「中途採用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中途採用とは

2008-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20080614121301

終身雇用制が悪い説

終身雇用は国としての制度ではないです。そもそも終身雇用企業使用者の都合で敷いている制度なので、やめようと思えば明日からでもやめられます。終身雇用のせいで企業業績がとほざく企業は明日から終身雇用をやめなさい。既にやめてる企業は一杯あります。「終身雇用制だから」は全く理由になりません。筋違いです。

解雇規制があるから雇用期間が長期化されやれすくなって結果として終身雇用と呼ばれるわけだから、制度のせいではないともいえない。明日から首切りしても問題視されないような労働法制や判例があるならあなたの言うことも正しいだろうけど。

年功序列が悪い説

上に同じ。いまどき年功序列なんてやっている企業はさっさと潰れた方が世のため人のためだとは思いますがね。

経験つめばスキル上がる可能性高いんだから、成果主義的にしても年功と同様に年齢に従って賃金や職位が上がりやすくなるんだから、年功序列成果主義って外から見て区別できるものでもないと思うが。成果主義にしたら年功的な賃金にならない会社というのは働き続けても能力が身につかない会社、無能な中年雇いつつ、有能な若者雇ってる奇妙会社ってことでそういう会社のほうが淘汰されやすいんじゃないかと思う。

新卒採用しかないじゃないか

全くスキル無しの中途採用は難しいでしょうね。そんな人は派遣制度があってもどうせ底辺だと思いますが。失業者に対してキャリアの整理やスキルの補完といった就業支援の制度は立ち後れていることも事実です。これはむしろ派遣の弊害ですね。スキル付けられないままずるずると派遣階級固定になりますので。

派遣でも失業続けるよりはスキルはつきやすいし、中途採用の場合も派遣すらしたことない失業者と派遣の就業経験のある人では後者のほうが有利。仕事につかせるのが最大の職業訓練派遣がもたらした弊害というのは責任転嫁

あとスキルがないと就職しにくいのに文句言いつつ新卒採用批判する人をネットでよく見かけるのが不思議。そういう立場から見れば、スキルがない新卒を雇うのはほめるべきことのはずなのに。

日本労働市場は何故おかしいか

企業文化的に終身雇用などが幅を利かせているのは問題ですが、これは制度ではなく文化の問題なので老害がいなくなるまで待つしかありません。現在の30代が50代くらいになれば自ずと消えていくでしょう。

長期雇用も年功賃金もほかの先進国でもよくあること。日本がほかの国より首は切りやすいといいつつ、終身雇用が幅を利かせてるのを問題視するのが不思議首切りにくい国のほうが雇用期間は長期化しやすいはずだし、失業期間も長期化しやすく失業率も高くなりやすい。

困ったことに、ここで完全な競争があれば救いもあるのですが、天下り目的の御用派遣子会社なんてのが幅を利かせまくっていたりして、派遣はほぼ寡占市場です。皆で示し合わせて「じゃあ明日からピンハネ7割な」と言い出したら明日からそうなるような市場です。

派遣は参入規制なんかないわけだし、数社の企業が圧倒的なシェア持ってるわけでもなかったはず。派遣会社利益率低いこと見ても競争の激しい市場だというのは明らか。ピンはね率というのは派遣社員人件費以外の費用無視したプロパガンダの数字だし。

2008-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20080609085908

穴だらけの論理で無茶な主張をすべきではない。自分の主張の根拠を挙げることができないならば主張を取り下げるべきだ。

挽回と言う方法で、「機会の平等」を改善している。

新卒採用機会の平等を阻害していると言うならまだわかるが、中途採用も活発だと聞く。

つまり十分とはいえないまでも、機会の平等は以前より改善されつつあるとは言えるのだろう。

人類にすばらしい教育を施せたらいいけど、それは難しい。根本的に解決することも難しい。

そこで出てくるのが次善の策となるのだが、それは君が主張する「理論上の手段」よりも理論上劣ることは

やむを得ないのではないか。「他に方法がない」とはそういう意味である。

ところで機会を平等といっても、どこまで平等に与えればいいのだろう。

政府がどうにかする段階のことではなくて、現場において、具体的に何がどのように

改善されるか見えてこない。もう少し具体的に論じてみてはどうだろう。いわば君の理想郷だな。

そのような政治的判断は別問題だと述べただろうが。そもそも、君は「自己責任」の名のもとに問題自体を否定したわけで、その君が問題解決の手法について論じるのは自己矛盾もよいところだ。

情報の偏在については問題があるといっているので、否定はしていない。

金銭的な問題についても、東大でも博士課程は無料になるなど地道な改革は進んでいるが、

昔のように私財をなげうつような人が出てこないか、上を伸ばすのもいいけど、

底上げしたほうがもっといいのではないか、と夢想はする。

何が言いたいのかさっぱりわからん。君は俺の話を理解できているのか?

具体的には、情報フィルタリング(君は東大にいけない、女は勉強しても無駄という偏見)などの意識改革と、

金銭面での改善が必要と言うことだろう。

未成年情報を与えるのは、教師か親であって、彼らが情報弱者でなくすことが先決ではあるが、

親教師の意識改革だけでなく、子供が親や教師以外の別チャンネルからも情報を得られる環境を整える。

例えば、郷土で成功した人をモデルとして使って公演などをすることも一つだろうし、

君自身が成功も失敗も含めて有益な情報を提供すると、提案に説得力が増すので是非おすすめする。

「○○は問題だ」と主張したことについて「じゃあお前が問題を解決すればいいじゃないか」なんて馬鹿なこといったら中学生でもぶっ飛ばされるぞ

機会を与えてくれといっても、どういう機会をどのように与えればイメージが湧かない。

そもそも情報が少ないのか、情報へのアクセス権がないことなのか、

情報へのアクセス権は確保されているが、それが子供の行動へ繋がっていかないのか。

親と子個別に論じてみてはどうだろう。

勉強という抽象的なことではわかりにくいから、13歳のハローワークという試みがある。

これも立派な試みだろうとは思うが、仕事の実像を見せることと、そこへどうやってたどり着くかの間には

まだまだギャップがあるように見える。

また杉並区和田中学校で行われていることも、昔の寺子屋に近いものであるのだろう。

現状で行われていることを私の知っている範囲で二例あげてみたが、これについてはどう考えているのか聞きたい。

だったら他の種類のものを挙げるか、せめて他の可能性が存在する傍証を示せと言っているだろう。

ないのであれば「一種類でない」と考える理由が存在せず、従って一種類だと推定して差し支えないことになる。

「ないのであれば」と主張しているのは君であるが、なぜ「ない」と考えるに到ったかを示されていない。

例えば学歴に男女差があると言われるが、脳の仕組みとして男女差がある、という内在的な理由も考えられるが、

君のように外在していると考えることも出来る。しかしそのためには追加で証拠を示さないと意味がない。

それに対して、知る機会を増やすことに関しては、もう少しローコスト改善可能だろう。

ローコストにというのは、配分を考慮しての意ではなく、こと情報提供に関しては

現実にローコスで可能なのだから、君の余力の範囲内でできはしないだろうかということである。


機会の平等というのは、言うは易く、行なうは難しである。どこから計って平等であるか、

それは本当に機会の平等に寄与するのか、機会の平等と思って与えたものが、逆に不平等を生まないかなど、

議論は困難を極めるだろう。

ただそれだけの熱意があるのなら、機会の平等のために現状で、何がどれだけ行われており、

それらの効果について調査結果を出してみてはどうだろう。そうすることで、君の主張する

機会の平等がどういうものかもはっきりしてくるように見えるし、理解もされやすくなるだろう。

それはともかくとして、海外留学する権利を格安でとるために、とりあえず官僚になり、

帰国後転職し、さっと留学費用を国庫に返納し、数年働いて後は美女をとっかえひっかえしながら

海を見ながら余生をおくる。

これも自分に与えられるであろう機会の平等を見極めて、逆算したすばらしい人生設計ではあるのだろうが

一方でなぜか批判も多い。

しかし君はこれをロールモデルの一つとして、地方の学生を奮起させることに使うべきだと思うのだがいかがだろうか。

2008-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20080608191357

非正規の伸び率はどんどん減ってて最近はほぼ横ばいだから安定的に伸び続けてるともいえないのでは?それに第二新卒とかあるように正社員経験ないと中途採用不可能ということはない。

http://anond.hatelabo.jp/20080608155144

それは事実誤認では?年齢別の賃金格差は縮まってるし、経験つめば普通スキル上がるから成果主義でも結局年功みたいになる。ほかの先進国だって年齢上がると平均賃金も上がってるわけで年功賃金は日本の特殊な雇用慣行というわけじゃないよ。

中途採用だってよくあること。そうじゃなきゃ中高年の失業率もっと高いはずだよ。新卒だって数年で何割も辞めるけど全部失業者になってるわけでもない。おそらく大学院まで行く人はプライド高いから、アカポス新卒で有名企業に行く以外の進路は耐えられないだけでしょ。

