2013-08-20

韓国茶道魔法瓶を嘲笑う人はそもそも日本文化が分かってないのでは

やや旧聞に属するが、「韓国茶道では魔法瓶を使う」というのが、はてなにこにこ動画2ch等で話題になり、

茶道なのに魔法瓶wwww」ってな感じの嘲笑のコメントが数多くついていた。

(これね→http://www.nicovideo.jp/watch/sm21555732


そうしたコメントの多くは「フイタwww」のようなものだが、

「フイタ」理由として挙がっていたもの最大公約数的にまとめると、

韓国茶道にはわび・さびはないのかwww」ってのと

韓国茶道には威厳ってものがないのかwwww」ってのになると思う。

しかしこれらは日本文化を多少知っていれば、どちらもおかしいと分かる話だ。


まず前者のどこがおかしいかであるが、そもそも「お茶を飲む」という習慣はお茶原産地である中国ではじまり

それが日本韓国を初めとして全世界へと広がったものである

そして日本にきた段階で始めてお茶がわび・さびと結びつき日本茶道ができあがっている。

(珠光が結びつけ、利休が完成した。)


から日本以外の国のお茶にわび・さびがないのは当たり前の事に過ぎない。

わび・さび日本特有の(だからこそ誇るべき)文化なのだから

韓国茶道にわび・さびがないといって嘲笑するのは、

イギリスティーパーティにはわび・さびが感じられないといって嘲笑うのとたいして変わらない。


しか日本茶道の習慣は相当極端な部類に属するものである

私自身はその極端さ故に茶道に惹かれるのだが。)


昔読んだ本によれば、江戸時代、茶人といえば変人代名詞的な側面があり、

極端な例になると、わび・さびを演出する為に新しい茶碗をわざわざぶち割り、それを修復したり

したそうだ。


利休自身、たった2畳しかない茶室・待庵を作るなど極度のミニマリズムに走っており、

お茶を飲むだけの為にこんな狭い部屋に入らねばならない理由は

日本人ですら理解する人は少なそうだ。(だからこそ江戸時代変人扱いされた。)


私自身は利休の茶道を一切の無駄をそぎ落とした素晴らしいものだと思ってはいものの、

日本のこんな極端な文化を基準にして他国のお茶文化を嘲笑うのは

さすがに無茶としか思えない。



次に「韓国茶道には威厳ってものがないのかwwww」って意見に関して。

韓国をはじめ海外お茶の習慣はよく知らないから断言はできないのだが、

冷静に考えてみれば分かるようにそもそもただお茶を飲むのに威厳を要求する方がめずらしい文化

なんじゃないか


日本では茶、武、芸、香などのように

「道」を求める文化があり、それは禅が関係しているそうなのだが、

禅は仏教の一形態に過ぎないのだから、他の東洋の国が同じような文化を持っているとは限らない。


それに日本茶道秀吉をはじめとした権力者と結びついていたが故に威厳を求められた

という事情もあるだろう。


であるなら、歴史文化が違えば、威厳なしでお茶を飲む茶道だってありえるはずなのだ



…という事情を鑑みて、韓国魔法瓶の件を振り返って見ると、

ある点においてかなり合理的ものである事に気づく。

だって、多かれ少なかれ茶道というもの礼儀作法であり、おもてなしなのだから


丁度フランス料理を食べるとき作法が一通り決まっているように、

食事やお茶礼儀作法と結びつきやすい。

であるなら、魔法瓶お茶を飲むときの「礼儀作法」が「茶道」として

きちっと決まっているならそれはそれでよい事ではないか

魔法瓶お茶をさめないようにするのもおもてなしとして理にかなっている。


一方日本茶道魔法瓶のような現代日用品を使った場合作法について

何も教えてくれない。

日本茶道古典化による魅力を醸し出してくれる分、

近代には対応できていないのだ。




最後一言

人間、どうしても自分が学んできた事・知っている事に縛られてしまい、

外国文化を自国の文化を基準にして裁いてしまうという愚行を犯しがちだ。


だが今回の件はそれ以前の問題として、そもそも自国の文化にすら詳しくないが故に

起こってしまった誤解のように思える。


自国の事すら知らない人がなぜ他国の事を裁けるのか。

他国を判断したければまず自国について知らねばならないのではないかと思うのだ。



付記:

こういう記事を書くと「茶道韓国起源説が~」というレスが沢山つきそうだが、

そういったものとは別次元の指摘だと理解していただけると思う。

韓国起源説には詳しくないが、もし茶道韓国起源だという主張があるなら

その主張はもちろん歴史に反したものだ。

  • すげー個人的な意見としては、魔法瓶という現代のものを使っているのに服装が民族衣装というのがミスマッチな気がして それは置いとくとしてもアレを真顔でやるのはシュール系のお...

  • ありゃ伝統文化でもなくましてや日本の茶道をもとに礼儀作法を学ぶために創作したものでもなく 原始的なカルトでしかないから ようするに本来なら我々はこのように惨めな生活を...

  • だから”茶道”ではないという話となんら矛盾してないと思うけど?

  • だから日本以外の国のお茶にわび・さびがないのは当たり前の事に過ぎない。 単に遠足とかで、魔法瓶を持ってお茶を飲んでるだけなら、何とも思わないよ。日本の文化を韓国起源だ...

    • 問題は実際にはそんな主張がされてないというか あっちに一見似てるけど独自の文化があることに無知なことだと思う 日本のものだと思い込んだから得意満面で叩き始めちゃった   単...

    • 【犯罪者】hamachanこと濱口桂一郎【税金泥棒】 【労組の】hamachanこと濱口桂一郎3【御用学者】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1294017796/ 【怒!税金の無駄】厚生労働省の天下り組織「労...

  • 基本的にあなたの意見は正しいと思います。 補足的に説明すると、韓国茶道は日本茶道を基に作られたかなり新しい概念です。 これは、1910年に李氏朝鮮が日本に併合されるまで、喫茶...

  • バカか。 韓国人は伝統や歴史、礼儀うんぬん言うくせに それを自分で足蹴にするかのような行動を笑ってるんだ。

  • お茶も武道も、まだ、"学校でお勉強する"権威あるものとしてしか浸透していないのかもしれない。 クラシックを無理に強張って聞くような、努力して身につける文化資本。 ただ、わび...

    • うんわかる 茶道は明治に入って関西でも関東でも資本家に握られたからね 関西はまだしも外側に開いたけど、関東では内輪で身内   さらにその後、政治利用しようとしたら以外と難し...

      • 格式ばった「茶道」はそうかもしれないが 茶を嗜む程度の事は庶民でも普通にあったんじゃないの ちょっと前までは、どこの家でも茶筅くらいもってるのが普通だったでしょ

  • 歴史が古いっていうのをあぴーるしているのに魔法瓶を使うからバカにされているのでは?

  • そもそも、本当に「韓国茶道」では魔法瓶でお湯を出すのが正しい作法なのか知らんが、 これを茶道だと言い張るのは、ナポリタンをイタリア料理ですと主張するのに近い印象。 で、...

  • 茶道に魔法瓶でフイタという言論が出来上がる最大の理由は、茶道に魔法瓶って吹くよねって書いてあるから。それだけにすぎないだろ。   よく考えれば、べつにそういう流派があって...

  • 利休が痰壷で茶を点てたなんてことは、日本人として別に知らなくても恥ずかしいことじゃないけど、日本人なら知っとけと。 利休の茶の湯も国際的で、フィリピンのマニラ製の痰壷が...

  • http://anond.hatelabo.jp/20130820095920 昨今よくあるわざと醜さや違和感を感じさせるコンセプトの現代アートであるとか、 そういう文脈の奇抜な創作茶道パフォーマンスだって言うなら何やって...

    • あなた達のなりふり構わない、汲めども尽きない韓国擁護のモチベーションの源泉がなんなのか知りたい。 多分これ ルサンチマン ルサンチマン(仏: ressentiment)とは、主に強者に対...

  • 追記で韓国起源説とは別に考えてほしいと書いてあるんだが、殊韓国に至っては、これは切り離して考える事は不可能だよ。 それぞれの国での位置づけがあり、わびさびに関しては日本...

  • ただ単においしいお茶を淹れる技術として伝承されてるなら魔法瓶でも何でも便利なものは使うべきだろうけど、 礼儀作法でありおもてなしと言うのなら、魔法瓶やペットボトルを客前...

  • 韓国にはそもそも茶道も侘び寂びもない。 ↓ そのくせに、韓国茶道などというものを持ち出し、侘び寂びも模倣しようとしている。 ↓ でもなぜか登場するギンギラギンの魔法瓶。 ↓ ...

    • 要するにカリフォルニアロールを馬鹿にしているのと一緒でしょ?

      • カリフォルニアロールおいしいよ。バカになんかしないよ。 でもカリフォルニアロールが巻寿司の起源で、インディアンの時代から食べられてるけど一時期すたれて最近復活した、なん...

        • 比喩としては素晴らしいけど、カルフォルニアロールって10年くらい前は人外の魔改造みたいな扱いだったよな(最近実は日本人が始めたって話も出て来たが)

          • ま、韓国が「人外の魔改造」をした巻き寿司をプサンロールと称して提供したら、 「また韓国が日本文化をパクったらしい」から始まって「また韓国が寿司の起源を主張しているらしい...

  • 最も人口に膾炙しているのはこの記事のようですが、 NEWSポストセブン|「新羅の礼法」などと韓国主張の茶道 横やりだと茶道家反論 「1000年前の新羅の礼法がそのまま取り入れられ...

    • あったよー。 おもえば多くの方々が、茶文化といえば、日本固有の文化だと考えがちですが、あにはからんやウリナラにその伝統茶礼節の規範があったのです。 文化は伝播するもの...

      • ありがとうございます。 講師の尹道心氏は「韓国茶道には、なぜ流派がないのか?」にも出てくる人物ですね。 「新羅の時代の礼法が日本に取り入れられた」という主張についてはもっ...

        • 単に「取り入れられた」じゃなくて、「ほとんどそのまま日本に取り入れられた」だからねー。 茶道の起源が彼の国にあり、って主張していると言っても過言ではないかとー。

          • 「茶においては」であって「茶道においては」とまでは言わない点、 「起源」の主張というほどではないと思いますけどね。 新羅の作法とやらが詳しく分かっていないのをいいことに箔...

            • ホムペ見た程度だけど、「韓国茶道」というのは在日の文化って書いてあるね。 その画像見たら魔法瓶は使ってないみたいだから、本国の魔法瓶茶道とはまた別口なんだろね。 本国の...

  • ブコメの 茶道を何年もやってるけれど、この増田の意見には同調するなぁ。魔法瓶がミスマッチというなら、今後、伝統的な柄の魔法瓶が出てくるんじゃないかな?もっとゆるくていい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん