「消費者視点」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消費者視点とは

2022-03-15

投げ銭文化への言及を見て思ったこ

以下の言及を見た。

https://anond.hatelabo.jp/20220313143711

加藤純一の配信Vtuberの躍進で注目を浴びることなった「スーパーチャット」いわゆる投げ銭だが、議論噴出の様相だ。

さて、先ほどの日記を要約すると、面白いコンテンツ無料提供してきたインターネットが異常なだけで、今ある面白いコンテンツの対価としての投げ銭はよいものであり、見習うべきものである。また、eスポーツFPSでは投げ銭という文化根付いており、それが他の格ゲーなどのeスポーツにまで反映されればいいなというもの

私もこの大元日記にはさしたる異論もなく、首肯するのみである

私が注目したのはそれに対する言及だ。大元日記では投げ銭文化根付けばいいよね、という大意に対して言及では投げ銭文化に対しての否定的意見散見される。

否定的意見を読むと、多くの人が「投げ銭」は対価であると考えていた。

そもそも私が認識する限り「投げ銭」とは「人」や「運営元」に対して行われるものであっように感じる。そこには「楽しませてくれたから」があり、「楽しめたから」という消費者視点がなかったように感じる。どこまでも応援者や支援者としての立場があった。

この点の考え方の違いが今回の否定的意見の源流なのではないかなと考えた。

そして、その否定的意見をより一層強固にするのはVtuberスパチャという概念だろう。

私自身もあの文化には入れないなと思っていたが、あるVtuber配信にのみ500円以下の少額を2回行ったことがある。その時の私の考えの根底にあったのは純粋応援だった。そこで気づいたのだが、私が見ていたVtuberスパチャはアイドルの「握手券」のために躍起になってCDを買うようなスパチャだった。だからこそスパチャ文化には入れないなと思ったが、結局は目立つところだけを見てしまって食わず嫌いをしていた。

目立つ部分だけを見せ続けられ、それが一般的には「気持ち悪い」と一歩置かれるようなものであれば、スパチャという概念が嫌われるのはよくわかる。

スパチャに対する否定的意見配信者ではなく運営けが儲かっている、射幸心をあおっている、稼ぎ方が汚いはいずれも上記の後に付けられた理屈のように感じた。

現在Vtuberスパチャ文化健全とは言わないが(一部大金を積んだ人には個別メッセを送るなどの特別扱い個別通話など)、投げ銭文化の醸成に一役かっていることは確かだ。今後も投げ銭文化は成長するだろうし、コンテンツの楽しみ方も変わってくるだろう。

私としては「面白い人」や「面白いモノを提供する人や団体」に対してお金応援の意で送るという文化根付けば、世の中もっと面白くなるのではないかなと期待する次第である

2021-12-03

anond:20211203094057

白痴化」と「蛸壺化」は表裏一体だけど、分けて考えていいと思っている。

大衆白痴化って、強いて言うなら「学ばず、直感的に理解できる良さや面白さのみを評価すること」だと思うので、対象ジャンル歴史過去の名作、ジャンルの将来的な在り方みたいなもの無視して、現在流行りの直感的に理解できるものだけを評価すること、その浅さが問題

ジャンル蛸壺化は、「ジャンル制作者側が、消費者視点とは別の視点を持って独自価値観評価を行い続けること」、消費者視点だと直感的な理解しづらいもの評価されるようになり、ジャンルへの敷居が上がることが問題

両方ともメリットデメリットがあるから、その間でどのようにバランスを取ることができるか。バランスを取れたジャンルが生き残っていくように思える。

2021-10-02

anond:20211002013047

消費者視点じゃなく、政治ネタみたいなもんでしょ。

分不相応議論をしていると自分がちっぽけなしょぼくれた存在であることを忘れられて、楽しいのでは。

2021-04-05

anond:20210405132900

ロボット系の研究とかで色々あると思うけど、なかなか難しいと思うんだよなあ

車椅子だけでなく、いわゆるロボット人間基準設計された世界に合わせて動かすとなると、

フレーム問題云々までいかなくても、ドアの開け閉めのモーションだけで永遠に悩めそうというか

ドアのノブ、取っ手の種類はいくつもあるし、その寸法も多種多様なわけだけど、

人間常識でそれをなんとなく理解して、なんとなくで使えてしまうんだけど、

ロボットはそれが無理なんで、AIだのMLだの最近時代になっても、

DARPAチャレンジとかで延々とドアの前で計測して、シミュレーションして、学習して、

みたいなのを棒立ちになって繰り返して、ようやく動き出して、それなのに転倒するとかw

映画とかでもそうだけど、作り手視点でなくて単に消費者視点しか見れないと、

最先端ロボットって馬鹿なの?と思われてしまうわけだけど、そうも簡単に行かないというか、

もっとアドホックというか乱暴で良ければ楽だったりもするんだけど、

要はドアをぶち破るまで行かなくても、そこそこ傷つけてもいいとかだったらいいんだけど、

一応課題工場の部屋に入ってバルブを締めるとかだと、金属に傷つけると引火したりもあるわけで、

なんだかんだ人間だったら、消防員が初めて見る扉だったとしても、丁寧な開閉が問題なくできるわけで、

話が脱線しまくったけど、車椅子特殊タイヤとか、

クローラーみたいな運搬用の機械自販機の中身を人間が駅の階段で運んでたりするけど、

飲料缶は最悪下までずり落ちても破損で済むけど、人間は死んでしまうんで、

どんな階段にでも対応できて健常者並みに安全というのを実現するのは難しいんでないかと思ったり

ちなみに、自宅の最寄り駅から近い駅にバリアフリーをかなり徹底した駅があるのだけど、

スロープやエレベーターが充実しているので、普通の駅より障害者を見かける頻度が違う気がする

やっぱり、誰の手助けも借りずに行動したいという気持ち身体障害者だってあるだろうし、

複雑な技術解決するより、単純な技術最後は勝つとも思っているので、

まずは健常者が基準世界に手を入れることと、

それに連携して車椅子側にも手を入れて、現実的解決策に落とし込む方が実現が早いわけで、

2018-12-09

anond:20181209232018

ほんとそれ。同じ決済サービスで一文字違いとか、消費者視点では紛らわしい。

2017-09-29

anond:20170929005829

俺なら10行くらいにまとめるけど

消費者視点しか物を語れない

頭のおかしアニメオタクはこうも長文にするんだな。

2017-03-10

何故ゲーム好きが「他機種でだせ」発言にモヤっとするか

それが本質的に「ゲームときに金をかけたくない」という軽視だから

創作物には作り手のこだわりがはいってて当然なのに

「そんなこだわりいらないから安くしろ」なんて創作者にいう言葉だろうか。

例えば場所や地産品にこだわった料理店にたいして

「そんなこだわりいらないから安く料理をだせ」なんていう客は心が無いし、

そのこだわりを評価してる常連が聞けばイラっとするでしょ。

それが一般人ならともかく、それなりの料理人発言ならただただ残念。

料理だってゲームだっていろんなこだわりがあっていいじゃん!

「美味しいものを安くだすべき」みたいな信念があってあえて言うならわかるけど

「俺が金が惜しいから」って悲しすぎるでしょ

任天堂だっていやがらせで自社ハードをやってるわけじゃない。

任天堂なりのこだわりがあってだし、

そのこだわりが背景にあってこそゼルダでも生まれてるわけで

そこを切り離して「自分が安く遊ぶために創作物商品扱いして移植しろ」とか

本当に悲しくなるわけですよ

しかも、それをいうと最近は「宗教だ!」「ゲハだ!」とか簡単レッテルを貼られる。

なんでやねん!!!!!!

ゲームお金と敬意を払う価値があるすごい創作物だって主張して何が悪いねん!!!!!!

お願いですから自身ゲームへの軽視と冷笑を正当化するためにレッテルを使わないでください。

ゲーム商品であると同時に創作物なんです。

ゲームとき」、と作り手のことを考えず安くてなんぼの商品扱いすれば気分を害する人はいます

まぁ、オタクのあしらわれ方なんてどのジャンルもそんなものって言われるかもですけど

こだわりがわからなくて宗教扱いするなら、わからないなりに慎重に尊重するのが本来でしょう

元になった件の発言自体は残念だ、以上の感情はないのですが

最近ゲーム界隈で「心のない消費者」の声が大きすぎて

ゲーム愛が正当なものとして叫べないのは偏ってるし本当に糞なので変わらないかなという話でした。

読んでくださってありがとうございます

(念のために書いておくと、消費者視点大事だしお金を気にしてゲームを遊ぶのが悪いといいたいわけじゃないです)

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん