浮世絵しかわからないので、浮世絵がいかに衝撃的だったか、どう世界を変えたか、ちょっとだけ。
ところで、少し脇道から入っていくが、まずこの写真をみて欲しい。
http://img.allabout.co.jp/gm/article/20016/image2.jpg
俺はすっかり大人になっていて、南国にはこういう景色、すなわち澄んだ空と海、強い日差しがあることを知っているけれど、もしもこれを予備知識なくみたならば
「なんて美しい場所だ!本当にこの世なのか?」
と思うと思う。
これをみて、「海と小屋が映ってるだけだろ。なにが綺麗なのかわからん。」
という人はそれでけっこう。わかりあえないので、この先は読まないでいい。
これを西洋人が初めて目にした時の衝撃は、たぶんそれに似てる。
「なんと澄み切った空!見たこともないブルー!ただ青が広がるだけの空がこんなにも美しいのか!影が映らないほどの明るさ!」
「澄み切った水!そして水面がキラキラと光ってる!」
しばらく、その美しさにトリップしたあとに、正気に戻ってみてこの美しさはどこから来るのかと絵を探るといろいろと気付くのだ。
「見たこともない構図だぞ!風景を上から見下ろして描くなんて!!」
「紙が布のようだぞ!紙そのものが上等なシルクのような輝きを放ってる!」
「波打つ水面は、ただ紙に描かれているのではなくて、エンボスになっているぞ!」
「遠い異国の景色であるのに、聖書の物語の一節でも歴史の一部でもないのに、馬を引く人や船を漕ぐ人のドラマが頭のなかで再生されるぞ!」
「表面にインクは残っていない!触ってもインクが手に付かない!光に透かせば光を通し、光に当てれば輝く反射!ありえない!ありえない!ありえない!」
「日本という国では、カラー印刷が一般的なのかッ!!!包み紙に使うほどにッ!!!貴族でも大商人でもない一般庶民が、絵を楽しむというのかッ!!」
「こんなにも簡素な表現で、こんなにも訴えかけることができるのかッ!!!いや、極限までエッセンスを削ぎ落としたからこそ心のドアをノックするのだッ!!!」
「絵とは魔法だ!丸に点を二つ描くだけで、顔に見える!そこに手足を描くだけで動いて見える!我々は見えるものを見えるままにキャンバスに閉じ込める術を手に入れた。しかしどうだ?心をノックするために、見えるものを見えるままにキャンバスに閉じ込める必要などあったのか!?
日本人は、我々が陰影、凹凸、光源の方向、そんなことに執着して、方向を間違えている間に、一瞬の煌きや感動を絵に閉じ込める術を手に入れていたッ!!!」
例えば、もしも浮世絵がなかったら、テレビドラマや映画は登場人物の会話を真横から映し続ける退屈なものだったろう。
それまでの舞台を描いた絵も、物語を描いた絵も、常に真横からの構図だ。
仰視、俯瞰、物陰から、登場人物の一人称視点、あらゆるカットで切り取っていくのは、浮世絵のアイディアだ。
葛飾北斎が「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」で、日本人として唯一86位にランクインしたのは、そういう理由だ。
「ピカソの絵ってどこが凄いの?」 「ピカソって写実的な絵だって描けたんだよ!」 みたいなやりとりを何度か見たんだけど、そもそも写実的かどうかは、凄いか凄くないかはまた別の...
浮世絵しかわからないので、浮世絵がいかに衝撃的だったか、どう世界を変えたか、ちょっとだけ。 ところで、少し脇道から入っていくが、まずこの写真をみて欲しい。 http://img.allabout.c...
詳しい人みたいなんで、わかる範囲で教えてもらえるとうれしいのですが、 日本では西洋風の写実的な画風が育たなかったのはどうして? 若冲みたいな、鳥単体とかなら写実的な描画ス...
たとえば北斎も肉筆だと http://fast-uploader.com/file/6995210605446/ こういう写真かよ!っていう絵を描いているんだ。 なんで生首? うーん、ほら、生首の絵の扇子で扇いだら涼しくなりそうじ...
詳しくありがとうございます! なるほど、日本でも無かったわけではない、ということなのでしょうか。 あとは元増田の話に戻ると、脈々と受け継がれて少しずつ進化するのではなくて...
いや、むしろ段階的に進歩することのほうが多いんじゃないかな。 北斎はレアキャラ中のレアキャラ。 先人のパクリが絵の基本。 書道とかだって、手本があってそれを真似て書くのが...
昨年急に浮世絵に目覚めた人です。 http://anond.hatelabo.jp/20150815210249 日本では西洋風の写実的な画風が育たなかったのはどうして? 若冲みたいな、鳥単体とかなら写実的な描画スタイル...
この月岡芳年という人の絵はすごくアニメーターが好きそうな絵だな……
2015年増田記事トップ10のブコメに hungchang ブクマ数によるランキングよりも、主観的に好きなエントリーが欲しい。 てなのがあったので、やってみる。 何故、余っていたはずの会計士...
増田文学や個人的な体験談を中心に。 順番は特に付けないが、俺的増田大賞は「ホモがFableIIIというゲームをプレイした話」にあげたい。 02/11 仕事終わって近所のスーパー行ったら 67 ...
自分用まとめ。増田文学と個人的な体験談を中心に。 俺的増田大賞2016は、「議事録を作る仕事をしていました」と「母親が入院したんで父親とふたりきり!」シリーズに進呈。 01/19 ...
自分用まとめ。今年は医療増田が充実していたので、別立てとした。 俺的増田大賞2017は、「骨髄提供をしてみた」「骨髄移植させて頂いた」の組み合わせに進呈。 02/14 1人で初ラブホ...
自分用まとめ。今年は力作が多かったけど、飛び抜けてヘンテコな増田は少なかった印象。 俺的増田大賞2018は、「妹のゴミ部屋を掃除した」に進呈。 01/31 さようなら時天空 anond:2018013...
自分用まとめ。今年は力作が多かったけど、飛び抜けてヘンテコな増田は少なかった印象。 俺的増田大賞2018は、「妹のゴミ部屋を掃除した」に進呈。 01/31 さようなら時天空 anond:2018013...
あの絵を見ても( ´_ゝ`)フーンとしか思わんけど。
Beauty is in the eye of the beholder.
芸術って自分たちが住んでる時代、社会がどういう価値観を持っているか。を、 上手いこと絵とか写真とか、様式とかで表現する芸だと思う。 だから、現代の絵とラスコーの洞窟壁画と...