2010-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20100420120033

宗教はそういうもんだからな。

真実でない方便も、信じ続けることでその信者にとっては真実となる。

一般的な仕事でいえば、「やりがい」とか「充実感」に置き換えられるだろうよ。

周囲は本人の様子から推し量ることしかできんだろ。

あと、アホがトップの方が組織が回る場合もあるし、別の局面ではそのアホなところが長所として組織の中心軸になってるかも知れん。

物差しが一つとは限らんし、物事は多面的・多角的に見ないと。

記事への反応 -
  • 最近、創価学会について色々と考えてる。 個人的には、宗教を利用してる時点で非常に嫌いではある(やってることもどうかと思うけど)。それはさておいて、あれだけの組織力があるの...

    • 創価学会の強さは、信仰によって得た体験が一人一人に、少なくとも活動家にあるから。 信仰体験以上のインセンティブがなきゃ、あれ以上の組織を作るのは難しいんじゃないの。

      • 本当にそれが「信仰」なのかは外部からは検証出来ないけどな。 「どうしてこんなアホがトップに居られるんだろう?」みたいな会社とか、そのトップと大口の取引先の担当者が学会員...

        • 宗教はそういうもんだからな。 真実でない方便も、信じ続けることでその信者にとっては真実となる。 一般的な仕事でいえば、「やりがい」とか「充実感」に置き換えられるだろうよ。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん