2020-01-13

大学単位留年

一般論を書く.

まず,卒業必要単位数は125単位前後.これは大学設置基準で定められている.ただし,必修や選択必修があるから何でもいいので125単位揃えればいいというわけでもない.卒業単位として認定されない科目もある.

次に,1年間に履修上限は単位は45単位前後.ただし,成績優秀者や3年次編入者は55単位くらいまで緩和されたりする.あと教職科目はこの制限から外れる.つまり,1~3年次は上限いっばいまで履修登録をして単位認定していっていれば4年次はほとんど単位を修得しなくてもよい.体感的には8割くらいの大学生は3年次前期終了頃までには4年次開講の必修単位以外は習得し終え,就活卒論に専念する.なお,この上限は授業時間と同じだけの予習・復習が必要となるような授業設計をするという大学設置基準から算出されたものだが(90分の授業は毎回180分の授業外学修を求める),完全に建前であり,しっかり取り組めば授業外学修が要らない科目は多い

高専とかならまだしも,日本大学留年をさせたくないのでまともに出席してれば単位特に必修単位を落とすことはない.なんとか長クラスで厳しい人であれば落としまくることはありうるが,普通内規で単位認定は1割程度に留めることという努力義務がある.特に4年生,かつ後期に対しては色々配慮をしなければならない.ただし,3分の1以上欠席をするとほぼ問答無用単位認定になる.あとシラバスに書いてあることをやってくれない場合単位認定出来ない.レポートさないとか期末試験に来ないとか

最後に,発達障害持ちの学生は,大学が把握している限り,担当教員内密にお手紙が来て合理的配慮をすることが求められる.しかし,率直に言って大学教員の中にはそこら辺への理解が非常に浅い人も相当多いので何とも言えない.

単位が欲しい人向け

・とにかく履修登録はする.また上限いっぱいする.特に必修科目は後回しにせず標準履修年次に履修する

遅刻欠席内職睡眠はせず,ノートを取る.わからないことがあれば授業終わりにでも質問する.オフィスアワーまで利用すればさらに確実.朝起きられない?そのまま社会人になるときついよ

・必ず欠席連絡をする.もし休んだ場合は知り合いに話を聞くか担当教員相談する

発達障害持ちの場合大学に申告する

評価基準シラバスに書いてあるのでシラバスをよく読む.レポート15回とかが嫌なら最初から避ける.レポートは持ち込み可相談制限時間数週間の試験のようなものなので期末試験よりレポートの方が楽

単位認定停学除籍などのペナルティがあるので剽窃などの不正行為絶対にやらない

教員は基本単位認定したくてたまらない(落としても来年の受講生が増えるだけ)ので,なにがシラバスの到達目標を押さえたレポートを提出するなどをすれば単位認定してくれる.一方でほとんど意味が無いどころか逆効果なので担当教員単位くれとか言わない.そんなことするくらいならレボート頑張るなりして

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん