2020-09-25

[] 172 こどおじ的設備投資

 これから仕事だ。

ここ数日は納期までまだ時間あるからサボりまくってたので、集中してやっていきたい。

amazonから発達障害サバイバルガイドeneloopが届いた。

土曜に届くはずだったのに、置配されてる写真がさっきメールで届いて、amazonロジスティクスはもう意味がわからいね

発達障害サバイバルガイドは、まだパラパラ読んだだけだが、良さげだ。久々にマンガ以外の本ちゃんと読めそう。

eneloopは、家の電池在庫が使い切りに依存してて親が都度買いに行ってる様子だったので、電池切れて在庫なかったらBluetoothキーボードが動かなくなって死が見えたので、(コンビニへ買いに行けばいいのだが、なんというか、課題を先送りにしたくなかった) 先行投資リスクヘッジって感じ。

電池そもそも滅多に切れないのだけど、一応。

eneloop初期不良してないか充電池と充電器の組み合わせは問題いかそもそもeneloopで使い切りと比較して稼働時間どうなのか評価したいとか、増えてしまったタスクもあるが、そこはもう一旦頭空っぽにしてその場その場でなんとかすればいいかな。

いつまでもeneloopガーってリソース使うわけにもいかないし。

部屋の模様替えした結果、床に本や書類が溢れてて、なんとかしたい。

あと、間接照明が欲しくて。実家だけど、一般的天井の明かりだけだと、オンオフの切り替えがあまりうまくいかいから。LEDテープライト普通間接照明の購入を検討中

といった感じで、実家暮らし言い訳設備投資放棄して不快の中で暮らしていたのを、設備投資しまくって快を増やしている昨今だ。

自分の部屋がリビングに隣接しているので、親がいる時は親の出す音がこっちにも来るのが、きついのだが、どうしようもないので、そこはもう貯金して一人暮らしするしかないところだと思う。

そもそもフローリングの上に直で椅子置いてたりとか、壁紙デフォルトのままで無課金ユーザー感が居心地悪かったりとか、まだまだ改善点はあるので、少しずつやっていきたい。

あ、観葉植物ちゃんは、リビングで親のお世話になってます・・・ 仕方ないね・・・

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん