「踏み上げ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 踏み上げとは

2023-09-11

(※ちなみに、この手の煽り屋は「空売り機関」とか「売り豚ども」というもの悪者にすることで、この当たり前の前提を疑わせないようにしていることが多いので気を付けましょう。確かに空売り機関踏み上げて損させているか個人が総勝ち」ということはまれにありますモンスト成功したときmixi踏み上げ相場とかは空売り機関完全敗北でしたし、トンピン銘柄結構最初空売り踏み上げまくって勝ってたみたいですね。そこまでいかなくても「空売り禁止」が発動して数日立つまでの間の需給戦はその通りなんですが、これだて仕組みがわかってないと間違いなく負けます。)

2023-05-17

2年金利と3ヶ月金利の逆イールドがSVB破綻後に発生、継続

債券市場プロ景気後退と利下げを織り込んでいるので、債務上限は短期イベント茶番ですぐに終わる。

早めの踏み上げ現在で、6月短期ショックでSQ通過後にリバ。

2022-10-11

anond:20221007225408

テスラ今日は222ドル±3ドル程度でもみ合っている。

当面の株価が行き着く先として、200ドルまでは下落すると私は思っているが、200ドルはあまりにも分かりやすすぎる位置。なので、200ドルまで落ちると思っている私のような無数の個人投資家の裏をかいて、今ショートしている機関投資家は200ドルよりも少し高い位置で買い戻しを済ませ、踏み上げを狙ってくる可能性もあるのではないか?とも思う。

私はその危険性を回避したいので、今日も少しショートを利確。これで持っていた売りポジションの半分を手仕舞いした。

2022-09-29

anond:20220920163553

その後、川崎汽船に乗り換えてみたり、昨日は日本郵船に乗り換えてみたりした。

どの道、下落は既定路線なので、売買タイミングを計るのが下手すぎなければ、ショート側に賭ければ勝ちは決まったようなものだ(と私は思っている)。

今日日本郵船理屈上の配当落ち以上に株価は下落。昨年秋の底値圏だった2400近くまで値を下げた。寄り前に2400~2500まで下落したら利確!と思っていたのだが、寄り付きで窓を開けて下落した直後の一時的な上昇にびびって、昨日仕込んだ売り玉は損益ほぼ無しで手仕舞い(配当落調整金の分を差し引いても多少利益が残る程度)。株価はその後で再び下落して日足は上ヒゲとなった。出来高も大きい。また、空売り残が大幅に増えたため、逆日歩が1株当たり6円程度ついている。

下落の最中に仕込み直したショートが微益となったが、底値圏で空売り残が大幅に増えたことで、きつい踏み上げ可能性も高まったと見て、私はこの売り玉も今日のうちに処分した。この局面での上ヒゲ続落を予感させるが、空売り勢の端くれとしては利益より踏み上げによる損失のほうが恐ろしい。見切り発車で売り玉を持つよりも、実際に出来高を伴った下落を目視してから飛び乗るほうが、利益が多少減じたとしても安全である

今後は日本郵船商船三井川崎汽船、どれをショートしても良いが、徐々に下げ余地は減ってきている。下げ余地の大きさでは日本郵船商船三井日本郵船は先述した逆日歩の件があるので、今なら商船三井に乗るのが良いかもしれない…と思いつつ、次のショートの機会を数日はうかがうことになりそう。

2022-09-05

anond:20220901094832

商船三井今日前場で付けた3430を安値に、後場に入って急反発。いわゆる踏み上げ。50MAを割り込んだ後の踏み上げがあるとしても今日はおだやかな動きに終始して、ガツンと来るのは明日以降だろうとたかをくくっていたのでびっくり。あわてて3550で空売りポジションを利確した。

今後の展開は、上昇する日は出来高少な目、下落する日は出来高多めでジグザグ動いてゆるゆると上昇するも3800は超えられず(おそらくは3700も超えられない)、どこかのタイミングでふたたび出来高を伴ってズドンと落ちると予想。次のズドンを虎視眈々と待つ。

2022-05-10

5月 SQ28000コールオプション踏み上げがあるかもって話し

さあどうなるか

2021-09-09

政権交代しない方がリスクっていってる人はちゃん政権交代すること(=政権不安定になること)が経済にもたらすリスク理解して言ってるのかな・・・

あとでブログの方にも書く予定だけどとりあえず落書き程度に。

総裁選不出馬時の株価の上昇がこの夏の菅総理物語っている!

経済政策米国雇用統計もあるけど、主な要因は菅総理辞意表明

あの株価上昇がいか菅さんがだめだったか物語っている!


それを言うのであれば野田さんがやめるとなって安倍さんに切り替わるタイミングで上がったのはやはり野田さんが完全に間違っていたってなるんだけど

菅総理批判してる人はそういうことに頭が回らないのか、民主党政権の終わりを覚えてないのかどっちなんだ。

オバマからトランプに切り替わる際も株価が大幅上昇してたやろ。じゃああれはトランプが正しかたからなのか?

今回の立憲民主党を支持してる人はこのあたりどう整合性取ってんだろ?

今回の件も金融市場興味ない人は菅さん辞任というだけで上がったように見えてるかもしれませんが、そうではないです。

そもそも「EPSで見て株価水準はもっと高くてもおかしくなかった」という土台があり

しか政局不安および夏枯れ相場により買い控えが起きていた

ところに9月SQ絡みの値動きが相まって一気にコール踏み上げが起きた現象だよ。

本来株価30000の方が正しくても内閣支持率一定以下で推移すると27000円前後で推移させられる。

そのくらい「政局不安であること」「政権が安定しないこと」というのはそのくらいリスクがあるということの一つの証左になっており、

政権運営能力がなくいつまで続くかわからない」政党与党になるのは大変にリスクが高いです。

そのあたりを歴史的経緯から理解した上で

政権交代のリスクより政権交代しないリスクの方が高いって言ってるならいいんだけど

今までの政権交代時の株価推移のことすら覚えてない人に言われても説得力・・・

2020-11-25

anond:20201125110206

機関投資家順張り個人投資家逆張りなんだよねいつも

今回の日経上昇についても「もう天井やろ」って逆張りでカラ売りした個人勢を機関投資家が順調に踏み上げていってるかんじ

2015-08-17

決算が良かったのにドイツ銀行と奥様が並んで売りに来ていた銘柄というと7591エクセルを思い出します。5月20日に好決算が発表された後一緒に売りに入っていたGSは買い戻しに姿勢変更したのに奥様とドイツ銀行はその後もずっと売りを続け、結局7月のギリシャ・ショック後に村上ファンドが名乗りを上げて踏み上げられるまで2ヶ月間延々と株価を抑え続けていました。特に奥様はかなりしつこい印象があるので200億返済についてのIRが出てくるまでは延々と抑え続けられることは覚悟したほうが良いかもしれません。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん