「ソーシャル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソーシャルとは

2011-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20110113163854

元増田彼氏が「コンピューターを使って読み書きが出来ない」とはどこにも書いていないような。

日本語読めるけど、内容読めない人か?

日本語の読解の問題な。義務教育でやったろ?

元増田彼氏

ガジェットプログラミング界隈に興味がある技術志向の人

でも

ソーシャル界隈の金脈について色々論じてる人

でもない。

その彼氏は、

ウェブに詳しいです、でも悪意のはきだめには足を踏み入れてません、という人は判別がしにくい。

という元増田から見て

ウェブ関係の話は何も共有できない。でもそれでいい。

人だ。

もし、元増田彼氏ウェブに詳しかったら、

ウェブに詳しいです、でも悪意のはきだめには足を踏み入れてません、という人は判別がしにくい。
でもうちの彼は、ウェブに詳しくて、悪意のはきだめには足を踏み入れてないナイスガイ

って文脈になるだろう、ということは、彼氏は多少はPC使えるかもしれないが、そんなに詳しくは無いんだろうよ。

ツイッター辺りで流行ってる嘘大げさ紛らわしい陰謀論鵜呑みにしているリテラシー低い人?

いや、あの漫画規制に反対している人って本当にリテラシー低い人多いからさ。

はい

「問題の解決が能力的に出来ないから、根絶させる事にするって方法論」は危険だと言ったつもりなんだが

なんで、陰謀論者どころか陰謀論者の駒扱いされなきゃいけないのさ。

それに、どう考えても、規制に反対している出版社漫画家の方々はお前が言う「リテラシーが低い人」とは思えませんがね。

最悪な状況を生んだのは、会話を拒否した議会側だろ。

会話を拒否したらどうにもなら無いんだよ、ここ数日のレバノン情勢だって、ここひと月のコートジボワールの情勢だってそうじゃん。

かいうと、また変なレッテル貼られちゃったりするのかな(笑)。

2011-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20110112111707

DeNAだかどっかで3日でゲーム作る企画とかやってたよね。

ソーシャルはそのくらいのスピード感じゃないとダメなんじゃね?

お前らの嫌いなモバゲーとかのソーシャルアプリ作ってるんだけど

もうバブルは終わった。早すぎ!

半年前に作り始めたものを今出したら、もう全然人なんて来ない。

半年前に出した所は、ギリ成功してる。

作る課程で色々勉強になったから、後進の開発者向けセミナーでもやろうと目論んでたけど、需要なさそうだなこりゃ。

http://anond.hatelabo.jp/20110111233646

元増田が言う「Wiiたいに」は売り上げではなく売れ方の話だろう。

つまり、コアなゲーマーはなライトゲーマーWiiが売れたように、

Facebookライトな層に浸透するのかも、と。

で、Facebookライト層に浸透することがあるか。

Facebookの柱は実名ソーシャルストリームソーシャルゲーム

ソーシャルゲームmixiモバゲーGREEが、

ソーシャルストリームTwitterが頑張っている状態で、

いまさらFacebookにどっと流れることは無さそう。

ならば実名という部分で頑張るしかないが、これはもうさんざん語られているとおり。

ビジネス就職活動で利用者が増えるかも、という程度。

まあ、あとは出会い系か。

2011-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20110109000805

最近は、24インチ 30インチディスプレイなんて安いんだから、横80ではなく横120ぐらいは平気で使える。

classname::enumname という毎回指定でも エディタインテリジェントに保管してくれるから問題ない。

個人的には、毎回、スコープを明示して欲しい

 

基本的に 外部ツールがチェックしてくれるんだから

class{

enum{

{

};

で問題ないと思われ

言い方を変えれば、class内部以外でenum定義することなんて最近はあるのか?グローバルなenumなんて余り無いと思うが・・・

クラス内部では、省略できるし、外部からクラス内部の値を呼ぶときは、どのクラスのこのenumって外部だよって意味で毎回書いたほうが安全だろ?

 

スコープの省略は基本、オススメできない。

using namespace std

ですら、書かないほうが安全 毎回std::って書かないと、うっかり、stringクラス定義する人がいないとは限らんからね・・・

一斉に変更したい? エディタ正規表現で置換すればよろしい・・・

 

原則、外部のツールで解決できる問題は、外部のツールで解決すればいい。

言語仕様拡張されると、初心者に、その理屈を説明するという問題が出てきて、そういうのは初心者には無理。

他方、ツールを使えない初心者でも、毎回コピペや手で置換は出来る。

 

ソーシャルな人を使うという観点から、そういう言語拡張オススメできない。

2010-12-14

IT業界は昔も、今も“おいしい”世界

特に最近不況エンジニアに限らず安定志向の人が増えているというけど、僕からすれば安定の何がいいの?と思ってしまう。不安になりたくないという気持ちはわからなくはないけど、そもそも不安を全くゼロにするなんて無理だし、終身雇用制度崩壊した今の世の中に安定なんてものはない。基本は不安定な海の上に浮かぶ船の上にいて、例えそれがタイタニックのような、一見安定感のある大きな船でも氷山にぶつかって沈没するし、逆に小型ボート自分で操縦したほうが氷山にぶつからずに助かるかもしれないし

からこそ不安を前提に生きるべきだし、それだったら他人に自分運命を任せるより、自分自身でコントロールしたほうがいいに決まってる。

今、エンジニアには、とにかくやりたいことをやってほしい。そしてもっと自分能力を信じてほしい。今の時代、ITエンジニアなら誰でも一人でシステムを作ることが可能だし、その能力自分自身が思っている以上に世の中で必要とされている。だから能力過小評価せず、「自分はなんでもできる」という意識を持って生きたほうがいい。

今ならソーシャルアプリiPhoneグーグルアンドロイドなどのホットな開発環境世界中ベンチャーキャピタルが多額の投資をしている上に、開発技術者が圧倒的に足りていない。それこそ、小さなベンチャー企業CTOにでもなれば、年収2000万円とかすぐに到達してしまう。僕も今度ある案件で一枚、かませてもらおうかと(笑)

要は目線を変えるだけ。同じIT業界の中でも、よりお金を払ってもらえそうな所にアクティブに動いていけばいいだけの話で、別に不況とか技術的なスキルの問題ではないと思うんです

堀江貴文

2010-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20101208010138

日本はね、客がガラパゴスを助長するようになってる。

過去出来たことが出来なくなることに異様に厳しい

だから、常に「一つ前よりも良くなる」事を求める。

そのことが、メーカーAndroid移行が進んでいる一つの原因なんだよね。既に、メーカー内製のコードメンテ不能の状態に陥っている。しかし、過去に搭載した機能(フィーチャー)の維持は絶対だから、機能追加の度に死人が出るスパゲッティコードを捨てられない。…なんてことを、もう何年もやっている。

で、そんなコードの上にフルブラウザ追加だ、タッチUI搭載だ、ソーシャルサービス対応だ、なんてのはどう逆立ちしたって無理に決まっている。今のメーカーには、Android採用以外に選択肢はないんだよ。

日本ものづくり」なんて、とっくの昔に終わっている。iPhoneやらAndroidやらの躍進は、ついにそのことを隠せなくなったことの現われに過ぎない。

2010-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20101110135853

全然違う

キモオタの付き合いは趣味上やコンテンツ語りでの付き合いだけど

DQNの付き合いはソーシャルで本人同士がガッツリ組み合う

互いの感化の速度は比べ物にならない


この程度も弁えて無いなら話にはいってこないでくれ悪いけど

2010-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20101008154107

モバゲが受けてるのは、今までゲームに興味が無かった層

その中でも他人の目を気にするタイプの層を大量に取り込んだからだ。

他人の目を気にする層は話題に混じれない事を恐れるから、ソーシャル系のサービスを始めやすい。

他人の目を気にする層は優越感に高い価値を付けるから、時間お金投資しやすい。

ゲームじゃないんだ。宝石見せびらかすためのパーティー会場なんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20101008141939

単純な難易度とインターフェースの複雑さはまた別問題だと思う。たとえばテトリスなんて全面クリアするには並大抵の努力じゃ足りないし。

そうだよね。

だから、ゲームの完成度ってのは、調整の賜物であって。

操作性も、ルールも、単独で語る意味はなくて、それらがどのように調整されているかで語られるべきなんだよね。

スパロボFは操作性やルールの変更はさしてなかったけれど、馬鹿みたいに敵を硬く、強くしてしまったので、ゲームとして破綻した。

これは、複雑になったのではなく、単に調整方向を間違えたわけさ。

昔のゲームでよい作品といわれているものは、アイデアが光る作品か、調整が素晴らしい作品と言うことになる。


そういう意味で、私はソーシャルゲームには懐疑的。

基本無料で、お金を使わせることを目的とした場合、そんな調整してられないでしょ?

お金を使ったら、飛びぬけて有利にならなくちゃね。

mixiドラゴンハンターズなんかは、イベント休みなく繰り返し、そのイベントを有利に進められる期間限定消耗品を売ることで利益にしてる。

バランスなんか無茶苦茶だし、課金しない人には苦行が待っている。

はてさて、これはユーザーから見て「よく出来たゲーム」なんだろうか?


これらが受けているのは、原点回帰とかではなく、別の理由なのではないか。

私が選んだ理由は、電車の中でやる暇つぶし程度。

プラスするなら、みんながやっているから(ソーシャル的な理由)。

2010-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20101007185949

ソーシャル系で出てるゲームを家庭の据え置きハードに出しても、こんなに流行んないよ。

モバイルハードで出来るから意味があるのでしょ?

「何処でもできる」に意味があって、「簡単である事」にはそれほどの意味はないと思うよ。


あとちょっと話は違うけれど、Wii場合パーティゲームなどがメインになっていて、子供は遊びやすいだろう。

4人くらい人が集まって、それらが一緒に結果を競い合うゲームが主体。

任天堂は遊び場を提供することに徹した感じだ。

これらも、ゲームそのものが面白いというのではなく、他人と一緒に遊ぶのが楽しいわけで。

実際、ゲームそのものを遊び倒すことを目的とするようなゲームはあまり売れない。

http://anond.hatelabo.jp/20101007183512

箱庭系なんて、まさにゲーム性ソーシャルで補ってる例だと思うけれどね。

本当に庭を造るもの(大昔に結構流行った)から、農場、城、町とか様々だけれどさ。

例えば「国盗り」で追加された、城下町を作るゲームは、リアルの移動がメインだよね。

その「移動」に動機付けするのが、住民が増えたりしますよ、と言う奴。

住民の数でパーツを置ける範囲が増えるんだが、その移動結果の住民増加数を、金で買うアイテムで一時的に上げたりできる。


はてさて、こういうのって、「ゲーム」なのかね?

大昔の庭を造るのもそうだけれど、足しげく通って(アクセスして)、水をあげたりすると立派な庭が出来たりする。

ソーシャルに繋がって、他人に庭を公開したりするわけだけれど、これらの場合ゲームがしたい」のだろうか?

「人付き合い」や「移動」がメインで、ゲーム(と呼べるか怪しいけれど)は付属物だよね。

儲けるツールとして、ソーシャルゲームはよく出来ていると思うよ。

でもそれは、メール掲示板と一緒で、繋がったり旅行したりする事の付帯物であって、メインではないよね。

原点回帰とは呼びたくないし、ゲームとしては退化だと思うけれどな。


ソーシャルゲームは、そういう別のステージで話したほうがいいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20101007165000

考察が浅い。

モバゲーは「簡単」だから流行ったんじゃない、「空いた時間に出来る」から流行ったんだ。

電車に乗ってる時間トイレに篭った時、そうした空き時間にちょっとできる手軽さが受けた。

そして、優劣が絡むと、それを空き時間でないときまでやりこむ人間が出る。

時間の差を埋めるために金を使うものも出る、そうした話。


あと、「単純さ」と「簡単さ」は別の話しだ。

スーパーマリオは簡単に操作できるが、単純ではない。

ゲームが退化していると言われるのは、簡単にした上で、単純にもしてしまったため。

空き時間にちょこちょこやることを可能にするため単純になった部分を、他人と結果を比較する、「俺Tueee」を体現させる事でカバーしてる。

ゲーム性を、ソーシャルな部分で誤魔化しているわけだ。

これが退化でなくて、何だと言うのか。

2010-10-04

あなたの知らないオタクSNS世界 (オタクSNSまとめ)

単純にオタクSNSのみならず、オタクに近しいSNS(イラスト系とか)もまとめてみました。

間違ってたり、漏れてるSNSがあればバージョンアップしていただけるとありがたいです。

otaba

http://otaba.jp/

2005年から運営されている老舗、OpenPNE現在動きなし。

filn

http://www.filn.jp/

2005年から運営、otabaのすぐあとにオープン

アクセスできたりできなかったりする。

アマテラス

http://www.amatellus.jp/

2008年〜、ガチオタ専用SNS

消滅

chixi

http://chixi.jp/

2007年〜、「ちぃ」と読む。

pixivより先にオープンイラスト系。OpenPNE

pivix

http://www.pixiv.net/

2007年〜、ご存知、イラストに特化している。ここに含むべきではないかもしれないけど一応。

このまとめの中では一番アクティブサイトだと思う。

pixa

http://www.pixa.cc/

2009年〜、pixivと同じイラストコミュニティー

オタクール

http://www.otakool.com/

2008年〜、日仏合作らしい、国際的なオタクSNSOpenPNE

おたく

http://www.otakuma.net/

2009年〜、SNSじゃなくてSMS(ソーシャルマッチングサイト)らしい。

おたく履歴書などユニークサービスあり。

circle.ms

http://circle.ms/

2006年〜、同人系。コミケ系。最近iphoneipadアプリ配布したりしてる

ToMiCo

http://tomico.jp/

2009年〜、circle.msと同じく、同人系 OpenPNEで運営されているっぽい

cure

http://ja.curecos.com/

2001年〜、ライブドア運営のコスプレ系。

コスプレイベントとかテレビ番組とかやってる

漫描き

http://mankaki.jp/

2010年〜、ブラウザ上で漫画が書ける、個人、OpenPNE

キモオタSNS

http://kimo-ota.net/

2008年〜、vip発、キモオタ専用というかキモオタも受け入れるSNS招待制

多分個人、OpenPNEと思いきや独自システムに切り替えるらしい

fg

http://www.fg-site.net/

2008年〜、フギュア系

はてブでも話題になった、任天堂にいた人の会社がやってる。

2010-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20100927003642

進化や退化じゃなく変化なんだよ。従来のゲームと全く違うものになってる。その結果そぎ落とされた部分が退化に見える。単に劣化しただけなら人気が出るはずがない。どこかで失った要素に変わるものを補ってるはず。それがソーシャル性か。

あとはグラフィックやサウンドの最新技術は入ってないけど裏で動いているサーバ技術は進んでいる。豪華な方にではなく、コスパを高める方向に。

2010-09-25

ソーシャルゲーム

今なんかモバゲーGreeが目の敵にされていると感じている。

いろいろ考えたんだが、儲かっている人間に対するルサンチマンが原因という結論しか思いつかない。

批判する人の大概は二言目には「情弱」「DSPSPゲームがあるのにモバゲーに金をかけるなんて騙されている」なんだが、こういうことを言う人間は何もわかっていないバカ。まさしく情弱

なぜ「DSPSPゲームがあるのに…」なのだろうか?UIが貧弱なのは認める。が、ほぼどこでもオンラインプレイできる(つまりソーシャル性)という大きな強みもある。どちらが面白いなんて言えるのか?

それともあれか?ソーシャルゲームの方がグラフィックが貧弱だからか?じゃあゲームグラフィックなのか?ソーシャルゲームを批判する連中に限ってFFのことをムービー垂れ流しゲーと批判するような気がしてならない。

ちなみにソーシャルゲームって空いた時間に5分、10分ずつ1日数回遊ぶと無課金面白く遊べるように設計されているゲームが(すくなくともヒットしているゲームに関しては)大概です。これでも批判する人間は「時間を奪っている」と言うのだろうか。

2010-09-15

最近、成功して勘違いする奴が多くね?

とくに急に成功したネット企業とかに多い気がする。ソニー妊娠老害と言い放ったモバゲー社長とか。ソーシャルゲームで小ヒットを飛ばしてTwitterで他人を見下しまくりディレクターとか。明らかに勝手に載せてる方が悪いのに削除しないと言い張る食べログもそうかもしれない。

変化の速い時代には、小物が身の丈以上の成功しちゃうケースが多いんだろうね。そして小物であるほど天狗になる。小物と言うか凡人か。世の中は凡人が殆どだからな。

まあ変化の速い時代だからこそ消えていくのも速いんだろうな。5年後にはこいつらどうしてるんだろうね。

なんて俺が言っても負け惜しみにしか聞こえないよね。さて仕事しよう。

2010-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20100912094527

現時点ではマス媒体費用対効果が大きいからだと思います。

リーマン・ショック以来、テレビ新聞広告料金がガタ落ちしましたが

視聴者や読者の減り方は、それよりは緩やかだからです。

GREEもディー・エヌ・エーもそのことを分かってマス媒体広告を出しています。

あとは、ソーシャルゲームターゲットというのが

テレビを見るような暇人情報リテラシーの低い層」だからです。

http://anond.hatelabo.jp/20100914184016

ソーシャルゲーム叩きって、甲斐性のない氷河期オヤジが僻んでるようにしか見えん。

しっかり働いて稼いだ中高年がソーシャルゲーム通じてJCJK食って何が悪いの?

これ、お前らが望んだ若者への所得再配分だよな?

あれだなー。

氷河期オヤジゲームと言えば家でスーパーマリオドラクエやることだと思ってるわけよ。

だから、その上とその下の世代がゲームを通じてコミュニケーションしてるのがものすごくキモく見えるんだろうな。

ネット世界に付いていけない新聞読者みたいな感じ?

けど、実は取り残されてるのは氷河期オヤジの方で、ソーシャルゲームの方が正しいんだよね。

2010-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20100913205158

ソーシャルゲームメインターゲットって

ファミコン世代じゃないの?

あれ、勘違い

 

ソーシャルゲームが下流って叩かれてるのは、

貧乏人と暇人しか金をつぎ込んでないからじゃね?

 

ファミコンスーファミプレステのような

新しさに対するワクワク感って全くないしね。

 

携帯ハードネットワークが発展して、

もっといろんなことできるようになったら、

間違いなく言われるよ。

ケータイなんかでファミコンばっかりしてる」って

http://anond.hatelabo.jp/20100913204640

そうだな。

下らないと感じたら、下らないと感じない人がいるところとは別のところで思う存分「くだらねー!」って叫べばいい。

邪魔をするなってこと。

増田のトップに「ここはソーシャルゲームを嫌う人が集う場所です」って書いてあるわけじゃないだろ?子供じゃないんだからそれを理解しような

http://anond.hatelabo.jp/20100913203514

前に進んでいるんだよ。何をしようが時代は前に進み続けている。

それを納得出来ないのは、昔のほうが良かったという価値観にとらわれているだけ。もちろん、どの世代にもどの人間にもそういった傾向はあるからあなただけを責めるわけではないが。

考えるのが面倒というのは、機械文明が発達すれば当然出てくる。

そもそもソーシャルゲームはスキマ時間プレイすることを目的設計されているが、そのスキマ時間で手軽にやれる楽しさに目覚めた人々は今度は「ゲームのためにスキマ時間をつくる」ようになった。これが時代の流れというもの。

面倒なことはやりたくないから暇な時間ゲームをやるだけだったのが、むしろ面倒なことを抜きにした簡単なゲームデザイン楽しいということに気付いたんだよ。

昔からゲームをやっていて、ゲーム=意気込んでプレイするもの と考えている人にはまず理解できないだろう。それは単にはじめてゲームに触れた年齢や、時代の違いだったと言わざるを得ない。だから誰も間違っていない。

あなたがそう感じるのは勝手だが、もしこれでソーシャルゲームを潰せとか言い始めたらそれはあなたは社会害悪だってことになる。

http://anond.hatelabo.jp/20100912031326

http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/09/30-d031.html

↑とかが代表例だと思うけどさ、

ここ最近ソーシャルゲームやら下流ビジネスやらの話題について

「新しい物や時代の流れについて行けないだけ」的な発言をする人たちがいる。

そう言う人たちに決定的に抜けている視点がある。

というよりも、意図的に見ようとしていないのかもしれないが、それは

ソーシャルゲームやら下流ビジネスは下品だという生理的嫌悪感

ソーシャルゲームやら下流ビジネスやり玉に挙げてる人の嫌悪感の源泉って、

パチンコ消費者金融テレクラとかに感じる嫌悪感と一緒なわけ。

しかも、ソーシャルゲームって中高生が簡単に手を出せちゃうでしょ。

もちろん、ソーシャルゲームは全面的に規制しろ!みたいなことをいったら魔女狩りになっちゃうから、そんなことはしてはいけないと思うけどさ。

批判的な声を上げる人が増えれば業界的にも自主規制やら健全な枠組み作りをせざるを得なくなるわけで。

結果として、市場健全さをもたらすんじゃないだろうか。

要はだ。ソーシャルゲーム嫌悪感を持つ人の多くは、単純に頭が固いから理解できない分けじゃないんだよ。

彼らはSNSそのものや、twitterのようなコミュニケーションツールを毛嫌いしている分けじゃないんだし。

2010-09-03

ソーシャルって素敵に怖いんです

最近はどこもかしこも猫も杓子もフォローフォロー。ソーシャルソーシャル

つい先日までMP3プレーヤーだと思ってたアプリケーションがいつの間にかSNSの入口になってる時代です。

そんな今日日の繋がりたいインターネッター達のために捧ぐ、怖いツナガリを紹介します。大体ツイッターの話ですけど。

あなたの一番仲良い人が一番嫌いな人の一番仲良し
あなたが一番仲良くしている人はあなたの一番嫌いな人と繋がっている可能性があります。その人同士のやりとりは一番嫌いな人もフォローしないと見れない事が多いので困ったモノですね。挙げ句それに男女の関係がもつれるとどうしようもありません。お疲れ様でした。
あなたへの返事の直後に違う人には全く違う事を言ってる
これも普通にその人をフォローしてるだけでは見えませんね。リプライならいいですけど、それがDMだったり、はたまたはSkype、さらにはケータイメールだったりしたらどうします?リア充と呼ばれるリアルで繋がっているクラスタ達はネット上で全世界に公開されている場所では本音なんて喋らないんですよ。
ふぁぼられもちゃんと見ておいたほうがいいですよ
favstarなりふぁぼったーで見れるアレですけど、わざわざ人への返事が面倒くさいのでこのふぁぼでコミュニケーションをとる人達は結構多いです。返事が帰ってこないから嫌われたんじゃないかもしれません。でもその逆もあるかも。(あの人はふぁぼられ見てないからわざわざリプライしなきゃいけないの面倒くさいなぁ)
そもそもあなたがフォローしてるヒトって誰ですか?
会ったことも見た事もない知らない人をフォローしていて大丈夫ですか?そんな人が一番仲良しになっちゃっていいんですか?その人は、あなたに学校の帰りに性的暴行を加えた人かもしれませんよ?向かいのマンションベランダからあなたを今も監視しているかもしれませんよ。
鍵かけるだけで本当に平気だと思っていますか?
非公式RTならあなたのすべての発言を世の中に公開することができますよ。それに、その状態だってインターネットにあなたの発言を保存していることに代わりありません。一生残ります。消せませんよ。大丈夫ですか?
ツイッターだけじゃないんですよソーシャル
いくつかのソーシャルサービスに登録してその場その場で色んなコミュニケーションをとっている人達はたくさんいます。Facebookもそう、はてブだってそう、この増田だってそう。TPOって素敵な言葉です。あなたはあなたの一番仲良い人に違う場所では嫌われているかもしれませんね。

ではみなさん、今後も楽しいソーシャルライフをお過ごしください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん