「パリスヒルトン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パリスヒルトンとは

2023-08-20

パリスヒルトン

久しぶりに見たな。

ハワイ山火事時にハワイリゾート満喫してる写真をアップして批判されたとか。

2021-09-25

anond:20210925232050

いうてアメリカでもパリスヒルトンニコールリッチーが田舎暮らしして非常識行動連発する番組とか

パリスヒルトンがキムカーダシアン無茶苦茶料理する番組とか人気やったんやから

アホがアホするのを見て楽しむ番組は万国共通やろ

2016-05-26

綺麗な魚を増田見たよ田見出す魔を泣かさない歴(回文

昔、ブラウン管の画面の魚ってあったじゃない。

すごく綺麗で一瞬本物かって思うやつ。

最初に見たときは、本当に魚がいるみたいで感動したけど

ずっとみてたら、巻き戻して同じ画像がまた繰り返されるのよね。

銀行とかによく置いてたけど、懐かしいわね。

あれって、

要は、魚の面倒見なくてもいいけど

魚を眺めたいでしょ欲を満たしたいための人向けじゃない。

でも、よくよく見てみると全面に薄い本当に水が入った水槽があって、

ポンプ空気がぶくぶく出て臨場感があるんだけど、

あの水のメンテがいるのよね。

たまに補充しないといけないみたい。

そのメンテもめんどくさいわね。

本末転倒だわ。

今思えばバブリーな水槽よね。

さて、シャンパンタワーでも頂くことにしましょうか。

ハーイ、飲んで飲んで飲んで!

飲んで飲んで飲んで!

飲んで飲んで飲んでっ!

からパリスヒルトンばりにパリラーね。

要は、バブリーってことよ。


今日朝ご飯エクストリームとまでは行かないけど、

サンドイッチ買って公園で静かなひとときと思いきや、

ラジオ体操をする人たちが集まってきてたわ。

そんな死臭老人集は死亡遊戯ばりのラジオ体操をしてたわ。

せっかくのBLT台無しだわっ!

デトックスウォーター

麦茶シーズン最盛期に入るので生産が追いつかないんだけど、

麦茶入れをもう一つ買いたいなと思いつつ、

1日1ケロリットルも飲んじゃう麦茶ウォーターです。

今日水筒に持って行ったわよ。


すいすいすいようび!

今日も頑張ろう!

2010-07-20

逃げなんて恒常的に行われてることだ、それを取捨選択というか、逃げというかってだけで。

例えば、あんたはアフリカの貧しい子供たちに何かしてやったのか?

ホームレスに銭をあげたことがあるか?

部屋に飾る絵を描いたことがあるか?

枯れそうな花に水をやったことは?

さびしそうな奴に声をかけたことは?

やりたい、みんなはやってる、やらなきゃいけない、でもしないことなんて死ぬ程あるだろ。

人間中身は似たようなもんだ、どんなに憎い奴も、どんなにいい奴も、根っこは同じ。ただ、ちょっと違うだけで

親が病気ってだけで、

田舎に生まれたってだけで、

顔が悪いってだけで、

女ってだけで

その人生面白いように腐っていく。俺と変わりない人間が、ただちょっと違うってだけで、大学にも入れず競輪場ゴミ拾いをやってる。

もし彼の環境が違ったなら、黒田硫黄に、村上隆に、スチャダラパーに、清水崇なれたかもしれない。パリスヒルトンにだってなれただろう。

あんたらだって環境が違えば

青年海外協力隊にいるかもしれないし

炊き出しに参加してホームレスに汁をわけてるかもしれないし、

芸術家になってたかもしれないし、

園芸の神様になってたかもしれないし、

引きこもりの再出発を支援してたかもしれない。

まるで自分自分で計画を立てて、努力して勝ち取ったと思ってるその地位は、環境が作り上げたものに過ぎない。

この文章であんたらの考えが変わるとは思えない。「俺はがんばったのに」っていう不公平感があるだろうからしょうがない。

でも、駄目な奴を排除しようなんてのはもうやめよう。

けなして、無視して、そいつらを自殺や引き篭もりに追い込んだりするのは、もうやめよう。

彼らを認める方法ってのがあるはずだ。あんたらにも慈悲の心ってのはあるんだろ?

2007-06-16

ネットイナゴ解決策

del.icio.usは何故はてなブックマークのようにならないのかを少し考えてみた。

結論は第一に、個人のタグコメントが分割されて表示されること。第二にブックマークしたユーザが多すぎる場合は全員のタグを確認する動作にワンクリック必要な事、第三にユーザーアイコンの有無だった。

参考リンク

第一の問題が少し大きく、タグが個人のコメントと結びつく時、その最小単位言葉で構成されるタグの含蓄性と、第三のユーザアイコンがなんらかの意味を持たせてしまい、そのタグコメントがなんらかの重みを持ったものになってしまっている現状があるのかなと。

問題発生の遠因のように考えられ、リンク先ページへのタグコメントを集積する場のデザインUI)はそのままそのWebサービスアイデンティティなので、単純に改善が行なえるわけではなく、デザインの変更は多少なりとも大きな爪あとを残すので難しいところ。ページデザインがそのサービスに影響を与えるのは増田をみてもわかるように、一つ考えておきたい点だと思うので考えてみた。

diggなんかはどうなっているのだろうか。はてブdiggのように今をメインに扱う指向も有していると思われるので。それと同じものを持つWebサービスとして追加でdiggの印象を思考してみた。

個人的に、diggdiggで色々な問題があるけれども、スレッド型表示と、発言者に明確なレスポンスが送れ、そのレスポンスがちゃんとその対象とするコメントの下にくっつくページデザインの作用で、ネガティブコメンターに対し冷静なコメントがなされる事があり、ネットイナゴ現象・2ちゃんねる現象までは起きていない感がある。

蛇足だが、diggのモデレート機能もそこそこ機能しているようで、パリスヒルトンの記事があがった時にはビッチ刑務所レイプされてろよなんてコメントがちゃんとマイナスモデレートされて表示にワンクリックが必要なようになっていた。そのコメントの後に付いた、パリスなら喜んで腰を振るだろうなという発言に笑ってしまったのは秘密である。

その記事でも、ちゃんと賛否両論意見があり、行き過ぎたコメントには釘を刺す反応がなされていた。単純な言いっぱなし、単調な意見スクラムだけにならず、何気に機能してるなぁと思ったものである。

はてながどのような対策をとるかは見物である。はてなってなに?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん