2018-12-18

忠臣蔵」のはてぶのコメ欄車輪の再発明だらけ

「気が付けば「忠臣蔵」の人気や知名度が無くなっていた(らしい)理由考察など - Togetter」が538ものブクマつけてる。

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1298767

しかしそこで指摘されてる事が車輪の再発明勘違いだらけで、本当に忠臣蔵の人気はなくなったんだな、と実感した。

忠臣蔵元禄の昔からメジャーコンテンツだったので、すぐ思いつく事はだいたい既に通った道。


ソシャゲで四十七士を女体化するのが人気復活の最良策。

「ChuSinGura46+1 -忠臣蔵46+1」のことですね。ソシャゲじゃなくてエロゲだが。

ちなみに歌舞伎にも女大星(=女版大石蔵之介)というのがある(既に廃絶)。

・今時でやるなら、47人全員のキャラを立たせないと。そうすると、すっごい長大になるよね。

赤穂義士銘々伝のことね。吉良邸討ち入りの「本伝」ではなく47人にフィーチャーした物語の事。

私の読んだバージョン大正時代のやつは1000ページ以上あったがそれでもすべてカバーしきれていない!

古典になり切れなかったポップカルチャー、とも見える

日本古典である歌舞伎文楽講談浪曲の全てで最も人気のあるコンテンツが「古典になりきれなかった」ってのは違う。

・もともと映像作品としての面白さは忠義や敵討ちよりも、集団で警戒厳重な屋敷にどう攻め込むかって『大脱走』とか『スティング』のような集団群像劇・設定サスペンスとしての面白さにあったように感じてるんだけれど

それは「四十七人の刺客」が初めて切り開いた路線

・毎年やって、ごくまれに吉良側が勝利するようにすれば良いのでは

吉良側が勝利して別働隊が後でこっそり吉良を殺す、というのは既にある。


武士の面目がたたないので殺さないと再就職もできません!…な話なんだよな

ビートたけし主演の「忠臣蔵」(1990年)。


・『忠臣蔵』というと、なんかドリフコントが思い浮かぶんだよな、ドリフだったか確かじゃないけど。

正解は「オレたちひょうきん族」の最終回ドリフでやってたかは知らんけど。

忠臣蔵は、上への不満を巧妙に横への不満にすげ替え、反骨精神忠義へと昇華する、言論統制下のジェネリック革命もの時代の流れで忠義も抑圧も薄れたのかも知れない。

忠臣蔵幕府裁定(=吉良は無罪)への反抗でもあるので、戦時中忠臣蔵はかえって危険視されていたよ。

あと、江戸期の歌舞伎検閲されてたんで、忠義はその隠れ蓑だったりもする。

  • 「ソシャゲで出せば?」に対して「それエロゲでもう出てるから…」って返されたときの対応方法を教えてくれ

  • 「ChuSinGura46+1 -忠臣蔵46+1」のことですね。ソシャゲじゃなくてエロゲだが。 とっくにエロゲブームが過ぎ去った2013年のゲームの話持ち出しても全然話題になってないやん そうじゃなく...

  • だから、消費者には忘れ去られていいんだよ 昔の作品のオマージュだとかパロディーとか気付く必要はない でも、作品を創る側の人間になりたいとか、深く知りたい、という場合は古典...

  • 「造詣が深い」ってこういう人のことを言うんだと思った。

  • 何が違うの? 俺はどっちでもいいけど。 補足 トラバもらってたので。自分の環境はPCとスマホね。どっちもブラウザ。アプリは使ってない。 今日の現時点だと、 北海道と縁もゆかり...

    • スマホ?PC?アプリ?

    • 理解した。『はてなブックマーク』のページの表示の話ね。 はてな匿名ダイアリーの記事がいくつか『はてなブックマーク』のホットエントリに並んでるけど 確かに北海道のエントリ...

    • Twitterで共有するとき用に文章を画像化してサムネにする機能がある。

    • ひとつ前のは違う話だったので削除した。 たぶんホッテントリのいちばん上の増田の記事だけ 文字ではなく増田サムネを出している。 これは増田の新着一覧とかでもそうなので http://b.h...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん