「sbm」を含む日記 RSS

はてなキーワード: sbmとは

2008-05-07

はてブ復活

飛び石連休の前半で規制されたはてブが、今日出社して開いてみたら以前と同じ様に使える様になっていた。

他のSBMサービスも軒並み規制の対象から外れてたので、また基準が変わったのかも。

2008-05-03

riristyle.comのブックマークSPAMがウザい

5月に入ってから激しい

www.riristyle.comを見ると情報商材屋みたいなので、売りつけた情報商材SBMを使う方法が載ってるだけかもしれないけど。

riristyle.comでググるとY!ブックマークなんかもターゲットになっている模様

2008-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20080501045516

仲間ハケーン!

昨日ちょこっと書いたけどSBMサービスが軒並み規制対象になったみたい。

Yahoo!LivedoorNiftyといったとこがやってる国内のめぼしいSBMサービスは駄目だし、Del.icio.usも駄目。

ネットスターのデータベースって人力で登録してるらしいので、この急な対応はフィルタリング対象の判定基準が変わったりしたのかなという気がする。

ちなみに、「セキュリティ\公開プロキシ」っていうのは、文字通り、公開されてるプロキシサーバサイトだけじゃなくて

http://www.archive.orgとかWeb魚拓みたいなサイトを対象としてるみたい。

フィルタリングが無効にされちゃうサイトはまず規制かけようとするだろうから、

このカテゴリは大概有効になっているんじゃないかと思うんだけど、そこにSBMサービス含められちゃうのはちょっと困るよなぁ。

2008-04-30

はてブ規制

休み明けて、出社。たるいなーっていつもの様にPC立ち上げてブラウザはてブを開いたら規制の画面。b.hatena.ne.jpが見られない。

うちの会社もこのご時世の会社としてありがちなフィルタリングソフトが導入されてて、

アダルトなページとか、掲示板の投稿とか規制されてしまうのだが、どうもこの休みの間にはてブ規制対象のサイトになってしまったみたい。

代替のサイト探してみたんだけど、国内ポータルサイトがやってるSBMサイトは軒並み「セキュリティ/公開プロキシ」という規制カテゴリ規制されてしまっている。

海外なら、ということでdel.icio.usにもアクセスしてみたが同じ規制。ちょっと困った。

おそらく、ネットスターという会社が提供してるデータベースをつかったフィルタリングソフト使っているっぽいのでかなり大規模に規制の対象に成っているんじゃないかなーと思うのだが、

増田の皆様はどんな感じでしょうか。

おかげで、休み明けだというのに、仕事がやたらとはかどりました。まいったまいった

2008-03-14

セマンティックウェブって、何がすごいの?

もし人類全員の知識が同期できたら

即時に行うことが可能になれば、誰かが知識を得たら人類の全体の知識となる。

同期が取れていれば問題点は明確。まだわかっていない部分も明確。

誰かが調査に着手している部分はやらなければ良いし、自分以外の人も知識を持っているから

...

ではそうするためにはどうしたら良いだろうか?
適当に考えてみる
  • 全員を機械化して同期処理 → 何世紀先?
  • じゃあパソコンを持ってる人全員に文章を書かせて、それを全員が読めば良い
    • 言語の問題は?
    • 重複のある内容については?
    • 文書の品質が良くなければそもそも解釈できないかもしれないよ

...

適当に考えすぎて途方もないので小さく考えてみる

ある学校内のグループでの調査、というケースで。


...

これであれば多少時間はかかるが知識をある程度共有できた。

でもこれって要するに小さい集団だからできることなんでしょ?

"多少"?"ある程度"?

小さいグループでそんなこと言ってるのに大きい集団になったらこんなに上手くはいかないはず。

それに前述の通り言語とかの問題があるでしょ。

人間機械的にすることはできないけど...

小さい集団での作業を自動的に...

検索。ソーシャルブックマーク...


書いてて飽きたので増田に投下。あんま大層なこと言えるだけ知識がなさそうだったのでもう書かん。

とりゃ( ・Д・)ノ

誰か識者な人が素晴らしくまとめてくれると良いなっ。

何が言いたいかっちゅーとみんなどんどん中途半端な状態で日記書いちゃおうぜ、を結論に持ってきたかった。

あとデベロッパ諸氏もどんどんコード書いちゃおうぜとか(自分 CMSフレームワーク言語とか書いてる場合じゃないぜ、と)。

                              ┌─────┐
┌→ twitter →┐           ↓          │
│        ├→─ ブログWiki →┬┘
├→ SBM   →┘           │
│                    │
└──────何かを思う────────┘

みたいなサイクルを活発にすればするほど良くなる、とか。

下記を読んでて思いついた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/14/news046.html

ビジネス的なものがほど良く知識の共有化を抑制してるし、促進もしてるし。

つまり今がベストな状態?ほんとか?

推敲なんてシラネーヨ( ´ー`)

2008-03-11

DoCoMo携帯端末についての妄想

ソニエリ撤退報道やら三菱携帯事業撤退を見ていて思いついた妄想を書いてみる。

以下はすべて著者の妄想であり、事実無根である。

ソニエリ:おい、ドコモの端末、HSDPA対応しろつって数ヶ月でOSつくりなおさせて、売れないとかどんだけwww

ソニエリドコモうるせーんだよw auのがいいわぁ 著作権保護機能も充実してるし、ソニーの考え方ともあっている。

 SH  :数ヶ月でOSつくりなおしてやったのにでかいとか、電池の持ちが悪いとか、アホかwww

 三菱 :やってらんねー、俺、もう携帯つくるのやめるわ。

 PとN :なんかうちらだけうれちゃってさーせんwww

  P  :ちょ、三菱マジやめんの?じゃあおれらスライドやるわwww客もーらいw

 SH  :ちょ、おまwwwおれもスライドやりてーんだけどwwSBM売れ行き悪いから使いまわしたいwww

 他社 :お前は今でもすでに使いまわしだろ。

2008-03-09

情報を捨てる技術

昔、そんなタイトルの本があったけれど、やっぱりそういう技術は必要。

例えば、SBMは大量のブックマークを保持できるけど、

結局は自分のブラウザのお気に入りが混雑するのを防ぐために、

「捨てる」という行為の心理的障壁を極限まで無くすことに成功した、

ごみ箱の一種なんだろうと思う。

いつか使うかもしれないものほど管理に困る。

そんなものに限って、倉庫の奥で、その存在さえも忘れられて朽ちていく。

マイドキュメント一角に、使われなくなったファイルをぶちこんで置くためのフォルダがある。

ごみ箱に入れるものとは違う、いつかは使うかもしれないと思って取っておきたいもの。

だけど、それらが一生使われることは無いかもしれない。

だって、そこに何を入れたかを忘れてしまうのだから。

2008-01-29

遺跡としてのWebサイト

第一世代:

写真趣味のじいさんしか残っていない(かわいそうなので貼らないけど)

  1. スクロースしない背景
  2. マーキー
  3. ボーダーの太いテーブル多用
  4. 字毎にフォントカラーを変える
  5. どうでもいい音楽がじゃんじゃん鳴る

第二世代:

SEOを気にしていたが、もうどうでもいい感じになったっちゃったサイト

http://widegeinou.blog39.fc2.com/blog-entry-1470.html

http://e0166.blog89.fc2.com/

一つ目は、猥雑なサイトなのでしょうがない。

二つ目は「ホームページを作る人のネタ帳」を標榜してるから悲しい。

  1. 最近の記事のリンク多すぎ。RSSから来るやつがそんなに滞在しない。0か多くても3だ。
  2. カテゴリまたはタグがある。SBMがあるのに本家のタグ、カテなんて見ない
  3. 月別アーカイブがある。意味無いだろう
  4. 最近コメント最近トラックバック。アフリ貼るならこれは止めろ
  5. ランキングサイトへの誘導。逆アクセスランキング拍手。古い。役目終わってる。見るだけで胸くそ悪い

第二世代、どうにかしろよ。

2008-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20080119200944

はてブ、というかSBMコメントって、元記事の空気とかノリとかサイトのファンからの攻撃とかそういうことを気にすることなく、冷静に、ある意味空気読まず」に発言できる場所なんだわ。

これを可能にしているのはやっぱ反論されにくいからなんだろうけど(特に一人一回の制限があるので粘着反論は不可能)。

そしてこういう冷静な意見が聞けるから、俺は「みんなが本当はどう思っているのか」を知りたいときは元記事のコメント欄よりもはてブコメントを見たりする。

んで、100文字制限があるおかげで意見の質も上がるし、すぐ読めるし。

記事主からみたら嫌な場所かもしれないけど第3者から見たとき結構価値ある場所だと思うんだよね。

2008-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20080119200944

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn はてブは、会席料理のように、ごく少量のコメントをたくさんの人からちょっとずつ受け取れるので、少ない文章量のなかにたくさんの人の意見が凝縮されていて、コストパフォーマンスがとても良い。文字制限でここまで

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/I11 自意識過剰。誰も反論するなとは書いていない。増田に書いたこの人は自分の自意識過剰ぶりを自覚したくないだけ。これが100万アクセスをとれるアルファブロガーとそうでない駄ブロガーとの違いなのだろうと思う。

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/lamich コメント欄以外のUIが登場してる時点で、ブログというパラダイムから抜け出すことを考えるべきなのでは。

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/niceniko はてなブックマーク, web, コメントはてなブックマークコメントって短文で簡単に意見できるから書くほうはいいと思ってたけど、文章だけだから読む方は傷ついたりするかもしれない。でも文字だけだからって割り切らないと。

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/doshiyokana はてなブックマーク, web

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/yositune はてブコメント付けた奴の本サイトに行って反論すれば? ビビッてブクマコメント消して逃げる奴多いけど

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/ore_de_work かゆ....うま...

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/haltswitch anond

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/hejihogu はてなブックマーク, コメント

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/kurokuragawa はてなブックマーク, モヒカンラビト的言説

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/ffffschool 

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/fujiponf 

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/gav web, hatena, communicationdisられたらdisられたで、踏み台にしてリベンジエントリで成長しよう。やめさせようと思っているわけではない(と思う)

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/jk32 はてな

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/eltept 増田はてブコメントっていうよりマイクロブログトラックバックされてるようなイメージだと思うのだが…

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/dbfireball はてな「これからはコメント欄になるべく書くようにしよう……それが礼儀だよな、たぶん。」はてなユーザは礼儀知らずだらけです、と。

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/qinmu はてな

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/nakag0711 ブログコメント欄というのはサイトオーナーの土俵なので、どうしても不利なのよね…。でも最低限の品位は保持すべきですな

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/cappin そのネタについて、本人にじゃなく世間に言いたいから使うんちゃうん、これ。

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/dolbyaw 増田が核心ついたからって暴れんなよ。

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/r-west 後で読む

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/zonia はてなブックマーク

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/Crone はてな2chなら完全匿名だからノイズの一言で割り切れても、idという形で個々人を認識すると結構ぐさっと来るかも。でもそれは、個々が見えるから心情的に寄りすぎになってるからで、もう少しドライ距離感でいいと思う。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/daichan330 増田, はてな, bookmark, web, blog Web上で「本人の目の付かない所」ってどこ?プライベートダイアリーでツッコめってこと?それはそれでどうなんだろう?

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/mionosuke 増田に書かれると、コメントが出来ないんだが。IDを持ってたらブクマに本人降臨も出来るし。偉そうに思うかどうかは本人の受け取り方にもよるから、一概には言えないなぁ。短い文章でのやり取りって難しいね。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/noitseuq ブクマアカウントが自分のサイト代わりって人も多い気がするんだけど。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/ariasblog はてな, はてブ, コメント, 心理うーん,反論しようと思えば相手のブクマリンクを張って,ブログでできるじゃないですか。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/sizukanayoru はてな, net

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/kusakari anondSB のコメントにしか書かないであろう、びっくりするくらい陰湿なコメントがあるのは確か。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/rajendra はてなSBMコメントは見たくなければ見ない自由がある。それで納得できないかな?

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/westerndog はてブ

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/fellows bookmarkそんな気にしてんならもう「こそこそ」じゃないし、ブコメ書いてる方もそういう認識でやってないでしょう。(元エントリの)コメント欄に書かないのは利便性の問題(はてブワンストップで管理する方が楽だから)。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/shoot_c_na WEB以前、別ブクマでも触れたけど個人的には羅列型ニュースサイトの置き換えってスタンスなんだよね、はてブは。大概相手が知る由もないリンクと短いコメントがつくでしょ?元々そういう土壌はあったんだと思いたい

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/julajp こそこそ、ひそひそ、くねくねだろうが、はてブしてもらって更にコメントまで付いていたらそれだけで十分じゃないですか。そんな文句付けられるだけ十分幸せだよな??。正直ブクマや☆頂けただけで小躍りしてますよ。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/SiroKuro はてブ, はてな『偉そうに』『ひそひそ話す』ってイメージするのが難しい

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/thir はてブってのは村民が超越的視点からネットを鳥瞰するためのツールだから仕方ない。それに一般ユーザーは「雲の上の存在」たるはてブに文句をいっちゃいけないっていう不文律があるんだ。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/freeflyflow2 はてブ, はてな, anond, 考察言わんとしていることは分かるんだけど。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/REV で、元のエントリーは誰のために書いているのかな。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/usa02 はてな, はてブ, 言及ざっくり読んで解釈を要約してまとめたり他の出典をリンクしたりしてあり参考になるのでコメントは必ず読みます。みんなid晒しているつまり平等。長文コメント可能になったらクオリティ落ちるのでは。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/ManalTencho 増田, はてブまあキミたち、言いたいヤツには言わせておけばいいんだよ。所詮増田なんだからさ。と上から目線コメントしてみるw

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/HDPE はてブそれがいいと思うならただそうすればいい。上も下もなく自分目線でやればいい

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/E-You 確かに上から目線に見えるね。いっそのことブックマークコメントブックマークした本人にしか見えないようにしてもらえないものだろうか。だって、自分のために書いているんだったらそれで十分でしょ?

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/ekken comment, communication……ということを増田で書くみっともない君。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/hatayasan hatenab, comment「廊下を隔てて、本人のいるすぐ近くで本人の事を言う感じに近い。」対話を前提にしていない分、ブログの作者からすれば直截で辛辣に見えることを書きやすいというのはあるのかな。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/feather_angel 増田id指定しないで書くのはこそこそでないのか?文句あるんだったら気になるidに片っ端からidコール送ればどうか?それが礼儀というエントリだと解釈しましたが

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/mosshm はてなブックマーク

とりあえずこそこそ感を無くしてみた。

2007-12-07

ブログ限界論」は杞憂

ブログそのものは目的じゃない。

ブログという手段を通じて、自分たちが本来やりたかったこと、面白いことを探していたのではないだろうか。

日記を書いて他人とコミュニケーションしたり、自己実現の場を得たりすることはブログが無くてもできる。ブログに囚われる必要なんてまったくない。SBM掲示板コメント欄でもいい。HTMLを打ち込んで自家製サイトを立ち上げてもいい。もちろん今のブログをおもしろくする方向でもいいし、他におもしろいものを探したり、発明してもいい。

(でも、本当は「ブログ限界論」ってのは「WEB限界論」のことじゃなかろうかとも思ってたりして。)

2007-11-21

URL整理にSBMは向いていない。SBMは外部コメント欄人気投票システム

私は大量のURLデータベース化して整理したい。場合によってはそれを自分のWEBサイトコンテンツに組み入れたいと思っている。そこで目を付けたのがSBMであった。しかし、SBM(特にはてブ)はコミュニケーションツールであり、外部コメント欄であった。

私の主観によれば、セルフブックマークを批判する派閥SBM人気投票システムだと主張している。そして自薦、組織票を極端に嫌う。そもそもSBMサービス提供者側も人気投票によって良コンテンツを選別することをねらいとしている。ブックマークの追加は簡単だが、ブックマーク削除が難しいものが多い。インポート/エクスポートはできても、同期はできない。ブックマークを整理することは果てしなく難しくなるように設計されている。

したがって、SBM利用者は淡々と気になった記事をブクマし続けるが、その後に残るのは見るのも嫌になるようなスクラップブックの山だ。はてブの場合、エントリの「削除」は一軒ずつしかおこなえない上に、毎回「削除しますか?」と尋ねられる。何千件もブクマしているようなヘビーユーザーにとって、ブクマの整理はもはや現実的ではない。

まとめ

SBMコミュニケーションツールであり、データベースメモとしては使いづらい。

2007-11-19

anond:20071119031359

用途によってSBMを使い分けている奴もいるけどね

マメというかヒマというか

まぁ「普段よく見るサイト」が勝手にパーソナライズランキングされているだけでもだいぶ使い勝手違うのだけどなぁ

2007-11-18

SBM使う人間って大体3種類だよな・・・

まじめに自分の好きな話題について記録したい奴、コメント煽りたい奴、

ROMってるだけの奴、そのどれにも含まれない奴

2007-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20071113113020

ありがとう。やっぱ別のところにしました。

なんかサイト胡散臭い感じ(疑似科学テイスト)だったので…。

遅くまでやってる会社帰りに寄れるところにしたよ。

受け付けの電話が親切だったし料金も安かったので…。

つうか世間の企業は、SBMスパムマイナスにしかならないということに早く気づいて欲しい…

2007-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20071106220227

ソーシャルブックマークって知らんのか?

それはねーよwww知ってますSBM

コメントの共有が面白いのか?SBMって。はてブ特有な気がするんだけどな。他のSBMもこんな感じ?

2007-10-31

はっきり言うけど、ソフトバンクモバイル使ってる奴はハゲ

何故彼らが、あんなSBMを使うのか分からない。SBMっていうかヤフーだし。

純粋ケータイとして使いたいなら、DoCoMoauのやつを使えばいいし。

それなのに敢えて、SBMを使うのは、ホワイトプランに加入したいってことだろ?

それが分からない。

ホワイトプランに加入して、他のプラン加入者と通話し放題したいんだろうけど、あまりにも馬鹿だと思う。

だって本当に通話し放題したいなら、WILLCOMでいいじゃん。PHSで我慢しろよ。

それも知らないくせして、電波を発するなよ、馬鹿どもが。

大体、SBMで精力的に通話してる奴ってのは、PHSをバカにしてる奴が多い。

つまり料金プラン比較力を持っていない、ハッタリだけのクズ野郎

21時までなら、なんとかお得な通話ができる。しかし深夜の通話となると、どこにもかけないクズ。

はっきり言うけど、お前らハゲろよ。孫マンセーなんだよ。ハゲろよ。

お前らのせいでヤフーがウハウハなんだよ。ハゲろよ。

もし通話をしたいのなら、ちゃんとプランを比較しろよ。それも出来ないで、フサフサでいるな。

http://anond.hatelabo.jp/20071030081253

2007-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20071027082737

はてなブックマークを潰してもlivedoor クリップとか別のSBMに流れるだけで解決にはならないよ。

じゃあどうすればいいかというと、自分ではてなブックマークを超えるSBMを作ればいいんだ。

もちろんLivedoorとかニフティに入って既存のSBMの運営に携わるという手もある。

どちらにしても「個人サイトへのブックマークトップページへ」とかいう規約だったら、誰も使わないと思うけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20071027074318

見てみたけど本当にアレだ。

SBMにぶち込めるネット上のもので、ID付けてネットに公開して平気なものといえば

  1. あとでまた見たいかもしれない→ニコ動とか2chとかネタサイトとか(ようするにオタネタ、特にネットヲタネタ
  2. あとでまた見ないかもしれないけど広めたい→面白かったネタサイトとか
  3. あとで必要な情報かもしれない→プログラミングまとめサイト

こんなところだなー。

問題は

これに突っ込む人は(1)(2)が好物な人だから、その人が突っ込む対象も同じようなものになる。

はてブ2chニュー速ニュー速+を合わせたくらいの狭くて大きい世界なんだろうなぁ(;´Д`)

2007-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20071010073556

それこそSBMで。

抽出してあるキーワードはてな検索で。

ま、それだけだと精度が保てないだろうけど。

ブログRSSを解析して自動セルクマサイトマップ自動生成、更新する

自分のブログSBMブックマークしておくと、タグ付けなどで整理できるし、特定の条件でフィルタリングしたり、一覧表示できるしでいいなあと思った。それにブログからSBMリンクをはっておけば、サイトマップとして使える。

それで、ブログRSS読み込んで自動的にブクマするようなシステムあったらいいなあとか思った。だけど、結局のところ、タグ付けの部分は手動でやるしかないような気がしてきた。Discriptionの部分からタグを推量してもらうのも一つの手かもしれないと思ったけど、そんなめんどくさいことやりたく(実装したく)ないし、全然関係の無いタグが付いても嫌だ。仕方がないので「ブログ」というタグを一つだけ付けて、あとは目をつむるといった妥協案でもいいかもしれない。でもこれだとあんまりうれしくない。

めんどくさいのでサイトマップなんて要らないや、と言えば幸せになれるだろうか。

2007-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20071004170850

確かにその通りです。例えば、罵倒表現も当時の文化を研究するための歴史的資料としては価値がありますし、温泉旅館批評コメントなども旅行者にとっては大変重要なものです。

この世の何処かにはその罵倒コメントで価値を得る人がいるかもしれませんが、いるかもしれない人のためにわざわざ対象ブログコメント欄SBMコメント罵倒誹謗中傷で埋めつくしておく必要はありません。むしろそういうのは2chなどのアンダーグラウンド色が強く、対象ブログ作者の目の届かないところでやるべきだと思うのです。コミュニケーションツールとしてのネット罵倒表現を溢れさせるのはコミュニケーション(情報伝達)の阻害要因でしかないと思います。

Re: ネットイナゴははてな固有の問題なのか

ネットイナゴってSBM固有の問題じゃないよ。掲示板とかブログコメント欄でも発生してる。

mixiでも炎上騒ぎは幾度となく起こっていて、そこにネットイナゴが集まることも多々ある。

海外でも、それこそnetnewsとかの時代から炎上騒ぎはあって、flameと言いわれそれを起こす人をflamerって呼んでる。

昔は狭い世界だったから野次馬的発言は少なかっただろうけど、今となってはイナゴ的なのも多いんじゃないかな。

2007-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20070919061241

はてブSBMのトップ走ってるとか、はてなプロ市民の誘導だろ。

mixiデビューの輩は「ソーシャルブックマーク」という言葉も知らないけれどヤフーニフティSBM使ってるぞ。

情報技術に偏った人間ばかりのはてななんて、あまりにダサすぎる。オサレじゃない。

よくわかんないからスパムブクマに迎合する。ランキング上のエントリはガッコの話題にもなる。逆にブクマしてないと恥ずかしい。これが主流。

2chみてないけど、まとめサイト見る。元アニメ知らないけど、ニコ動MADみる。

ネットコミュニケーションとか(笑)

実際にガッコで話題にならない情報なんていらね。

って感じの子どもたちが本当に増えているのに気付く中学教師の雑言でした。さて出勤出勤。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん