2018-12-18

Qiitaアカウント削除のやつ

日見かけたアカウント削除が無意味ってやつ

読みづらかったから流し読みだけど、基本あってると思う


意識高い人たちがブコメで叩いてたけど、理想に生きすぎ


私自身は要らないデータ物理削除したい派なんだけど、仕事案件をやってみると物理削除なんてめったにない

念の為残しておきたいという要望がほぼデフォから消す=論理削除だ


ユーザは完全に消したいんだろうから消したほうがいいのでは、と思うこともあるが仕様を決めるのは実装するエンジニアではない

IT系に明るくないクライアント上司たち


一応伝えては見ても検討した結果、残してください

と言われるだけだ


それにコストの面もある

記事でも触れていたと思うが完全に削除となると関連付けられてる部分の扱いが難しい

仕様としてどうするかを検討しないといけないし、実装も楽ではないことが多い

楽というのがエンジニアの都合と考える人がいるが、難しい・面倒というのは時間がかかること、つまりお金がかかるわけだ

発注してくるクライアントはできる限り費用を抑えたいんだから、画面から消えてればそれでいい

どちらかといえばトラブル時のためにデータは残したいという方針なのに、お金をかけてまで完全に削除してと言ってくるところなんてめったにない


クライアントによっては定期的に、要らないデータを完全削除するメンテを依頼してきて行うこともあるらしいが、ストレージの余裕がなくなりでもしない限り、システム稼働からデータが残ってるなんてのも普通にある

中には、サーバ内のあちこちときどき行ってるバックアップファイルがあり、名前場所統一性がなくどれがいつどういう目的で取られたのかもわからない

ちゃんと引き継ぎが行われず担当が変わっていくシステムでは特に多いと思う


本当に消したいなら、ダミーデータに置き換えて保存するのがたぶん一番良い

昔のバックアップファイルが残ってたり、中には変更時の前後データログとして全部残すシステムもありはする

ただ、一般に公開するようなものだとアクセス数が多く全部のデータを保存しきれないので古いバックアップファイルログデータは残さないことが多いと思う


まあ外見はよくても中が酷いというのがIT系の実情だと思う

知ってしまうとあまり使いたくないと思う知らなければ良いことでもあると思う

本当に信頼できるところしか使わないか、そういうもんだと割り切ってしまうか













  • クライアントによっては定期的に、要らないデータを完全削除するメンテを依頼してきて行うこともあるらしいが、ストレージの余裕がなくなりでもしない限り、システム稼働から全デ...

    • 何を言ってもそれが現実なんだよなー そんな部があるほどおおきいところならまだしも、小さいところで年配の人が多めでIT明るくない人が多いところはどうしようもない まぁそういう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん