当たり前のことだが、ほとんど認識されていない。特定の言葉だけ抽出して揚げ足取りをすると、「そうだよね」「その考えはなかった」などと賞賛される事が多い。コメントを読むときにはそういうフィルターを考えつつ、「すっとんきょう」とさえたコメントを混同しないように注意しなければならない。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/11/28
penkun ブログ, 仕事, 非難覚悟→ 「若い女性社員を必ず入れる」が抜けてるぞ・・。 「男だけの会社」:一番やる気をなくす・・。(自分が男性だから?女性からすれば、おそらく、逆も然り?)CommentsAdd Star
ウケ狙いともとれるが、コメント欄に書き込んでいる「大立者」も居る。もっともな顔して飲み屋で長話されるとウザい.
I11 終身雇用制度を指摘していないあたりに違和感を感じる。能力主義を尊重しここに書いてあることを実践しても大企業の“首狩り”で優秀な社員は辞めていく。それを防ぐために終身雇用制度が存在する。
一見もっともな事を書いているように見えるが、こんな短い文ですら錯乱している。終身雇用制って、拘束制度か何かと勘違いしていないか?それとも、終身雇用制は中途採用を禁止するからよい制度だと言うのだろうか。会社を能動的によくすることと、世間の流れの区別ができていない?
twotiger 全然間違ってる。給料を倍にすれば辞めないよ。
生産性とか、利益率とかを「敵」の言葉だと勘違いしている典型例。会社ってのは顧客を含めて運命共同体的に運営されなければ危ないということが分かっていない。経営者だけ儲かる会社とか、従業員だけ儲かる会社なんてのは存在しない。
自分が欲しいものを列挙してみました。
思慮深い人は内省的なので、コメントもおとなしくなりがち。一緒に働いたり議論を行うときには、そういう人と行うと実りある時間を過ごせる。