2019-07-28

論文読んだ(VARENN: Graphical representation of spatiotemporal data and application to clima

VARENN: Graphical representation of spatiotemporal data and application to climate studies

https://arxiv.org/abs/1907.09725

感想

8個こ気象データ変数(気温、降水量、、、Table.1に書いてある)を入手している。

最大3変数選択し、RGBにそれぞれの変数の値を入れ、画像に変換。

画像CNNに食わせて学習している。気温・降水量の変化を5種類に分類。

いまいち、この手法の利点が見えてこない。

気象データの増減は、他の変数と強く相関しているはずなので、8変数考慮に入れる理由がわからない。

画像データにする理由もよくわからない。数値データを直接CNNに入れたほうがいいのではないだろうか?

内容

Introduction

1段落

数十年単位気象パターン予測することは現在できていない。

これまでのモデル目的は?何をよそくするためのものなの?

なぜこれまでの研究では10単位予測を試みていないのか?

そもそも10単位気象パターン予測意味はあるのか?

decadal teleconnection patterns(10単位での気象の相関)を知りたいということだが、これを知ることに意味はあるのか?

目的と意義が書かれていない。

最後の行は意味が取れない。

2段目

1-5行目ではCNNによる画像解析について語っている。

5行目、何がHoweverなのだろう。まえでは、CNNで何ができているのかを言っている。次の行ではそのデータの扱いについて語っている(Howeverを使うべき?)。

続く行では、システム必要条件が書かれている。

各行で何を主張しようとしているのかがよくわからないので、全体としてこの段落機能がよくわからない。

最後の行は、著者の信仰について書かれているが不要

3段目

VARENNつまり2次元データ学習機に投げることは、CNNを使う際には普通ことなので主張すべきではない。

8 climatic variablesは具体的になに?

classify decadal interaction patterns of climatic variablesこれはよくわからない。画像データを分類することが目的?なにがしたいの?

Results

1段落

temperature(温度)、precipitation(降水量)のrises,fallsを判別したい。Introductionにかくべきでは?

何を基準にして上下判断しているのか?

2段落データについて

8 spatiotemporal climatic variables はなんの変数Tableに書くだけではなく、本文に書くべきだろう。

climatic variablesを0-1の値にした方法は?割り算?

3段目 データの分類

1段目で言っている上下の分類ではなく新たな分類基準が出現する。

(メモ書き)

T1についてここで言い換えておく。

T1は、学習データ30年間での平均値mu30,後10年の正解データでの平均値mu10

mu10-mu30が5よりおおきい、10年後の気温が5度上昇している。

P.4最後段落

To quantify the similarity among variables, we calculated the Euclidean distances from each target variable to the input variable.

よくわからない。

we examine the effects of the relationships among the variables that were assigned to R, G, and B to the model performance.

どういうこと?

P.5最後から2段目と1段目

よんでない

Conclusion

2段目

よくわからない

3段目

よくわからない。

画像の周期性が任意なのが[13]である

提案手法では、明確な季節を元に次元採用した?

どういう意味だろうか?

提案手法で、RGB変数を入れ込んだことが斬新だと主張しているが、

これを数値データだけにしてCNNに読み込ませた場合はどうなるのか?

同程度の精度を出すのか?

提案では、2次元配列データ画像にしてCNNに読ませている。

3次元配列データにしたら精度は変化するのか?

4段目

AIと言っているが、正確には機械学習手法では?

statistical methods including AI はよくわからない。何が言いたいのだろう

気象パターンを分類することに成功したとは言い難い。せいぜい複値分類とかなにか他に良い言い方があるはず。

We selected以下時間windowについての説明かと思われるが、何を言いたいのかよくわからない。

By comparing以下 意味不明。物理simulationと統計モデル比較することで、accuracyとprecisionを比較できる。なぜ?

実際のデータ比較しないで、モデル同士を比較する意味は何?

Objective以下

よくわからない。

5段目

We believe以下

10年のトレーニングと言っているが、そのデータはこの論文記載されていないのでは?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん