前任者が急に辞めてしまい、本社社員である私が代役を当分の間勤める事になった。
その工場は色々とあまりうまく行っていなかったので、この際だからうまく行くよう改革をして欲しいと言われた。
私も改革は必要だと思っていたし、自分が率先してそういうことをやるのは好きな方だったから、その工場が色々ときつい仕事だとは知っていたが、所長を引き受けることはあまり嫌ではなかった。
しかし、色々と改革を進める為には、それなりに時間を費やさねばならない。
なので、日々残業時間が発生し続けていたのだけども、社長が「残業するな!」と言って聞かないのは知っていたので、残業時間は申告せずいわゆるサービス残業をし続けてきたのだった。
ただ、改革に費やす時間は自分の為とも思っていたし、全く苦でもなかったし、むしろ楽しんでやっていたので別にそれでも良かった。
それで、改革の目処がつき始めた数ヵ月後。
そうは言っても、業務上どうしてもやむをえない毎日一時間の残業だけは残った。
ここでは「工場」と仮定しているので、例えば取引先からの資材が届いて整理するための時間、とでもしておこう。
これだけはどうしても所長がやるしかない仕事であり、業績好調のため資材が多く届く事が多く、どうしても一時間の残業をせざるを得ない。
私は次に所長になる人のことも考え、思案を重ねて、この一時間の残業を申請する事にした。
現状では業務上どうしても避けられない残業なのだから、通るだろうと思ったのが甘かった。
改革に費やしたサービス残業はお前の能力不足である、と言われてもまぁとりあえず残業代支払わない理由として受け止めようではないか。
それもかなり無理筋だけども、それはとりあえずここでは問わない。
しかし、資材整理は業務上どうやったって発生する残業であり、これを解決する手段は、どう考えてもコスト高な方法しか思いつかない。
例えばそれが出来る能力のある人材を雇って、時間をずらして出勤させ、残業代を発生させない、と言う方法である。
あるいは取引先にお願いして早く資材を届けてもらうとかしても、その分他の仕事に影響し、製品の歩留まりが悪くなる恐れもある。
今の時間に取引先が来る事がベストとは言わなくてもベターであり、残業一時間無くす為に歩留まりを下げずにする方法を考える方がよっぽど難しい。
そもそもどうしてそんな努力をしなければならないのか。
高々毎日一時間残業つける程度、必要なコストと見て何故いけないのか?
他のことはほぼ全て上手くいっているのに、残業があってはダメだって言う。
正直やってられない。
追記:
「工場」の「所長」というのは分かりやすく例として出したまでで、本当はそうとは限りません。すみませんね、例が悪かったかもしれない。
で、所長であるところの私は、どうしても今の時間に出勤せざるを得ないのです。
さらに言えば、この「工場」はくそ忙しくて、実際には昼休憩だって10分あるかないかのことも多い・・・って別に気にもしてませんし、一応、労働時間計算上の一時間は休憩時間としてますけどもね。
アホほど安月給しか払わないし、その上残業代も払いたくないって、どこまであんたクソなの?
無茶したらほんとに「工場」回んなくなるよ?
追記2:
↑上の追記で書いてるように「工場の所長」は例えですよー。ブクマ読んでたら真に受けている人が何人かいらっしゃって。
ついでに言うと、私は本社社員で管理職ではなく、「工場の所長」も代理を務めているだけです。
他の誰かにやらせればいい?それは実際に出来ないのです。流石に何故出来ないのかまでは具体的には言えないし、上手い例も思い付きませんが、敢えて言うなら例えばサッカーの監督が延長時間に監督やらない、ってわけにはいかない、みたいなもんです(これまた例えがあまり良くないけど)。
月トータルでも20時間を少々超えるか超えないかってとこです。
それさえ認めれば、この「工場」は特に大きな問題もなく、仕事は上手く回るわけです。
おそらく会社(社長を含む管理者側)は公平さを考えているのでしょう。
全社的に社員は、必要不可欠で正当な理由がある場合を除き、残業してはならない、とされています。
なのにどうして、私だけにほぼ常に毎日一時間残業が認めなくてはならないのか。
それは残業を減らす努力をしてないと言わざるを得ないのではないか、と。
しかしこの「工場」側から言えば、この一時間は必要不可欠で正当な理由になる、としか言いようがないのも事実なのです。
「申請するな」だったら、最低限、実態を給料に反映させるべきです。そういう考慮と説明があるのであれば納得もしましょう。
次に「所長」を勤める人にだって、申し訳ないが残業代は出ないが、実際には給与に反映されている、と説明できます。
それもしないんですから。
散々、色々見てきたし、嫌な思いも何度もしてきておりますしね。
ただ、間に入っている社長以外の管理職陣にはしっかり考えてもらいたい。
そして、この一時間残業の是非について納得できる理由を私に示してもらいたい。
意地張ってるだけかもしれないけども、ともかく納得させて欲しい。
無理だとは思いますがね。
所長が遅出する。
残業がある会社・・・ たったそれだけで学生から敬遠される時代が来るんだ。 だから、絶対に残業をなくな無くてはならない。 そんな風にコンサルに洗脳された上層部なら、仕方ない...
業務上どうしても当日に1時間延長して片付けることが必要なら、その分他で補償する(昼休み伸ばす、出勤遅らせるetc)わけにはいかんの? 所長だから居なきゃ困る、って考えだと結局元...
残業が少ないホワイトな会社という売り文句を作りたいと思ってるかもしれないね。。。 1.資材整理のある日はフレックス制で遅出する 2.資材の在庫、作業がある状態で、業者に...
そんなんやめるか社長を説得するかの2択しかないシンプルな問題としか言い様がないやん。 くだらん長文読ませるな。
1,社長と直談判する。 2,決裂したら辞める。 3,辞めたくないなら我慢する。 4,労基署に相談だ。
自分でも書いてる通り、「社長が馬鹿」以外の理由も意味も無い
会社を回すためには、残業をしてもよい・・・ それ自体がブラックなんですよ。 もう、あなたはブラック企業人として洗脳されているんです。
無能な働き者感が溢れてる
追記まで読んだ。 それが出来る能力のある人材を雇って、時間をずらして出勤させ、残業代を発生させない、と言う方法である。 誰が考えたってそんなの無意味なコストである。 ...
http://anond.hatelabo.jp/20150812132307 やっぱりこういう話って、いろいろぼかしたまま話されてもダメなんだなってわかった。
社長の考えを本当に理解できたら、あなたの考えは理解されるよ。 「現状では業務上どうしても避けられない残業」 「これを解決する手段は、どう考えてもコスト高な方法しか思いつ...
実際には昼休憩だって10分あるかないかのことも多い クソすぎwww
残業を減らせというのは、管理職から言わせてもらうと、早く帰れという意味ではない。 残業をするなという意味でもない。 もちろん、単語の意味は残業というものをしないようにしろ...
コンサルをやってるから軽くアドバイスさせてもらう 凄く頭が固そうだからよく考えてみて そもそも、残業が発生する業務がある前提が間違ってるんだよ 就業時間内におさまらないの...
資材受け取りも、サービス残業で対応すればいい。 後任者のことまで考えなくていいよ。それは後任者の仕事。
資材受け取りも、サービス残業で対応すればいい。 後任者のことまで考えなくていいよ。それは後任者の仕事。
資材受け取りも、サービス残業で対応すればいい。 後任者のことまで考えなくていいよ。それは後任者の仕事。
多くの会社は基本的に残業はするなと言われていると思う。(人件費が増えるから。体調崩されると困るから。あと、業務を円滑に出来るようになれ!という意味だと思っている。) し...
迷惑なんでやめてください。お願いします。
http://anond.hatelabo.jp/20150812132307 たくさんのトラバ&ブコメを頂き、色々と読ませていただいた。 概ね、仰る事は御尤も、確かに残業は頂けない話である。 実は。 ホントは「工場」...
確かにどの会社にいっても残業は悪だよ。 でも一時間早く出勤することに関しては寛容だよね。 それはわかる? 仕事を時間までに終わらせることが出来ない無能って思われるより、一...
うわっ、でたよ社畜マインド こういうやつと仕事したくない
せっかく面白い話題を提供してくれているんだけど、一読して内容が把握できなくて疲れるわぁ。 まずは、残業を解消って何? 読み進むと、残業が発生していたかつての工場の状況に対...
「言って聞かない」は「と言って(反論を)聞き入れない」の意。 「息子が海外に留学すると言って聞かない」「恋人が結婚式は盛大にやると言って聞かない」などと使う。
原著者の「言って聞かない」という言い回しには、やはり違和感を感じます。 「言って聞かない」は次の言い回しを省略した言い方です。 「意思、願望を言って、他人からの警告、助...
社長の意思がダイレクトに業務命令に反映されていると考えるべきでは