2008-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20080523001620

周囲の環境に恵まれていておめでとう。羨ましい。

ただ、残念ながらあなたの環境は恵まれた環境であって、世の中にはまだまだ差別存在する。それに気付いてしまったあなたが自分のためになすべきことは、観念的に差別を怖れていくことではない。確かにあなたは観念的に「世の中は平等だ」と思っていたかもしれないが、万が一そこで観念的に「世の中は不平等だ」と思って「男は敵だ」という思想(例を挙げるなら遙洋子のような)に染まってしまうのなら、それでは何の進歩もないことになる。

そうではなくて、あなたはまず自分のために、そして他人のために利益になる道を探して、したたかに生きていくべきだ。そのためには、今後も周囲に理解のある人が多そうな環境を選び、その中で生きていくことだ。そうやって、賢い女性が自ら住みよい環境を選び取っていくことで、差別的な制度はどんどん崩壊していくから、結局はそれが世の中のためでもあるんだ。

現在世の中では、少子化団塊世代退職人手不足になっている。有能な人材は「日本人新卒の健常者の男」だけでは到底まかなえなくなってきた。そこで企業の間では中途採用を増やすほか、「ダイバーシティ」と称して、外国人障害者女性への門戸を拡げる努力最近広がっている。この流れをうまく利用してほしい。

革命だの暴動だのによらず、自然にゆるやかに差別が崩壊していったとしたら、それは全ての人にとっての輝かしい勝利なのだから。

2008-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20080505020148

一人前になるのに修士学力と10年の修行が必要なアナログ屋や材料屋と比べると

プログラムなんて筋があれば専門生でも3年も実務をやれば一人前になれる

レス先の増田じゃないけど、なんか凄い腑に落ちた。

俺は科学技術系のシミュレーション屋やってるけど、この仕事プログラム経験がほぼない(学生時代に数値積分コード書いた程度)状態で中途採用された理由がよくわかった。プログラミング能力ってそういうもんなんだなー。そりゃあっけなく高速道路なんて話が出てくるわけだし、外注されて仕事当たりの単価が下がるわけだ。ネットでの空気からして、プログラマ世界には死ぬほど頭のいい奴らがゴロゴロしてるんだと思ってたけど、必ずしもそういうわけじゃないんだな。

この仕事を選ぶ上で、プログラミング能力(情報工学スキルも含む)ではなく+αの付加価値重要だろうと思ったわけだけど、あながち間違ってなかったかもなあ。プログラムについてはさっさと必要十分なレベルに達してαの付加価値を育てる方向に行くべきだな。頑張ろう。

2008-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20080403231120

そうかー?

うちの会社、頻繁に求人募集してるけど、純粋に、社内にないスキルとか専門性が欲しいからだよ。本業の専門家豊富だけど、こういうご時勢だから、新しい業態チャレンジしなきゃで、その都度新たな種類のスキルが必要になる。本業以外の専門家は自社で育成出来ないから、はじめから中途採用をあてにしてる。技術系(IT以外の古典的な方)。求人かけてる立場なので他社の動向も気になるから見てるけど、他社の求人も似たようなもんだと感じる。友人いるから実態も聞くけど、特に悪い話も聞かないな。

2008-03-30

忌憚なき意見をと言われるが

「言わせる以上は、聞き入れる用意もそちらにあるんですよね?」と返すと、なんだかんだとゴニョゴニョと誤魔化される。

アタマにきたもんだから「反映されないのであれば言うだけ無駄ですね。仕事が立て込んでるんで失礼します。」とたたみかけ、1ヶ月後に転職した。俺の後釜には10歳以上年上(キャリアも相応に俺より長い)な人が中途採用されたそうな。手取り20万いってないはずなんだが。妻子持ちらしいんだが。あははのは。

ま、世の中そういうもんだろ。

同期のネットワークがあるのは大企業だけ

中小企業だと同じ年に入ったのは自分ひとりだけというのはよくあること

新卒より中途採用のほうが多かったりもする

2008-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20080329125452

ストレート卒業した子に職歴がついていたとしても、

そんなものは学生時代のアルバイトと同等の扱いなので、

就職活動で不利になるということはない。

別に中途採用にまわされたとしてもそれは給与面で同じにはできないからという配慮っていうだけだ。

中にはいっちゃえば年齢は他の子とかわらないんだから、扱いは生え抜き

それに、このご時世に生え抜きもなんもない。

そこに頼っている会社は早晩淘汰されてしまう。

そんなわけで別に就職活動に不利になるからというリスクを考えているのであればそんなものはたいしたことはない。

だが社員契約をしたに人間が自分の自由にやめられて就職活動できると思うなよ?

会社はそれほど自由にやめられるものじゃない。

まがりなりにも雇用契約をしているということは、会社不利益になるような行動が許されない。

転職活動を会社公認でさせるバカな組織がどこにある。

だれかがイイと黙認してくれていても、誰かがそれはおかしい!と異議を唱えれば君は糾弾される。

やめる時に絶対揉めるよ。

数年後っていうことは、まだ10代?

おとーさんに相談しなさい。

場合によっては身元保証人になってもらう必要があるんだし。

2008-03-20

小学校時の国語テストで読んだ文章が俺の人生を動かしている

「8時間汗水垂らして働いて

8時間飽きるほど遊んで

8時間死んだように眠ればいい」

うろ覚えだが、こんな感じの一説があった。

この時から、「人間が働く時間=8時間」というのが完全に脳に張り付いた。張り付いている。

大学時代公務員になることしか考えてなかった。

ところが聞くところ、公務員でも8時間をこえるところがあるらしい。

俺は国家二種と地方上級を視野から外した。

「市役所はコネがないと無理だ」

経済学部だったので金融も多少は視野に入れていた。

ホワイトランキングを見た。信金マターリらしい。

2chを見た。

「激務・未来なし」

郵便局マターリらしいので調べてみた。

給料安い」

金じゃないのは分かっている。

でも同じ8時間ならば給料のいいところがいい。

ふと新聞をを見た。

求人欄に近所の工場(大手)の現場正社員中途採用の募集があった。

対象高卒以上だったので応募した。

ちなみに3交代勤務。知り合いにその工場で働いている人がいて、曰く

「ほとんど残業はないから時間がとれる。交代手当が4,5万付く。」

俺は思った。

「これだ。」

大学で学んだ知識は全て無意味なものとなった。

ただ、やることが多いから楽しい

工具や機械をたくさん触れて工場のいろんなところに行けるから退屈しない。

「重労働でない」「単調でない」「理にかなった仕事」というのがポイント

上下関係もあまりなく、業務改善の提案や要望などを簡単に言える空気がある。

そして実行も早い。

そして人間関係、超良好(たまたま趣味の合う人間が何人もいた)。

給与はそこそこだが、時間がとれる。

何一つ不満がない。

まあ、さすがにあの国語テストに出た文章を読んだときに自分がブルーカラーになるなんて思わなかったがw

とにかく、今の仕事にも人間関係にも給与にも時間にも満足してるから動きたくない。

自分はおそらく世間で言うところの負け組に入るんだろうとは思うが、

これ以上労働環境のいい職場に行けるのかどうかは疑問だ。

DQNになってしまったのかな、俺は。

でもいいよ。

「8時間以上は働く気がしないんだよ」

2008-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20080116004527

彼女もいなくて童貞非正規雇用の33歳もいることを忘れないでください。

100社中途採用履歴書レジュメ送ったけど面接に行けた会社無いよ。

33歳って年齢が恨めしい。本当、戦争でも起きてくれないかな。

自業自得馬鹿は黙ってろ( ´,_ゝ`)

http://anond.hatelabo.jp/20080115222626

彼女もいなくて童貞非正規雇用の33歳もいることを忘れないでください。

100社中途採用履歴書レジュメ送ったけど面接に行けた会社無いよ。

33歳って年齢が恨めしい。本当、戦争でも起きてくれないかな。

2008-01-10

じゃあ外資系社員ってどのくらい貰えるの?を勝手に試算してみる

http://satoshi.blogs.com/life/2008/01/post-6.html

なるほどなるほど。でも、外資系社員ってストックオプションも含めて結局どのくらいガッポリなのかそれともガッカリなのかって、実際に金額見ないとよくわかんないですよね。というわけで勝手に試算。ただし各種各種ソースの真偽についてはご自分で判断なさるように>読者様。

なお、資料として以下の外資系IT企業の「新卒採用待遇条件」のページを参考にしています。

Google
http://www.google.co.jp/support/jobs/bin/static.py?page=why-jp.html&sid=benefits
Microsoft
http://www.microsoft.com/japan/careers/work/benefit.mspx
Oracle
http://www.oracle.co.jp/HR/students09/info/allowance.html
SAP
http://www.sap-recruit.jp/newgrad/new01.html

ラリー

まずはお給料
前述の資料から、大卒新卒初任給年俸制で329万(SAP)から464万(Oracle)、ま、平均して400万くらい?別段目玉が飛び出るほどでもないですな。高給取りと噂のゴールドマンサックスも見てみたけど、書いてないね(http://www2.goldmansachs.com/japan/recruiting/hr/deal.html

で、一番詳しいMicrosoftのをよく読むと、どうやらこの給与を12で割った額を毎月もらえるわけではないらしい。17で割って、残りの5ヶ月分を2.5ヶ月ずつ夏と冬のボーナスとして貰えるとの事。となると400万を17で割ると、額面で月々23万。で、夏と冬に2.5倍、つまり57万円のボーナスが出ると(http://www.microsoft.com/japan/careers/work/assessment.mspx)。

さらによーく読むと、これはもう固定の額で、業績悪かったから今年のボーナスは寸志と書いてチョビットと読む感じでヨロシクとかないらしい。業績ボーナスはさらに年に1回あるそうな。これは業績に大きく左右されるだろうし、貰えるもんとも限らないのかもしれないが、あくまで妄想なので100万くらいもらっとくか。景気良く。

さらに噂では外資系能力給というのは給与上昇のスピード日本企業と違って速いので、部門等で常に業績が上位に位置しつづけ、毎年毎年の評価が成績でいうところの「優良可」の「優」をゲットしつづければ、まぁ少なくとも勤続10年くらいまでには年俸が倍くらいにはなんじゃねーの?、との事(複利計算すると、年に7%年収が上がると10年で倍くらいになりますわな)。となると22歳で入社したら32歳までには年俸が800万円超えるわけですか へー。優なら業績ボーナスも高いんでしょうなぁ。というわけでとりあえず業績ボーナス100万貰ったとして合算すると900万ですねぇ。

というわけで新卒入社1年目は400万くらい。
2年目からは人によっては500万くらいもらえちゃったりするかもよ、と。
さらに10年目まで大活躍できればとりあえず額面で900万くらいにはいくかもね、と。

うーん、ゴールドマンサックス新卒が初年度1200万のボーナス貰ったって話を聞いてると、10年目の年収新卒ボーナスに負けるんだからそんなに鼻血出るほどの額でもないですね。とりあえず気を取り直して次行きましょう次。

ストック

冒頭のLife is Beautifulさんによると、インセンティブ、社員を会社繋ぎ止めつつがんばらせるためにストックがあるとの事。つまりストックニンジン?じゃあなんだサラリーはカイバか?

さておき。

これは少し複雑なので慎重に計算してみるとしよう。

Googleに入ったとします。よっぽど期待されてる幹部候補な中途採用でもないと初年度からストックオプションなんて貰えないだろうとは思うが、そこは妄想なのでとりあえず入ってすぐ2005年の1月にその時点の株価で行使できる2000株分のストックオプション行使権をゲットしたとしちゃったとする。Life is Beautifulさんにも書いてあるようにGolden Handcuffsとして、いきなり2000株を行使はできないのが普通みたいなので、例えば5分の1ずつ1年経つごとに行使できるようになると勝手に決定しよう。となると2008年1月、つまりジャストナウ。400株x3年で1200株の行使が出来る。出来るならやってみようよホトトギス

Quotes for GOOG - Yahoo! Finance
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=GOOG&t=5y&l=off&z=l&q=l&c=

2005年1月のGoogle株価はざっとで$200。今の株価は$631。行使できる権利は1200株。為替レートは1ドルが110円。この状態で行使すると

 ($630-$200)x1200株x110円=5676万円

がフトコロに転がり込む。結構な額ですよコレ。

さらーにー。ストックオプションは業績に応じたボーナスとして年に1度付与されるが、それが最初の年だけ、という事はまぁ、ない、だろうなぁと。2005年に入って3年経っているのであれば、2006年にも、2007年にも貰ってる可能性が高い。本来は業績連動だから上下するんだと思うが、それを無視して、まったく同じストックオプションを毎年貰ってたとする。

2006年に貰った分は2年経ってるので400株x2が行使できるようになっており、2007年の分は1年経って最初の5分の1、つまり400株が行使できるだろう。2006年1月のGoogle株価は$430、2007年1月は$470。というわけで今行使できる分を全部行使しちゃうと、

  5676万円+(($630-$430)x800株x110円)+(($630-$470)x400株x110円)

   =5676万円+1760万円+704万円

   =8140万円

やっほー(やっほーやっほーやっほー...)。

これがポンとフトコロに転がりこむわけ。いやはや。なお、Life is Beautifulさんにも書いてあるように、これは給与所得扱いになる(行使できる株価過去株価なので)。何かの方法で脱法してキャピタルゲインとして10%の税金しか払わないと7千万円残るけども、きちんと正しい国民として納税すると所得税住民税を合わせておおよそ50%持っていかれて残りは4千万円。もちろん皆様はきちんと納税してるはずですよね。

さらに、貰ってはいるけど、まだ行使できない額を皮算用すると、

  ((($630-$200)x800株)+(($630-$430)x1200株)+(($630-$470)x1600株))x110円=9240万円

通常会社辞めちゃうと行使権利が失効すると思うので、こりゃあ辞められませんな。まさにGolden Handcuffs。しかもこの計算は株価が今の水準をキープした場合、なのでGoogleだったらもっと上がる可能性はたっぷりあるわけですな。

ただ、Google株価が高すぎるので、ペーペーがこんなにたくさん行使株数を貰えるか、っていうかそもそもストックオプション制度があるのかも知らん。もしあったとしても、一般社員が貰える株数はこの10分の1から2分の1くらいかもなぁとも思う。その辺は謎。まぁ想像する分にはタダだから。

しかし、Google株では実はストックオプション醍醐味を味わう事はできないんじゃないかと。それはSplit、株式分割していないから。現金一括で家を買うと噂されたMicrosoft初期の社員がゲットした(と思われる)醍醐味入りのストックオプション妄想しつつ勝手に計算してみよう。

Quotes for MSFT - Yahoo! Finance
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=MSFT&t=my&l=off&z=l&q=l&c=

このチャートで、黒三角がいくつかついていると思うが、このタイミングでSplitしている。株式分割をするとストックオプションの権利はどうなるかと言うと、(2対1の株式分割だと)サクッと行使価格が半額に、行使株数が倍になる。例えば、Microsoft1995年には$5だった株価が、2000年には$50になってる。1995年に2000株のストックオプションを貰ったとしても、Splitがないとたったの

($50-$5)x2000株x110円=990万

となる(金銭感覚おかしくなってるな。。。)。が、実際にはその期間に2対1の株式分割を3回しているので、

($50-($5x0.5x0.5x0.5)x(2000株x2x2x2)x110円=8624万

になる。もちろんこれは1995年に貰った分なので、他の年に貰った分も合算しちゃったりすると。うーん素敵な感じですね。

といっても金額でGoogleと比べると少ないかもしれないが、こちらは最初の行使価格が非常に低いので、行使株数がもっと多い可能性があるだろう。倍とか10倍とか。また逆にGoogleが同じ株価カーブを描きつつ、途中でSplitしてたら株数が倍になってそうなると。。。と夢も膨らむ感じ。が、実際にはMicrosoftストックオプションも止めたし、Splitさせるんじゃなくて配当を出して株価を安定させるようになったので(2001年以降株価は$30くらいで安定してる)、今じゃそんなアメリカンドリームはないのかもねぇとも思う。

というわけでストックオプションは数年後に当時の年収の何倍にもなって返ってくる(可能性のある)素敵な鮭ということになるかと。株価次第だけどね。

さらに店頭公開前のベンチャー企業だと、行使価格が$0、つまりタダのストックオプションだったりするので、IPO株価が跳ね上がったなんて日には、よくあるお話のように一晩で億万長者も夢じゃないわけですね。さらにさらに経営者だとペーペーと違ってストックの行使株数が桁違いなので(ストックオプションバックデート問題が噂された時、Appleの幹部には780万株のストックオプションが付与されてる)その辺はベンチャーでガッポリな人がコッソリ公開してくれたりするとより詳しいのではないかと思います。

HTH

2008-01-02

日本国家ぐるみ儒教年功序列、世代カルテル制度を敷いている

http://anond.hatelabo.jp/20080102012553

ううん、日本会社はだいたいみんな「新卒第一主義」だよ。

特に大きな会社ほど、新卒大好き。中途採用大嫌い。

新卒を雇って、何でも言う事を聞く下っ端として「育てる」のが好きなんだよ。

新卒を大量採用して沢山辞めてしまう会社でも、やっぱり翌年には新卒採用しようとするでしょ。

でも、それが悪いとは限らない。

雇用が安定して、結果的に日本企業国際競争力を増すかもしれないから。

あっ、そういえば日本の一人当たりGDPは、つい最近OECD加盟国中18位に転落したそうだよ。

丁度いま、段階の世代が定年を迎えつつある時期だね。

つまり日本式の年功序列制度が世代をまたいで2サイクル目に突入できるかどうかの瀬戸際だったんだ。

それなのに、日本経済世界に比べて負けつつあるということはだね、

やっぱり日本雇用慣行は世界で通用しないのかもしれない、、、

http://anond.hatelabo.jp/20080101214113

東大なら、一度は大企業就職してみるといいかもしれない。

多くの人はそもそも大企業に入れない事が多いのだから。

でも何より、学生のうちに会社を飛び出しても大丈夫な準備をしておくのが一番だ。

つまり、自分のビジネスの為の準備だ。

資格、資金、人脈、いろいろ可能性は見えるよね。

ベンチャー企業というとカッコいいけど、

ベンチャーという名前に振り回されないようにしたほうがいい。

大事なのは、どんな人がトップにいるかだ。

人間的に魅力のある人、精一杯働く人、他人を大切にする人、いろいろな意味で賢い人、

お金の奪い合いで負けない人、そういう人(※)がいるなら

ベンチャーはとても素晴らしい選択肢だと思う。

2ch管理人は、あまり働き者には見えないけれど、年収は1億円を超えているらしい。

どんな人にも自分の才能を活かすチャンスがある、それがベンチャーの魅力なのかもしれない。

2007-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20071213003803

とりあえず、

http://www2.goldmansachs.com/japan/

から採用情報ってのクリックしてみ?中途採用はグローバル採用のみ。

履歴書英語https なフォームを埋めて作れと出てくる。

これを軽々と埋められる英語力は最低限必要だろうね。

2007-11-29

広い視野で真剣に考えると、飛び抜けたコメントは出にくくなる

当たり前のことだが、ほとんど認識されていない。特定の言葉だけ抽出して揚げ足取りをすると、「そうだよね」「その考えはなかった」などと賞賛される事が多い。コメントを読むときにはそういうフィルターを考えつつ、「すっとんきょう」とさえたコメントを混同しないように注意しなければならない。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/11/28

penkun ブログ, 仕事, 非難覚悟→ 「若い女性社員を必ず入れる」が抜けてるぞ・・。 「男だけの会社」:一番やる気をなくす・・。(自分が男性だから?女性からすれば、おそらく、逆も然り?)CommentsAdd Star

ウケ狙いともとれるが、コメント欄に書き込んでいる「大立者」も居る。もっともな顔して飲み屋で長話されるとウザい.

I11 終身雇用制度を指摘していないあたりに違和感を感じる。能力主義を尊重しここに書いてあることを実践しても大企業の“首狩り”で優秀な社員は辞めていく。それを防ぐために終身雇用制度が存在する。

一見もっともな事を書いているように見えるが、こんな短い文ですら錯乱している。終身雇用制って、拘束制度か何かと勘違いしていないか?それとも、終身雇用制は中途採用を禁止するからよい制度だと言うのだろうか。会社を能動的によくすることと、世間の流れの区別ができていない?

twotiger 全然間違ってる。給料を倍にすれば辞めないよ。

生産性とか、利益率とかを「敵」の言葉だと勘違いしている典型例。会社ってのは顧客を含めて運命共同体的に運営されなければ危ないということが分かっていない。経営者だけ儲かる会社とか、従業員だけ儲かる会社なんてのは存在しない。

seiyuDB 風呂ベットインターネットは必要

自分が欲しいものを列挙してみました。

思慮深い人は内省的なので、コメントもおとなしくなりがち。一緒に働いたり議論を行うときには、そういう人と行うと実りある時間を過ごせる。

もちろん、暇つぶしの時にはトッピョーシモナコメントの方が楽しい。昼休みとか。

2007-09-26

本当にあったちょっと怖い話

うちの会社に、1ヶ月ほど前に中途採用で入ってきたAさん。

大人しい感じの30代女性で、普段から言葉数は少ないけれど、仕事普通にこなしている。

で、ある日の夜に会社電話がかかってきた。

「Aさんいらっしゃいますか」

50代ぐらいの男性の声。その日はもう退社していたので、その旨を伝えると、

「私、Aさんのアパート大家なんですけど、近頃雨戸が閉めっぱなしになっていて、何かあったのかと気になってまして。会社にはいらっしゃってるんですよね?」

普通に出社していると伝え、電話を切ったのだけれど、なんかへんな電話だなーと思ってた。

で、Aさんのデスク大家さんから電話があったので、連絡してみてくださいと書置きしておいた。

そしたら、次の日の朝、Aさんからのメモが私のデスクに置いてあった。

メモ見ました。ありがとうございます。

しかし、私は現在実家で暮らしていて、

大家という方の心当たりはありません。

以前から、様々な口実を使って

私の身辺について聞きまわるような電話をしてくることが多々あったので、

これからもこういったことがあれば、

本人に連絡させますといって、無視してください。」

・・・えー!なにそれ。怖いんですけど。

一体、あの電話の主は誰だったんでしょう。

2007-09-10

会社を辞めようか迷っている

先日、会社の人たちが社員旅行サイパンに行ってきたのである。

僕は中途採用で7月に入社したばかりだったので、旅行には不参加であった。

旅行にでる前に「現地では何して遊ぶんですか?」と聞いてみると「うーん、女買うとかかな」などと言っていた。

ちょっと驚いたが、冗談なのかなと思い込んで、愛想笑いなどをしていた。(ちなみに社員は社長も含めた男性ばかり10人くらいのグループである)

だが旅行から帰ってきた人たちの話を聞くと、それは冗談などではなかった。毎晩現地の中国人売春婦達と夜を共にしてきたという。

そういうことを何の恥ずかしげも無く喜々として語るのである。

僕にはそれが信じられなかった。楽しげにそのことを語る社員達を心の中で軽蔑した。

旅行以前にも同じように僕を落胆させる出来事があった。

あるとき社員の方々が僕の入社歓迎会を開いてくれた。遠方から通勤する人が多い会社であったので、当然車で来ている人も多かった。

当然代行やタクシーで帰るのであろうと思った。

しかしそうではなかった。

彼らは当然の如く飲酒運転をし、当然のごとく僕をその車に乗せようとしたのである。(2次会(キャバレー)に行こうとしていた)

(ちなみにこのとき、僕は気分が悪いフリをしてその場を逃れた)

「信じられない・・・」

いい人たちばかりと思っていたのだが、このとき僕の中でこの会社の、社員のイメージが一気に落ちた。

サイパン買春の件もそうだが。習慣と集団意識は怖いもので、例え世間一般で「悪」とされていることであっても、大勢が集まればその集団の中で架空に合法化されてしまうのである。

飲酒運転の取り締まりが厳しくなった昨今だが、それがいまだに無くならない原因を垣間見た気がした。

ここで僕が言いたいことはひとつ、この会社に残るべきか、去るべきかということである。

このような人たちが集う会社ではあるが、僕と他の社員との関係は申し分の無いものであると思う。仕事はまだまだであるが、だんだんとやり方を覚えてきていて、先輩方からも期待されている存在であると思う。

しかし、上記のことを心の内にしまっておきながら、今後僕は平生とした態度でこの会社や社員達とつきあっていけるのだろうかと思うのである。

いつかは僕もそのような違法犯罪行為に(ただの付き合いという名目で)加担させられてしまうかもしれない。それを思うと怖くて夜も眠れないのである。

2007-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20070827011715

新卒者は上へ上がるチャンスあるよ。失業者というか、中途採用人間はチャンス少ないけど。

2007-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20070823190124

うあ、ゆとりの範囲の話になるからやめよう。

レス元で言ってたのは、今就職世代になってる奴らの話な。

今でこんなんだと本当のゆとり世代に入ったら、就職壊滅だぞと。

新卒就職過去最低、中途採用メインに」みたいな新聞見出しが登場しない事を祈る。

2007-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20070724235530

正社員でもボーナス出ない職場なんて腐るほどある。

「賞与あり」と書いてあっても、寸志程度でしかないところもある。

しかし彼の場合は、基本給が高いとか、賞与の有無なんか関係なく、「正社員派遣か」が重要

22歳でブラック企業就職しても、正社員で3年我慢すれば、基本給+賞与4ヶ月くらいの企業転職できるかもしれない。

一方で、派遣のまま3年も5年も働いたとしても、上記のような恵まれた待遇企業転職できる可能性は0に限りなく近い。

スキルアップできれば派遣でも良いかもしれんが、今の企業の人事は、中途採用者に正社員歴を求めるのが常だから、

派遣ではなく正社員オススメする。正社員になれる環境であったら、迷わず正社員になっとけ。

2007-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20070611055841

ああ、うちの人事はアホなんでね。志願者の学歴しか見ていないんだよ。面接筆記試験もザル。そのくせ、短大卒や専門卒、高卒は門前払い。

比較的名の通った有名大学生を焦点にして採用するんだけど、実際集まるやつらはその中でも2浪2留しているやつとかそんなのばっか。まともな学生からはほとんど辞退される。そりゃそうだわな。売り手市場のこのご時勢、有名大でまともなやつなら、もっと大きな企業行くわけだし。早い話が「お零れ頂戴」なわけだ。でも人事はそれで満足してる。学生の質はともかく、会社案内なんかの「採用実績校」に有名大の名前がずらっと並ぶわけだからね。

あと、「有名大を出ている=頭が良い=何でもできる」って思いこんでいる。適材適所という言葉を知らない。

数年前はそんなこともなかったんだよ。中途採用もしていたし、能力ややる気を見抜いて、多少学歴面で劣っても採用したりしていた。新卒偏重、ある一定ランク以上の四大卒限定、ってなったのはここ最近のこと。「フリーター派遣など非正規で働いていた経歴のある人間が志願してくるので中途採用は行わない」とも言っていた。どれだけ人材に贅沢なんだ・・・。まあ、偉いさんがそうしろっちゅうんなら別にそれでも良いんだけど、もう少し人を精査して採用して欲しい・・・と末端の奴隷は思うわけであります。ゲロゲロリ。

2007-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20070604014640

面接苦手なやつは派遣でいいよ。

面倒くさい人間関係の折衝は全部やってくれる。

そのかわり永遠搾取され続けるので、2年くらいやってスキルを会得したら、もっと有利な会社転職すること。

IT系の中途採用ならスキルさえあればほぼどこでも入れる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん