はてなキーワード: テンポラリファイルとは
コロコロコミックスタッフに指摘されるまでもなく、小学生は「うんこ」が大好きであり、小学校高学年か中学校に上がった早い段階で「うんこ」が面白いとも思えなくなるし、興味も抱かなくなるものだとばかり思っていた。
そう判断した理由は自らの経験と周囲にいた人物の観察結果だけからである。
それがはてな界隈を覗いてみると「うんこ」の文字がやたら目につく。これはどう解釈すればいいのだろうか。うんこネタは卒業するものという自分の常識が間違っていたのだろうか。
仮説としてははてなには小中学生が結構な割合で混ざっているという可能性がある。
実は100人に1人くらいはうんこを卒業できていない人がいるという可能性もある。その程度なら見落として当然かもしれない。
はてなにはそう言うタイプの人を引き寄せ、濃縮する機能が備わっているという可能性も考えられる。
↑今捨てようとしたテンポラリファイルに書かれていた。下品すぎて投稿を躊躇したのだろう。
anond:20171029172155 がブクマを集めていたので思い直して投下しておく。
今時BASP21 DLL(フリー版)でメール受信してどうのこうので困ってる人が世の中にどのくらいいるかどうかわからないけど、今日嵌ってググってもまともな答えが出てこなくて途方にくれたのでポイントをメモっておく。
BASP21 DLLのRcvMailメソッドでPOP3サーバから受信してReadMailメソッドでメールの内容を取得すると、一部のメールが送信者や添付ファイル名が文字化けして正常に取得できない。これはBASP21 DLLのReadMailメソッドが最近普通に送信されるUTF-8のメールに対応していないため。
RcvMailで受信したファイルをReadMailで読み込む前に直接開き、Base64エンコードされたUTF-8の文字があったらデコードしてJISに変換してBase64エンコードして保存する。その処理したファイルをReadMailで取り扱うようにする。全部BASP21の機能でできる。
BASP21のKconvメソッドの第1引数のinstrに文字列を渡せるのはUnicode UCS-2のみの場合だけらしく、UTF-8の文字列を渡しても正常に動作しない。なので、一旦テンポラリファイルに書き出しKconvFileメソッドを使用して変換を行う必要がある。っていまドキュメント眺めてたら文字列をバイト配列にするByteArrayというメソッドがあるみたいなのでこれをを使えばできるかもしれない。けどもう正直いじりたくないよ…。
昔、やってたんだけど、ブックマークをスタートページにしてた事ある。ほとんどラグがないし、概要とかこまめに書いておくと意外と便利だったりした。今はツールバーがあるからやってないけど。
あと、ありがちなのが、なんかのソフトがテンポラリファイル作って、ブラウザでそのファイルを開かせるって奴。あと、電器屋がサービスで入れた便利リンク集見たいなやつって可能性もあるな。ま、個人サイトが載ってる事はないと思うけど。
で、リファラさえ飛んでくれば、普通のアクセス解析ソフトなら表示するんじゃない?ただ、普通は飛んでこないはずだけど。昔はそうでもなかったけど、今時はローカルファイルならリファラ飛ばないはず。少なくともmozilla系はそうだったはず。IEもそうだと思ったけどな。Macにそんなのがあった気もするがすぐに対応されたはずだし。
もし今でも飛んできてるんなら、そのこと自体よりそういう事が起こる環境の方が心配。なんか、かなり古いやつだったりするんじゃないだろうか。勘違いならいいけど。
「ハードディスクの残り容量が10M位しかないから大変なんですよ。
毎日、インターネットテンポラリファイルとか消さないといけなくて。」
みたいな学生がいたので、
「休止状態を無効にして、仮想メモリを減らしてみれば」
その通り実行したら残り容量が2Gちょいに。
で、まぁそれで良かったねって話なんだけどさ。
俺、その後考えたわけ。
今ある資源を有効に使っていこうってのは、守りの姿勢だなって。
現状のままでなんとなくいいやって思ってる、俺の人生そのものだなと。
ハードディスクに残りがないなら、8GBのUSBフラッシュメモリつければいいじゃない
そんな、マリー・アントワネットのような発想ができなんだよなぁ。
拡大指向が何でもいいかっていうと、一概には言えなんだけど、
周りを見渡せば、攻めの姿勢のやつの方がなんだかんだ、
上の方に行ってるような気がするんだよね。
あいつら肉食動物のような集中力を持ってるんだよな。
やっぱり、俺の性格って農耕民族なんだろうな。
数年前の今頃、突然、作業効率が落ちた。
とにかく長文が読めない。内容が頭に入らず、何度もページを戻しては読み直す。ついさっき聞いた日時を思い出せない。簡単な計算の答えが出ない。
初めて仕事が遅れ、平身低頭で期日を延ばしていただいた。唸っていても仕方ないので、自分のアタマのテンポラリファイルに頼らず、常時メモを出力することにした。作業をしながら自分宛に大量にメールを書く。今読んでる書類の要点の抜き出し。思いつき。今受けた電話の相手と用件。他人へ連絡回す必要があるならその場で。これはなかなか効果があった。
それにしても元に戻らない。老化だろうか。
数週間後、足の爪を切ろうとして、両親指の爪に極端な「段」がついてるのに気づいた。段の横線から下は妙に分厚くムラがある。体調も栄養も良いし、精神的にストレスがかかったのだろうか?と考えた。しかし、段がある位置は、仕事が滞るよりもかなり前に生えている。ぼんやり眺めているうちに、それがいつのストレスなのか思い至った。
弟の3回忌だ。
とたんに、すとんと腑に落ちた。
事故で突然亡くなった弟の葬儀ではずいぶん泣いた。3回忌の法要でも泣けた。
しかし、それで終わりだとどこかで思っていた。イベントで想起させられると泣けるだけで、日常に忙殺されてもう忘れかけているのだと。弟が好きだったおやつを買う時はいつも余分に買って仏壇に供えたりしていたが、見知らぬご先祖様への墓参りと同じくらいのルーチンで気軽にやっているつもりだった。
そうか。あんたは未だにそんなに悲しかったのか。毎日毎日毎日毎日、「不在」がそこにあるのを認識するたびに悲しかったのか。涙が流れないから気づかなかったよ。
そういえば、葬儀の直後に友人に「今は気が張ってるから大丈夫だけど、後で調子を崩したりするから気をつけて」とも言われたのだった。忘れてるのは「気を張る」ことの方だったようだ。
私は悲しい。自分では悲鳴を抑え切れないほど。私は頑張ろう。
この答が正しかったのかどうかわからないが、とりあえず、翌日から次第に頭の回転が戻ってきた。