2019-11-29

anond:20191127201601

普通科美術が多めにできる高校に行き、その後3浪しましたが美大には行きませんでした。

いまでこそ何とか軌道修正して正社員として仕事をしていますが、

それまで筆舌に尽くしがたい苦労をしました。

元増田さんの発想がちょっと他人事とは思えず遅ればせながら書かせていただきます

私はもともと勉強が得意だったのに、生きづらさを感じていて、もっと人生を楽しく生きるために

好きなことを仕事にしようと美術(後にデザイン志望になりました)の道を志し特殊高校に進みました。

そう、時間努力で才能の差なんてどうにでもなるという発想です。

それはある意味では正しかったですし、また間違ってもいました。

芸大デザイン科ですが、おそらく人口減のため以前に比べ超絶技巧を求められるということはありません。

予備校で何年かしっかり取り組めば、よほど致命的な素養のなさがないかぎり十分合格レベル

実力はつくと思いますしかしそれはあくまでも都内予備校に通えた場合の話。

私はスタート地方だったので浪人して上京した後レベルの違いに大変驚きました。

そして無視できないのが試験の際の緊張。想いが強ければ強いほど緊張も強くなります

私は現役時代から私大含めて十数回実技の試験を受け、納得できる絵が描けたのはほんの一、二回。

芸大で実力を発揮することは最後までできませんでした。

(それこそががお前の実力だ、という指摘はもちろんあるでしょうが

いずれにせよ実技の試験は水物です。大学試験なんて人生からみれば小さなものですが、

しかし今のあなたはそこに人生をかけようとしていると思います

それはなかなかに危険なことだというのをまず伝えたいです。

もうひとつ、私が試験を離れてから気が付いたことがあります

それはデザイン創作において「絵を描く」というのは一側面でしかないということ。

あなたデザインを通じて何をしようとしていますか。

私は、人とモノ(無形物、情報などを含む)の関わり方を整理して、

人の日常を豊かにしたいと思っていました。(抽象的ですみません

そして色々考えると、私のやりたいことはむしろ工学数学的なアプローチのほうが

ふさわしかたことがわかりました。人間工学ってきいたことがあると思いますし、

例えばフラクタルとか、三次元画像応用数学がかかわってくることは知っていますか。

動画を扱うなると物理も知っておきたいところです。

そうなると美術よりまずは理系に進んだほうがいい可能性もある、となります

若い情熱がまぶしくて、水を差すようなことばかり言ってしまたかもしれません。

あなたには本当にいろいろな可能性があるのです。

そのことをもう少し時間をかけて考えてみてほしいなぁと思った次第です。

最後に私が3浪後どうなったかも書いておきます

私は全く別の大学理系学科に自費で進もうとしましたが、入学

美大受験の失敗からくる絶望バイトハードさ、なじめなさから心身の健康を損ない中退しました。

療養後一念発起して就職することにし、奇跡的にデザインとも薄く関わる、

やりがいのある仕事に就くことができました。

(詳しくは書きませんがあれほど好きでなかった勉強が私のことを救ってくれました。

つらい浪人生活で手や目を鍛えたことも大いに役立ちました)

ちょっと専門的な仕事なので、通信海外大学で学びたいと思い、

今また準備をしているところです。

そういうわけで、人生は一度ですが、道は一つではありません。

別れたはずの道が意外とつながっていたりもよくあることです。

足元だけみて突き進むのももちろんよいです。

でも寄り道の可能性も考えたほうが、きっと楽しい旅程になると思いませんか。

記事への反応 -
  • 現在私は、進路として東京藝術大学を志望しています。 さて、極論的な表現で恐れ入りますが、こちらで質問したいことの結論を書かせていただきますと、 「高校進学することなく...

    • 普通科で美術が多めにできる高校に行き、その後3浪しましたが美大には行きませんでした。 いまでこそ何とか軌道修正して正社員として仕事をしていますが、 それまで筆舌に尽くしが...

    • ここがどこか分かってるんだろうな? その上で言ってやるが 絵で仕事しようなんてアホな考えは今すぐきっぱり捨てて 普通に高校行って普通の大学行け 本当に才能があるならお前さん...

      • 厳しいご指摘ありがとうございます。 そういったお言葉をいただくのは想定していました。 ですが、私はもう藝大に、そして任天堂に、「魅入られて」しまったのです。 これは呪いで...

      • こう言う意見よく見るけどさ。 まともに社会人やってるなら、社会人で活躍できるのは才能のある人、バイタリティが異常にあって一つのことに集中出来る人は強いって知ってるはずだ...

        • 「絵画技術ってのが年齢関係ない世界である」ってことを念頭に置くと、市場には30歳から修羅となったひとも60歳まで現役だった人もいる(そして、その人たちも仕事を求めている)の...

    • 一応言っとくとその手の極端な道を歩もうとすると必ず 「絵には人生経験が不可欠。そんな偏った人生経験では良い物は描けない。従って普通の進路を歩め」的な事を言われるから それ...

      • 別に、画力で圧倒してしまっても構わんのだろう?

        • ちなみにデザイン(デザイナー)って画力だけでどうこうできるものなの?

          • 実質ほぼオペレーターと言っていい名ばかりデザイナーでしたら画力がなくても小手先のデザイン知識とベクターソフトの技術だけで仕事ができますが、 電通や博報堂、任天堂にスクウ...

            • 果たして画力(二次元)で良いのだろうか?ゲームも3Dが一般化しつつあるし。7年くらい後には絵よりも模型作りのうまい人が重宝されていたりして。

              • それなんだよな。 美大って3DCGやらないけど、そこは今後のゲーム業界の動向考えるとカリキュラム改善してほしいよね 彫刻科の学生が採用されてるってのも3DCGと親和性が高いからって...

                • 美大って別にゲームデザイナー養成が目的の学校じゃないんじゃ…

                  • いや別にゲーム会社入りたいから美大行くやつもいるだろ

                  • そういうカリキュラムもあるでしょ

                  • まあそれをいうと何らかの養成課程を除いた大学の殆どは就職目的で設立されてるわけではなくて云々、になるし 美大なんてまだ芸術家の養成って方向に向くことが多いあたりでむしろ...

                    • 美大、音大の学生の大半は裕福な家の生まれ。 おしゃれな雰囲気でモテ系が多いのはもとから金持ちだから。 女子は結婚してピアノの先生とかができれば上出来。画家だったら普段は専...

                      • 美大は何だかんだで一般人の割合多いが、音大はガチ。 高校生になってからの受験対策で十分に難関美大に間に合う美大生と違い、難関音大を目指す音大生は3歳とかの頃から高額なレッ...

                • デッサン力がある人間なら3DCGは1週間あれば大体のものは作れるようになる ただのツールだからね デッサン力なければツールにいくら詳しくても無理

                  • うんうん デッサン力無いけどツールはめっちゃ触れますし超詳しいです!っていう専門卒ゲーム志望の子が次々落とされていく地獄よ CG系専門学校も美大みたいにデッサン試験による学...

                  • 3DCGがそこまで難しいということはないだろうけど流石に「1週間」は言いすぎだと思う。半年から2年くらいはかかるのでは? あと対立軸は「デジタルVSアナログ」じゃなくて「アナログ(...

                    • ZBrushの登場はやっぱデカかったよね。 MAYAとか3dsMAXでやるような伝統的なポリゴンモデリングより圧倒的にハイエンドなクリーチャーとか美少女とか作りやすい。 もう今の時代、デッサ...

        • 画力と絵の魅力は別、魅力が無いのは人生経験が浅いからみたいな事言い出すよ

        • 仕事で絵を描いた経験あるならそういう発想にはならない。 画力高くてもコンセプトがクソならただの使えない絵だし 画力高くてもデザインセンスが壊滅的な人もいるので、結果見聞を...

      • まあ後はこんな所で相談しないで ツイッターなりフェイスブックなりで藝大生や任天堂のデザイナーにDMで相談した方がいいぞ 何人か当たれば中学生なら少しは親身になって相談に乗っ...

        • 具体的なご指摘をいただきましてありがとうございます! そうですね。現役の任天堂デザイナーにDMで相談するというのは視点が欠けていました。 ご指摘に感謝します。 お世話になる...

          • 現実的に考えると任天堂のデザイナーとして入れる新卒は僅かなはずで、相当に狭き門。 仮に東京芸大に入れたとしても競争率はかなり高いだろうし就職面接は運も絡む。 可能なら第...

            • ありがとうございます! 具体的かつ適切なご助言をいただけて感謝です。 仰る通り任天堂のデザイナーの年間採用数は微々たる数であり、藝大デザイン科の同期だけで45人も居る競争を...

          • えーと、任天堂社員というプロフィールでSNSやってる人はいないので(禁止されてる) もしもいたら、そいつは偽物なので騙されないように

      • 具体的なご指摘をいただきましてありがとうございます! そうですね。現役の任天堂デザイナーにDMで相談するというのは視点が欠けていました。 ご指摘に感謝します。 お世話になる予...

      • ありがとうございます! 既に他の方に厳しいお言葉をいただいたのですが、 こちらでも繰り返させていただきますと、 私はもう藝大に、そして任天堂に、「魅入られて」しまったので...

    • 真面目に答えると任天堂に入るのが目標じゃ多分任天堂には入れないよ 採用人事はあなたを任天堂に入れることで任天堂にどんなメリットがあるかで採用の判断するでしょう 絵やデザイ...

    • 貴方には3つのウソが見受けられます。 1つは中学生であること。 中学生はそんな頭のいいクソ長文書けません。 1つは1秒でも長く実技を磨くと言いながら増田でクソ長文書い...

      • ご助言ありがとうございます。 この場で私が中学生であることを証明する手立てはありませんが、しかし、そうした指摘をいただけるくらいに私が中学生離れした思考力を有している...

    • てかアドバイスしてる人の中に藝大卒とか藝大生とか任天堂社員はいるんかいな。 いたらそういう人が答えてあげなよ。

      • そもそも美術系の人間ってはてなとか見てるんかな 東工大とか旧帝大工学部卒とかの理系の人間はいっぱい見てそうだけど

        • 美術系とかの精神安定の求められるであろう人々は見てなさそう。

          • ツイッターにポケモンのキャラデザやってた人ならいるけどな… https://twitter.com/w_fei_hung?lang=ja

            • ほえ~ 凄いなこの人

            • 確かキズナアイ騒動に巻き込まれたんだっけ? Twitterやってると直接関係ない沼に引き込まれる災難があるよ

        • 半年ぐらい前に俺東海岸のIT企業に勤めてるんだけどってネタが流行ったけど 実際に勤務者いたらそんなネタやるわけないからそういうことだろ 理系も相当減ってると思うなあ

          • 理系の減ったはてなって何が残るんかね よく分からん右翼と左翼か?

        • 任天堂に入れそうな人材の主流も後者な気がするなぁ。 むろん凡才には任天堂も藝大も上位国立工学部も高嶺の花だが。。

          • だよなぁ。 やっぱ何だかんだで理系で情報工学学んだプログラマの方がデザイナーより採用人数多いし、潰しも効くよね

    • こちとら大阪芸術大学志望の小学三年じゃい! 尊敬する人は中島らも

      • 逆に小3ではてなやってるって事の方が将来有望なんだがw 尊敬する人の選定も味があって良いネタ投稿だねぇ…こんな小3が本当にいたら話してみたいね

    • 現在の画力と才能と学力によるんじゃない 自分で決めることだから他人に聞くことに意味はないでしょ

    • 任天堂本体ではないですが、中の人カテゴリーに属する人です。 中学生の進路希望を事実としてマジレスします。 おそらく誤解していると思いますが、希望した進路に到達した場合のお...

    • ひたすら画力高めてゲームのCGデザイナー職やりたいってんなら、任天堂よりカプコンの方が良いんじゃない?

    • 何でもいいけどこの記事のはてブ上の分類が『政治と経済』になってるのワロタw 『学び』とか『アニメとゲーム』の分類じゃないん?違うん?政治要素ある?

    • 絵さえうまけりゃなんとかなると思ってそうだけど、多くの漫画家が言う普通に学校行って勉強しろってのは真理で、絵以外のインプットが増田の個性と感性に大いに影響されるし人と...

      • 世の中わかったつもりになって主観で語る典型的なアホって感じだなあ

    • 芸大とか任天堂とかよくわからんけど 若いうちに信念と計画を持って実行するのはいいことじゃ

    • 徹底的に普通じゃない人生を歩みたいなら、それもありだが、 目標が任天堂だったら、普通に高校に行くべきだね。   仕事ってのはチームワークでするもんだから、「普通の経験」を...

    • ほら!いっぱい助言来てるよ!何か元任天堂っぽい凄い人からもトラバ来てるよ! もう寝てんの??????????だめだよそんなんじゃ

    • あそこ医大騒動の時に女学生は意図的に落としてるって話題になった所だよね 東京藝大だけ女学生の倍率が不自然に高いとか 男なら女よりずっと楽に入れるんじゃない

    • ヘボ美大のデザイン科卒でデザイン業やっとるが、このごろのデザイン系は広告よりの企画力・コンセプト重視だから、CGをやりたいならファインアートのほうがよさげじゃない? もっ...

    • 身内が東京藝大を卒業しています。 あそこは普通の人が行ける大学ではないです。絵を描くことが息をするよりも普通で、他人と自分を比べず、真っ直ぐに我が道を行くことのできる変...

    • 中学三年生の文章とは思えないほど語彙力も論理構成も素晴らしく、釣りとしか思えませんが、万が一本当に中学三年生であるならば、という仮定のもとアドバイスします。 先に申し上...

    • デザインとかには縁のない立場からの意見だけど、 公立でも想像表現コースとかが設置されてる高校もあるからそっちの方がいいとは思うよ。 一般的な受験のことしか分からないけど、...

    • だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく。(ブコメだと書けないからね デザイナーといっても様々でジャンルの幅が広いが、どのジャンルでも基本的...

      • 補足です)任天堂行った友人は、確か花札に興味があって受けたと言っていた覚えが。 まさかデジタルのゲームやる羽目になると思ってなかったんじゃないかな。他はバンダイとかそう...

      • 芸大のことなんか何も分からんけど、すっかり読み込んでしまった…… めっちゃ読ませるなぁこの文章 これは文学だ。増田文学ならぬ芸大文学だ。 こんな文章を書いてもらえる元増田...

      • 青沼?

      • 超絶素人なんだけど、3年予備校行くのも技術的には有効だと思うから、間取って1年~2年くらい高校行きながら予備校、高校中退して残りは予備校のみ、みたいなのもありなのかなと思...

      • 芸術系のデッサンって狂いなくなくない? 合ってるのは印象とかトポロジーで形状ではないでしょ

      • きいたことないとおもってぐぐったらバシャント、ベレニケというのが本名らしいよ

      • 元増田です。 藝大デザイン科卒の大先輩からご回答をいただけまして大変嬉しいです! まずは、私のような若輩者に対して、ここまで親身になっていただき、藝大受験における詳細...

        • ちゃんとお礼が言えるのは良い子ね

        • 元増田様 ブクマの世界からお節介にやってきた増田ですが(ややこしいなw)お返事ありがとう。 ブコメの方々が指摘するように私が大学にいたのは恐竜がいた時代ですから現状の参...

          • 薄っぺらな爺の自己陶酔感がひどくてオエーってなる

          • 元増田より先にトラバするのを許してほしい。ウィザードリィの文字を見たら黙っちゃいられねぇ! こんな凄い人がウィズやっててしかも廃プレイ者ってだけで何か嬉しくなってくるね...

        • https://anond.hatelabo.jp/20191128220418 意見じゃなくて無責任な感想だけどこの人学校行かなくてもいい気がするぞ。 私教師だけど、学校で身に着けてほしいと思ってる社会性や基礎的な知識と...

      • 良い話すぎて何度も読んでしまう 悩める中学生に人生経験たっぷりのアドバイスをサラッと話せる成熟した大人ってカッコイイ

      • 近年稀に見る良記事。 この記事を引き出しただけでも、件の藝大志望少年の意義は大きい。

      • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 9 1584 anond:20191127201601 11/28 藝大デザイン科卒、同窓に任天堂がいるから回答 2 27 ...

    • 「裾野が広くないと高くはなれない」という格言がある。 他の人も言ってるけど、デザインはデザインの能力だけを鍛えてもどこかで頭打ちになるよ。 一点突破ってのは最初は突き抜け...

    • 普通に勉強して京大理系に進学して、任天堂でバイトしてそのまま入社ってのが、東京芸大ルートより1000倍くらいイージーだと思う。 いま成績があまりよくなくても3年あればど...

    • 任天堂ではありませんが、某大手ゲーム会社に勤める者です。任天堂とも仕事したことがあります。 任天堂ブランドのゲームは、社内で作っていないといったようなことを書かれてる方...

    • Ninjaが言ってたじゃん。やりたい事に専念しちゃ駄目だよって 私には任天堂とか絵とかは言い訳で、高校で勉強する事から逃げているだけのように見える 高校に行かないと言われた親の...

    • ブルーピリオドが東京藝大を目指す話だから読んでみれば? ただ、芸術のことはよくわからんけど、学生生活で培われるものは無いのかね?

    • 入試の倍率が今の2倍くらいの時に多浪して藝大デザイン科入った卒業生です。 1. 実際任天堂に就職してる? 学部・修士を経て、自分の学年をはじめゲーム好きが多い学年だと同窓生2~4...

      • ガチ藝大卒の方のガチアドバイスやんけ! 門外漢だけど何か…すげえ…タメになるな… 知らない世界のことを詳細に教えてもらうってすごい面白いね

      • 結構任天堂行くルートあるんだな...芸術系の進路ってそもそも想像もつかなかった 参考になるな

      • 元増田です。 藝大デザイン科を卒業された経験者の方からご回答をいただけてとても嬉しいです! 1~4までの項目を熟読しました。 同窓生のうち2~4人、率にして大体5~10%が任天堂...

    • 例えばスクエニのDQ10チーム。普段はドラクエの絵に合わせてるけど自由に自分の絵で描いていいと言われたらこれだけ描ける人たちがごろごろいる(一部下手なのはプランナーとかなの...

    • 私はあなたの若さが持つデタラメな焦りが羨ましいよ。 ほんとこれ。 闇雲なアツさは己を飛躍させる原動力だよなあ。

    • あんまりピンとこないと思うんだけど、少数精鋭超トップクラスの企業って 「人に誇れる人生」の人間の人をとりたがる facebookで出産報告できちゃうようなタイプの そういう人間関係っ...

    • あんまりピンとこないと思うんだけど、少数精鋭超トップクラスの企業って 「人に誇れる人生」の人間の人をとりたがる facebookで出産報告できちゃうようなタイプの そういう人間関係っ...

    • すごくカッチョいい目標だと思います。頑張ってください。 さて、ここからはもし自分がそう言う戦略を君のような若い人に相談されたらどう答えるかな、と考えつつ書いてみます。 ...

      • 謎のおっさんヤバい。

      • 自分で言及して書き足しているんだよ。おっさんだよ。使い方よくわからないんだよ。調べるのも億劫なおっさんだよ。さっきはあまり時間がなくてザーッと書いたから言及で追記する...

    • 大変しっかりしているしその時点で一生やりたいような事が見えてるのは偉い。 その情熱あれば、正直どこへ行ってもかならず達成への道は開けると思う。

    • 文章、コメントへの反応読ませていただきました。 読み初めは不安だったのですが、読み進めていくとしっかりとした思考をされているので安心しました。 きっとどちらの選択をされ...

    • 子どもを藝大に行かせた親として言っておくかな。任天堂に入るにはってのは分からないので、藝大に入るにどうしたらいいか。 まずは普通に高校に入った方がいい。できる限り良い高...

    • 美術教諭「こんだけ文章にできるんだから普通の大学いって美術評論とかやったら。もったいないよ」 ※実際言われたことある

    • 中学時代に絵がうまかったやつが、結局鬱になったから、芸術コースはあまりおすすめしない 暮らしていくだけなら、協会が日銭仕事を斡旋してくれるから、それなりに(貧乏だが)や...

    • 任天堂社員はネット上で身分を明かさないのはガチ。 で、絵が上手ければ東京藝大に現役合格できるかもしれないけど、 任天堂に入れるわけではないのは理解してるよね? 藝大の入試...

    • 任天堂の私書箱がある郵便局でバイトしてたけど、よく外人から売り込みの郵便が来てたな。

    • 数年前まで芸大に所属していたり(学部ではない)、任天堂で面接を受けたり(新卒の採用面接ではない)ので少し書かせて。 芸大にいる学生はバックボーンがめっちゃしっかりしてい...

    • プログラマーの元業界人です。 ずっと生き残ってる優秀な人は他の人も言うようにやっぱり業務以外の知識が豊富でコミュニケーション能力も高い人が多いので 高校に行ってそういう...

    • 中学生だからこそできるアプローチ。 任天堂に直接問い合わせる。 まだ子供であり、お客様でもあるあなたからの質問を無碍に対応することはできないだろう。

    • 水野学「センスは知識からはじまる」をおすすめします。デザインには「普通」の感性と歴史が必要というお話。(アメリカがルーツのプロダクトにフランス語ルーツのフォントを使う...

    • まず、あなたは任天堂に入って「何がしたい」でしょうか? どれだけ実力を固めたって、入社後のビジョンを見据えた話ができないと就活では埋没してしまいます。それを説明できます...

    • 東京藝術大学の出願資格を見ると高卒の資格が必要とは書いてないけど「高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者」とは書いてある。美大の予備校では美術・芸術...

      • 高等学校卒業程度認定試験とは、高等学校を卒業していない者等の学習成果を適切に評価し、高等学校を卒業した者と「同等以上の学力」があるかを認定する試験のことである。文部科...

        • ソレソレ。というか、よく見たら元増田もちゃんと「試験問題見たけど高卒認定さらっといけそう」と言ってたね・・・w

    • 美大現役合格、新卒ゲーム会社入社(数年目)です。 藝大ではないけど、大学同期には任天堂に入った子が数人いたから、藝大じゃなくても任天堂は入れるよ。 もちろんゲーム制作のデ...

      • 元増田です。 ご回答ありがとうございます! 美大を卒業しゲーム会社にて勤務されている方から助言をいただけて嬉しいです。 確かに私大から任天堂に内定する例も多く見られ、任...

    • 私も中学の頃から東京藝大デザイン科志望で、別の理由で高校へ進学しなかった者です。大学受験資格は大検で取りました。 大手の美術研究所に高一の歳から通い続けましたので、あな...

      • 今めっちゃブクマ稼いでる任天堂青沼さんの同期だった増田の記事も凄いけど、この増田の記事もすげえ……。 人生、ホント色々な形があるね。家族全員美術系っていう家系の人初めて...

      • 元増田です。 私の想定するような進路を実際に歩まれた方からのご回答は物凄く心強いです。ありがとうございます! 全文じっくり拝読しました。 藝大受験失敗の理由、勉強になり...

        • あなたが考えているようなことを実行したら藝大合格しましたよ、という話だったらもっと心強かったですよね。 その代りと言ってはなんですが、美大ならどこでも合格できますよ。 ...

    • 何でもいいけどトラバのツリー数がとんでもないことになってる

      • みんななんだかんだ言って子供を心配しておるのだな

        • まあこの増田が本当に子どもだったとしても半年もたったら黒歴史になってそう

    • あまり知られていませんが、任天堂にゲームデザイナーとして就職したい場合は金沢美術工芸大学の視覚デザイン専攻がおすすめです。 1学年20名ほどの少人数ながら、ほぼ毎年任天堂...

    • デザ科ではないけど現役の芸大生です。 高校に行かないのはあまりおすすめしません。 絵だけ書いているのは分が悪いと思うためです。 反対に高校はかなりコスパのいい空間だと思っ...

    • 友人が任天堂本社に入社して最近別の同期が美大出身のデザイナーと結婚したらしい全く無関係の就活失敗ワープアフリーターなので書きます つらい……もう楽になりたい…… あ、...

    • 「美術高校に進学したら?」 って意見も結構あるけど、歴とした美術予備校の学長の言でこういう意見もあるぞ。 【美術高校に行かずに芸大美大を目指す中学生】 https://kumabi.com/course/...

    • 藝大デザインはファインに比べて勉強も見るらしい(具体的な配点はわからんが)噂があるので、共通一次(次期センター)も点数取れるよう学科も気合い入れて頑張ってください

    • 視野の狭いガキやな~

    • 「大学辞めて企業する! レールから外れる!」 とか言って 他人の家に寄生して追い出された奴居たじゃん? あ、石田だ! あいつと同じ臭いがプンプンするぜー!!

    • anond:20191127201601今年京都芸術大学のオープンキャンパスに行った際に、色んな先生が「最近は日本画科から任天堂に就職する人が増えている。日本画はデザインや造形と違って芸術の観点...

    • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 2 2370 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」 10/31 2 4 191...

    • 新コロの時代になってこの子、どうなったかな・・・ 中卒で予備校もリモートだったりするのかな?

    • このコ、今どうしてるかな? 予定通りなら今年藝大に入学したのかな? 他にたまに思い出すのはイケハヤさんあたりがもてはやしてた、敷かれたレールに乗る人生は嫌とか言って 入学...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん