2018-04-13

彼女喧嘩?した

昨日の夜、些細な事をきっかけにLINEで言い合いになった。

2人でとあるパズルゲームにハマっている。

彼女に教えられて始めた。彼女はめちゃめちゃこのパズルが得意。

パズルには難易度が4段階ある。

全ての難易度において、スピード勝負で一度も勝ったことがない。

最高難度1つ下のパズルであれば、俺が15分かかるのを彼女は2分で解いたりする。

そんな彼女だが、何故か最高難度だけは頑なにプレイしていなかった。

理由を聞くと

「手持ちの考え方では最高難度は無理」

「早く解ける問題とそうでない問題の差がわかってない」

「というかそもそも無意識にやりすぎててテクニックを体系化できていない」

という。

俺も最高難度は触ったことなかったので初めて触ってみたら1時間かかった。

彼女に解けたと報告。

「凄い、私じゃ無理」「何故そこまで集中力が続くのか」と返ってきた。

その後、「最高難度が解けた」と一枚のスクショが送られてきた。

かかった時間は8分。

素直に感動した。やはり凄い。

からの称賛を俺が送ろうとするよりも早く、矢継ぎ早にLINEが来た。

問題簡単だった。運がよかっただけ」

「実力ではない。諦めずに解ききる貴方根性のが凄い。私は凄くない」

……非常に腹が立った。

何故そこまで自分卑下するのだろうか?

一度彼女無意識に実行している思考メソッドの具現化を試みた事があり

その介あって俺の解答スピードは飛躍的に向上したのだ。

それでも一時間かかった。確かに彼女の言うとおりランダム性が介入するパズルではあるが、やはり大事なのは素の実力だ。

彼女は8分で解いた。それなのに実力ではないと言う。

裏を返せば、運さえ良ければ誰でもこのスピードで解けるという意味だ。

かにパズル開始時に運がいい!と思った事は何度とあるが、前述した通り一度もスピードで勝てたことはない。

はるかに実力を上回る人間が、それより下の人間に対して「私の実力ではない、運がよかった」などと言ってほしくない。

それを言ったところで実力差は埋まらない。敗者は惨めな気持ちになるだけだ。

という意味を込めて、「あまり謙虚になられると嫌味を言われている気分になる」「今の俺はウォーターセブンルフィとの喧嘩に負けてチョッパーフォローされるウソップの気分だ」と送った。

彼女は「嫌味を言ったつもりはない」と憤慨した。それもそうだ、彼女は俺の頑張りを認めた上で、その頑張りを自分の実力で毀損しないためにフォローしてくれたのだ。

その気持ちはとてもありがたかった。だが選んだ行動が俺にとって良くなかった。

彼女自己評価が低すぎる。抑圧的な両親の下で育ち、常に自分意思を折り、自分我慢して生きてきた。

その行動原理仕事でも発揮され、結果として自身キャパを超えた彼女は心と体を壊した。

それを知っていただけに、きっかけは小さな事だが、これ以上自身卑下する彼女の姿は見たくなかった。

その気持ちが俺の中で怒りに変わり、「嫌味を言うな」という言葉になってしまった。これは完全に悪手だった。

昨夜はお互いの気持ちを言い合い、俺がもう一度「行き過ぎた謙虚他人に対して嫌味に取られる場合もある」といい、彼女からは「堂々巡りで話にならない」と返ってきて終わった。

日経って自分の子供っぽい行動を自戒した。

ひとまず朝の挨拶と共に謝ろうと思う。

今後もこういう争いは起こるだろう。

俺が腹を立てるのが悪いのだろうか。できれば、こんな言い争いは避けたい。

  • 「イケメンですね」「いやいやそんな~(謙遜)」 「可愛いね!もう日本一!」「いやいやそんな~(謙遜)」 謙遜、ゆるせんのか?

  • すごい分かる 少しでも相手を褒めたりすると なんでも違うと返してくる人がいて疲れたことがある 謙遜とはまた違った

  • 感覚派との違いなんじゃないの? 何も考えずに適当にやったけど運よく出来た!っていうのは結構あるし 適当にくるくるまわしてたら終わったとかあるよ。 彼女自身、「どうやってク...

  • ルービックキューブを適当にクルクル回してたら完成しちゃった!っていう運の良い人(または感覚派)と ルービックキューブを「どうやったら完成できるか」をしっかり考えて行動し...

  • 男女のコミュニケーションの違いだと思う。 女性同士の付き合いでは褒められて否定しないと調子に乗ってると陰口言われる。 女性はみんなと同じであることを好むので 表向きには誰...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん