2019年08月20日の日記

2019-08-20

anond:20190820002830

元増田のも何が言いたいのかよく分からんから、傍からチャットボット同士の会話に見える。かみ合わないもの同士仲良くやってほしいものだ。

anond:20190820003939

アウトドアグッズ場合は同じ機材でも長く使ったほうが偉いと言う風潮はない?

anond:20190820003939

カメラはともかくロードレースお金かけてもそんなにタイムの差出なくない?

可愛い女の子中出しどぴゅどぴゅしたい

無責任にどぴゅどぴゅしたい

anond:20190819212809

クリームほっぺにつけたらなめとるように男がキスしてくれたのみて狂ったように股間にぬりつけて股間を男にみせつけてクニしろよおらああああああああってなるgif好き

喧嘩するなら寝なさい

今日は「寝なさい」の人がいないようだから代わりに言おう「寝なさい」

anond:20190820001008

「死んじゃくれない」とかかれて、スルーはできませんよ。

anond:20190820003241

社会科もそうだが、俺の人生で師管と道管の配置についての知識が役立つ日は来るのだろうか。

雷怖くない奴って何?

建物の中なら怖くないけど

鳴ってる中外平気で歩ける奴おかしくないか

落ちる確率0じゃないし

いざ落ちてきても避けようがないのに

機材の性能競争のせいで趣味がつまらなくなった

私の趣味ロードレース(自転車)と写真

わりと高価な機材が必要になる趣味だ。

もちろん、高価な機材がなければ楽しめないわけではない。

たとえチープな機材であっても、高価な機材にはない良さを見出せたなら、道具として長く付き合っていく意味も出てくる。

しかしながら、機材が電子化されたり、ソフトウェア制御されるようになった今となっては、旧製品使用するメリットは限りなく少なくなった。

製品は年月を経て味わいが出ることもなく、単なる型落ちとして製品寿命を終えるしかない。

製品ライフサイクルはどんどん短くなり、頑張って背伸びをして買った機材も、1〜2年ですぐに型落ちになってしまう。

機材の性能が良くなるのはよいことだが、いいものを長く使うということがなかなか難しくなってきている。

もっと緩やかな時間の流れの中で趣味を楽しみたい。何かい趣味はないだろうか。

追記)

ロードバイクはパーツの故障寿命で交換が必要になる。大きなところでは、電動化、11速化、ディスクブレーキ化などによって、コンポフレーム互換性がなくなっていくので、グレードを維持したまま互換パーツを入手するのが段々と難しくなっている。マウンテンバイクなんかはロード以上に旧車を維持するのが困難になってしまった。モータスポーツ よりはましだけど、なんだかんだで維持費がかかる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん