2018-10-14

二次創作同人誌について思ったこ

二次創作同人誌企業に隠れてこっそり描くべき。同人誌は堂々と売ってはいけないものであって、企業は見逃してくれているだけ。訴えられないだけで、本来著作権侵害だよ。違法行為だよ。

という話題人生で何回か耳にしたことがある。上記の主張は全く間違いではないし、その通りだと思う。特に企業側が完全に二次創作禁止している場合、それは「本当にやっちゃダメ」なんだろう。

しかし、コミケ存在はどうなるのだろう。同人誌存在を黙認してくれている企業はともかく、実際にコミケ出展している企業は、いくら何でも「同人誌なんてものがあるなんて知りませんでした」という主張はできないんじゃないだろうか。そもそも、一部を除いてほとんどの参加者が「ひっそり活動しなければならない」はずのオタクの祭典が、なぜ毎年のようにTV放送され、雑誌特集を組まれるのか。二次創作同人活動を経てプロデビューする人も多い中、「隠れなければいけない」という認識は、本当に正しいのか。

そのへんハッキリさせると面倒じゃん。いい悪いじゃないんだよ。フワッとさせといた方がお互いのためじゃん。世の中ってそういうもんでしょ。というのが、大多数の人の本音なんだろうか。

二次創作ガイドラインを明確にしている企業尊敬してしまう。場合によっては、ある一定層のファンを切り捨てることになるから。「駄目なら駄目でいい、二次創作OK基準をハッキリして欲しい」と企業に問い合わせる人を偉いと思ってしまう。私にはその勇気が無いから。「そういうことを企業に問い合わせちゃ駄目」という、誰に教わったのかも分からない常識に、自分自身が囚われているから。

ゲーム会社勤務の知人は、自分が開発に携わったゲーム同人誌を山のように買っていた。私の大好きな漫画家さんは、毎日自分漫画ファンアートをリツイートしている。自身コミケへの参加経験がある。

どこまでがOKで、どこからNGなのか。いつか全ての企業で明確にされるのか、これから現状維持なのか。身も蓋もないが、これらは結局のところお金問題ではないのか。なんてことを考えてしまう。

私がそんなことを考えても、意味は無いのだけれど。

  • 今後は二次創作に対するスタンスを明文化してくるところが増えてくるだろうからグレー云々の心配はだんだんなくなっていくんじゃないかと思っている

  • 再投稿は甘え

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん