「長所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 長所とは

2010-06-12

結婚市場での女の価値 AルートBルート

女の価値…と言っただけでキレる人がいそうだがキレさせておけばいい

ビジネス誌なんかに書いてある「自分価値を高めよう」みたいな価値だと思いねえ

婚活だのなんだのと

人のスペック物件化して市場とみなすなら

女の価値形成には極端に言って二種類のルートがある

A・いい歳まで働き仕事自己実現、そののち職能生かして共稼ぎ

B・若くて可愛いうちにさっさと嫁になって甲斐甲斐しい専業主婦

女は大変だと言われるけど選択肢がAしかない男に比べたらもう一個あるとこは自由度高いよね



…で本題なんですけどね

会社の1個上の女性の先輩の「結婚したい」発言がですね

そろそろ度を越してきたんですよ

なんか最近「もう仕事疲れたから専業主婦になりたい」とか言い出しちゃってんの

でもあんたAルートじゃん、Aルートを選んじゃったじゃんと言いたい

言いたいってか問い詰めたい

面倒くさいから言わないけどね

あんた今年32じゃん

給料俺と同程度取ってるじゃん

今更その長所全捨てしてBルートに参戦するなんて気が狂ってるじゃん

Bルートに参加する為のパラメータはもうズッタズタじゃん

って言いたい

面倒くさいから言わないけどね

誰かの不合理性を見つけ出して指摘することに人一倍意欲旺盛な彼女

なんで自分結婚のことだとああも破綻しきった混沌発言をするのだろう

「それstrategy的に何点なんですかー」

って突っ込みたい

面倒くさいから言わないけどね

最近もうギャグめかすことも忘れてマジレスなの

マジレスでそういう発言をされても突っ込めないからめんどい

まあ多いと言っても週4ぐらいの頻度なんだけどさ

積み重なると本当こっちも神経やられてくるの

一回でいいからハリセン突っ込みてえなあ

2010-05-30

いい人メソッド

特に褒めるところがない人を形容するのに便利な言葉が「いい人」

某国首相の擁護で使われたりするってことはほかに長所がないといってるようなもんだよな

2010-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20100524152521

洋服屋が枯れ枝のごとき体型しか似合わない服を作り続けているからだとおもう。絶対やつらは布地をけちっている。ボーリングピンに合う服つくるより、枯れ枝に布巻きつけるほうが楽だし。滅びよマキシワンピースとチュニック。

雑誌みてて思うけど、なんで洋服雑誌ってのは体型カバーすることしか特集してないんだか。手足の長さとか胸の大きさとか色の白さとか、長所を強調した服を特集してくれたほうが楽しいんだけどなあ。

2010-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20100521185651

なんか無茶言ってるなあ。

特に、恋愛がらみという関係性まで行っていない段階において、男同士なら普通に誠実に対応してくれそうなものを、女性だとそういう対応がない。それは私に男性としての魅力が少ないから、あまり関わらないようにしようと相手に判断されているということで、納得するしかないのでしょうか。

ちげーよ。元増田女性に対して嫌悪感を持っていることを敏感に受け取るから「まともに相手にする価値なし」と断定されちゃうんだよ。

ずっとツリーを読んでると「女性感情的男性理性的」とか「女性感覚で動くけど、男性は理性で動く」とか一般的なことを元増田は知ってるんだ。ただ、それを現実と結びつけることが出来ないでいるだけだと思うよ。

男性は外に狩りに行って、広い野原を走り回り、仲間と役割分担をして協力し合う。だから、頭の良い奴、力の強い奴、段取りうまい奴と、それぞれが長所を活かしたポジションにきちんとおさまって、自分の役割をまっとうしている限り、その集団はうまくいく。もちろん、付き合いも楽しいものになる。

女性は狭い洞窟に残って、木の実を割ったり、動物の皮をなめして布として使えるようにしたり、仲間と同じ仕事を近い場所でしながら協力し合う。狭いところ近い場所で黙っていては気づまりだから、とにかく話してコミニュケーションを取る。役割分担はあるけど、おおまかなもので、他の人に比べるとちょっと得意程度のこと。能力差というものは意識しない。

こういう説もある。石器時代の話かよと思うんで、眉唾もんだけど、男女の違いを表すたとえ話としてはよく出来てると思うんで採用する。

んーでー。

女性は「他人に感情に敏感で感覚でモノをとらえる」わけだ。つまり、元増田のことも「元増田感情女性に関する嫌悪感)を敏感にとらえ、理屈はよくわからないけど、この人は嫌なカンジがするという感覚自分を嫌っている相手を避ける行動を取る元)を大事にした」結果、(この人と誠実に付き合う必要なんか無い)と切り捨てられるというわけだ。

じゃあ、一生モテないかってーと、そうでもない。

ものすごくモテる男と付き合っていて、彼氏浮気にさんざん泣かされた、とかいう過去を持つ女性なら、元増田みたいなのがいいと思う可能性もある。なぜなら、モテない男は浮気しないから。他のどんな条件よりも「浮気しない男」であることが重要になったとき、元増田みたいなのが良く見えるだろう。

相手のトラウマにつけ込んで自分を良く見せようなんて恋愛じゃなくて、フツーの恋愛がしたいのなら、女性に対する嫌悪感を捨てないとどうにもならない。嫌悪感を持ったまま近づけば、さらに嫌悪したくなるような態度を取られて、ますます女性に対して嫌悪感を募らせるってことになる。

つまり、元増田が嫌ってる「女性」ってのは、元増田の「女性への嫌悪感が他人という鏡に映し出された結果」なんだよ。元増田が相手の女性を歪ませてしまうだけで、他の人に対しては誠実な女性も、元増田と付き合うと不誠実な女性に早変わりしてしまうんだ。それだけのことだよ。

2010-05-01

最近ゲームの元気のなさの理由

まず、愚痴のような物から。

今まで増田にいくつか記事を書いてきたが、書いても(さも引用先の作者が考えたように―それもそれなりに名の通った人だったりする場合もある―)無断引用でパクられるか、ボコボコにされるか、無視されるかで、あまり良いこと無かったな、と思いつつ、なぜまた今、増田で記事を書くのか?ということを考えると、やはり自分の考えを世に問いたい部分があるんだろうな、と自分に対して思う。

もちろん、自分の記事でも、それなりに説得力のある意見もあったのだろうし、全然見当違いの意見もあったのだろうが、もうちょっと手の内を見せない方が良いのかも知れないな、などと思う。実際、ウェブで見れる情報は、プロで書いている人も、ほとんどの人が「今までの意見を整理する」だけで、金を払っても良いような「面白い見識」の割合は少ない(そりゃ、誰でも自分の商売の核心的なアイディアは話さないだろうけど)。

いやいや、金を払っても良いような意見無料で手に入れられること自体がおかしいじゃないか、とは多分その通りで、現状でも厳しいライター諸氏はさらに食いっぱぐれてしまうと思う。もっとも、私の書いた記事がそのまま金になるのか?という点に関しては、自分でも疑問だと非常に思うが、現実的にさも自分が考えたように部分的にパクられて商業活動に利用されるとこちらとしては脱力の限りだ(彼らは、どこかで見た記事を無意識のうちに利用しているという認識かも知れないけど)。

個人的には、勝手に使うのはかまわないけど、せめて、「ちまたは~という意見もある」なり書くのがせめてもの物書きのプライドだと思うのだが。

……と、いったゴタクはどうでもいい話である。

最近ゲームの元気のなさの理由」を考えたい。一部しか書かないけど。

まず、ラノベの話からする。

単純に「ライトノベルとは何か?」と問われた場合、一番簡単な答えの一つに「ライトノベルとはキャラクター小説である」というのがある。

だが、「ほう、なるほど。ではキャラクター小説とは何か?」と説明を求めると、あまり歯切れの良い答えは返ってこない気がする。最近、これに対する単純な回答を一つ思いついた。「”まず、テーマありき”が文学、”まず、キャラクターありき”がキャラクター小説ラノベ)」。

バカ売れしている村上春樹の「1Q84」でも良いのだが、あれがラノベではなく文学と言って通るのは、作品が「まず、テーマありき」で作られていて(例えば、9・11テロ以降の混沌とした世界がうんたらかんたらとか)、そこが作品のコアだからだと思う。

ラノベにもテーマはあるよ」といえば確かにそうなんだが、テーマの重み(重大性や芸術性、事件性)が違うんだろうなと思う。

だから、基本的にラノベは、エンタメ小説寄りである。

具体的には、テーマはむしろ昔からある使い古された物の方が良いし、その予定調和を打ち破るキャラクターの立ち具合が何よりも優先される気がする。

……ええと、何の話をしていたっけかな。

そうか。「最近ゲームの元気のなさの理由」か。

では、結論から書くと、「最近ゲームゲーム性が低いのではないか」というのが理由の一つだと思う。

と言ってしまうと、「うわっ、今さら”ゲーム性”かよ」「じゃあ、ゲーム性って何?」といったお得意の議論の無限ループに入るわけだが(というか、シラけて誰も反応しないほど手垢にまみれた議論であるが)、ラノベの話はその辺の議論を一時停止するために持ち出した。

文学性とは何か?」と考えた場合、「”まず、テーマありき”が文学」と書いたように、「文学的にしか出来ない表現テーマ(強力なメッセージ)を表現するのが(純)文学である」という一つの回答があるなら、「ゲーム性とは何か?」と考えた場合、「ゲーム的にしか出来ない表現テーマ(強力なメッセージ)を表現するのが(純)ゲームである」という回答もまた成り立つのではないか。

「何も言っていないのと同じだ!」という人もいるかも知れないが、要するに言いたいことはこういう事である。

例えば、「(評価の高い)スーパーマリオ1のテーマが、「ジャンプアクションによるアスレチック性」を追求したとするならば、(これまた評価の高い)スーパーマリオ3は、要素を盛り込みすぎて、テーマがぼやけていないか?」といった議論が出来る。

そういう議論の延長で最近ゲームを見ていくと、例えば、「ストーリー……主人公の台詞かなんかでそのゲームテーマを直接文字や声で説明するゲームは果たしてゲーム性が高いのか?」や「盛り込みすぎてテーマがぼやけているゲームが多すぎないか?」、「ここ最近、新しいテーマに挑んだゲームがどれだけあるんだろうか?」という疑問にも繋がる(ちなみに、最後の疑問に対して「ソーシャルゲーム」という回答にむらがざるをえないほど、業界が切羽詰まっているのも実情であろうと思う)。

ゲーム性が高くないゲームは、ゲームというメディアとしての特徴が弱いわけだから、ゲームとしての長所が活かせない。

利益率が低いし、第一売れない。爆死、爆死の連続である。もちろん、「だから最近ゲームクリエーターはなっていない!」といったような話ではなくて、「ゲームビジネスの難易度は確実に上昇している」。ただ、構造的な問題は大きいが、それ以前の問題の作品もまた多い気がする。

確実に言えるのは、「暗黙知」の部分が大きすぎるという点だろう。体系としてノウハウが蓄積されていないのである。そして最初の話にも繋がるが、要するに日本では手の内を見せない人が多いのである(かといって海外天国というわけでもないと思うが)。「堀井雄二」を知っている若者がいないと嘆くなら、彼の偉大さをちゃんと伝えてきたのか、まず自分に疑問を持つべきであろう。

まぁ、そういうことを書きながら私も全部は書かないのである。そんな所だ。

追記:おお、思ったよりボコボコにされてるなあ。だからみんな萎縮するんだろうなあ、と思いつつ。となると、やはり無名の開発者自分の見識を発言しても益はないし、実名出してもあれだけ叩かれるんだから(有名ブロガーとかね)、チキンにどこの誰だか分からない増田に書いても人権はないよなあと思った。というか、特に日本を含めた東アジアでは、誰が話すのかが重要であって、内容はあまり問われないのかも知れない。そもそも日本でどれだけフラットな議論が成り立つのか、という話にもなるけど。

2010-04-29

クロスバイクを選ぶ上で

エコだの「地球に優しい」だので自転車クロスバイク)がちょっとしたブームになったようだから、特に自転車弄りをしたくはないけれど、クロスバイクに乗りたい人に向けて。

以下3点と、蛇足。

  

  • それなりのお金を払う

1万円以下の自転車は今すぐ捨てたほうがいい。ろくでもない。そういった自転車は鉄の値段の上昇に反比例して重量が軽くなったりする。自転車比較的単純な機械だが、それでも人間が乗ってそれなりに高速で移動する機械である。命を預ける乗り物が1万円でいいはずがない。

クロスバイク予算に5万円は欲しい。最初は10万円以下で選んで、だんだん自転車が分かってきたらもっと高いものを買う。自分の求めているものがはっきりしてきて、どういった自転車自分に合っているのかが明確になる。もちろん、いきなり高級車に乗ったっていい。若葉マークのSクラスだって走っているはず。

ちなみにシティサイクルママチャリ)でも、安全面・耐久面を考えると2,3万は出したほうがいい。

  • 身体にあったものを選ぶ

いくら良い自転車であっても、自分の体格に合わないものは全くダメである。これはコンポーネントフレーム云々以前の問題。靴と同じで合わない自転車は乗っていて辛い。

フレームサイズがある程度の目安にはなる。ただし、これはあくまでも目安。適正身長の範囲にあるのに乗り辛く感じる自転車もあれば、大きなフレームでもきちんと乗れる自転車もある。フレーム各部の角度や、クランクハンドル等のパーツによって合う合わないは決まるからである

だから試乗の出来ない通販はやめるべき。もちろんあらかじめ実店舗で試乗させてもらい、その上で安いネットショップから購入するというやり方が出来ないわけではないが…

要するに、サスペンション。路面が荒れているとか、歩道を走ることも考えられるとか、そういった理由でサス付きがすすめられたりするかもしれない。しかし、メンテナンスが面倒。エアでもオイルでも、あるいは単なるコイルばねだったりエストラマーを組み合わせたり、とにかくメンテナンスが手間。その上重量がかさむ。力のロスもある。

10万円以下の自転車についているサスは、きっぱり安物。まともなサスが欲しければお金払うほかない。だからサスなしがおすすめ。乗り心地が気になるというのであれば、タイヤサドル対応するべき。

ディスクブレーキのついている自転車もある。が、こちらもおすすめしない。10万円前後自転車についているディスクブレーキはおそらくメカニカルディスクブレーキ。雪道、泥道を走らないのであれば選ぶ機能的理由はない。MTBなどに広く採用されているVブレーキよりも、泥や雪の影響を受けにくいところがディスクブレーキの大きな長所である。しかしVブレーキに比べて重く、機構が複雑で、本体や取り付け部に高い精度が求められ、おまけに錆びやすい。

Vブレーキメンテナンスが当然必要だが、シンプルなぶんだけ簡単お手軽。しかも本体価格も維持費も安い。見た目優先でディスクブレーキだ、というのならそれもまた自由。たしかにディスクブレーキはカッコいい。ところで、個人的にはシマノNEXAVE(シティサイクル向けコンポーネント)のローラーブレーキが気になる。主に見た目。

  

それから、10万円程度の自転車はほとんどが台湾製であるということは知っていて損ではないかも。10万のビアンキイタリア製では決してないし、ルイガノカナダじゃ作っていない。日本商社名前だけ借りて台湾自転車メーカーに作らせていたりする。もちろん別にどこで作ろうと構わない。重要なのは設計生産であり、台湾だって悪くない。安いんだから仕方がない。

  

自転車ブームってどうなったんだろう。文字通りブームとして終わったんだろうか…自転車買った人は長く使えるよう、最低限のメンテナンスはしてください。

2010-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20100426024129

どうなんだろうね。

おっしゃる通り、「けいおん!」にしろ、「らき☆すた」にしろ、メッセージ性がほとんど皆無だ。

……ただ、現象としてみると、個人的には結構面白いと思った。

例えば、ロックが駄目になった理由は、金儲けに走ったからだという話がある。

つまり、「体制への反逆」のようなメッセージを発しても、最終的には、「金儲けの道具」としてシステムに取り込まれてしまうという話だ。

では、「反逆の反逆」として、欺瞞的なメッセージ性(例えば、「最後に愛は勝つ」とか)が皆無の作品が若者から要求された結果、上記作品が売れた、という考え方もありだと思う。(もっとも、「金儲けの道具」である限りは、システムに取り込まれるし、大人の手のひらで踊っている訳だが)

その流れが、「嫌儲」への流れになって、例えば、ニコ動なんかの隆盛につながるという考えは穿ち過ぎだろうか。

そのニコ動も、金儲けに走りつつあり、ややシステム(体制)寄りになって来つつあるようだけれど(例えば、事業仕分けニコ生でのNGワードなど)。「体制への反逆」と「金儲け」が根本的に矛盾している以上、どこかでバランスをとるか、何らかのトリックiPhoneアプリ市場は有望ですよ、とか。90年代音楽業界はそのトリックがうまくいったからあの盛り上がりだったのだと思うけど)を仕掛けないといけないわけだけど、欺瞞を見抜く(足を引っ張る)のがインターネットシステムの最大の長所であり、問題点である以上、なかなか難しいんじゃないかなと思うなー、ただ、引っかかるときは引っかかる。熱病にうなされているみたいになる。Twitterのように、とかいろいろ考えられて楽しいと思う。

2010-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20100422180840

とりあえず以下をやってみなよ。

  • 短所を聞かれるより先に自分から言う。長所は後から控えめに。
  • ネガティブなことを言われても、言った方はそんなに気にしていない。だからこっちも気にしない。
  • 相手をほめる、敬意を払う。例えば「こんなに早く増田欠点を指摘できる面接官スゲー」って。
  • 自分を観察せず、相手と周囲をよく観察して、本題とは関係ない話で雑談できるような材料を見つける。
  • 何を感じようと、ひとまず笑顔を作れるように練習する。形だけでもいいんだ。

2010-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20100420120033

宗教はそういうもんだからな。

真実でない方便も、信じ続けることでその信者にとっては真実となる。

一般的な仕事でいえば、「やりがい」とか「充実感」に置き換えられるだろうよ。

周囲は本人の様子から推し量ることしかできんだろ。

あと、アホがトップの方が組織が回る場合もあるし、別の局面ではそのアホなところが長所として組織の中心軸になってるかも知れん。

物差しが一つとは限らんし、物事は多面的・多角的に見ないと。

2010-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20100419041139

つか、就職活動でも転職活動でも、個性信仰が強すぎる気がする。

まず大前提として、労働してその対価として賃金を得る以上、間接的にでも利益に繋がらない限り、応募者の個性は評価なんてされない。主張してもただの変わり者扱いされるのが関の山

そして、もう1つ大事なのは、欠点長所で埋めるのは大変だということ。欠点存在は簡単に総合評価をガタ落ちさせるけど、長所は多少凄いくらいじゃ総合評価は大して上がらない。結局、長所短所を併せ持つ人間は、差し引きすると並以下の評価になってしまう。もちろん、その長所の希少性だとか重要性だとか、あるいは余程突出してるだとかするなら、高く評価して貰えることもあるだろうけど。まあ、総じて、就職活動でも資格試験でも大抵のことではそうだけど、総合評価を上げるには長所を伸ばすよりも短所改善した方が良い。

個性的人間が評価されることは確かにあるけど、上記の2点が大前提なんじゃないかと思うところ。

2010-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20100406145721

元増田です。

もし依存症だとしたら、克服することが先決。

なんか依存症のような気がしてきました。

「構ってくん」じゃなくて、依存していただけな気がする。

彼女にとって同情の対象だったのでしょうか。

ホントの「好き」は「独占したい」とは違うよ?

独占したい気持ち、かなり強いです。

彼女の予定とかよく聞いてたし、他の男に近づかないように注意してました。

特に最近は必死というよりは、ただ焦っていた様な気がします。

行動し終わった後に、自分らしくないなとか思っていたんですよね。

自覚していたのに、こういう行動をしてしまうということは、やっぱり依存症ですね。

改善すべきことはこの依存症かな。

改善するのなら「どういう人間になれば、彼女に必要とされるのか」とか「どういう人間になれば、彼女に頼りにされるのか」とか、そういう方向で考えないと。

本気でこれを考えたい。

でも依存症ありきでの僕じゃ、僕自身も彼女にもいい関係を築けない。

彼女が「私に振り回されてしまう元増田が心配だ」というのは、

要するに「あなたの人生に、そこまで関わりたくない」ってことなんだ。

つまりはこういうことになってしまうだろうし。

本当の意味恋愛していないと思う。

非コミュ人間は周りが見えていない(空気が読めていないともいう)し、

非モテ人間は相手のことを考えられない人が多い。

くその通りだと思う。

彼女に限らず、依存で生きてきた感がある。

自覚と克服する意思は必要のようだ。

直せるところは直して、自分を変えたいと思う。

こればかりは無駄なんて言わせたくない。

彼女とつながるかどうかは別として、やらなければならないことがたくさんあるって意識させられたので。

それって心にひとつ、なにか自信が持てるものがあるかどうかなんだと思うんだよね。

僕なりの自信ってやつを探してみようと思う。

僕の優しさが短所であり、長所であるのならうまく加減をしてみることにする。

勿論、依存ってやつを取り除いたうえでね。

もともと、彼女にとっては頼れる相談者って言われていたわけだしね。

そばにいて、彼女を見てみることにする。

告白はそれから、改めてしてみることにするよ。

2010-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20100404205252

幸せって自分で選択するものなんだってことを元増田は知らないんだね。

例のスレの夫達のように

「後悔、でも今更捨てられないし…」みたいに幸せになれなかったことを後悔させてしまうことになる。

そうなったらそうなったで、その「夫達」は「離婚はしないが妻が処女でなかったことに鬱屈を抱えて生きる」ということを自分で選択しているんだよ。

そんなのの責任まで背負い込もうと思う必要はない。

気団には残飯スレでなくて他の処女関連スレもあるんだけどそれらは覗いたことある?

もしないならこっちを読んでみな。

あなたの恋人・奥さんは処女でしたか?

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1145676721/

いろんな意見があるが、荒らしを取り除いて読んでいけば

妻が処女だった場合非処女だった場合も、妻を愛してる夫はどちらにもそれなりに居るんだってことが分かる。

つまり「結婚した時点で処女であること」というのはひとつ長所に過ぎん。

長所には違いないが、気にしない男にとってはなければないでいいという程度のな。

処女を尊ぶのは本能なんかじゃなくて文化の一つだしな。

哺乳動物本能的にどちらかといえば処女を忌避するよ。経産婦の方が人気があるそうだ。

こと日本においては新卒優遇と同じで、「自分色に染められる」ことに価値を見出す。

これだけ情報が氾濫してる現代において、処女と無垢は必ずしもイコールじゃないのだから

ほんとは染めるなんて不可能なのにな。


そういうのとは別に、自分初体験若気の至りだったと思うのなら、

そして今の彼氏が好きでたまらないんだったら、

「あなたが初めてだったら良かったのに」とかなんとか言っとけよ。

2010-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20100331163422

「年上で尊敬できて、ちょっとかわいげのある人が好き!」って需要もかなりある

下に見てるわけじゃなくて、その「隙」に心くすぐられるという意味で。


「男」として意識されたいなら長所はもう十分だから、そのままで。

気遣いとリードができて頼りがいのある男になればOKかと。


かわいげとは他の要素が満たされた上で必要とされるスキルだから…

他の要素を身につければ、人より頭一つ抜け出れるかもね。

http://anond.hatelabo.jp/20100331161557

元増田です。

TBありがとう。

なよなよしてナルいかもしれないけど、素直でかわいいところが長所なんだろうね。

「無償の甘やかしはするけど恋愛対象とは見れない」って彼女言葉がよくわかる気がする。

たしかに恋愛対象じゃないかもしれないけど、かわいげがあるよね。

可愛げか。

年下の女の子可愛いから視線って言うのも悪くないけど、男としてかなり情けないよね。

長所を伸ばすことは悪くないけど、マイナス要因でもあるんだよね。

というよりも、これを伸ばすと「男」ではなく「弟」か「息子」扱いかな。

やっぱり好きな女の前では「男」でいたいんだよな。

http://anond.hatelabo.jp/20100331150506

なよなよしてナルいかもしれないけど、素直でかわいいところが長所なんだろうね。

「無償の甘やかしはするけど恋愛対象とは見れない」って彼女言葉がよくわかる気がする。

たしかに恋愛対象じゃないかもしれないけど、かわいげがあるよね。

2010-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20100330113204

語彙貧弱にして話は乱脈

思考にもまとまりがないし君はいわゆるバカだと派思う

でも読んでて君の長所もわかってきた

君は良くも悪くも洞察や内省が無い

彼女の話も友人の話もそのまま飲み込んでるし疑わないのな

彼女の駄目出しからしか自分反省もしない

「こいつこう言ってるけど本心はどう考えてるのかな?」っていう思考が無い

これとってもいいことなんだよね

バカが人の腹を忖度しようとし始めたら

あっという間に被害妄想やゲスの勘繰りにとらわれる

そうなったらおしまいで成長しなくなる

本当は、彼女の話とか怪しいもんなんだぜ

人間だから君に悪く思われたくはないはずで、お綺麗なこと言ってるだけかもしれない

本当はもっとえぐい視点から見て君を不合格にしたのかも

ライバル友人がフェアネスを守ってるっていうのも

俺が金賭けるなら嘘だと言う方に張る

君は頭が賢くないかわりに心が割と清い

賢くないくせに心も邪悪な奴ばっかりいる中で希少価値

君は下手すると詐欺に遭う、つーか現在進行形で騙されてる可能性すらあると思うけど、

その希少性を失わずにいれば助けてくれる人もたくさん現れるんだろーな

ただ自己陶酔のヶが見受けられるのでそれは直せ

2010-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20100326020650

使うか使わないかは本人の自由だし元の方にいる増田

やり捨てるときにって前提だから、金と職業は有利でいんじゃね?

不利だと思ったら言わない=使い分けできるってのは やはり長所だし。

俺は俺の実力で・・・職業や金に頼りたくない。ってのは、持つものの発言で、持たざる者の発言じゃないし。

そういう、持つものの発言自体、金と職業は有利なことである。って事を証明しこそすれってやつだね。

まぁ、結局、その辺てさ、最後の最後は金や職業どうこうっていうより、金と職業には問題が無いっていう余裕が心のゆとりにつながって、それが一番のメリットだと思うよ。

金が無い、職業も良くない じゃさー。ちょっと凹むのはしょうがないよね。もちろん、それでもなんとでもなるとしてもだ。

2010-03-19

面接で聞かれたのは

1.長所短所自己紹介

2.志望動機。なぜその会社を志望するのか。他社との違い。なぜMRになりたいのか。

3.MRはどんな仕事か知っていますか?

4.MRは辛い仕事だと知っているか?どんなところを辛いと思うか? なぜ営業をしたいのか?

5.あなたにとって就職とは何か?

6.企業選びの基準は何か?

7.自分の10年後をどう描いているか?それには何が必要か?

8.学生時代に何をがんばったか?

9.どうやって大学を選んだか?なぜ化学科に進んだか?

10.どんな大学生活を送ったか?

11.どんなバイト経験したか?

12.実際にMRに会ったら何を聞きたいか?

13.どんなMRになりたいか?

14.MRに活かせる強み。

15.趣味

16.製薬業界に興味をもった理由。

17.企画をすることが好きか?

18.今までにあった困難。またそれをどう乗り越えたか。

2010-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20100311143010

え?それおかしくない?普通って逆じゃないの?低い能力をわざわざ伸ばしてどうすんの?

そりゃ伸ばせるなら伸ばすにこしたことはないけど。

短所カバーするより長所を伸ばした方が、コストパフォーマンスいいのに。

短所を必死に伸ばすよりも、短所カバーできるくらいに長所を伸ばす方が苦労も時間も少ないよ。


努力した結果が評価されるべき」ってのは物凄く日本的な感じがするね。

努力のない結果の方が、自分としては望ましいと思うんだけど。

努力なしでできるということは、その人には適性があるということでしょ。

物凄く努力しなきゃできない人間にやらせるよりも、少ない努力でできる人間にやらせた方がいいよ。

効率よくできるしコストも削減できるじゃん。

努力しないと結果が出せない人間には別の適所があるはず。

その人でも努力なしで結果が出せる分野とか、努力が必要とされる分野とか。

望ましい社会というなら、努力した結果が評価されるべき社会よりも、

適材適所に人を活かせる社会の方がいいと自分は思う。


同じ結果が出る人にしても、

前のその人の能力や状況が低いところからそこまで上り詰めた人の方が良いと言ってる。

低いところから努力でそこまでいけるのはすごいことだと思うし、

「それだけの努力ができる」ということは評価に値すると思う。

人として見るなら、素晴らしいと思うよ。

でも社会として見るなら先に述べたけど、やっぱりコストがかかりすぎると思う。

それが努力なしで結果を出す人と同じ時間で達成できるのなら話は別だけど…。

通常は低いところにいたら同じ位置まであがるのに、それだけ時間お金が必要になるよね。

そう考えると称賛には値しても、優先的に評価したりそこに価値を置きすぎるべきではない。


個人として努力するのは大切な事だと思ってるし、必要だとは思う。

だけど「努力した成果の方が価値がある社会」っていうのは、おかしいと思うし賛同しかねる。

努力は称賛されるものであっても、社会としてそこだけに価値をおいてはいけない。

個人として価値を置くのは構わないけれど、社会としてそこに価値を置いてしまうと

発展の妨げになってしまう気がする。


ま、努力が全て結果に結びつく社会なら。

モチベーションも上がるし、それはそれで幸せなんだろうけどね。

2010-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20100302124842

違う違う、ここで言う「良いところ」って世間一般的に言われる「長所」とかいう意味じゃなくて、

「他人の評価は関係なく、自分にとってこれだけは良い!と思える所」の事だ。

付き合った子の長所をたくさん見つけられても、それが自分の心を捉えた事はまだないんだろ?

だったら増田はまだその子の「良い所」を見つけてないという事だ。

2010-02-08

叩かれて凹みました

僕は社会人5年目の某メーカー開発者

http://anond.hatelabo.jp/20100206112713

このエントリを書いたら、いきなり叩かれて凹んでしまった。

面接では本音を言おうって書いたら

 

http://anond.hatelabo.jp/20100207000211

>「御社に入りたいのは、大手企業給料が良くて福利厚生がちゃんとしてて潰れなさそうからです!!後、ネームバリューもあるんでモテるかなって思いました。別に、仕事内容に興味はないです。」

 

http://anond.hatelabo.jp/20100206183657

>「特にやりたいこともありませんし、資格も取りたくないっす。高い金だけくれや。つーかお前らの会社給料いいんでしょ?」

 

だってさ。

こんな言い方して採用してくれるわけないじゃん!

つーか君らって、企業に対しての本音って本当にこんなんなの!?

そりゃ内定もらえないよ!

そういう企業を下に見てる人はベンチャーしたほうが良いと思います!

  

勘違いしないで欲しいのは、企業側は学生に対して

戦おうともしていないし、就活ゲームをしようとも思っていないということ。

ただ、自分たちと一緒に、会社を永続させるためや繁栄させるために一緒に働く人を探してるだけってこと。

もちろん寄生虫を募集してるわけでも無い。

だから、客観的に自分能力を示して、

(「資格を取るつもりです!」じゃなくて「○○の資格を持ってます!」みたいなね)

企業が求めるレベル人材だったら、もう本音を言ったほうが言いってこと。

変に嘘(おべっか)を言うとすぐばれるし、評価を落とす。

(もちろん理由が納得できる「私にとって御社の社風が(以下略」なら問題無し。)

 

え?自分は客観的に説明できる自分長所が無いって?

あー…、うん…、そりゃ厳しい就職活動になるだろうね。。。

多分どんだけゲームをがんばっても、あまり関係ないと思うよ。。。

だってリーマンショック(1年半前)から就職は厳しいって言われてたのに

何もしてこなかったんでしょ?

 

再三警告してたのに、聞く耳持たなかった人は、しょうがないんじゃないかな。。。

 

そんな人は、例えば、今日から一ヶ月、一日15時間くらいTOEIC勉強して、

3月カレッジTOEIC(結果がすぐ返ってくる)を受けて、

4月の始めから就職活動始めたほうがいいんじゃないかな。。。うん。。。

  

でも冗談じゃなく、一生に一度の新卒就活なんだから、それくらい本気でやっても損しないはずです。

2010-02-07

モチベーションを上げる方法

モチベーションを上げる方法なんて、無い。


モチベーション

やる気。

バイタリティ。

似たような単語だけども、要は全部「自力で努力する事が出来るか」ではないでしょうか。

ジョセフ・ジョースターも「ガンバルとか努力するとかって単語が大嫌い」と言うくらいです。

僕だって嫌いです。誰だってそー思う。

努力という単語を嫌うのには少々理由があって。

好きな事にただ黙々と打ち込んで、勝手に結果がついて来る時ってありますよね。

それは客観的に見れば「すげー努力してる」という様に見られるのですが、本人は至って「努力したとは思って無い」んです。

ただ単に、興味があって楽しかったから、のめり込んでいっただけ。

努力ってのは、直感的に苦手だったりイヤだと感じる事を『我慢して』、無理やりに継続して克服・突破する事ではないのかなあと。

言葉意味っていうよりも、使う際のニュアンスとして。

事実、今まで自分が今までの人生において色々と優秀な結果を残して来た過去を振り返っても、

全部が全部「楽しかったからのめり込んで、結果が勝手に付いてきただけ」だったりするんです。

「苦手だったけど我慢して続けた結果成績を収めた」なんてこと、一度も無いです。

好き嫌いで言うところの「美味しいと思えたから嫌いな食べ物では無くなった」みたいなもんです。

嫌いなものを無理やり食べ続けてても、好きに変わるわけないんです。

何かしらの切っ掛けで美味しいと思わない限りは不味いままなんです。興味すら沸かない。

得意な事は自然にできる。

自分では「大したこと無い、私には普通にできる事だ」、と思っていても、

他の人から見たら「私には出来ない凄い事」と言うように認識の違いが結構あったりします。

そこは謙遜する必要も無くて、自分の強みとして認識していれば良いんです。慢心する事無く。変にプライドを膨らませる事無く。

だったら、自分の得意分野で頑張って、知るほどに次々と勝手に湧き出る興味の触手を伸ばしていって、更に自分個人の強みというものを生かせばいいんじゃないだろうかと。

自分が苦手と思ってる事」は、「それに関しては普通にできる」と認識してる他人様に任せて、いとも簡単にサラっとこなしてもらえれば良いんじゃないでしょうか。これこそ役割分担。

苦手な人が頭を茹らせて苦戦している時間が勿体無いのではないかと。得意な人に任せた方が円滑に進むし、得意分野にて別の仕事に関して最大のパフォーマンスが活かせるのではないかと。

なんだかすっごく抽象的な表現になってきましたがー・・・

苦手な事を無理やりやらさせられたら、そりゃモチベーションなんて上がるはずも無い。

自然と興味が沸いた事に向かって突き進めば、結果として

(我慢の強制を他人に強いる事が大好きな日本人が大大大好きな言葉である、)

努力をした」という事になる、のでは無かろうか。

本人は得意分野を夢中でガシガシ掘り進んでるだけで、

苦痛には思って無いのがベスト

苦手な人から見たら本当に苦痛な作業なのに、みたいな。

短所を克服するよりも、長所を伸ばせるだけ伸ばそうってのが俺の持論です。

モチベーション勝手に沸きあがるものであって、本心では嫌だと思っている事に対してはモチベーションなんて上がるはずが無いんです。どんなに理論的に頑張らなければ行けないという考えを後付けしても、義務や強制になれば逆にモチベーションは下がるのではないでしょうか。

つうわけで、モチベーションを上げる方法なんて、ありません。

好きな事だったら寝食を忘れるほどに好きなだけ打ち込めれる。勝手モチベーションなんて上がってる。

その自然に沸きあがるモチベーションの個人差こそが、「オンリーワン」なのでは無いでしょうか。

---

海外勉強サイトでの英会話を投げ出していた事に気づいてもう一度取り組もうと思ったものの、

目標や原動力など沸きあがるモノが得に無かったので、なんでかなあとボーっと考えてた結果

自分の中から生まれた拙い考えを書き起こしたのが、上記の拙文であります。

お目汚し失礼致しました。

2010-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20100203214527

あ?渡辺淳一渡辺淳一はてなーなのか?第一エロ小説家の言うことを真に受けるとか、もうアホかとバカかと。

じゃあはてさの言うことを真に受けて「予防拘禁」とか言い出すポルノ屋はどうなっちゃうんだよ。

えろ作家の言うことだからあほらしくて相手にする必要なくてはてさやポルノ屋の相手するのはあほらしくないと言えるのがなぜかわからん。あほらしいならそれに首突っ込んでいろいろ書いてた人もあほらしいよな。

それで、渡辺淳一が全ての男の代表なのか?んなアホな。

誰が男の代表だと言ったの?「男は獣だから女は自衛しろ」と言う人へ「獣なら檻に入れろ(でも獣じゃないんだから女に責任転嫁するな)」と言う話でそもそも男全体へのものじゃない。

そもそも「男はケモノ」という言葉性犯罪者を弁護するためではなく「男はケモノだと思った方がよい」という警句だろうが。

性犯罪自然現象であるかのようにみなして被害者への責任転嫁になるんだから事実上犯罪者弁護だろうが。

自衛すれば万全なんて誰も思っちゃいないが、自衛することで防げる被害だってあるわけでな。それは毎晩俺が玄関に鍵を掛けて寝るのと全く同じことでな。

このツリーで「自衛しろと言う人は曽野以外にいない」と自信満々に言ってた人がいたが、またこれで反例がひとつ増えたな。

本当にわかってないなあ。反語になってないからiteauに反論されてるんだよ。そんなことをいえば阿久根市長発言だって反語だぜ。

阿久根市長って障害者福祉の充実を訴えるためにああいう発言してたの?いったいどういう根拠があるのか教えてほしい。

僻みとかwwwwwアピールしようがしまいがあれでモテると思ってるのかwwwwwhokusyu乙。マジで乙。

いや本人がどういうつもりかは知らない。ただ優しさをアピールしてはだめと言うのはおかしいと思う。

後半は全く意味不明。対極にある極端な例を出しても何の意味もない。優しいアピールだろうが優しくないアピールだろうが中庸から外れたものはイタい

意味がないことはない。逆のものを出すことで何を批判すべきと思ってたのかが明らかになる。

中庸から外れたアピールが痛いと言うことは「私は普通の人です」とアピールするのは痛くないんだね?そんなことアピールしたがる人ははてさに絡んでる自称中立くらいのもんだが。商品にしろ人間にしろ長所とかの普通でないことをアピールするのが当たり前で、そうでないことをアピールするのはただの馬鹿じゃないかと思うが。

他の記事まで通読してからものを言えといいたいところだがまあよい、「中立」でいいんだな、「中立」で。よろしい結構だ。で、その「中立」であるiteauを査問したお猿さんはいったい何なんだね。

お猿さんははてさだろ。別に中立だから査問してよくて中庸じゃなかったら査問していいとかそういう話でもないはず。まさか中立を名乗りさえすれば、あらゆる批判はされるべきでなくなるなんてことは思ってないよね?

2010-01-31

日本辺境論

ttp://www.ringolab.com/note/daiya/2010/01/post-1146.html

日本人島国根性本質を「辺境人」としてずばり言い当てる。

「ここではないどこか、外部のどこかに、世界の中心たる「絶対的価値体」がある。それにどうすれば近づけるか、どうすれば遠のくか、もっぱらその距離の意識に基づいて思考と行動が決定されている。そのような人間のことを私は本書ではこれ以後「辺境人」と呼ぼうと思います。」

かつては中国であり、欧米列強であり、今はアメリカあたりが中心になっている。

「私たちに世界標準の制定力がないのは、私たちが発信するメッセージ意味や有用性が不足しているからではありません。「保証人」を外部の上位者につい求めてしまうからです。外部に、「正しさ」を包括的保証する誰かがいるというのは「弟子」の発想であり、「辺境人」の発想です。」

この本が面白いのは、辺境人だからダメだ、というのではなくて、辺境人の強さもあるという、ポジティブ開き直りベクトルで書かれているところだ。たとえば「外部に上位文化がある」というロマンは無限の「学び」につながる。どこまでいってもまだまだ上があると思い込んで道を究めていくことができる長所がある、という。

2010-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20100126003938

多浪多留って、もはや、メリットだろ?

なんで?どうして?って面接の時の会話のキーになる。

そこで、ちゃんとしたことを言えるかどうか?ってのを見る面接官に当たれば

ダメなときは100%だめだろうが、相性がいい時は、平凡より通りやすいだろ。

世界中旅してました、出国のスタンプが、パスポートに何十カ国もあります。とかは、長所だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん