2021-04-05

anond:20210405132900

ロボット系の研究とかで色々あると思うけど、なかなか難しいと思うんだよなあ

車椅子だけでなく、いわゆるロボット人間基準設計された世界に合わせて動かすとなると、

フレーム問題云々までいかなくても、ドアの開け閉めのモーションだけで永遠に悩めそうというか

ドアのノブ、取っ手の種類はいくつもあるし、その寸法も多種多様なわけだけど、

人間常識でそれをなんとなく理解して、なんとなくで使えてしまうんだけど、

ロボットはそれが無理なんで、AIだのMLだの最近時代になっても、

DARPAチャレンジとかで延々とドアの前で計測して、シミュレーションして、学習して、

みたいなのを棒立ちになって繰り返して、ようやく動き出して、それなのに転倒するとかw

映画とかでもそうだけど、作り手視点でなくて単に消費者視点しか見れないと、

最先端ロボットって馬鹿なの?と思われてしまうわけだけど、そうも簡単に行かないというか、

もっとアドホックというか乱暴で良ければ楽だったりもするんだけど、

要はドアをぶち破るまで行かなくても、そこそこ傷つけてもいいとかだったらいいんだけど、

一応課題工場の部屋に入ってバルブを締めるとかだと、金属に傷つけると引火したりもあるわけで、

なんだかんだ人間だったら、消防員が初めて見る扉だったとしても、丁寧な開閉が問題なくできるわけで、

話が脱線しまくったけど、車椅子特殊タイヤとか、

クローラーみたいな運搬用の機械自販機の中身を人間が駅の階段で運んでたりするけど、

飲料缶は最悪下までずり落ちても破損で済むけど、人間は死んでしまうんで、

どんな階段にでも対応できて健常者並みに安全というのを実現するのは難しいんでないかと思ったり

ちなみに、自宅の最寄り駅から近い駅にバリアフリーをかなり徹底した駅があるのだけど、

スロープやエレベーターが充実しているので、普通の駅より障害者を見かける頻度が違う気がする

やっぱり、誰の手助けも借りずに行動したいという気持ち身体障害者だってあるだろうし、

複雑な技術解決するより、単純な技術最後は勝つとも思っているので、

まずは健常者が基準世界に手を入れることと、

それに連携して車椅子側にも手を入れて、現実的解決策に落とし込む方が実現が早いわけで、

記事への反応 -
  • 技術で解決するってそういうことでしょ

    • ロボット系の研究とかで色々あると思うけど、なかなか難しいと思うんだよなあ 車椅子だけでなく、いわゆるロボットを人間が基準で設計された世界に合わせて動かすとなると、 フレー...

    • 階段の手すりにつけて車椅子が登れる機会あるよね? あれ全部の駅に置いたらいいのにね。

      • キャリーカートを持っている乗客向けにどのみちエレベーターは必要なのに

    • ホームドアがなくて微妙に傾斜がかかってる日本の駅は、そもそもが車いすを敵とみなしている 駅職員が個人的に身体障碍者に冷たいのでなくて、もともと全体の方針なんだろうな 内心...

      • ホームドアも大規模な駅や危険な駅からどんどん設置しているし、それこそ首都圏だと飯田橋駅のようにホーム自体の大規模改修が可能なタイミングでは傾斜も無くしてるやろ。JRは真面...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん