2015-01-19

マルチタスク殺し

マルチタスクの核は、それぞれのタスクを可能な限り細切りにし、何か一個細切りタスクを片付けるたびに意識を切り替えて別の・・・という手法に尽きる。


しかし世の中には、このやり方でマルチタスク化できない仕事がいくつかある。

ITにおけるシステム開発もその一つだ。


ちなみに同じITでも構築・保守運用といった業務は、案件によっては確かにやることは山ほどあったりするのだが、上述の「細切り化」が十二分に効くため、担当ADHDとかでもない限り、大して泥沼化せずに済む。

開発はこうは行かない。

いざ取り掛かったら、一度に一つのことしか考えられないのは当たり前、更にまとまった時間を確保して取り組まないと、効率アウトプット品質が著しく低下する。

しかも「まとまった時間」というのは必ずしも数十分とか数時間程度で終わることを意味せず、数日に及ぶことも珍しくない。

これは開発者の有能・無能関係なく、全てのスタッフに当てはまる。

なまじ難しいことをやっているせいでメンバーの替えも中々利かない。

お陰でその他のIT系業務と比較して、システムの規模や複雑さの度合いに応じたコストの上昇具合がハンパない

じゃあその分金額で納得すればいいかと思いきや、仕様コスト妥当に紐付ける定性的定量的手法が未だに存在しないため、掛かったコストの分だけ客からキッチリお金を貰うことも難しいと来ている。

というわけで、一言で言い表すなら全く以て「割に合わない」のだ。


気がつけば十数年、IT世界で開発を中心にその他の仕事も時々含めつつやってきたけど、年々この開発の「シングルタスク強要」を余儀なくされる性質に、怒りと苛立ちを感じるようになってきた。

個人的には開発は、欠点だらけの自分の中でも「そんなに好きじゃないけど得意(家では殆どコードをいじらない程度だけど、大した手間をかけずに作ったもの想像以上に驚かれ、喜ばれることが今まで多々あった)」な数少ない能力だったりする。

から出来れば今後も何らかの形でコード関係する仕事を続けたいのだが、現実には開発に入った途端、帰る時間有意に遅くなるし、やってる内容が込み入りすぎて誰かに相談に乗ってもらうのも一苦労だし、何より生産性という観点だけで「落第」扱いの評価になってしまう。

最も得意なことをやっている時のほうが、そうじゃないことをやっている時よりキツい上に評価が落ちるとか、何もかもバカバカしくなってくる話である


どうして開発だけが、こうも突出して面倒なんだろう。

結構長い間この仕事やってるけど、未だに何とかなりそうな気がしない。

もうすぐ年齢的に人生の折り返し地点ということもあり、今後のキャリアも含めて悩ましい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん