2017-12-25

もっとカネになる研究しろ」と某大企業の偉い人に言われた

「われわれ大企業は40%という世界的に高い率の法人税を払っている。これをわれわれは『下駄を履く』と読んでいる。つまりその分の税金を見越して利益を出さなければならない。国立大学のウン億円という予算はわれわれの税金に支えられている。学術を気取った研究ではなくもっとわれわれに還元される研究をしてほしい」

もう5年ほど前になる。当時学生だった僕が参加した学会パネルディスカッションゲストの一人として、某大企業経営戦略室(当時)の方がいた。

特定企業誹謗したいわけではないので名前は伏せるが、伝統的な日本製造業大企業だ。

彼はその学会ポスターセッション枠で参加している学生研究者たちの1分だったか30秒だったかフラッシュトークを一通り聞き終えたあと、冒頭のようなことをパネルディスカッションで述べた。

当時はパナソニックシャープなどの経営が危ぶまれていて、「カタカナ社名のメーカーやばい漢字系の社名のメーカー家電以外の事業が中心だから就職するならそっちにしたほうがいい」ということがまことしやかに学生の間で噂になっていた。

パネルディスカッション司会者は焦りながらフォローに回っていたが、彼は頑として態度を軟化させなかった。学生にも人気がある企業からって調子に乗っていたのか、

自分の言っていることは正しいと信じて疑わなかったのだろう。さすがイノベーションリーディングしている会社は違う。

それを聞いた当時の僕は「なんで奨学金という借金しながら企業様の利益に貢献しなきゃいかんのか」と思っていた。数年がたち、ひとりの企業人として数年働いた今振り返ってみても彼の発言は異常だと思える。

基礎研究重要性を理解していないどころか、そもそも基礎研究と応用研究の違いも理解していないように見受けられる。税金というものがどういうものなのか、なぜ大学研究に国が税金を投入しているのか、全く理解していないのだろう。

とても技術を基盤とした、社会的責任の重い東証一部上場企業の社名を背負った人間発言とは思えない。あ、いまは二部か。

まあ、今思えば彼も日々上からプレッシャーに耐えてチャレンジを続けていて大変だったんだろうな、とは思うけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん