「クリエーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリエーターとは

2009-07-04

集合知を実現するには

なんでも、"大勢の人が情報を持ち寄り、意見や議論を交わすことにより、ブラッシュアップされて新たな付加価値を持つ情報や言説が生まれること。"らしい。

しかし、そのような体験は、今までしたことがない。意見や議論によって間違いを指摘されたり、指摘したりすることはあるが、その結果として新たな付加価値を持つ情報や言説が生まれるということは、無い。

情報や言説は、個人の営為の中からしか生まれてこない。プログラムコードは、概念設計デザインを幾らしゃべっても、実際にコードを書く人間がいなければ、出来上がらない。車輪の再発明を避けられるというメリットならばあるが、それとても、情報の囲い込みや検索単語の不一致等により、結局再発明を行ってしまっている例の方が多い。

これらは、情報媒体が不可分であった時代の法制度常識や商売が、人々の行動を縛っている為とも言える。

携帯サイトSNSや有料サイトといったクローズド空間では、あたかも旧東側の百科事典においてエジソンノーベルソ連邦の人であるとされたように、あらゆるオリジナル捏造可能となってしまう。

お金を払っていることから、ユーザーは、自分お金を払って見ている情報オリジナルで、それ以外の場所にあるのはパクリであると思い込むようになる。只で見れるモノに金を払っているという愚かさを認めたくない客の心理につけ込む商売となっているのである。

集合知を実現するには、情報や言説を生み出す個人の営為に対して、明確なインセンティブを与える必要があるし、それらの情報を、囲い込まずに、不特定多数に常に公開するという環境を維持する必要がある。情報を囲い込んで閲覧料を取る木戸商売のやり方では、情報を囲い込み、木戸で代価を徴収する側だけが儲かる。地面師や手配師や興行者や縄張りを仕切ってミカジメを取る連中だけが利益を上げるようになるのである。

私は、webにおける情報お金のありうべき姿として、個別のコンテンツではなく、クリエーターの実在そのものに対して評価を下す責任ある批評主体を、企業株主に任せる手段を提案している。クリエイターにとっては中間搾取なしで売り上げが立つと同時に、ダイレクトスポンサーの意思が見えるようになるし、株主は、自らの価値観を表明でき、また、株主企業の両方にとって、電子投票システムへの習熟やアカウント管理の手段として利用できる。企業にとっては、政治家政党webページをミラーして対価を支払う事で、政治献金を、株主承認を得た合法的な宣伝行為として行えるようになるというメリットもある。

さて、このアイディアは、集合知によって生まれたものであろうか?

情報も言説も個人の営為であるが、それを多くの人が支持して行動し、実現することを集合知というのであろうか。

http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/diary.html

2009-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20090603015258

とりあえずこのへん嫁。

http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-237.html

『問題なのはクリエーターじゃなくて流通と小売りなのだ。この2つが「売らない」と言えば、クリエーターにどんなにやる気があっても事実上規制が成立する』

だからソフ倫も早期に動かざるを得なかった、というお話

クリエイターだって自制したくて自制してるんじゃない(そりゃあ今まで陵辱書いてた/描いてたクリエイターも居るわけだしな!)、このままだと皆販路を絶たれるから黙っているだけなんだ、と。そのへんは単に「クールに判断」ていうだけじゃ済まされない部分がある。

陵辱ゲームとかなんたらの規制

率直な感想として、規制されても良いんじゃない?と思った。

 「ゲームがあるから、犯罪を抑えられている」


なんて言ってるブログ見かけたけど「自分にとって都合が悪いから規制するな」としか聞こえない。

そんな事をぎゃーぎゃー叫ぶから、規制反対サイトっていうのができて、有志を集めて反対運動をしようとする。

これが逆効果になる事がわかってない。

今の時点で印象悪になっているのに、さらに印象を悪くさせるための行動を自分たちで行う。

それでいて、自分たちが正義であるかのように振舞うからタチが悪い。

アーベルの人は、やっぱりクリエーター・・・作る人の立場にあるだけあってクール対処してるね。

今は時勢が時勢なわけなのを理解してる、だから事を荒立てないように慎重にしている。

まぁ、規制されたといっても「どこからどこまでがダメか?」っていう基準はまだ完全に出来上がってないわけだから、慎重になるのも分かる。

それに作る側ってことは、まだ作れるものはあるわけだし何も陵辱物やらだけしか作れないわけじゃない。

だから、余計にクールに判断できるんだろう。

クリエーターが慎重になってるっていうのに、遊ぶ方側はなんて情けないんだろう。

自分たちの欲が先頭に出てるせいか、周りが見えてないっていうか文句を矢継ぎ早にウダウダ言うだけ。

これじゃ、クリエーターの人がどんなに慎重になっても悪い結果が付きまとうだろうね。

自分ゲームっていったらパズルゲームくらいしかしないから、こういうゲームに夢中になる人はよくわからないけど

分かるのは、規制対象がどんなものであれ印象が悪い状況で騒ぎ立てれば、さらに悪い印象だけ広がるって事。

それが昔も今も世の中の常にある事なんだけどね。

2009-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20090331142111

人気の歌手楽曲を提供しているクリエーターって、同じようなジレンマを抱えてたりするんだろうかね。

元ちとせの曲で有名になった上田現とか。死んじゃったけど。

2009-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20090321155359

んー、統制っていうとどうも語弊があるな。

既存の広告主がやってるのは全部統制ってことになってしまう。

悪く言っても「利益誘導」くらいが妥当じゃないかとは思う。

ただ、なりたい職業を調べてみるとSEとかはそれほど悪い順位じゃない。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1155113.html

小学生のなりたい職業には「ゲームクリエーター」しか出てこないが、

高校生のなりたい職業の中にはちゃんと入っているので、世間的にはそれほど悪い評価ではないようだ。

現状、特にアクションを起こすほど事態が悪化しているとは言えないことについては同意。

2009-03-06

はてな募集が「オレの奴隷になれよ」とささやく件

https://www.find-job.net/fj/showjob.cgi?id=68452&from=9

自分のことをクリエーターって呼ぶ社長ってどうよ。

どうみても天狗だろ。

そのくせちょっと間違うと転びそうな自分がいる。

我ながらどこまでMなんだよ。

やっやさしくしてね・・・。

2009-03-05

予測は当たったかな?

これを書いた元増田だけれど。

http://anond.hatelabo.jp/20080911223742

Wii向けソフトミリオン連発バンダイナムコ

クリエーター化学反応新市場創出を狙う

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090302/1024237/?P=4

――新しいタイトルミリオンが出る一方、これまでのバンダイナムコの“顔”といえるようなソフトはどうですか。

鵜之澤氏:うーんそこは、ちょっと厳しい。具体的にはバンダイだと『ガンダムシリーズナムコでは『テイルズ オブ』シリーズバンプレストでは『スパロボシリーズですよね。

 新ハード向けに開発費は上がっていく一方で、これら3つのカテゴリー海外での展開が難しい。ということになると、今後の戦略を一から考え直さなければならない。少なくともこれまでのようにはできないことは確実視されている。

 HD機向けにマルチプラットフォーム展開するにしても、『ガンダム無双シリーズを除くと、なかなかトータルで50万本を超えるような状況にはならないのが悩ましい。

 こうしたことから考えると、キャラクター認知の度合いなどから見て、海外市場で展開しにくい“ヒーロー3人衆”は厳しい状況が続くことになるわけです。このまま何も手を打たずにずるずるいったら、本当にまずいことになりますよ。そこは変えていかないとね

――ハードの切り替えやユーザー層の変化が主力タイトルにも影響しているわけですね。

鵜之澤氏:だから、当社としては利益面でこれら3シリーズ依存するモデルからは変わっていくでしょうね。

 ただ、いずれのプロジェクトも赤字というわけじゃないから、やめるって話ではないですよ。当然、今後も続けていくんですけど、ここに大きく依存するやり方じゃなくなるということ。

※以上、太字部分は引用者によるもの。

なかなかビジネスとして先を読むのは難しいって事なんだろうね。現場のしがらみもあるだろうし。

2009-02-26

だいぶ違う

ゲーム好きとゲームクリエーターは、

だいぶ違う

ジャニーズのおっかけファンとジャニーさんぐらい違う

何が違うって、もう何もかも違う

http://anond.hatelabo.jp/20090226172513

2009-02-09

著作権財産なのか

著作権財産であるかのように話がされているけど、著作権財産なんかじゃない。

そもそも、著作権の原点は、文化の発展を守るためのものだ。

パクリによるクオリティの低下を防ぐ意味で作られた権利だ。

また、著作者の死後も守られているのは、その子孫に財産を与えるためではなく、

著作者を殺すことで著作権フリーにしないことへの抑制だ。

もし、著作権財産だというのであれば、

文化の発展という基本理念が崩れてしまうだろう。

1つの優れた作品を生めば、それでお金が入ってくるのだから。

そのただ1つのみを作り、それを守ることに入ったクリエーター

新しくすばらしい作品を作ることができるだろうか?

もし、子孫に財産を残したいというのであれば、

生きているうちに評価される仕事をするべきだ。

クリエーター以外の人間普通にやっていることを

クリエーターだけがやらなくていいなんていうことはない。

死後に評価されることもある?

普通サラリーマンは死後に評価されることなんてまずないんだよ!

生きているうちに評価されてなかったらそれは単に穀潰しだっただけだ。

2009-01-31

何でオタクにはウヨクが多いのか

あくまでオタクに限った話ね。

一般人から見たらオタク趣味オタク思想なんてそれ自体が反体制的だと思うんだけど。

ある意味尾崎を更にネガティブ方向に強化したような感じの「汚い大人になりたくない」主張がごろごろしてるし

自分一人が誰にも干渉されずに趣味を楽しめたら他はどうなってもいい」という気持ちがオタクの本懐では無いかと思うのだが。(これは偉大なクリエーターでも同じ)

なのに何でオタクは至る所で国粋思想をばらまいてるのかしら?

森永卓郎が「オタクになれ」って言ってるのは国家に忠誠を尽くさない生き方オタクライフだからじゃないのか?

愛国するなら趣味なんかうっちゃってでも真面目に働いて税金をたくさん納めて結婚してたくさん子供を育てて国家の発展に勤しめばいいのに。

2009-01-29

平成ライダーも10年経って

ディケイドの第一話のような無茶なお祭りも出来るまでに成長した。

グダグダな展開のシリーズもあるが、まぁ昭和シリーズもなかなか負けず劣らずにgdgdですよ。Xライダースカイライダーあたりは特に。

しかしなんだかんだ言って、平成ライダーシリーズが生み出した最も強力なキャラクターといえば

ライダー達でも怪人でもなく、ライバルになった2号以降のライダー達でもない

脚本家井上敏樹センセーなんじゃねぇ?

と、最近になって思うようになった。

響鬼の30話以降がああいう風になったのは、スーツアクターからオモチャデザインからBGMの指定から何からなにまで

前期の人間に悪意を持っている白倉と井上が徹底的に破壊することを意図してやったこと、

と言うことになってるんだよね?アンチの信じるところによると。

スーパークリエーターだと思うけど、そこまでやってると。

まぁ、実際の彼の他の仕事…特にマッドハウスあたりに雇われてやっている仕事を見ると

そんなに酷い仕事をしているわけでもなく、ごく普通サービス精神旺盛な職人脚本家だとは思っていますが、自分は。

でもまぁ、平成ライダー毀誉褒貶と、大人げない特撮ファンからの憎悪と嫉妬を一人で背負って立っているあたり

そろそろ、彼のヒールとしてのキャラクターにちゃんと注目してやるべきなんじゃね?

特撮業界でここまで立ったキャラクターを持っている人間は、希有だと思うよ実際。

2009-01-22

高学歴がんばり屋はWEBクリエーターになろうとすんな

http://takahashifumiki.com/others/480/

WEBクリエーターって無能なスイーツ(笑)でも

まぁまぁまともな生活ができる楽園なんだからさー。

アンタのような頑張り屋さんで能力が高い人が

わんさか来ちゃうと、居場所なくなってしまうでしょ。

しーえすえすないと見ればわかるでしょ?

俺らがスイーツ(笑)だって。

HTML/xHTML

俺達WEBクリエーターメインとなる道具。

これを知らなきゃ始まらない。

当然一度くらい仕様書読んでるよね?

「・・・」

CSSはっく

クソプログラマがわけわかんねぇ実装するから

俺たちはこんな苦労してんだ。

あー忙しい忙しい。

うんそうだね。でもあと5年もすれば

そんな知識ほとんど必要なくなるけど

ほかに何ができんの?

「・・・」

WEBデザイン

やっぱ俺たちが作ったサイトキレイでオシャレだよな。

見てみろよこのきらきら感。

どのサイトきらきらしてて

同じようなレイアウトで違いがわからないんだけど?

ってかこんな海外サイトあっあよね?

「いろいろサイト見て参考にしてるんで・・・」

まぁ0->1を生み出せる人間なんてほとんどいないわけだから

君たちは1を1.1にしてくれればいいよ。

じゃあ1日100サイトくらいは見て研究してるんだよね?

「・・・」

・・・じゃあなんでこの位置にこのボタン置いたの?

「・・・なんとなく」

wwwwww

なんとなくって何だよwww

クリエーター自分の作ったもの説明できなくてどうすんだよwww

見た目だけパクってんじゃねーよ。

デザイン

俺達Photoshop使い。この合成まじ芸術

結構絵を描いてきてるんだよね?勉強してるんだよね?

この画像パース狂ってるし光源がわけわからなくて気持ち悪いけど?

「・・・」

アナログできねーやつが

Photoshop使ってもたかがしれてんだよwww

色についてちゃんと勉強したの?

なんで病院サイトで背景黒なの?死ぬの?

「イキル。なんかクールじゃないですか??」

色の本は1冊くらい読もうよ。

ユーザビリティ

やっぱサイトユーザビリティ考えて作らないと嘘でしょ。

うんうん重要だね。

で、ヤコブニールセンは当然読んでるんだよね?

「・・・」

アクセシビリティ

やっぱ俺達クリエーターがつくったクールサイト

多くの人に見てもらいたいんすよ。

うんうん。そうだね。

で、ガイドラインは当然読んでるんだよね?

「・・・」

Flash

やっぱFlashインパクツあるよな。

マジ引き込まれるわ。映画のようなサイトだよな。

おぉさすがクリエーター。センスあるね。

ところでさっき言ってたユーザビリティ

アクセシビリティとか考えているんだよね?

「・・・あぁまぁ一応」

で、どこクリックすればいいの?

「・・・」

データベース

半端な知識で設計されても後々困るからやんなくていいよ。

.htaccess

100ページもmetaタグ転送設定すんのかよ。

無茶な要求しやがって。こういうわけわかんねぇ

依頼が来るから俺達WEBクリエターは大変なんだよ。

.htaccessディレクトリ以下転送すれば?

「・・・?」

別に.confには触れなくていいから、

.htaccessくらいは設定できるようになろうよ。

君らの大切な作品置く場所をコントロールできるんだよ?

興味ないの?死ぬの?

「イキル。でも興味はありません。」

パーミッション/所有者

内容が同じファイルUPしたのに動かない・・・

パーミッションが違うよ。

よく使うFFFTPに項目あるじゃん

どういう意味か調べないの?興味ないの?死ぬの?

「イキル。でも興味はありません。」

Perl/PHP/Ruby/Python

フォームなんていろいろあるから

適当に選んでUPするだけでだろ。簡単簡単。

え?確認画面がほしい?

「無理です。」

別にアプリケーション作れとは言わないけどさ

単なる問い合わせメールフォームくらいつくれない?

サイトにフォームは必須じゃんwww

サーバサイド言語を1つくらいは勉強しとけよと。

簡単なカスタマイズもできないようじゃ

顧客の要求にこたえられないだろ。

ajax

やっぱ今はAjaxだよね。スクロールしてもサイドバーがついてくるんだぜ!!

なにこの使いやすいサイト。俺達天才

ライブラリ読み込んでるだけじゃね?

しかもDOMってるだけだよ。

アプリケーション作れなんて言わないから

コアとDOMくらいは勉強しておくべきじゃね?

大切な道具であるHTMLコントロールできるんだよ?

君らクリエーターならこのナビゲーション

俺ならこうするって思うことないの?

「・・・ライブラリで充分です。」

正規表現

またバカなクライアントから修正きたよ。

まぁ俺がサービス名間違ってたんだけど。

確認しないの?

クリエーターだし誤字脱字の確認は俺の仕事じゃないっす。」

ふーん。ちなみにIE6でレイアウト崩れてるけど?

「・・・」

で、なんでその誤字の修正に3時間もかかってんの?

「だって100ファイルもあるんですよ?俺じゃなきゃ1日あっても終わらねっす。」

君らが大好きなDreamweaverで多少正規表現使えなかったっけ?

1分で終わるよ。自分使うツールの機能に興味ないの?

忙しい忙しいって無能なだけでしょ?

「興味ないです。CSSダイアログで設定する機能くらいしか使わないです。」

CSSすら覚えてねーのかよwww

正規表現完璧に使えなくていいから

サルでもわかる正規表現くらい読んだら?

WEBクリエーターって仕事

これまでのようにやっぱり自分が満足できる

クールサイトを作って行きたいですね。

うんうん自分が納得できるものを作るのは大事なことだね。

でも君の制作したサイト商品何も売れてないよ?

サイト見てるユーザが全然満足してないんじゃない?オナニーなの?

「・・・でもクライアントはきっと満足してますよ。俺のオナニーすごいし。」

クライアントクールサイトじゃなくて

売れるサイトが欲しいんだよ。

クソみたいな商品を扱ってるサイトでも

なんとか売るのがてめぇらの仕事だろが。

俺たちWEBクリエーター。オシャレな奴とはだいたい友達

思い知ったかい?俺たちWEBクリエータークオリティを。

俺たちWEBクリエーターはさ、一流の本物デザイナー様とか

一流プログラマ様が作ってくださった物をまったく理解しようともしないで

いじくってるバックボーンなきスイーツ(笑)なんだからさレベル高い奴はくんな。

こんな程度のスキルで4、500万は稼げちゃって

やっすいキャバでもオークションのやり方教えてとかブログのやり方教えて、

とか言われてお家行ってにゃんにゃんできちゃうわけだから出たくねーよこんな楽園。

しかもこんな能力じゃ楽園でたらどこも行くとこないよ。

もし追い出されたら元WEBクリエーター村でも作って

なんで努力してる人がいい環境

努力してない俺らが明日食べるのに困るんですか?

努力しないでそこそこの金がもらえて

おしゃれって思われる仕事を用意するのが政治だろって訴えますよマジで

だから高学歴がんばり屋の優秀な人間はくんな。

でもねぇあと10年もすればデザインとかコーディングなんかも

海外に出されて、ライターだったりアイデア出せる人間しか

残らないだろうけどなwww

オワタwww

2009-01-21

anond:20090121145105

じゃあ、おしえてあげるからあんたもオタク以上にオタクな言動やめなさいよね!

 

「この調子で」←クリエーターが心血そそいだ作品です。最新作が最高傑作だぜ! 現状維持でいいなら同じフィギュア何体でも満足するまで買ってからいえっての

「しろもの」←しろものってこたーないだろ。作品とか、傑作とか褒めるつもりなら表現選べよ。お前は「シロモノ」に満足いかせてもらいたいのかっての。

「気になるところ」←オマケだの続編だのの成り行きはな、ひとえにきみたちのお買い上げ額にかかってんのよ。こんなとこで気にしてないでふつうに薦めてくれたほうがお望みどおりになるとおもうんだが。

2008-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20081220173433

言いたいことはわからんでもないけど、杞憂じゃないかなあ。同業者が増えるってことは切磋琢磨に繋がると思うよ。

手塚治虫の時代の漫画家って、今の漫画家の絵画技術と比べたらずっと劣るもん。それは競争相手が極めて少なくて、一人勝ちができる時代だったからじゃないかな。

技法の確立っていう意味で先達を尊敬することはあっても、参考にしたことはない。

だから俺はやりたい放題できた時代に台頭した人はあまり信用しないことにしてる。同じ理由で富野由悠季とかも尊敬できない。今が旬の作品を輩出しているクリエーターが一番偉いと思ってる。

話が逸れたけど、「煙たいライバルの存在」はクリエーターにとっていい方向に導くと思うよ。

"まんが道"みたいなマンガのおかげで手塚治虫は着実に神格化していったわけだけれども、実際のところただの変人だってことはよく知られた話でしょ。関係ないけど、実のところ歴史上の偉人とされる人たちも、本当に立派な人物だったのかどうかは怪しい。松下幸之助だって黎明期は誉められないことの一つや二つやってきたはず。特に政治を担ってきた人物なんかがそう。よく「歴代で最高の首相は誰か」という感じでアンケートを取ると大抵は昭和以前の故人が上がってくる。ネットも普及しておらず、検閲言論統制が平然と行われていた時代の「偉人」の評判なんて信用できるわけがないじゃんと思うわけ。ただ、これからの時代で評価される人は正真正銘の本物である可能性は高いだろうね。

2008-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20081220173433

フォローしておくと手塚治虫藤子の時代はまだまだ「漫画は悪書」とか「子供の娯楽」って考え方が今よりも遥かに強く根付いていた時代。漫画を描くという事自体が肩身の狭い事だったので切磋琢磨する環境には無かったはず。今は上を見ればいくらでも探して見つけることが出来るから刺激には事欠かない。ネットもあるしな。ただまぁ、松本零士みたいな老害漫画家も居るには居るけどな。今油が乗ってて人気作品を生み出してるクリエーターが一番偉い、という点は同感だけど。

http://anond.hatelabo.jp/20081218145143

一般参会者には出来ればずっと絵描きを始めて欲しく無いんだ。

特にファンで居てくれる人に絵の勉強をされてしまうと困る。

絵の勉強をされればされるほど自分の技量が見抜かれやすくなる。ファン離れ必至。

言いたいことはわからんでもないけど、杞憂じゃないかなあ。同業者が増えるってことは切磋琢磨に繋がると思うよ。

手塚治虫の時代の漫画家って、今の漫画家の絵画技術と比べたらずっと劣るもん。それは競争相手が極めて少なくて、一人勝ちができる時代だったからじゃないかな。

技法の確立っていう意味で先達を尊敬することはあっても、参考にしたことはない。

だから俺はやりたい放題できた時代に台頭した人はあまり信用しないことにしてる。同じ理由で富野由悠季とかも尊敬できない。今が旬の作品を輩出しているクリエーターが一番偉いと思ってる。

話が逸れたけど、「煙たいライバルの存在」はクリエーターにとっていい方向に導くと思うよ。

2008-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20081218144249

てかさ、モノを作るときは、ビジネスとかゲームバランスとか、いろーんな圧力を調整して全体像が決まっていくもんなわけよ。

「偉いクリエーター」とそのゆかいな仲間達もそれを一生懸命やってるわけ。

それを理解せずに、開発の下っ端がユーザ目線で細かい揚げ足とって得意げに言ってるとしたら、それはもうただ痛いだけ。

そんなやついないほうがいいんですよ、ホントに。

http://anond.hatelabo.jp/20081218120449

仮に元増田の言う事が事実だとしたら、その友人の処分は会社が決めるだろうし、放っておこうよ。

どっちかっつーと、我々ユーザーの敵は、その友人じゃなくて「偉いクリエーター」さんの方だと思うんだが。

または、そのクリエイターに個人的な恨みのある誰かの犯行か?

クリエーターなんて呼び方がおかしい。

ゲーム制作会社なんて娯楽製品製造する製造業だ。

クリエーターなんてのはその製造企画職。

ゲームなんてただの娯楽であって、役に立たないものを作る企画職なんて大したものではない。

それをクリエーターと呼んですごいすごいともてはやしてバブル期に出せば売れる状態だった世代が今偉くなってしまった。

勘違いするのも無理はない。

俺はクリエーターだ。人にもてはやされるすごいものを作った。

そんなもんは勘違い甚だしい。

おまけに面白いものを作るためとか抜かして自分は納期をぶち破り人に厳しく自分に甘くしていれば

下からは愛想尽かされて当然。

でもゲーム内容ばらすのはダメだよな。

http://anond.hatelabo.jp/20081218020708

2008-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20081210142601

しまったバレてる。子育て終わったから、創作に戻ってくるっていう主婦クリエーターは、これから増えるかもしれないね。報酬貴方の抱擁だけでも良いと思えばこそできる創作活動。

2008-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20081210142601

夫の働きによる経済的安定と家電の発達による時間的余裕を手に入れた主婦クリエイターをやるようになる。

基本それでいいんじゃないかな。そもそもクリエイティブ職が市場原理で喰っていけるようになったのって最近でしょ。それ以前はずっとパトロンがいたわけで。今後はそのパトロンがもっとミクロ単位になると考えれば。

ただ一点だけ修正したい。「配偶者の働きによる経済的安定と家電の発達による時間的余裕を手に入れた主(婦|夫)がクリエイターをやるようになる。」とね。嫁さんの稼ぎで旦那がクリエーターやったっていいじゃん。世の中には「自分クリエートしたい人」の他に「クリエータを支えたい人」ってのがいるから、そういう組み合わせになればベストマッチなんじゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20081210142601

ルネサンス期のように一部のパトロン達が支えて行くんじゃないかなあ。

小室哲哉が「あなたのために特別に製作したCD」をプレゼントしたのは、クリエーター未来の姿を予兆しているように思える。

http://anond.hatelabo.jp/20081210142601

その程度でスポイルされるようなものを才能とは呼ばないし、まして創造性などとは口が裂けても言えない。主婦であろうがフリーターであろうが才能のある人間はいかなる瞬間にもクリエイターであるし有り続ける。

才能のある人は、生活の基盤が有ればそれを理由にしてクリエイトする。生活が苦しければそれをネタにしてクリエイトする。

才能のない奴は、常に出来ない理由を見つけることにだけリソースを投入する。生活の基盤が有れば「やっぱりハングリー環境からクリエートする奴らにはかなわないよな」といい、生活の基盤がなければ「やっぱ文化って貴族が育てるもんだし。パトロン有ってのクリエーターだよやっぱ」という。

2008-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20081102094956

そもそも現場要員の単価が100万円/月で、それよりも上流側の人間が150万円/月(名目はPM費とかいろいろあるだろうけど)っていう"相場"の設定からしておかしいと思う。"PGはせいぜい100万円"っていう相場の合意作り。業界ぐるみで行われている、"上流偉い論の布教活動"ってのが実はあったりして。

かなり前に人力検索はてなで「プログラマへの支払いはSEの何割ぐらいが妥当でしょうか」という質問をしていた経営者が居たけど、あれなんかもっとも毒された例だよ。(誰か覚えていたらURL教えてください。結構ブクマされていたやつです)

他の業界とかどうなんかねぇ?たとえばアニメ製作業界においてはPM(といっても時間調整だとか伝達係だけやってるような人も含む)に相当する人は現場クリエーターの何倍(あるいは何割)貰ってるんだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん