったんだね。

1つにプラスして似たような事例とか、全く関係ない事例を持ってきて1.5にして、なおかつ強引に2つと見なすことで「今」の怒りを裏付ける手法


 でも、怒られてるこっちとしては、きっかけとなった1点の失策はわかるんだけれども、えっ?こんなに自責点稼いでますか?

 防御率こんだけハネ上がっちゃいますか?監督、僕もう交代ですか?っていうのかな?

 小難しい言葉でアレしちゃうと「法の不遡及」ならぬ「怒りの不遡及」ってやつ?

 お前、今まで何にも言わずに黙ってたのに、なんで今頃になって付け足して怒ってるんだよ!!っていう。

 じゃあ、なんでその時に言ってくれなかったんだよ、と。


 もうね、こうなると話にならない。

 「今」の1失点はわかる。済まないと思う。でも、付け足された「過去」の失点へのテンションの違いが素直に謝る気持ちをなくさせるのだ。

 冷静に過去あんなことあったな、と時間を置いて思い出して付加している嫁ならいざしらず、細かい部分まで自分も相手もどうだったかなんて覚えてるわけないし、

『だから、こう思ったのよ!!』とか言われても、(…いや、そこも反省したい気持ちはあるけれど、覚えてないし、そもそも温度差ありすぎて飲み込めるか!)ってわけですよ。


 閑話休題的に………ネット観てても「論破!」とかよく見るわけですよ。

 まとめサイトばっかり見てる嫁はアレか?叩き伏せたいわけか?僕を?

 でも、1点の失策はわかるけれど、他の点数に関してはノーカウントだべ。怒りに任せて付け足してるだけだもん。ですよ。

 オマケに、



 「私は言いたいこと言ってすっきりしたけど、アンタの「俺悪くないし」みたいな態度が気に食わない」



 とか言い出すわけ。

 「俺悪くないし」っていう態度が現れてるのは、「過去」をほじくりかえして「今」の怒りに付け足して補強したせいだってなんで気づかないのか、と。

 素直に反省できる点、改良できる点を「オーバーキルだよな。余計だよな、明らかに。」と思わせて納得行かないように仕向けてるのはどっちなんだ?と。

 サブローを再び呼び戻すのは補強ではないと何度言ったらわかるのか、と。


 男でもこういう輩はいるかもしれないが、過去のアレコレを引っ張ってくるのはたいがい女なんだよな、これだから女は…ブツブツってな感情も、許しておくれよ、みんな。

 嫁も寝静まった今、「ムッときたら、その時に言う」とブチ上げた保阪尚希をカッコイイと思いながら酒を煽っているのでした。

2012-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20120112184108

ニート社会の場に出てこないかノーカウントじゃね?

専業主婦社会の場のプレイヤーじゃないし、自分たちのカーストに生きてるからそれも含めない方がそれっぽい気はする。

2010-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20100823014517

あまり指摘されないけど、ドイツが周囲の国から赦してもらえてるのはおそらくそういうことも一因にはあるんだよね。つまり、あまりドイツを叩くと自分たちの中にもユダヤ人弾圧の協力者が大勢いたことがばれてしまう。

ポーランドなんて、ナチスから一番虐待された国なのに、解放されてからは民族ドイツ人追放だの生き残りのユダヤ人虐殺だの相当ひどいことをやっていて、それは知る人ぞ知る公然の秘密(というかWikipediaとかにも普通に載ってる)だ。現代世界イスラエルとも合わせて「虐待の連鎖」は国家間でもあるのだろうかとか思わず考えてしまう一例だよね。

しかし日本が下手だなあと思うのは、国民党軍や共産党軍は日本軍に勝るとも劣らないほど中国の一般市民を殺してるし、韓国には日本に荷担した連中も相当いるし、逆に慰安婦の最大多数は日本人だったりとか、そういう同じように日本にとって「都合のいい」事実は沢山あるのに、むしろ日中戦争の一般市民被害者は全て日本が悪いみたいに余計に責任を背負ってしまっている。その辺の学問的に確認された事実事実としてちゃんと主張しておけば、何度謝罪してもノーカウントにされて、戦後世代が戦後世代に無限に謝罪を要求され続けるなんてことも少しはマシになると思うんだけどなあ。

2010-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20100819132433

なにがなんだかわけわかんないけど、だだだだだ大丈夫…!?

どういう人かは知らないけれど、尋常でない目に遭ったのにこういう風にさらっと書けちゃう増田子は、たいていの人生の荒波は越えちゃいそうな強靭かつしなやかなココロと、才気あふれるネタ師の魂を持ってる素敵なレディだと思うの!

そんな増田子の魅力をわかってくれる紳士が現れて、今度こそちゃんと心置きなく「初恋」できるように(今回のはノーカウントってことで!!)、寝る前に神様にお祈りしておく…

2010-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20100702213318

どんな「ババア」でも十代二十代だったことはあるわけだけど……。

ババア最初からババアだったと言いなさるか。

もしくは十代二十代の頃に受けた被害はノーカウントと。

2010-06-04

なんかもうつかれた。

何でもかんでも「女性スバラシイ」的な風潮マジで鬱陶しいんですがいつ終わってくれるんでしょうか。

そこにほぼ漏れなく付いてくる「それに比べて(今どきの)男は」という言葉も。

先生方は女が優って男が劣ると見ると騒ぎ立てる癖にその逆はスルー

馬鹿にされるのがイヤで女子よりいい成績出したのにノーカウント

そして別分野で「女子の頑張りが目立ちますね!」ふざけんなカス

2010-04-10

問1

失敗する確立 1/4 の 出来事を 4回実験して 1回以上失敗する確率はどのぐらい?

1 約10%

2 約25%

3 約32%

4 約40%

問2

では、ここに1枚のコインがある。これからコイントスをする。アナタがチャンレンジャーで胴元がいるとする。

表が出たらチャンジャーが胴元に100円払う。

裏が出たら胴元がチャレンジャーから100円貰う。

というルールであるとする。

追加ルールとして、3回連続で同じ方が出た場合は、そのゲームノーカウントとして、次のゲームの掛金が2倍になるものとする。

チャレンジャーコイントスにある程度なれていて、85%の確率で好きな方を出せる。

以上の条件で、10回ゲームをするとして、チャレンジャーが500円以上特する確率を求めよ。

2010-01-03

お手軽ネット政治学、ねえ

font-da お手軽ネット政治学 世界大戦が始まったら武装非武装に関わらず悲惨な目にあった、という歴史に読めるのですが?軍隊持ったくらいで、自律的な外交できるような国際関係の状況ではないと思う……もちっと複雑やと思うけどねえええ 2010/01/03

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/zyesuta/20100102/1262421475

アホらしい。軍事力がなければ「世界大戦が始ま」りもしないのにたやすく「悲惨な目にあ」う状況に持ち込まれたりするのに。

これが世界大戦後のチベットなどになると、非武装でいたら共産中国に攻めてこられ、虐殺には遭うわ、文化破壊されるわ、その後現在にいたるまで自由と人権を抑圧されたままになっています。

http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20100102/1262421475

とか読めておられないのでしょうかね。ああ、それともチベットの件はノーカウントですか?

だいたい「軍隊持ったくらいで、自律的な外交できるような国際関係の状況ではない」が、「複雑」だからこそ軍事力の存在もなければいけなかったりするのだ、現実には…という話でしょ。これ。

というか、お手軽ネット政治学ってなんなのか。「分かり易くてライトな防衛ブログを目指してます。」という人が初心者にわかり易く説明をしてくれる、しかも触れやすいネットで、というのが何か悪いのだろうか。学問が専門的に学ぶ人から一般人に提供されるのがそんなに嫌なのだろうか。しかもその理由は「という歴史に読める」だの「と思う」だのといったただの気分(それは本当に正当なのか)で、具体的な事実による反論でもなんでもないわけだから。

例えば「力」がないことで女がどう不利益を被ったか、とか考えれば、もう少し違ったことも言えると思うんだけどね。「お手軽ネットフェミニズム」しかできない人だから、そういうのはできないということなのかな。みんながみんな君と同じわけでもないのだけれど。

2009-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20090913150421

優しい子じゃないの。本気かどうかなんてわかった上で、今のは冗談だったことにしてくれたんでしょ。

せっかく1アウトとられるところをノーカウントにしてくれたんだから、次はちゃんと告白の雰囲気を作った上でいくこと。

仕事中だとか、雰囲気も何もないときに告白だなんて好きかどうかにかかわらずアウトに決まってるんだから。

2009-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20090518164958

ナナロク世代よりちょっと上の増田がきましたよ。(ナナロク世代という言葉を知らなかったよ)

直近の決算までには結果がでないかもしれないけれど、次の決算ではどう? その次は?

仕事の内容にもよるけど、結果が出る仕事なのはまだ幸いだと思うよ。

特別の結果が出ないことが一番の仕事とかもあるしさ。(保守とか事務系とかルーティンワーク系とか)

とりあえず、「仕事で一定の評価が得られること」=「この時点での成果」と考えれば?

結果が出ないとノーカウント、にしなくてもいいと思うよ。

成功譚が売れてるのは、それだけ成功した人が少ないからじゃないかな。

みんながみんな成功してたら、めずらしくないから売れないよね。

やるからにはトップを目指したいとかそういう気持ちはわからなくもないけれど、

トップがいるということはビリも中間もいるということで、その中で上のほうを目指すのもいいんじゃない?

2009-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20090419010306

あの国は、どんな凶悪犯罪やらかしても日曜に教会懺悔すればノーカウント!みたいな国だけどな。

あと、ファベーラのヤバさはちょっと洒落にならんな。物盗んだり人殺したりしても「警官さえ追っ払えば別に問題なくね?」というのばっかりだし。

2007-11-29

[]実験小説はてなダイアリーキーワード消失

はてなダイアリーキーワード消失』という実験増田小説の形式を考えてみた。

誰か書いてみない?

模範作品

恋人と別れて本当に良かった」(の一部分) (anond:20071129044233)

申し訳ないけれど

しみじみ思う。

そして、もっとはやく切ってあげなくてごめんなさい、と

本当に申し訳なくて思う。

じわじわじわじわ、時間をかけてゆっくり痛めつけていたんだね、私。

ひとおもいに、痛めつけることが怖くて

ずるずる引き延ばしていたの。

そのほうがひどいってわかっていながら。

初めて送ってもらったとき私は酔っ払っていて、

ちゅーがしたくてしちゃったんだ。

で、酔いが醒めてからガクゼンとした。

なんてことしちゃったんだろうって。

きまりごと

注意事項

「漢語を無理矢理ひらがなにして回避」

「なげやりな会話文だけで続ける」

「数単語で終わる」

という方法で比較的簡単に、きまりごとを満たすことはできるけど、

つまらなくなりがちだと思います。

でも、ある程度やらないときついし、

会話文がつまらないという訳じゃないので、さじ加減は各自で。

2007-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20071017084615

誰か「出したものを完全に記録するダイエット」に挑戦してくれ。

汗、涙、鼻水、タン、ゲロ、メクソ、ミミクソ、垢、爪、髪、経血、カウパー汁はノーカウントで結構。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん