2012年02月28日の日記

2012-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20120228164818

友達相手にも「用が済んだらはいさようなら」なんてしないのが普通だと思うが。

教科書学校に忘れたから貸してー」って家に呼びつけて、持ってきたら「ありがとう、もう帰っていいよ」。こんなことしてたら友達無くすだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20120228164818

さよならしたければ、すればいいんじゃないの?

なんでそこで急に情に厚い男になるの?w

それで女が離れていっても、そんときはそんとき二次元に戻ればいいんだから増田的にはノーリスクじゃん?

http://anond.hatelabo.jp/20120228164818

友達何人いるのかわからんが、「用が済んだらはいさようなら」なんてのを本気でやってるとすぐ疎遠になるしそれなりの付き合いしかされないぞ。

君のいないところで集まって面白い話が進んでたりする。

女についても、異常にベタベタしてばかりの女はそんなにいない。

http://anond.hatelabo.jp/20120228164156

風俗で働いてる男女は底辺育ちのことが多いから、底辺の人間と関わりを持ちたくない男は性病リスクが無くても行かないはず。

http://anond.hatelabo.jp/20120228164156

抗生物質打っていけば大丈夫じゃね?

そういうアホなことのためだと説明して打ってもらえるかは謎だが

エイズなんか殺菌クリーム塗ってやれば全然平気らしいね

http://anond.hatelabo.jp/20120228164302

それは俺の言いたいことを勘違いしているな。

時間無駄がない」ことを理由に女と付き合わないことのメリットを語るなら、全く同じロジックで「友達と付き合わないこと」もメリット満載ということになる、ということ。

http://anond.hatelabo.jp/20120228163842

ごめん言いたいことをよく理解できない。

http://anond.hatelabo.jp/20120228163638

しかしたら「友達」と「オタ仲間」はちょっとニュアンス違うかもな(「友達」と書くとリア充的なもの想像して頭から否定しにかかる人もいるかもな)と思って両方書いた。

http://anond.hatelabo.jp/20120228163403

三次元女価値を全く認めない男は友達価値も認めていないことが多いよ。コミュ障なんだよ。

友達たくさん居る系のミソジニストは三次元の女を便器として使ってるもん。

http://anond.hatelabo.jp/20120228162235

自由な時間がより取れることを良しとするところに異論を持つ人もいない。

横だけど、そこは増田が思うほど自明じゃないと思うね。

束縛されたい、されてないと淋しいと言う人は、いる。

休日に人と会う予定が何もないと焦るとかそういう手合い。


ある程度の自由な時間が必要にしても、24時間365日全部自由は落ち着かないという人は結構いるんじゃないかな。

割合は人それぞれにしても。

http://anond.hatelabo.jp/20120228163308

無いんじゃん?

というか三次元派が二次元派を啓蒙するのが不思議だ。三次元派が増えたら競争が激化して損するだけなのに。

http://anond.hatelabo.jp/20120228162235

「女」を「友達」とか「オタ仲間」とかに置き換えれば少しは伝わるかな?

http://anond.hatelabo.jp/20120228162529

三次元の異性を否定することが同じく三次元である自分の否定に繋がってたら不幸だなとは思う。

老化するとか、自己中心的であるとか、維持費がかかるとか、容姿が悪いとかさ。

でも元々自己否定的な人にとっては全くデメリットにならないし、まあ突き進めばいいんじゃないの。

風俗はいいよね

どんどん安くなってるし

http://anond.hatelabo.jp/20120228162120

三次元派」増田だけど、俺はそう思ってる。

別に二次元なんてクソだとかは思ってないが、二次元には無いもの三次元にはあると思っていて、それを説明しようとしてる。

そろそろ諦めるけど…。

http://anond.hatelabo.jp/20120228161735

横だがそれでいいんじゃね?

「どっちもいいところがある」でなんでダメなんだお前ら

http://anond.hatelabo.jp/20120228161747

から「そのかわりに仕事によって得られる金以外のもの」という話をしてるんだけどね。はじめから

http://anond.hatelabo.jp/20120228161619

二次元のほうはある部分で優位性があることは確実だろう。

確実じゃないし、それでも確実だと言うなら、同程度の確からしさで「三次元のほうはある部分で優位性がある」と言える。

http://anond.hatelabo.jp/20120228161206

「働かないほうがいい」理由については、明快すぎて問題になってないけど。

ホワイト企業で働ける」という前提の上でなら何も明快になんてなってないぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20120228160817

「説明」にしちゃあ上から目線で、やたら反感買う書き方に見えたがね。

「ハタチかそこらだから分からんだろな」みたいな書き方しなかったか

それが「説明」か?

上から目線独善押し付けしか見えなかったが。

途中から増田だったら申し訳ないが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん